JPS62176277A - 画像符号化復号化装置 - Google Patents

画像符号化復号化装置

Info

Publication number
JPS62176277A
JPS62176277A JP1722286A JP1722286A JPS62176277A JP S62176277 A JPS62176277 A JP S62176277A JP 1722286 A JP1722286 A JP 1722286A JP 1722286 A JP1722286 A JP 1722286A JP S62176277 A JPS62176277 A JP S62176277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
signal
frame
encoded
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1722286A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsumichi Murakami
篤道 村上
Kotaro Asai
光太郎 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1722286A priority Critical patent/JPS62176277A/ja
Publication of JPS62176277A publication Critical patent/JPS62176277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビ会議、テレビ電話等に用いられる1
111像の符号化復号化装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図、第6図は従来のfillll象の符号化復号化
装置における符号化部、復号化部のブロック図である。
図中、(1)は入力ビデオ信号、(21はA/D i換
器。
+3)Viディジタルビデオ信号、α2は動き検出回路
(I3は動き検出結果を示す信号、0eは符号化回路。
(I71は符号化情報、α秒は符号化復号化されたディ
ジタルビデオ信号、σ9はフレームメモリ、■はフレー
ムメモリから読出した信号、■は送信バッファ。
■は動き検出のためのしきい値を制御する制御信号、c
!4は送信信号、■は受信バッファ、■は受信符号化信
号、@は復号化回路、@は復号化されたディジタルビデ
オ信号、c!9は復号ディジタルビデオ信号を1フレ一
ム以上記憶できるフレームメモリ、(7)はフレームメ
モリから読出した信号、(至)はD/A変換器、 C3
?’lは再生ビデオ信号である。
次に動作について説明する。入力ビデオ信号(11ij
 A/D変換器(2)によってディジタル化される。
動き検出回路α2は、送信バッファのに蓄わえもれた符
号化情報量に応じて決定される制御信号のに従って、フ
レームメモリ任9から読出される1フレーム前の符号化
復号化信号■と最新フレームの信号(3)とを比較演算
し、最新の入力画素ないしに画素ブロックが、前記1フ
レーム前の信号■によって置き換え可能(無効画素、無
効ブロック)であるか、符号化を必要としている(有効
自緊、有効ブロック)かを判定する。符号化回路tiG
では、前記動き検出回路α2より出力される判定結果(
動き検出結果)信号(13’i参照し、最新の入力信号
+31 t−符号化する。無効ljl!l素ないしブロ
ックは、「無効」を示す僅かなビット数で符号化する。
禎写体の動きがlドさい動画像1例えはテレビ会議シー
ン等では、無効と判定される面積が大きいため、情報量
削減の強力な手段となる。符号化は、前記1フレーム前
の信号■を用いたフレーム間符号化がなされる。符号化
情報は局S復号され、フレームメモIJ (1!lへ蓄
わえられて2次のフレーム全符号化するために用いられ
る。送信バッファ@は、符号化情報量71を伝送路へ送
出する。
有効、無効の発生確率によって符号化情報量が変動する
のを平滑化するために、バッファ四の蓄積量に応じた制
御信号のによって、動き検出回路α2&Cおける検出感
度を制御する。復号化部では。
送信信号r24を受信バッファ■に取込み、復号化回路
鰭において受信符号化信号■を復号化する。復号信号■
けフレームメモリ翰に蓄わえられ0回読出し信号(至)
が、1フレーム前の復号信号として。
置き換えあるいはフレーム間復号化に用いられる。
また、前記復号信号@はD/A変換器(至)によって再
生ビデオ信号Onへと変換される。テレビ会議用の画像
符号化復号化装置では9通常3〜4人程度の話者を前提
として解像度(1画面あたりの画素数)が決定され、伝
送速度を低いものに選んだ場合はフレーム速度(単位時
間あたりのフレーム数)を下げること、すなわち駒おど
しが行われることもしはしはある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の画像符号化復号化装置は以上のように構成されて
