JPS62173431A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS62173431A
JPS62173431A JP61016092A JP1609286A JPS62173431A JP S62173431 A JPS62173431 A JP S62173431A JP 61016092 A JP61016092 A JP 61016092A JP 1609286 A JP1609286 A JP 1609286A JP S62173431 A JPS62173431 A JP S62173431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
axis direction
crystal display
background color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61016092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Tashiro
田代 美三
Motomi Sekine
関根 元美
Fumiaki Yamanashi
山梨 文明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61016092A priority Critical patent/JPS62173431A/ja
Publication of JPS62173431A publication Critical patent/JPS62173431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、二色性色素を含むネガ表示のTN型液晶表示
素子に関する。
「従来技術およびその問題点」 従来、ネガ表示のTN型液晶表示素子は、バック照明と
、カラーフィルターと、1対の偏光板と、この偏光板の
間に配置されたTN型液晶セルとを備えでいる。そして
、電圧か印加されないオフ状態においでは、カラーフィ
ルターを通ったバック照明の光が第1の偏光板を通過し
た後、TN型液晶セルにあいで旋光し、菓2の偏光板を
通ることができないため、暗色の背景を形成する。また
、電圧を印加した状態では、TN型液晶セルの庸光能が
消失するので、カラーフィルターを通ったバック照明の
光か第1の偏光板、液晶セル、第2の偏光板を通しで視
認され、暗色の背景に着色光からなるネガ型の表示かな
される。
しかしなから、このようなネガ表示のTN型液晶表示素
子では、液晶の屈折率異方性を△n、液晶の厚みそdと
すると、背景の黒地は、△nとdの積のイ直によって赤
0未、緑0未、青口未等の黒になり、さらにカラーフィ
ルターの色かこれに加わって見えることになる。そして
、このような色は、特に視角方向と液晶表示面に対する
垂百方向とのなす角度か大きくなるにつれで目立つよう
になる。したかっで、ネガ表示のTN型液晶表示素子で
は、液晶セル内の干渉色とカラーフィルターの色とか混
合された、例えば赤味かがった黒色か背景色となる。こ
れを俗に夕やけ現象と呼んでいる。
一方、ネガ表示のTN型液晶表示素子において、温度変
化やセル厚dのバラツキによる背景色の色変化を押える
ために、液晶中に二色性色素を入れることか提案されて
いる。従来、この二色性色素としては、第3図に示すよ
うに、色素分子の長軸方向Aと、色素の発色となる光の
吸収軸方白日とのズし角度θか可能な限り小さいものが
用いられでいた。
しかしなから、この液晶表示素子においでも、液晶表示
面を見る視角方向と液晶表示面に対する垂直方向とのな
す角度か大きい場合には、背景色か着色される現象(夕
やけ現象)を充分に防止することができなかった。
「発明の目的」 本発明の目的は、視角方向によって背景色が着色されて
見える現象を防止し、背景色を純粋な黒色とするように
したネガ表示のTN型液晶表示素子を提供することにあ
る。
「発明の構成」 本発明は、二色性色素を含むネガ表示のTN型液晶表示
素子であって、前記二色性色素が、背景色と補色の関係
にある色を呈し、かつ、色素分子の長軸方向と光の吸収
軸方向とのズレ角か10〜50゜であることを特徴とす
る。
本発明においては、液晶表示面を見る視角方向と、液晶
表示面に対する垂直方向とのなす角度が40〜60°の
ように大きい場合でも、背景色が着色されて見える現象
を防止することができる。その理由は、色素分子の長軸
方向に対して光の吸収軸方向がズしているため、上記の
ように斜め方向から見た場合の色素による着色効果が増
大し、しかも色素は背景色と補色の関係にあるため、両
方の色が混合して黒色に近い色となるためである。
本発明においでは、第2図に示すように、色素分子の長
軸方向Aと光の吸収軸方白日とのズし角θが10〜50
°である二色′注色素か用いられる。ズレ角θが10°
よつ小ざいと表示面を斜め方向から見たときに背景色が
着色される現象を充分に防止することができず、ズレ角
eか50度より大きいとパターン表示部に二色性色素の
色が見えてしまうという不都合を主しる。なお、ズし角
eは20〜40°かざらに好ましく、この範囲ではより
良好な表示品位が得られる。
また、本発明においでは、二色性色素として背景色と補
色の関係にあるものか用いられるが、この場合、厳とな
補色である必要はなく、補色に近い色であればよい。
「発明の実施例」 第1図に示すように、本発明を実施した液晶表示素子は
、バック照明1と、このバック照明1の光進行方向に配
置されたTN型液晶セル2とを備えている。このTN型
液晶セル2は、それぞれ内面に透明電極3.4を形成し
たガラス基板5.6を対向配置させ、その間に二色性色
素8を含有するツイストネマチッタ型の液晶7を介在さ
せて構成されでいる。この実施例の場合、液晶7としで
は、PCH系でオーダーパラメータの大きいr2LI2
452J  (商品名、メルク社製)か用いられでいる
