JPS62172902A - ゴム長靴の製造法 - Google Patents

ゴム長靴の製造法

Info

Publication number
JPS62172902A
JPS62172902A JP61014234A JP1423486A JPS62172902A JP S62172902 A JPS62172902 A JP S62172902A JP 61014234 A JP61014234 A JP 61014234A JP 1423486 A JP1423486 A JP 1423486A JP S62172902 A JPS62172902 A JP S62172902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber sheet
mold
unvulcanized rubber
semi
finished product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61014234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228323B2 (ja
Inventor
渋田 典章
千葉 良亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nippon Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Rubber Co Ltd
Priority to JP61014234A priority Critical patent/JPS62172902A/ja
Publication of JPS62172902A publication Critical patent/JPS62172902A/ja
Publication of JPH0228323B2 publication Critical patent/JPH0228323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はゴム長靴の製造法に関するものである。
(従来の技術) 従来、特公昭56−24521号に示すように、伸縮性
のソックス(裏布)を平板状の足型に吊込み、その表面
に未加硫ゴムシートを接着剤によって接着させてロール
プレスで圧着して半製品を作る工程とこの半製品を平板
状の足型より脱型し、これを長靴の形状をした立体型に
吊込んで未加硫ゴムシートを加硫する工程とからなる履
物製造法が提案されている。しかしながら、この方法に
よる場合、半製品を作る工程でロールプレスで未加硫ゴ
ムシートを裏布に圧着する際、未加硫ゴムシートに、平
板状の足型の側面形状に対応して、筋状の条痕S′、S
′カ加圧形成されるため、半製品を立体型に吊込む際、
筋状の条痕S′、S′カ立体型の胴部の内外側面の規定
の位置に位置するように位置決めをしなければならず、
高度の熟練と注意力が必要であり、これを誤ると完成さ
れた長靴の左右足で、筋状の条痕の位置がずれたいわゆ
る意匠ずれした不良品になる欠点があった。
(発明の解決しようとする問題点) この発明は未熟練者でも容易に半製品を長靴の形状をし
た靴型に吊込み、意匠ずれすることがない長靴を簡単な
方法で提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段、実施例)以下この発明
を実施図面によって説明すれば、この発明は円筒状の型
1に伸縮性の裏布21を吊込み、この裏布21に接着剤
を塗布した未加硫ゴムシート22を円筒状の型1を回転
させながら転圧接着させる工程と裏布21に未加硫ゴム
シート22を接着した半製品2を円筒状の型1より脱型
し、これを長靴の形状をした靴型3に吊込んで未加硫ゴ
ムシート22を加硫する工程とからなることを特徴とす
る長靴の製造法を発明の要旨とするものである。
この発明において円筒状の型1は中空体でも充実体でも
よいが、中空体に形成しておけば軽量で取扱が便利であ
り、さらにその下端縁11を開口しておけば、裏布21
吊込み時に、たとえ裏布の下端辺211が型の下端縁1
1からはみ出したとしても、そのはみ出した下端辺21
1を型1の中空部10に折り込むことができるので、そ
のはみ出した下端辺211によって、未加硫ゴムシート
22の接着作業が阻害されることがなく便利であシ、ま
た型1の外周面の適宜位置にサンドペーパー、滑り止め
ゴム等の滑シ止め材12を装着しておけば未加硫ゴムシ
ート22接着作業時に、裏布21が型1の外周面を滑る
ことがないので、未加硫ゴムシート22の接着作業が容
易で、しかも裏布21に皺が発生したりすることがない
裏布21としては筒状、またはソックス状にメリヤス編
みされたもの、トリコット編みされたものを筒状に縫製
されたものが使用される。そして裏布21の材質によっ
ては必要があれば、裏布21を型1に吊込んだ後、その
表面に接着剤を塗布しておいてもよい。
未加硫ゴムシート22としては、通常ゴム長靴の製造に
使用されるもので、その片面には接着剤が塗布されてい
る。
実施例では以上のようにして準備されたソックス状の裏
布21を中空の円筒状の型1に吊込み、型の下端縁11
からはみ出した裏布の下端辺211を、型の中空部1o
に折り込みセットし、別途片面に接着剤を塗布乾燥して
準備された未加硫ゴムシート22を裏布21に、型1を
回転させながら転圧接着させて、半製品2を得る。
この半製品2を型1より脱型し、爪先部201を適宜裁
断縫着したものを伸張させながら長靴形状をした靴型3
に吊込めば、半製品2を構成する裏布21と未加硫ゴム
シート22の伸縮性とによって、半製品2を靴型3にピ
ッタリ密着させて吊込むことができる。このようにして
型3に吊込まれた半製品2の爪先部201、踵部着させ
て、未加硫のゴムシート22、未加硫の補強ゴムシート
23、未加硫のゴム底24を加硫すれば、本発明による
ゴム長靴が得られる。
(発明の効果) この発明によれば、以上のように円筒状の型1を回転さ
せながら、未加硫ゴムシート22を裏布21に転圧接着
させるので、未加硫ゴムシート22を全体にわたって裏
布21に均一に密着させることが可能で、従来のように
加圧むらによって、未加硫ゴムシート22に筋状の条痕
も形成されることがなく、これを長靴状の靴型3に吊込
む際、筋状の条痕の位置決めも必要でなく未熟練者でも
容易に半製品2を靴型3に吊込むことができ、完成され
た長靴においても、これらの筋状の条痕によって意匠が
限定されることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される円筒状の型の見取シ図であ
シ、第2図は未加硫ゴムシートの接着作業状態を示す見
取り図であし、第3図は半製品の見取υ図であり、第4
図は長靴の形状をした靴型に半製品を吊込んだ状態を示
す見取り図であり、第5図は従来の平板状の足型での半
製品成形状態を示す要部断面図であり、第6図は従来例
によって完成された長靴の胴部の水平方向における断面
図である。 符号の説明 11円筒状の型  11・・・下端縁 10・・・中空部  12・・・滑シ止め材2 半製品
  201・・・爪先部 202・・・踵部203・・
・下周辺  204・・・底部 21 裏布211・・
・下端辺  22 未加硫のゴムシート23 補強ゴム
シート   24 未加硫のゴム底3 靴型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒状の型1に伸縮性の裏布21を吊込み、この裏布2
    1に接着剤を塗布した未加硫ゴムシート22を円筒状の
    型1を回転させながら転圧接着させる工程と裏布21に
    未加硫ゴムシート22を接着した半製品2を円筒状の型
    1より脱型し、これを長靴の形状をした靴型3に吊込ん
    で未加硫ゴムシート22を加硫する工程とからなること
    を特徴とするゴム長靴の製造法。
JP61014234A 1986-01-24 1986-01-24 ゴム長靴の製造法 Granted JPS62172902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014234A JPS62172902A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ゴム長靴の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014234A JPS62172902A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ゴム長靴の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172902A true JPS62172902A (ja) 1987-07-29
JPH0228323B2 JPH0228323B2 (ja) 1990-06-22

