JPS62173783A - 半導体レ−ザ装置の製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザ装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62173783A
JPS62173783A JP1543986A JP1543986A JPS62173783A JP S62173783 A JPS62173783 A JP S62173783A JP 1543986 A JP1543986 A JP 1543986A JP 1543986 A JP1543986 A JP 1543986A JP S62173783 A JPS62173783 A JP S62173783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
laser
laser diode
oscillation element
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1543986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Murata
和久 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1543986A priority Critical patent/JPS62173783A/ja
Publication of JPS62173783A publication Critical patent/JPS62173783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 ・ド発明は、半導体レーザ装置の製造方法に関する。
従来技術 従来技術の半導体1・−ザ装置では、1/−ザ尤を発振
rるたとえばレーザダイオードと、そのレーザ光を受光
するホトダイオードとが単一のパッケーノ内に組み込ま
れてt3ワ、このレーザダイオードな駆動する駆動回路
は、前記パッケージとは別に準備され、これらがたとえ
ば印刷配線基板に取付けられ相互に接続されていた。
発明が解決しようとする間運点 このような従来技術では、レーザダイオードとホトダイ
オードとが組み込まれtこ前記パッケージと前記駆動回
路とを、印刷配線基板などに取付けで組み立てる際、辷
とえはイ乍業者の静?I!気などがレーザダイオードに
サージ電流として流入し、共振面を破壊してしまい、レ
ーザダイオードを磯叱させなくしてしまうという電属、
1.7.があった。
本発明の目的は、上述の間m点を解決し、上述したよう
な半導体レーザ光発振素子のVt壊を防止できるととら
に、レーザ光発振索子からのレーザ光の強度が所定の値
となるように、nt+記レーし尤発振素子などを半導体
基板に一本的に形成した後に、駆動回路中の負荷抵抗の
値を調整変化することができる、半導体レーザ装置のv
1造方法を提供することである。
作  泪 本発明に従えば、半導体基板に一体的にレーザ先発wL
素子と受光素子とレーザ光発振素子駆動回路とを一仮想
直線に沿って形成する。また、このように形成した後、
レーザ光発振素子からのレーザ光の強度が所定の値とな
るように、前記駆動回路中の負荷抵抗の値を調整変化す
る。したがってレーザ光発振素子と受光素子とが接続さ
れた印刷配線基板などに、別個に前記駆動回路を取付け
る操作が不必要となり、レーザ光発振素子の靜電気など
による破1裏を防ぐことがでさる。また、レーザ光発振
素子からのレーザ光の強度が所望する値と異なる場合で
あっても、駆動回路中の負荷抵抗の値を調整変化して、
レーザ光発振素子からのレーザ光が所望の値となるよう
にできる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の半導体レーザ装置1の断面
図であり、第2図はPt51図の平面図である。第1図
および第2図を参照して、本実施例の−1”19体レー
ザ装置1の構成とその製造方法について説明士る。本実
施例の半導体レーザ装rllは、たとえば金属材料など
から成る冷却板2の一方表面に、シリコン基板3を形成
する。このシリコン基板3の冷却板2と反対側表面に、
レーザ光発振素子であるたとえばレーザダイオード4を
固着する。
またシリコン基板3の前記反対側表面のレーザダイオー
ド4が固着された部分以外の残余の領域に、いわゆるモ
ノシリツク集積回路(IC)を”SI造するプロセス技
術などを用いて、受光素子であるホトダイオード5お上
りレーザダイオード4の駆動回路6とを形成する。これ
らのレーザダイオード4、ホトダイオード5および駆動
回路Cは、図示しない構成によって相互に電気的に接続
されており、かつ仮想直#Iノ1に沿って位置するよう
に形成される。
このように形成されたホトダイオード5の表面にプリズ
ム7を固着する。プリズム7はその長手方向と垂直な断
面が直角三角形状であり、その斜辺である反射面8は、
レーザダイオード4と反対側に位置するように配置され
る。すなわちレーザダイオード4の共振面9から発生さ
れるレーザ光は、ホトダイオード5が形成されているシ
リコン基板3の表面から垂直に延びる入射面10に入射
し、反射面8で反射して接合面11を介してホトダイオ
ード5に入射する。また前記駆動回路6には、後述され
るようにレーザダイオード4からの光出力を調整変化す
るための可変抵抗12が形成される。
上述したような構成によって実現された本実施例におけ
る半導体レーザ装置1において、レーザダイオード4か
ら発生されたレーザ光は、一般に第1図の仮想線で示さ
れるレンズ13によって集光される。このとき、レーザ
ダイオード4の共振面9からレンズ13を臨んだ角度θ
1は、−Itに共振面9から発生されるレーザ光が拡散
する角度θ2よりも小さく、またこの拡散角θ2は製造
されたレーザグイオード1毎に異なる値を有する場&が
ある。したがってレーザダイオード4から発tされbレ
ーザ光強度を一定とすると、前記拡散角θ2が大きくな
るに従い、前記レンズ13を通過するレーザ光の光量は
減少することになる。したがって製造されたレーザダイ
オード4の拡散角θ2が異なっても、レンズ13を通過
する光量が等しくなるように、発生されるレーザ光強度
を変化することが求められる。
このような目的を実現するために、本実施例においては
下記のような操作が行なわれる。第1図に示すように、
レーザダイオード4に臨んで、前記レンズ13の口径と
等しい口径のスリット14を有する連光部材15を配置
する。このスリット14を通った光は、受光素子1Gに
