JPS6217362Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217362Y2
JPS6217362Y2 JP1983111893U JP11189383U JPS6217362Y2 JP S6217362 Y2 JPS6217362 Y2 JP S6217362Y2 JP 1983111893 U JP1983111893 U JP 1983111893U JP 11189383 U JP11189383 U JP 11189383U JP S6217362 Y2 JPS6217362 Y2 JP S6217362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
guide member
conveyor
containers
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983111893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021403U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11189383U priority Critical patent/JPS6021403U/ja
Publication of JPS6021403U publication Critical patent/JPS6021403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6217362Y2 publication Critical patent/JPS6217362Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はケーサの容器案内装置に関し、より詳
しくは所定本数にグルーピングした容器を容器搬
送コンベヤで搬送しながら横方向に押出し、その
押出された容器を上記容器搬送コンベヤと同期し
て搬送される箱内に収納するようにしたケーサの
容器案内装置に関する。
「従来の技術」 従来、ケーサの容器案内装置として、所定本数
にグルーピングした容器を搬送する容器搬送コン
ベヤと、この容器搬送コンベヤに並設され、容器
搬送コンベヤと同期して箱を搬送する箱搬送コン
ベヤと、上記容器搬送コンベヤによつて搬送され
る容器を横方向に押出して箱搬送コンベヤによつ
て搬送される箱内に収納させる押出し機構と、グ
ルーピングされた容器間に配置されて先行する容
器群の後面とそれに後続する容器群の前面とを支
持し、かつ各容器群の横方向の押出しを案内する
一対の案内部材と、この一対の案内部材を上記容
器搬送コンベヤと同期して循環移動させる移送機
構とを備えたものが知られている(特公昭53−
102188号)。
この容器案内装置では、上記押出し機構による
容器の押出しに先立つて、上記一対の案内部材を
それぞれカム機構により上記横方向へ前進させて
容器の押出し方向の両側面を支持させ、その状態
で上記押出し機構により容器を案内部材に沿つて
押出すことができるので、容器の押出しを円滑に
行なえるようにする。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、上記構成の案内装置では、容器
の押出し時にグルーピングされた容器の配列を崩
すことなく一層安定して容器を押出させるため
に、容器の側面と案内部材との間隔を小さく設定
すると、案内部材を容器の押出し方向に沿つた横
方向に前進させた際に装置の振動等によりその案
内部材が容器に当接して返つて容器の配列を崩し
たり、その容器を押出してしまう虞がある。
「問題点を解決するための手段」 本考案はそのような事情に鑑み、上記移送機構
を回転軸に取付けた複数のスプロケツトとこのス
プロケツト間に掛渡した無端状チエンとから構成
し、上記案内部材をそのまま無端状チエンに昇降
可能に取付けるとともに該案内部材を昇降させる
カム機構を設け、このカム機構で上記グルーピン
グした容器間に上記案内部材を降下配置させるよ
うにしたものである。
「作用」 そのような構成によれば、案内部材は容器の上
方から容器の押出し方向側面に配置されることに
なるので、両者の間隔を小さくした際に装置の振
動等により案内部材と容器とが当接しても、従来
の押出し方向からの当接に比べて、容器の配列が
崩れる可能性が少なくまた容器が押出されること
もなく、したがつて従来に比べて案内部材と容器
との間隔を小さく設定して、一層案定した容器の
案内を行なわせることが可能となる。
「実施例」 以下図示実施例について本考案を説明すると、
第1図、第2図において、1は図示しない集合装
置により所要本数にグルーピングされた容器2を
搬送する容器搬送コンベヤ、3は本考案に係る容
器案内装置で、後に詳述するように、上記容器搬
送コンベヤ1によつて搬送されるグルーピングさ
れた容器2の前後位置を平板状の案内部材4で挟
持し、かつ挟持した容器2を上記容器搬送コンベ
ヤ1の先端に連設した支持プレ−ト5上に押出し
て搬送できるようになつている。
6は上記支持プレート5上で容器案内装置3の
案内部材4によつて搬送される容器2をその案内
部材4に沿つて横方向に押出す押出し機構、7は
上記容器搬送コンベヤ1に隣接して配設した受渡
しコンベヤで、この受渡しコンベヤ7は上記案内
部材4と同様に容器2の前後位置を案内する案内
部材8を備えている。9は上記押出し機構6によ
つて押出された容器を収納する箱10を搬送する
箱搬送コンベヤで、この箱搬送コンベヤ9の上流
側には上記容器2を収納する箱10となるブラン
クシートを積層収納するマガジン11を設けてあ
り、従来公知のラツプラウンドケーサと同様に、
上記マガジン11から一枚づつブランクシートを
取出し、その際にコ字形に屈曲して箱搬送コンベ
ヤ9により搬送できるようになつている。
上記押出し機構6により押出された容器2はそ
の前後位置を案内部材4によつて案内されて受渡
しコンベヤ7の案内部材8間に挿入され、さらに
その案内部材8によつて前後位置を案内されて箱
搬送コンベヤ9によつて搬送される箱10内に収
納される。このように、容器2はその前後位置が
案内部材4および8によつて案内されるため、円
滑な箱10内への収納を果すことができる。そし
て容器2が収納された上記コ字形の箱10は、そ
の後、各部の折曲げと接着とによつて、上記容器
2を収納した箱として完成される。
第3図、第4図は上記押出し機構6と受渡しコ
ンベヤ7とを示したもで、上記グルーピングされ
た容器2を押出す押出し部材15はそれぞれ水平
方向に配設した一対のガイド杆16に沿つて進退
動自在に設けてあり、各ガイド杆16は鉛直面内
に配設した一対の無端状チエン17間に掛渡して
そのチエン17によつて搬送されるようになつて
いる。そして各押出し部材15のそれぞれにカム
フオロワ18を設けるとともに、機枠36にその
カムフオロワ18が転動するカム19を設け、こ
のカム19とカムフオロワ18とによつて上記押
出し部材15を進退動させて上記容器2を押出す
ことができるようにしている。
また上記チエン17は回転軸20に固定したス
プロケツト21に掛渡してあり、その回転軸20
には上記受渡しコンベヤ7を構成する一対のチエ
ン22を掛渡したスプロケツト23をそれぞれ設
けている。そして上記一対のチエン22間には断
面コ字形の上記案内部材8を所要の間隔で設け、
その内部に上記押出し部材15の先端部を挿通さ
せるようにしている。なお、上記押出し機構6と
受渡しコンベヤ7との間に容器搬送コンベヤ1の
先端に連続する上記支持プレート5を設けてい
る。
さらに、第5図ないし第7図は本考案に係る上
記容器案内装置3を示したもので、この容器案内
装置3は上記案内部材4の移送機構として、一対
の鉛直方向に配設した回転軸30と、各回転軸3
0の上下位置に固定したスプロケツト31と、各
スプロケツト31間に掛渡した上下一対の無端状
チエン32とを備えている。そして、両チエン3
2間に所要の間隔で各組一対のガイド杆33を鉛
直方向に配設して各ガイド杆33にそれぞれブラ
ケツト34を昇降自在に取付けるとともに、各ブ
ラケツト34に上記案内部材4を昇降させるカム
フオロワ35を設け、このカムフオロワ35を機
枠36に設けたカム37に係合させている。
そして上記ブラケツト34に上述した板状の案
内部材4をそれぞれ2枚設け、各一対の案内部材
4は、第1図に示すように、先行する容器2の後
部と後続の容器2の前部との中間位置に挿入され
て、各グルーピングされた容器2を上記支持プレ
ート5上で搬送するとともに、横方向にそれぞれ
案内できるようになつている。また各案内部材4
の下端には、上記容器2の間に挿通されて各容器
を案内するガイド部材38(第1図)との干渉を
避けるためにスリツト39を形成している。この
スリツト39は上記容器搬送コンベヤ1上から支
持プレート5上に、上記押出し部材15による容
器2の押出し部の手前まで延びている。
以上の構成において、各一対の案内部材4がチ
エン32によつて搬送され、スプロケツト31の
周囲を回転して容器搬送コンベヤ1側となつた際
には、その案内部材4はカム37によつて上昇端
位置に位置されており、容器搬送コンベヤ1によ
つて搬送されてくる容器2の上方に位置してい
る。この状態から上記カム37のカム曲線に沿つ
て案内部材4が降下されると、上述したように、
その案内部材4はグルーピングされた容器2の中
間位置に挿入されるようになる。
次に、上記案内部材4が容器2を上記容器搬送
コンベヤ1から支持プレート5上に押出して搬送
するようになると、その案内部材4はガイド部材
38の先端を越えるようになり、これと同時に上
記押出し部材15がカム19によつて前進されて
案内部材4に沿つて容器を横方向に押出すように
なる。そしてこの容器2は上述したように案内部
材8を介して箱10内に収納される。
上記案内部材4は上記支持プレート5の末端部
でカム37により上昇され、その高さ位置を保つ
て再び上述した容器搬送コンベヤ1の上方位置に
移送され、上述した作動が繰返される。
なお、上記受渡しコンベヤ7はマガジン11が
容器搬送コンベヤ1に干渉するのを避けて容器搬
送コンベヤ1と箱搬送コンベヤ9との間に間隔を
形成するために設けたものであるが、マガジン1
1の構成や設置位置の変更等に応じて省略できる
ことは勿論であり、また上記実施例では容器搬送
コンベヤ1の前方に支持プレ−ト5を設けてその
支持プレート上で容器2を横方向に押出すように
しているが、直接容器搬送コンベヤ1上から押出
すようにしてもよいことも勿論である。さらに、
案内部材4は容器2の後方部分のみを案内するよ
うにしてもよく、その場合には上記回転軸30を
支持プレート5上に水平に配設し、案内部材4を
鉛直面内で回転移送させるようにすることができ
る。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、従来に比較し
て案内部材とこれによつて案内される容器との間
隔を小さくすることが可能となるので、容器の配
列を崩すことなく一層案定した容器の案内を行な
うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図は第1図の正面図、第3図は第1図の押出し機
構6と受渡しコンベヤ7との平面図、第4図は第
3図の−線に沿う断面図、第5図は第1図の
容器案内装置の拡大平面図、第6図は第5図の
−線に沿う断面図、第7図は第5図の−線
に沿う断面図である。 1……容器搬送コンベヤ、2……容器、3……
容器案内装置、4……案内部材、6……押出し機
構、9……箱搬送コンベヤ、10……箱、32…
…チエン、33……ガイド杆、34……ブラケツ
ト、35……カムフオロワ、37……カム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 所定本数にグルーピングした容器を搬送する容
    器搬送コンベヤと、この容器搬送コンベヤに並設
    され、容器搬送コンベヤと同期して箱を搬送する
    箱搬送コンベヤと、上記容器搬送コンベヤによつ
    て搬送される容器を横方向に押出して箱搬送コン
    ベヤによつて搬送される箱内に収納させる押出し