Family

ID=11855385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014234A Granted JPS62172902A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ゴム長靴の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101527393B1 (ko) * 2014-03-10 2015-06-09 문소수 장화 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05329565A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Taiyo Kogyo Kk 板体へのピンの植立方法及びピン植立装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101527393B1 (ko) * 2014-03-10 2015-06-09 문소수 장화 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228323B2 (ja) 1990-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2538673A (en) Footwear
US5189814A (en) Reinforced rubber footwear product
JPS62172902A (ja) ゴム長靴の製造法
JP2509132B2 (ja) 地下たび及びその製造方法
US1158389A (en) Art of manufacturing rubber footwear.
JPS6035122B2 (ja) 靴用ゴム底の成形方法
JP2561189B2 (ja) スラッシュ靴の製造方法
JPS6260507A (ja) ゴム靴の製造方法
US3074185A (en) Shoe with vulcanized on sole structure
JPS624165Y2 (ja)
JP2544040Y2 (ja) 射出成形靴
US1860412A (en) Mold for manufacturing footwear
US1977576A (en) Process for the manufacture of press - molded rubber footwear with high heels
JPH08173212A (ja) 中底表面に通気溝を有する靴の製法
US3473178A (en) Method of manufacture of footwear
JP4660801B2 (ja) 履物の製造方法
JPS6024931A (ja) ダイアフラムの製造方法
US3417694A (en) Method and device for the application of latex
JPS5910202B2 (ja) 靴の製造方法およびその方法に使用される芯底付靴下
US2848742A (en) Shoe bottoming methods and apparatus
GB2100180A (en) Moulding articles with adhesive layers
US1435636A (en) Method of making rubber footwear
US1885383A (en) Method of making footwear
JPS6355921B2 (ja)
JPH0313202Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees