JPS62169110A - 光結合装置 - Google Patents

光結合装置

Info

Publication number
JPS62169110A
JPS62169110A JP1053486A JP1053486A JPS62169110A JP S62169110 A JPS62169110 A JP S62169110A JP 1053486 A JP1053486 A JP 1053486A JP 1053486 A JP1053486 A JP 1053486A JP S62169110 A JPS62169110 A JP S62169110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
capillary
fiber
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1053486A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Nakagawa
栄一 仲川
Junichiro Yamashita
純一郎 山下
Yoshio Miyake
三宅 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1053486A priority Critical patent/JPS62169110A/ja
Publication of JPS62169110A publication Critical patent/JPS62169110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば光通信機器に使用して好適な光結合装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の光結合装置は第2図に示すように構成さ
れている。これを同図に基づいて説明すると、同図にお
いて、1は気密性を有するパフケージ、2はこのパッケ
ージ1内のチップキャリア3上に固定された発光素子と
しての半導体レーザ素子、4はその受光端が前記パッケ
ージ1内に臨み前記半導体レーザ素子2と光学的に結合
する光ファイバ、5はこの光ファイバ4を前記チップキ
ャリア3上に固定する半田である。
なお、前記光ファイバ4は、前記半田5との接合度を高
くするために表面が金属薄膜で被覆されており、その受
光端面が前記発光素子2による出射光Sを効率良く受光
するために球面加工されている。
このように構成された光結合装置の光ファイバ4をチッ
プキャリア3上に固定するには、光ファイバ4を溶融し
た半田5内に保持し、半導体装置ザ素子2との軸合わせ
調整した後、半田5を冷却・固化させることにより行う
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来の光結合装置においては、パッケージ1
.チップキャリア3.光ファイバ4および半田5の熱膨
張率が各々異なるため、光ファイバ4の固定位置が半導
体レーザ素子2との光結合を最良とする位置からずれて
しまうという問題があった。
すなわち、光ファイバ4に作用する光軸に垂直な方向(
以下、光軸垂直方向とする)および平行な方向(以下、
光軸方向とする)の応力によって半田5が変形するから
である。
これら両心力による光結合効率の変動について第3図を
用い説明すると、前者にあっては、同図に実線で示すよ
うに3μmの位置ずれに対して約−8dBと大きな結合
効率の変動が起こる。このときの熱応力は光ファイバ4
の半田固定部とパッケージ固定部との間で曲がりを生じ
ることにより殆どが吸収されるため、光ファイバ4と半
田5との接合面に作用する応力はきわめて小さくなり、
この結果半田5の変形量は小さい。
因に、光ファイバ4が光軸垂直方向に3μmの位置ずれ
を生じるには100万時間以上の時間を必要とする。
一方、後者にあっては、同図に破線で示すように3μm
の位置ずれに対して光結合効率の変動が−0,4dB程
度と小さい。このときの熱応力は、光ファイバ4の変形
が僅かであるため、光ファイバ4と半田5との接合面に
作用し、この結果半田5が短時間のうちに変形する。
なお、実際には光ファイバ4が半田5に固定されている
ため光軸方向に自由に移動することができず、この結果
、光ファイバ4に生じる曲がりやしなりによって光軸方
向の応力が光軸垂直方向の応力に一部変換され、光軸垂
直方向の半田変形が短時間で生じる。
したがって、光軸垂直方向に光ファイバ4の位置ずれが
生じ、半導体レーザ素子2との光結合効率が大きく低下
するのである。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、熱雰囲
気内においても光ファイバと発光素子との光結合効率を
良好に保持することができる光結合装置を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る光結合装置は、光ファイバの受光側端部を
