JPS62174927A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62174927A
JPS62174927A JP61017115A JP1711586A JPS62174927A JP S62174927 A JPS62174927 A JP S62174927A JP 61017115 A JP61017115 A JP 61017115A JP 1711586 A JP1711586 A JP 1711586A JP S62174927 A JPS62174927 A JP S62174927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon nitride
chemical vapor
layer
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61017115A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamazaki
孝二 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61017115A priority Critical patent/JPS62174927A/ja
Publication of JPS62174927A publication Critical patent/JPS62174927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置に関し、特に信頼性高きパッシベー
ション膜を備えた半導体装置の構造に関する。
(従来の技術) 半導体装置のパッシベーション膜には、通常、二酸化シ
リコン(Sin、) 、窒化シリコン(St、N、)ま
たは燐硅酸ガラス(PSG)などが用いられるが、信頼
性を重んする場合にはシリコン窒化膜が多用される。従
来、このシリコン窒化膜はモノシラン(SiH4)とア
ンモニア(NHs )または窒素(N、)を混合ガスと
する低温プラズマ化学気相成長法によって形成される。
すなわち、これらのガスを低温(200〜350℃)、
低圧(10から1トール以下)の下で反応させた場合の
堆積膜が通常用いられる。
(発明が解決しようとする問題点) このシリコン窒化膜は800℃以上の高温で成長した場
合に比べ厚膜が得られしかもクラックの発生が少ないな
どの利点をもつが、他方には主成分のシリコン(Si)
および窒素(N、)の他にこルらと水素とがそれぞれ結
合した(Si−H)および(N−H)を膜内に含み不安
定な組成を形成しているので、堆積中およびその後のア
ロイ、組立またはアニールの諸工程における高温処理(
450〜500℃)で水素を放出し半導体素子の特性を
劣化せしめる欠点も併せ有している。このことは半導体
素子がMOS形の電界効果トランジスタの場合特に大き
な影響を受け、例えば、1981年1月刊トクンザクシ
嘗ン     エレクトン   デバイ七ス行の学術雑
誌、(”’Transaction Electron
 Devices(Vol、ED−28、No、 1)
J記載の論文[Threshold晰イジ  インスタ
ビリテイ   イン  モス  xy4−fイ デエー
 ツーVoltage  In5tability  
xnMO8−FET  due  t。
チャンネル  ホット  ホール  エミッタll?C
hannel Hot Ho1e EmissxonJ
 が開示しているように、そのパッシベーション膜は動
作中のゲートしきい値電圧に異常変動を生ぜしめるよう
になる。
この水素放出による半導体装置の特性不安定の問題は最
近注目を浴びている弗素を含むシリコン窒化膜で置き換
えることによって一応解決される。
すなわち、この弗素を含むシリコン窒化膜はそれ自身が
水素を放出することもなく、まだ、膜質が緻密で透過さ
せることもないのでシラン、アンモニアの混合ガス等か
ら形成されるシリコン窒化膜の上記欠点を解決し得る。
しかしながら、この弗素を含むシリコン窒化膜には他方
で水(H2O)との間に僅かではあるが反応をおこす性
質を持つので、これのみによるパッシベーション膜には
耐湿性の問題点が新らだに提起される。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記の状況に鑑み、堆積中およびその
後の高温処理工程において水素を放出することなく且つ
耐湿性のきわめて顕著なバッジベージ3ン膜を備える半
導体装置を提供することである。
(発明の構成) 本発明の半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板
上に形成される半導体素子と、弗素を含むプラズマ化学
気相成長クリコン窒化膜およびシランとアンモニアまた
は窒素の混合ガスから形成されるプラズマ化学気相成長
シリコン窒化膜を下層および上層にそれぞれ堆積する2
層構造のパッシベーション膜とを備えることを含む。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明によれば、パッシベーション膜は2層
構造とされ、半導体素子に近い下層には弗素を含むプラ
ズマ化学気相成長シリコン窒化膜が、また、上層にはシ
ラン、アンモニアまたは窒素を混合ガスとする通常のプ
ラズマ化学気相成長シリコン窒化膜がそれぞれ堆積され
形成される。
この弗素を含む下層のシリコン窒化膜は、例えば、六フ
ッ化二ケイ素(si、F’、 )と窒素(N、)または
これに水素(H7)を混合したプラズマ化学気相成長法
によって形成される。これらの膜は膜内に水素を全く含
まないか或いは含んでいてもきわめて少量である他、弗
素がケイ素および窒素と強く結合した安定且つ緻密な膜
質に形成される。
(作用) 従って、このパッシベーション膜は下層および上層の何
れの堆積工程においても半導体素子に水素を放出してこ
れを傷めることが少ない。すなわち、半導体素子は下層
が堆積されている間、水素を全く含まないか或いは含ん
でいるとしても極く少量の雰囲気内に曝されるに過ぎず
、また、上層を堆積する間の水素を含む雰囲気の素子へ
の浸透はこの下層によって阻止される。更にその後行な
わnるアロイ、組立およびアニールなど450℃を超え
る高温処理工程に際しても下層は元々水素を含んでいな
いか或いは含んでいたとしても組成が安定していて水素
を大量には放出せず、また、その緻密な膜質は上層から
の放出水素の半導体素子への浸透を有効に阻止するので
、製造プロセスの如何なる段階においても、また、動作
中においても半導体素子内部への水素浸透量はきわめて
微量に制限さnる。従って、従来のパッシベーション膜
の如く動作中にMO8電界効果トランジスタのゲートし
きい値電圧を異常変動せしめる問題点は実質的に解決さ
nる。また、弗素を含む下層シリコン窒化膜の水との間
に若干生じる親、相性の問題は、1酎湿性のきわめて顕
著なシラン、アンモニアまたは窒素を混合ガスとして形
成された上層シリコン窒化膜によって完全に解決さ几る
。以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
(実施例) 第1図は本発明をMO8電界効果トランジスタに実施し
た場合の一実施例を示す断面構造図である。本実施例で
は、P形シリコン基板1と、厚膜のフィールド酸化膜2
と、ソースおよびドレインをそn、t’れ形成するn 
領域3および4と、ゲート絶縁膜5と、多結晶シリコン
ゲート電極6と、チャネル・ストッパーを形成するp 
層7と、アルミ配線導体8および9と、酸化シリコン絶
縁膜10と、下層および上層のパッシベーション膜をそ
れぞれ形成する異なる膜質のプラズマ化学気相成長シリ
コン窒化膜11および12とを含む。
ここで、下層の弗素を宮むプラズマ化学気相成長シリコ
ン窒化膜11の堆積には、例えば、六7ツ化二ケイ素(
si2F’、 )と窒素(N2)とをR,量比1:12
で混合した圧力o、sトールの混合ガスが使用さnる。
この混合ガスは反応室内に導かれウェハの酸化シリコン
絶縁膜10上に気相成長膜を堆積させる。このとき使用
ざnるプラズマ化高周波電力密度はQ、 6W/cm 
、基板設定(AX度は350℃である。スペクトル分析
の結果によればこの気相成長膜11には(St−N)結
合による吸収スペクトル分析わA、  (Si−F)お
よび(N−F’)結合によるものは(S 1−N)結合
による吸収スペクトルにかくされる。また、(Si−H
)結合はなく (N−H)結合のみが見られる。従って
、この堆積膜は明らかに窒化シリコンから成る。更に、
オージェ寛子分光測定の結果を調べるとシリコン(St
 )および窒素(N2)以外にも弗素(F)が存在しく
5t−N)の結合をより強化するよう作用していること
が確認される。また、上層のシリコン蓋化膜12はシラ
ン(SiH,)とアンモニア(NH3) tたは窒素(
N2)を混合ガスとする従来公知のプラズマ化学気相成
長法により堆積されたものである。
ここで、これら2つのシリコン窒化Wllおよび12の
膜質を比較して見ると1.慎11の主成分であるシリコ
ン原子は窒化原子、弗素原子またはシリコン原子と結合
して(St −N) 、 (Si−F)または(St−
8i)の各結合を形成しているが、他方の膜12のシリ
コン原子は窒素原子、水素原子またはシリコン原子と結
合して(St −N) 、 (St−H)または(St
−3t)の各結合を形成している。この場合、各結合の
結合エネルギを調べると(Si−N)け3.21eV、
  (St−F)および(S i −H)がそれぞれ5
.57eVオよび3.06eV、また(St−8t)は
3.1eVである。すなわち、弗素を含む膜11内のシ
リコン原子の結合エネルギは従来法の膜12内における
シリコン原子の結合エネルギよりも大きく、熱的にきわ
めて安定した組成をもつ。この膜11の性質は弗素を含
むものであれば製造方法の如何に関わらず共通しており
、例えば、前原の堆積手段のほかにもこれに水素(F2
)を添加した( S t2F。
+ N2 + Hz)から成るガス系、塘たは四弗化ケ
イ素(SiF、)を用いた( S i F4 +Nz)
或いは(Sifi’4−1−N2+H2)から成るガス
系、トリフルオロ7ラン(SiHF、)を用いた(Si
HF、+Nz )或いは(SiHF。
+ Nt +H2)から成るガス系、ディフロオロシラ
ン(SiH,F2)を用いた( S iH2F 2 +
 NJ或いは(SiH2Fz+Nz+f(t)から成る
ガス系、モノフロオロシラン(SiFI、F ) 7I
7用いた( S I F31’ + N、 )或いは(
SiH3F +N2+H2)から成るガス系のプラズマ
化学気相成長法によってそnぞ扛堆積することができる
従って下層を形成するこの膜11は堆積手段の如何によ
って水素を全く含まない場合もあれば少量含む場きもあ
るが、仮りに含む場合であっても従来法の膜12のよう
に高温雰囲気内で大量の水素を放出することはない。た
だし、この弗素を含むシリコン窒化膜11は水(H,O
との間に僅かながら反応を示す性質をもつので、この欠
点を補うように上層に従来法の膜12を成長させて2層
構造とし良好な耐湿性を与えた本発明のパッシベーショ
ン膜は、堆積工程中はもとよりその後の450℃を超え
る高温処理工程においても半導体素子内に水素を入り込
ませこれを傷めることは殆んどなく、また経時的にもき
わめて高い信頼性を与える。これは、かかる高温下にお
いて膜11自牙が殆んど水素放出を行なわないことと、
膜12かもの放出水素をその緻密な膜質によって阻止し
半導体素子内に入り込ませないよう作用し、また、若干
の親水性を示す下層膜11を耐湿性の良い膜12が上層
から榎い保護するからである。これらの効果は実験結果
によりつぎの通り明らかにす、ろことができる。
すなわち、第2図は本発明をMO8電界効果トランジス
タに実施しだ場合の動作中におけるゲートしきい値電圧
の変動を従来との比較対比で求めた一実σ111例図で
ある。これより明らかなように、本発明によるトランジ
スタのゲートしきい値電圧変動特性Aは従来のシラン、
アンモニアまたは窒素の混合ガスから堆積さ几た単層構
造のものの変動特性Bと比較し変動量および傾度が共に
極めて小さくなっており著しく改善されていることが分
る。
また、第3図は本発明にかかる2層構造パッシベーショ
ン膜の耐湿性を表わす実駿データ図である。この実験は
弗素を含むシリコン窒化膜からなる単層構造パッシベー
ション膜との間の不良アルミ配線発生率(チ)を対比す
ることにより行なわnた。この実験データによれば本発
明にかかる2層構造パッシベーション膜の耐湿特性Cの
弗素を含む単層構造パッシベーション膜耐湿特性りに対
する優越度が絶対的であることが明瞭に示されている。
本発明半導体装置のパッシベーション膜は2層構造をと
るので生産工程をやや複雑化する難点はあるが、水素ガ
スの添加により下層のシリコン窒化膜11の堆積速度を
速めることができるので生産コストを特に押しあげるこ
とはない。例えば、六弗化ケイ素を用いた(St2Fa
+N2+H2)からなるガス系の堆積速度は最高400
A/min、四弗化ケイ素を用いた( S i F、+
Nt+ Hz)からなるガス系の堆積速度は150A/
min、また二弗化ケイ素を用いた( S I F !
 +N2 十H2)からなるガス系の堆積速度は250
A/minである。下層のシリコン窒化膜11を水素を
含むガス系で堆積するのは本発明の目的から言って決し
て好ましくはないが基板設定温度が390℃前後と比較
的低温ですみ且つ処理を短時間内に完了せしめ得るので
、堆積後の高温処理工程との関連を考えれば問題は少な
い。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明半導体装置は高温処
理工程に対してきわめて安定したパッジベージミツ膜を
備え従来の如く水素を放出して半導体素子を慟めること
がなく、また、他方では耐湿性にすぐnアルミ配線を腐
蝕し消失せしめることもないので、超LSIの如き微細
半導体装置の信頼性を顕著に向上せしめる。特にMO8
電界効果トランジスタに生じる経時的ゲートしきい値電
圧の異常変動現象の解決に卓効を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をMO8電界効果トランジスタに実施し
た場合の一実施例を示す断面構造図、第2図は本発明を
MO8電界効果トランジスタに実施した場合の動作中に
おけるゲートしきい値電圧の変動を従来との比較対比で
求めた一実測例図、第3図は本発明にかかる2層構造パ
ッシベーション膜の耐湿性を表わす実験データ図である
。 1・・・・・・P形シリコン基板、2・・・・・・厚膜
フィールド順化ル4.3および4・・・・・・ソースお
よびドレインをそれぞn形成するn’−負1或、5・・
・・・・グー1.色縁膜、6・・・・・・多結晶シリコ
ンゲート電極、7・・・・・・チャネル・ストッパーを
形成するP 層、8.9・・・・・・アルミ配線導体、
10・・・・・・酸化シリコン絶縁膜、11・−・・・
・下層のパッシベーション膜を形成する弗素を含むプラ
ズマ化学気相成長シリコン窒化膜、12・・・・・・上
層のパッシベーション膜を形成する7ラン、アンモニア
または窒素を混合ガスとするプラズマ化学気相成長シリ
コン窒化膜、A・・・・・・本発明によるトランジスタ
のゲートしきい値電圧変動IE、B・・・・・・シラン
、アンモニアまたは窒素の混合ガスから堆積さ几た単層
構造のもののゲートしきい値電圧変動特性、C・・・・
・・本発明2層構造パッシベーション膜の耐湿特性、D
・・・・・・弗素を含むシリコン窒化膜からなる単層構
造パッシベーション膜の1111t湿特性。 代理人 弁理士  内 原   晋 $ l  酊 lθ・・ 弓駐tシリプン未を輝 $ 2 図 A・・木発IT且Hθsトランシ、2′7酵”−1−シ
きい4σ染勉律手引土

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板と、前記半導体基板上に形成される半導体素
    子と、弗素を含むプラズマ化学気相成長シリコン窒化膜
    およびシランとアンモニアまたは窒素の混合ガスから形
    成されるプラズマ化学気相成長シリコン窒化膜を下層お
    よび上層にそれぞれ堆積する2層構造のパッシベーショ
    ン膜とを備えることを特徴とする半導体装置。
JP61017115A 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置 Pending JPS62174927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017115A JPS62174927A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017115A JPS62174927A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174927A true JPS62174927A (ja) 1987-07-31

Family

ID=11935032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017115A Pending JPS62174927A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174927A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230239A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5523616A (en) * 1993-10-29 1996-06-04 Nec Corporation Semiconductor device having laminated tight and coarse insulating layers
US5714408A (en) * 1995-12-14 1998-02-03 Denso Corporation Method of forming silicon nitride with varied hydrogen concentration
US5780364A (en) * 1994-12-12 1998-07-14 Micron Technology, Inc. Method to cure mobile ion contamination in semiconductor processing
JP2001285016A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp 圧電共振子
JP2009117821A (ja) * 2007-10-18 2009-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置及び電子機器
CN108034350A (zh) * 2018-01-31 2018-05-15 青岛沙木新材料有限公司 喷涂型阻尼材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554918A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Hitachi Ltd Passivation film structure and manufacturing method thereof
JPS58207640A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60107841A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Hitachi Ltd 窒化シリコン膜の形成方法
JPS60190564A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 窒化珪素作製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554918A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Hitachi Ltd Passivation film structure and manufacturing method thereof
JPS58207640A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60107841A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Hitachi Ltd 窒化シリコン膜の形成方法
JPS60190564A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 窒化珪素作製方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230239A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5523616A (en) * 1993-10-29 1996-06-04 Nec Corporation Semiconductor device having laminated tight and coarse insulating layers
US5780364A (en) * 1994-12-12 1998-07-14 Micron Technology, Inc. Method to cure mobile ion contamination in semiconductor processing
US5943602A (en) * 1994-12-12 1999-08-24 Micron Technology, Inc. Method to cure mobile ion contamination in semiconductor processing
US6114222A (en) * 1994-12-12 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Method to cure mobile ion contamination in semiconductor processing
US5714408A (en) * 1995-12-14 1998-02-03 Denso Corporation Method of forming silicon nitride with varied hydrogen concentration
US6137156A (en) * 1995-12-14 2000-10-24 Denso Corporation Semiconductor device employing silicon nitride layers with varied hydrogen concentration
JP2001285016A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp 圧電共振子
JP4557356B2 (ja) * 2000-03-29 2010-10-06 京セラ株式会社 圧電共振子
JP2009117821A (ja) * 2007-10-18 2009-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置及び電子機器
CN108034350A (zh) * 2018-01-31 2018-05-15 青岛沙木新材料有限公司 喷涂型阻尼材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1327338C (en) Process for producing devices containing silicon nitride films
US6821890B2 (en) Method for improving adhesion to copper
US6352942B1 (en) Oxidation of silicon on germanium
US6815350B2 (en) Method for forming a thin film using an atomic layer deposition (ALD) process
US5464783A (en) Oxynitride-dioxide composite gate dielectric process for MOS manufacture
US7351670B2 (en) Method for producing silicon nitride films and process for fabricating semiconductor devices using said method
KR0151233B1 (ko) 저누출 전류 및 고브레이크다운 전압을 갖는 실리콘 질화막의 형성 방법
US20060024959A1 (en) Thin tungsten silicide layer deposition and gate metal integration
KR100368697B1 (ko) 반도체장치및그의제조방법
JP3102974B2 (ja) 半導体装置における絶縁膜の形成方法
US20070222003A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS62174927A (ja) 半導体装置
JP3045945B2 (ja) 窒化珪素薄膜の形成方法
Ino et al. Silicon nitride thin-film deposition by LPCVD with in situ HF vapor cleaning and its application to stacked DRAM capacitor fabrication
JPH0750295A (ja) 半導体装置の製造方法
US11732352B2 (en) Hydrogen free silicon dioxide
JP3753994B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100259166B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
Maxwell et al. Densification of SIPOS
JPH09260372A (ja) 半導体装置の絶縁膜の形成方法
JP2659193B2 (ja) 半導体装置
JP7057041B1 (ja) 窒化珪素膜の形成方法
JPH0783020B2 (ja) 半導体装置
JPH1197439A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6362114B1 (en) Semiconductor processing methods of forming an oxynitride film on a silicon substrate