よって受光され、その強度が測定される。この測定され
た光強度が所望の値となるように、前記可変抵抗12の
抵抗値を後述するように調整変化する。
一般に前記可変抵抗12は、1193図に示すように電
極17.18間に幅D1および長さLlであって、所定
の抵抗率ρを有する電気抵抗材料から成る抵抗回路19
:こよって実現されている。このとき、前記抵抗回路1
9の幅D1を予め十分広く設定しておき、次にいわゆる
レーザトリミング技法を用いて、抵抗回路19の幅を狭
くし、受光素子1Gによって検出される光量が所定の一
定値となるようにする。
第4図は半導体レーザ装置1の電気的構成を説明する回
路図である。レーザダイオード4、ホトダイオード5お
よび駆動回路6とは、相互にたとえば銅またはアルミニ
ウムなどの金属材料から成る回路配線によって接続され
ている。駆動回路6において定電圧Vccが与えられる
ライン11は、トランジスタQのコレクタに接続される
。エミッタはレーザダイオード4の7ノード側に接続さ
れ、カソード側は接地される。ライン!1には、分岐ラ
イン!2、抵抗R1、定7M流源20、ライン!3がこ
の順序で直列に接続され、ライン!3はレーザダイオー
ド4のカソード側に接続される。
また、前記ライン!1には分岐ラインノ4、可変抵抗1
2、ライン!5、ホトダイオ−1′5、ラインノロがこ
の順序で直列に接続され、ラインノ5にはホトダイオー
ド5のカソード側が接続され、ホトダイオード5のアノ
ード側に接続されるライン!6は、レーザダイオード4
のカソード111IIに接続される。また、ライン!5
は演算増幅器21の非反転入力端子に接続され、反転入
力端子は抵抗R1と定電流i’220との接続点22に
接続される。
11図、第3図および第4図を参照して、本実施例の半
導体レーザ装置1に関して、前述したレーザダイオード
4の光出力の強度調整と、第4図示の回路によるレーザ
ダイオード4の光出力の調整動作について説明する。
■レーザダイオード4の光出力のレベル調整操作 前述したような工程によって第1121示のような半導
体レーザv装置1を製造した後、レーザダイオード4を
駆動してレーザ光を発生させる。二のレーザ光を受光素
子16によって受光し、得られるレーザ光の強度が所定
の値となるように、可変抵抗12を構成する抵抗回路1
つにレーザトリミングをイテない、抵抗回路19の回路
幅D1を狭くする。このような操作によって抵抗回路1
9の有する下式で示される抵抗値R R=ρLl/S          ・・・(1)S;
抵抗回路9の断面積 においで、前記断面積Sが減少することになり、したが
って抵抗値Rが増大する。
第4図に示す電気回路において、可変抵抗12の抵抗値
Rが増大すると、演算増幅器21の非反転入力端子に与
えられる電圧レベルが低下し、したがってトランジスタ
Qのベースに与えられる電圧レベルも減少する。したが
ってレーザダイオード4に印加される電圧レベルも減少
し、レーザダイオード4の光出力ら低下する。このよう
にして第1図のスリット14を通過し、受光素子16に
よって受光されるレーザ光の強度を所望の値とすること
ができる。
■レーザダイオード4の光出力の自動調整動産 ・第4
図の電気回路において、レーザダイオード1の光出力が
増大すると、ホトダイオード5の端子間電圧したがって
演算増1陥器21の非反転入力端子にダ、えられる電圧
レベルが減少する。したがって演算増幅器21の出方す
なわちトランジスタ。
のベース電圧が低下し、レーザダイオード4を駆動する
電圧レベルも減少し、その光出力ら低下する。
一方、レーザダイオード4の光出力が減少すると、ホト
ダイオード5の端子間電圧したがって演算増幅器21の
非反転入力端子に与えられる電圧レベルは上昇し、トラ
ンジスタQのベース電圧も増大する。したがってレーザ
ダイオード4を駆動f7+電圧レベルが上昇し、この光
出力も増大される。このようにしてレーザダイオード4
は可変抵抗12への前記レーザトリミングによって設定
された抵抗値に従う光出力を自動的に推持する。
以上のように本実施例によれば、半導体レーザ装置1に
おいて、レーザダイオード4、ホトダイオード5、駆動
回路6をシリコン基板3に一体的に形成した。したがっ
て従来技術の項で説明したように、レーザダイオードお
よびホトダイオードが接続された印刷配線基板に駆動回
路を別個に取1・1ける際に、レーザダイオードに昂電
気が11L大してレーザダイオードが破壊されることを
防ぐことができる。
まrこ、可変抵抗12を実現する抵抗回路19を、前述
したようにいhゆるレーザトリミングを行なう・ご抵抗
値を調整変化し、レーザダイオード4から発生さ!する
レーザ光のvW記拡散角θ2が製造された各レーザダイ
オード4によってばらつきを生じている場合であっても
、この上うなレーザ光が遮光部材15のスリ7ト14を
介して受光素子16によって受光される光強度を、所望
の値に一定とすることができる。したがってこのような
半導体レーザ装置1の実装時において、レンズ13に入
射するレーザ光は、レーザダイオード4の前記拡散角θ
2のばらつきにも拘わらず、一定とされる。
また、レーザダイオード4からレンX′13と反対方向
に発生されるレーザ光は、プリズム7に反射されてホト
ダイオード5に入射さiするようにした。したがってこ
のようなレーザ光が駆動回路0に直接入射して、駆動回
路6の誤動作を発生させることを防ぐことができる。
効  果 以上のように本発明に従えば、半導体基板に一体的にレ
ーザ光発振素子と受光素子とレーザ光発振素子駆動回路
とを一仮想直線に沿って形成し、レーザ光発振素子から
のレーザ光の強度が所定の値となるように、前記駆動回
路中の負荷抵抗の値を調整変化するようにした。したが
ってレーザ光発振素子から発生されるレーザ光に関して
、光軸と垂直な単位面積当たりの尤1を所望のレベルに
調整できる。すなわちレーザ光発振素子から発生される
レーザ光の拡散する角度にばらつきがある場合であって
も、前記負荷抵抗の値を′:I4整変化することによっ
て、発生されるレーザ光の強度を変化し、このようにし
て前記単位面積当たりのレーザ光の強度を所望の値に一
定にすることができる。
また、レーザ光発振素子からのレーザ光が反射手段によ
って反射されて受光素子に入射するようにした。したが
ってレーザ光が駆動回路に直接入射して、駆動回路の誤
動イヤを発生することを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体レーザ装置1の断面
図、第2図は第1図の平面図、第3図は可変抵抗12の
平面図、第4図は半導体レーザ装置】の′l17c的S