    機構と、グルーピングされた容器間に配置されて
    先行する容器群の後面とそれに後続する容器群の
    前面とを支持し、かつ各容器群の横方向の押出し
    を案内する案内部材と、この案内部材を上記容器
    搬送コンベヤと同期して移送する移送機構とを備
    え、上記押出し機構による容器の押出し時に上記
    案内部材によりその容器を案内させるようにした
    ケーサの容器案内装置において、 上記移送機構を回転軸に取付けた複数のスプロ
    ケツトとこのスプロケツト間に掛渡した無端状チ
    エンとから構成し、上記案内部材をその無端状チ
    エンに昇降可能に取付けるとともに該案内部材を
    昇降させるカム機構を設け、このカム機構で上記
    グルーピングした容器間に上記案内部材を降下配
    置させることを特徴とするケーサの容器案内装
    置。
JP11189383U 1983-07-19 1983-07-19 ケ−サの容器案内装置 Granted JPS6021403U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189383U JPS6021403U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 ケ−サの容器案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189383U JPS6021403U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 ケ−サの容器案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021403U JPS6021403U (ja) 1985-02-14
JPS6217362Y2 true JPS6217362Y2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=30259601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11189383U Granted JPS6021403U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 ケ−サの容器案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021403U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059295Y2 (ja) * 1986-09-08 1993-03-08
CN109132009B (zh) * 2018-10-29 2020-07-07 柳州博泽科技股份有限公司 一种具有稳定性的可自动封口的装箱机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102188A (en) * 1976-12-07 1978-09-06 Sundpacma Ab Method of and apparatus for continuously packaging article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102188A (en) * 1976-12-07 1978-09-06 Sundpacma Ab Method of and apparatus for continuously packaging article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021403U (ja) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120027555A1 (en) Palletizer with box layer preparation
US4413462A (en) Accumulator and stacker for sandwiched biscuits and the like
JP3256751B2 (ja) 固形物の搬送装置
JP2763181B2 (ja) ティッシュペーパーの小型パックのグループのハンドル形態をなす大型ユニット製品の製造装置
US4529081A (en) Case feeder
JPS6217362Y2 (ja)
US5116033A (en) Apparatus for collecting, asssembling and inserting printery products
JPH04215919A (ja) パック製造用包装機
US4441847A (en) Method and apparatus for producing bundles of cast iron pipes
US4235329A (en) Article grouping and tiering apparatus
JP3591850B2 (ja) 物品充填時の物品倒れ防止装置
DE3137676C2 (ja)
JP5343481B2 (ja) 包装装置
JPS6366732B2 (ja)
US4079843A (en) Arrangement for stacking sheet metal packets to form packet stacks
JPS6239404A (ja) 高速箱詰成形装置
JPH0462924B2 (ja)
CN220131021U (zh) 一种新型钣金料库的行架纵向移动控制机构
JPH0425944Y2 (ja)
CN219949761U (zh) 一种新型钣金料库的钣金出料传送机构
CN219949763U (zh) 一种新型钣金料库的抓取装置二维运动控制机构
CN214114121U (zh) 落料装置
SU638518A1 (ru) Устройство дл транспортировки изделий
JPH0424921Y2 (ja)
JPH0729648B2 (ja) 包装シートの抱き合わせ搬送方法