。また、二色性色素8としては、色素分子の長軸方向と
光の吸収軸方向とのズレ角θか23°をなし、緑色を呈
する下記構造式■で示されるアントラキノン系色素が用
いられ、その配合量は4重量%とされでいる。
また、TN型液晶セル2の光照射側にはMlの偏光板9
か貼り付けられ、また、その反対側には第2の偏光板1
0が貼り付けられでいる。ざらに、第1の偏光板9の外
側にはカラーフィルター11が貼り付けられでいる。カ
ラーフィルター11としでは赤色のものか用いられてい
る。
この液晶表示素子においでは、電圧無印加の部分で、バ
ックライト1の光は、カラーフィルター11および第1
の偏光板9を透過するが、TN型液晶セル2の液晶7に
より旋光するため、第2の偏光板10を透過できす、暗
色の背景となる。また、電圧印加の部分では、丁N型;
夜晶セル2の旋光能が消失するので、バックライト1の
光は、そのまま第2の偏光板10をも透過して、暗色の
背景の中にカラーフィルター11て着色されたネガ型の
表示がなされる。
ところで、液晶表示面を見る視角方向aと、液晶表示面
に対する垂直方向すとのなす角度Φが40〜60°のよ
う(こ大きい場合、従来のネガ表示のTN型液晶表示素
子では、背景色か着色され、例えば赤みかかって見える
ことかあった。しかし、この液晶表示素子では、二色性
色素8によりその光がざらに緑色に着色されるため、補
色関係にある赤味がかった背景色と二色゛注色素8の色
とが混合して背景色を純粋な黒色とすることができる。
このように、色素分子の長軸方向Aと光の吸収軸方百日
とのズし角θを大きくすることにより、液晶表示面に対
して斜め方向から見た場合の二色性色素80着色9カ果
を高め、背景色の着色現象を防止しで、どのような視角
においてもコントラストの高い鮮明な表示を得ることか
できる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、背景色と補色関
係にある色を呈し、かつ、色素分子の長軸方向と光の吸
収軸方向とのズレ角か10〜50°である二色性色素を
含む液晶を用いたので、表示面を斜めから見た場合にも
背景色か着色されて見えることかなく、どのような視角
にあいでもコントラストの高い鮮明な表示を得ることか
できる。
【図面の簡単な説明】
菓1図は本発明による液晶表示素子の実施例を示す部分
断面図、第2図は本発明による液晶表示素子で用いる二
色性色素を示す模式図、第3図は従来の液晶表示素子で
用いる二色゛i色素を示す模式図である。 図中、1はバック照明、2はTN型液晶セル、3.4は
透明電極、5.6はガラス基板、7はツイストネマチッ
ク型液晶、8は二色性色素、9は第1の偏光板、10は
第2の偏光板、11はカラーフィルター、θは色素分子
の長軸方向と光の吸収軸方向とのズレ角である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二色性色素を含むネガ表示のTN型液晶表示素子におい
    て、前記二色性色素が、背景色と補色の関係にある色を
    呈し、かつ、色素分子の長軸方向と光の吸収軸方向との
    ズレ角が10〜50°であることを特徴とする液晶表示
    素子。
JP61016092A 1986-01-28 1986-01-28 液晶表示素子 Pending JPS62173431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016092A JPS62173431A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016092A JPS62173431A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173431A true JPS62173431A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11906875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016092A Pending JPS62173431A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173431A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292809B2 (ja) カラー液晶表示素子
EP0023421B1 (en) Liquid crystal display device
JPH03200122A (ja) 液晶表示装置
JPH01214818A (ja) 液晶素子
JPS62173431A (ja) 液晶表示素子
JPS604924A (ja) 液晶表示装置
JP2507322B2 (ja) 液晶表示器
JPS581777B2 (ja) エキシヨウイロヒヨウジソウチ
JPS62183428A (ja) 液晶表示素子
JP2869452B2 (ja) 液晶表示素子
JPS62293226A (ja) 液晶表示素子
JPS5913222A (ja) カラ−液晶表示素子
JPS63298220A (ja) 液晶表示装置
JPS63301021A (ja) カラ−液晶表示素子
JPS6266234A (ja) 液晶表示素子
JPS636524A (ja) 液晶表示素子
JPH0455304Y2 (ja)
JPH03198028A (ja) 液晶表示装置
JPS62133427A (ja) 液晶表示器
JPH07261201A (ja) 液晶表示素子
JPS6033536A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH01137232A (ja) 液晶表示素子
JPS6326623A (ja) 液晶表示素子
JPS63301023A (ja) 液晶表示素子
JPS63301022A (ja) 液晶表示素子