成を説明する電気回路図である。 1・・・半導体レーザ装置、3・・・シリコン基板、4
・・・レーザダイオード、5・・・ホトダイオード、6
・・・駆動回路、7・・・プリズム、12・・・可変抵
抗、19・・・抵抗回路、ノド・・Vf、恕直線代理人
  tr−埋土 西教 圭一部 箪 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板に一体的にレーザ光発振素子と受光素子とレ
    ーザ光発振素子駆動回路とを一仮想直線に沿って形成し
    、 レーザ光発振素子からのレーザ光の強度が所定の値とな
    るように前記駆動回路中の負荷抵抗の値を調整変化する
    ようにしたことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方
    法。
JP1543986A 1986-01-27 1986-01-27 半導体レ−ザ装置の製造方法 Pending JPS62173783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1543986A JPS62173783A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 半導体レ−ザ装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1543986A JPS62173783A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 半導体レ−ザ装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173783A true JPS62173783A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11888834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1543986A Pending JPS62173783A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 半導体レ−ザ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116654A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 ソニー株式会社 発光モジュールの製造方法、発光モジュール及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116654A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 ソニー株式会社 発光モジュールの製造方法、発光モジュール及び装置
JPWO2019116654A1 (ja) * 2017-12-13 2021-01-28 ソニー株式会社 発光モジュールの製造方法、発光モジュール及び装置
US11710942B2 (en) 2017-12-13 2023-07-25 Sony Corporation Method of manufacturing light-emitting module, light-emitting module, and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636233A (en) Method and device for controlling semiconductor laser
US5966938A (en) Peltier control circuit and a peltier device structure
GB2131607A (en) Semiconductor laser device
KR910008715B1 (ko) 수동 소자값과 레지스터의 트리밍 방법 및 수동 반도체 소자
US5668822A (en) Integrated semiconductor laser device
US5659566A (en) Semiconductor laser module and method of assembling semiconductor laser module
EP0762567B1 (en) Temperature-controlled semiconductor laser apparatus and temperature control method therefor
US4707838A (en) Current supply for radiation sources of frequency-proportional optical sensors
US5130556A (en) Photoelectric fiber thickness and edge position sensor
AU637704B2 (en) Photo detectors
JPS62173783A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
US20020094175A1 (en) Alignment of optical assemblies
EP0430238B1 (en) Fiber optic receiving circuit for converting an optical signal to an electric signal
DE3410729A1 (de) Stabilisierter halbleiterlaser
KR100494062B1 (ko) 반도체레이저에서모드검출및제어방법
US4579450A (en) Distance detector device
JPS62150796A (ja) 半導体装置
KR940007975B1 (ko) 사용회로의 전기적 파라미터 변경 장치
US6839139B2 (en) Bench based integrated wavelength locker
JP2592235B2 (ja) 半導体レーザー装置
US5425040A (en) Switching regulator control for a laser diode
JPS62130585A (ja) 半導体レ−ザ−装置
JPS62130584A (ja) 半導体レ−ザ−装置
JP3318083B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0429582Y2 (ja)