いるので、入力される画像の全ての領域が必要でない場
合や解像度即ち画素数が必要でない場合にも所定の設計
に基いて全画素を何らかの形で符号化伝送しなければな
らず、情報量が太きいために駒おどしが発生し易く、ま
た送信者が、対局の受信者に対してどの程度の7レ一ム
速度で伝送しているのかをつかみにくいなどの問題点が
あった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、運用状況に応じて1フレームあたりの符号化
画素数を削減することによりフレーム速度を上げること
ができるとともに、送信者が自局の送信情報量に対応し
た自分の動き量をモニタできる機能を備えた画像符号化
復号化装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るll1ll像符号化後号化装置は、運用
状況に応じて適宜不要画素の切捨てやサブサンプリング
によって1フレームあたりの符号化画素数を削減すると
ともに、自局の動き量を表示するメーターを付加したも
のである。
〔作用〕
この発明における画素数の削減は、符号化復号化装置の
運用に際して、送信者が適当と思われるモードを選択す
ることにより、内部の画素数削減回路によって行われる
。この発明における自局動き量のモニタは、動き検出回
路の出力を積分してメーターをドライブすることによっ
て行われる。
〔発明の実旅例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図、第2図において、(1)は入力ビデオ信号、(2)
は前記入力ビデオ信号(1)をディジタル化すルタめの
A/DK換器、(3)はディジタル化されたビデオ信号
、(4)は前記信号(3)を少くとも1画像フレーム分
記憶することのできるフレームメモリ、(5)は画素削
減コントローラ、(6)は7レ一ムメモ1月41のアド
レスカウンタ、(7)は前記カウンタ(6)の出力。
(8)は前記カウンタ出力(7)を最終的にフレームメ
モリ(41読出しアドレスにマツピングするマツピング
変換回路、(91は前記コントローラ(51が前記マツ
ピング変換を制御するための制御信号、α・はフレーム
メモリアドレス信号、 C11lはアドレスを制御して
読出されたディジタルビデオ信号、113は動き検出回
路、 (1mは動き検出結果を示す信号、 (141は
ドライバ、aSはメーター、αeは符号化回路、 (1
7>は符号化情報、1181は符号化復号化されたディ
ジタルビデオ信号、住9は前記信号a8t−蓄わえるフ
レームメモリ。
■は前記フレームメモリa9から読出した信号、cll
lはいかに前記フレームメモリ(4)から読出しを行っ
たかを示す情報、@は送信バッファ、0は前記動き検出
回路α2の動き検出感度を制御する制御信号。
(財)は送信信号、□□□は受信バッファ、■は受信符
号化信号、@は復号化回路、@は復号化されたディジタ
ルビデオ信号、@ハ前記信号@を記憶するフレームメモ
リ、■は同フレームメモリ(2)から読出した信号、(
(υは符号化時に削減された画素を復元する回路、33
は前記回路C(DFC対して符号化時にどのような画素
削減が行われたかの情報を与える信号、(ト)は削減さ
れた画素に対して挿入されるダミーデータや補間データ
、(至)は前記復号化信号(2)と前記復元データ(至
)によって全画面のデータを持つことのできるフレーム
メモリ、0!iは全画面を含む復号化信号、(至)はD
/A変換器、6ηは再生ビデオ信号である。
次に動作について説明する。入力ビデオ信号(1)は、
A/D変換器(21によって標本化、i子化されディジ
タルビデオ信号+31となる。フレームメモリ(4)は
前記ビデオ信号+31を記憶する。利用者は運用形態に
応じて画素をどのように削減するかあるいは削減しない
のかという指示を画素削減コントローラー(5)に与え
る。
例えは第3図に示すような場合9画面の上下は実質的に
不要である。これらの箇所は動き検出回路(L8によっ
てほとんど「無効」となるので僅かなビット数しか割当
てられないが9面積が大きいのでトータルでは無視でき
ない量になる。
そこで上下にあたる画素を切捨てた後、符号化入力信号
a11として与えてやる。このとき画素数は切捨てによ
って削減される。また、第4図に示すような場合9画像
の解像度はあまり必要でない。
そこで同図(b)に示すようにサブサンプルを行っても
有意な画質劣下にはならない。このとき画素数はサブサ
ンプルによって削減される。もちろん。
画素数を減らさないことも可能である。
これらの処理は前記フレームメモ1月41の読出し制御
によって行われる。読出しアドレスはカウンタ(6)に
よって発生する。マツピング変換回路(8)は前記カウ
ンタ(61の出力(7)を前記コントローラ(5)から
の制御信号(9)に従ってマツピング変換することによ
って最終的な読出しアドレスa1を出力する。
このアドレスのマツピングによって前記フレームメモ1
月4)の内容を指定のフォーマットで読出すことができ
る。動き検出回路t1zでは、前記のように自素数全減
らされた信号酊)に対し0画面上で同−位一にあたる1
フレーム前の既に符号化復号化さFL f、−信号■を
フレームメモリ(1gから読出し、動き検出(有効/無
効判定)を行う。前記動き検出回路α2より出力される
判定結果信号α3はドライIくα滲に送られる。ドライ
バIでは前記判定結果信号+13全積分して動き量を算
出、同動き量によってメーターaSヲドライブする。符
号化回路(1f3では、前記判定結果信号fi3及び、
フレームメモIJ lより読出した1フレーム前の符号
化復号化信号■によって最iフレームの信号ut−フレ
ーム間符号化する。
符号化情報は局部復号され、フレームメモリα9へ蓄わ
えられて9次のフレームを符号化するために用いられる
。送信バッファ@は、符号化情報(I71を伝送路へ送
出する。画素数削減に関する情報Ca1)は。
例えばクレームの先頭に付加して伝送すねばよい。
バッファのの蓄積量に応じて、情報発生量を平滑化する
ための制御信号のを出力し、前記動き検出回路α2にお
ける検出感度を制御する。復号化部では、送信慣号c!
41を受信バッフアラに取込み、復号化回路■において
受信符号化信号Oeを復号化する。
復号化さtた信号■はフレームメモリ■に蓄わえられ9
次フレーム以降の復号に用いられる。画素数復元回路6
υでは0画素を削減された状態である前記復号信号−に
対し、切捨てられた部分にはダミーデータの挿入を、サ
ブサンプルされた画像に対しては補間を行う。すなわち
、フレームメモリ341には前記復号化信号θ及び挿入
データや補間データ(至)が書き込まれ、結局全画面分
のデータが蓄わえもれる。前記フレームメモリ(財)の
出力信号(至)は全画素を含んでいるので、D/Ai換
器(至)によって再生ビデオ信号G71が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によねば画素数を運用状況に応
じて減らすことと、送信者がメーターによって自局の情
報発生量に対応した動き童をモニターすることとを可能
にするよう構成したので。
伝送路を効率良く利用でき、かつまた動きが激しすき゛
た場合、送信者がそれと判って動きをしずめるという1
人間を含めたフィードバック制御も可t4’eになって
、駒おとじの少い画像伝送が行われる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による画像符号化復号化装
置符号化部の構成を示すブロック図、第2図はこの発明
の一実施例による11tll@符号化復号化装置復号化
部の構成を示すブロック図、第3図及び第4図はこの発
明の一実施例による画素数削減回路の動作を示す説明図
、第5図は従来の画像符号化係号化装置符号化部の構成
金示すブロック図、第6図は従来のlI!II像符号化
復符号化復号化装置復号化部示すブロック図である。 図中、(1)は入力ビデオ信号、(2)はA/D変換器
。 (3)はディジタルビデオ信号、(4)はフレームメモ
リ。 (5)は画素削減コントローラ、(6)はアドレスカウ
ンタ、(7)はカウンタ出力、(8)はマツピング変換
回路。 (9)はマツピング制御信号、 tl(Sはフレームメ
モリアドレス、fiBは画素削減をうけたディジタルビ
デオ信号、 (12は動き検出回路、 +131に動き
検出結果信号。 +141はドライバ、aりはメーター、住eは符号化回
路。 (I?1は符号化情報、 aSは符号化復号化信号、α
9はフレームメモリ、■はフレーム遅延を5けた符号化
復号化信号、 canは画素削減情報、■は送信バッフ
ァ、■は動き検出感度制御信号、 Q41は送信信号。 (ハ)は受信バッファ、■は受信符号化信号、@は復号
化回路、@は復号化信号、翰はフレームメモリ。 (7)はフレーム遅延をうけた復号化信号、c3υは画
素数復元回路、 02は画素削減情報、(至)は復元画
素。 (ロ)はフレームメモリ、(至)は画素復元された復号
化信号、(至)はD/A変換器、01は再生ビデオ信号
である。 なお9図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力される画像信号系列に対し、既に符号化伝送
    した画素を局部復号して少くとも1フレーム分記憶でき
    るフレームメモリに蓄わえて画像フレームのフレーム周
    期の相関を利用してフレームメモリの出力が入力された
    最新フレーム信号に充分な近似を与える場合は、無効情
    報のみ符号化伝送し、近似として充分でない場合にのみ
    画像情報の符号化伝送を行うことによつて伝送情報量の
    削減を行う画像の符号化復号化装置において、装置の運
    用状況に応じた制御信号に従つて適応的に画素の一部を
    切捨てたりサブサンプルしたりすることによつて、符号
    化伝送する画素数を削減する回路と、どのように画素数
    を削減したかあるいはしなかつたかを示す付加情報を符
    号化伝送する回路を符号化部に持ち、受信した信号から
    前記画素削減に関する前記付加情報を復号し、復号され
    た画素信号に対して、切捨てられた画素位置にはダミー
    データを挿入し、サブサンプルによつて捨てられた画素
    位置には補間データを挿入することによつて全画面分の
    画素を復元する回路を復号化部に持つことを特徴とする
    画像符号化復号化装置。
  2. (2)全画面分の画素についての符号化情報を伝送する
    標準モードに加えて、画面の上部にあたる部分と下部に
    あたる部分各々1/4にあたる画素を切捨てて画素数を
    1/2にすることによつてフレームあたりの情報量をへ
    らし、フレームレートを上げる高速のモード、さらに全
    画面に対して水平方向、垂直方向共に1/2のサブサン
    プルを行つて画素数を1/4にすることによつてフレー
    ムレートを上げる最高速のモードを持ち、制御信号に従
    つて前記のモードを切換える回路を持ち、復号化側では
    前記のモードに対応した画素数復元を行う回路を持つこ
    とを特徴とする特許請求範囲第1項記載の画像符号化復
    号化装置。
  3. (3)入力される画像信号系列に対し、既に符号化伝送
    した画素を局部復号して少くとも1フレーム分記憶でき
    るフレームメモリに蓄わえて画像フレームのフレーム周
    期の相関を利用してフレームメモリの出力が入力された
    最新フレーム信号に充分な近似を与える場合は無効情報
    のみ符号化伝送し、近似として充分でない場合にのみ画
    像情報の符号化伝送を行うことによつて伝送情報量の削
    減を行う画像の符号化復号化装置において、使用者の動
    きに対応して増減する画像情報符号化確率を使用者が観
    察できるように表示する回路を符号化部に備えたことを
    特徴とする画像符号化復号化装置。
JP1722286A 1986-01-29 1986-01-29 画像符号化復号化装置 Pending JPS62176277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1722286A JPS62176277A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 画像符号化復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1722286A JPS62176277A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 画像符号化復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176277A true JPS62176277A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11937916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1722286A Pending JPS62176277A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 画像符号化復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176277A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886172B2 (ja) 信号コーディング
EP0637175A2 (en) Picture data coding apparatus
US5493329A (en) Picture transmission system
JPS62200994A (ja) 動画通信システム
JPS62176277A (ja) 画像符号化復号化装置
JP2573177B2 (ja) 電子会議システムにおける図形表示装置
JPH11234639A (ja) テレビ電話装置
JPH07135651A (ja) 映像通信システム
JPH01162480A (ja) 符号化方法
JP2994529B2 (ja) 静止画像伝送装置
JP3197894B2 (ja) 画像伝送装置
JPH02260882A (ja) 画像符号化装置
JP2712646B2 (ja) 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
JPH0220197B2 (ja)
JPH09214914A (ja) 画像伝送装置
JPH0547031B2 (ja)
KR960016839B1 (ko) 팩시밀리의 독취 및 기록장치
JP3464102B2 (ja) テレビ電話装置
JP2678402B2 (ja) 画像通信装置
JPH02226987A (ja) 静止画伝送機
JP2788714B2 (ja) 画像伝送装置
JP3122445B2 (ja) 通信装置
JPH0376488A (ja) 動画像信号符号化装置
JPH0795567A (ja) 画像符号化・復号化装置
JPH0526397B2 (ja)