摺動自在に挿通保持するキャピラリを気密容器内に固定
したものである。
〔作 用〕
本発明においては、光ファイバが光軸方向に移動可能と
なり、しかもファイバ保持面が大きくなるから、熱膨張
の違いによって作用するファイバ保持面に対する応力を
できるだけ小さくすることができ、光ファイバの光軸垂
直方向の位置ずれを小さくすることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る光結合装置を示す断面図で、同図
において第2図と同一の部材については同一の符号を付
し、詳細な説明は省略する。同図において、符号11で
示すものは前記光ファイバ4の受光側端部を摺動自在に
挿通保持する挿通孔12を有するセラミック製のキャピ
ラリで、前記バフケージl内に収納され、かつ半田5に
よってチップキャリア13上に固定されており、全体が
円筒状に形成されている。また、このキャピラリ11は
その表面が半田5との接合度を高くするために金属薄膜
で被覆されている。
なお、前記挿通孔12の口径は、前記光ファイバ4の挿
通作業を簡単にするために大きい寸法に設定することが
考えられるが、光ファイバ4の位置ずれに対する光結合
効率の変動が実用上無視することができるように光ファ
イバ4の外径にできるだけ近い寸法に設定することが望
ましい。
因に、本実施例における挿通孔12の口径は光。
ファイバ4の外径と比較して1μm程度大きい寸法に設
定されており、これにより光ファイバ4の位置ずれに対
する結合効率の変動は一1dB程度に抑制することがで
きる。
このように構成された光結合装置においては、光ファイ
バ4が光軸方向に移動可能となり、しかも挿通孔12と
の間に間隙が形成される分ファイバ保持面が大きくなる
から、熱膨張の違いによって作用するファイバ保持面に
対する応力をできるだけ小さくすることができ、光ファ
イバ4の光軸垂直方向の位置ずれを小さくすることがで
きる。
この場合、光ファイバ4は、キャピラリ11のファイバ
保持面とパッケージ1のファイバ固定部との間に生じる
曲がりやしなりによって光軸垂直方向に移動するが、そ
の応力は小さいため半田5の変形を小さくすることがで
きる。
一方、光ファイバ4の光軸方向の移動により、応力が半
田5に作用することがなく、この結果光軸方向の応力が
光軸垂直方向の応力に変換されることがない。
したがって、前記した構成による光結合装置においては
、外部から加熱してもその熱膨張によって生じる光ファ
イバ4の光軸垂直方向の位置ずれを小さくすることがで
きる。
なお、光結合装置を組み立てるには、光ファイバ4を挿
通孔12に挿通することにより行われる。
すなわら、光ファイバ4およびキャピラリIfを別々に
保持し、半導体レーザ素子2と光ファイバ4の光結合効
率が最適となるように調整した後、半田5によってキャ
ピラリ11をチップキャリア13上に固定する。
因に、例えばパッケージ1およびチップキャリア13が
各々コバールと銅で形成された本実施例の光結合装置を
40℃上昇させた熱雰囲気内に設置すると、光ファイバ
4の受光端部は加熱する前と比較して光軸方向および光
軸垂直方向に各々3μmと2μm程度移動する。
なお、本実施例においては、光ファイバ4の受光端面を
球面状に加工する例を示したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、例えば偏平に加工しても勿論よい。
また、本実施例においては、半導体レーザ素子2力゛)
らの出射光°を直接光ファイバ4に結合する例を示した
が、本発明はこれに限定されず、半導体レーザ素子2と
光ファイバ4との間に配置する例えばレンズ等の光学手
段を介して光結合するものでも実施例と同様の効果を奏
する。
さらに、実施例においては発光素子として半導体レーザ
素子2を使用する例を示したが、本発明は発光ダイオー
ド等の他の発光素子でもよいことは勿論である。
さらにまた、本発明におけるキャピラリ11の材料は前
述した実施例に限定されず、例えばガラス、金属等から
なるものでも差し支えなく、その形状も適宜変更するこ
とが自由である。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、光ファイバの受光
側端部を摺動自在に挿通保持するキャピラリを気密容器
内に固定したので、光ファイバが光軸方向に移動可能と
なり、しがもファイバ保持面が確実に大きくなる。した
がって、熱膨張の違いによって作用するファイバ保持面
に対する応力を従来装置と比較して小さくすることがで
きるがら、光ファイバの光軸垂直方向の位置ずれを小さ
くすることができ、熱雰囲気内においても光ファイバと
発光素子との光結合効率を良好に保持することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光結合装置を示す断面図、第2図
は従来の光結合装置を示す断面図、第3図は光ファイバ
の位置ずれに対する光結合効率の変動を示す特性図であ
る。 ■・・・・パッケージ、2・・・・半導体レーザ素子、
4・・・・光ファイバ、ll・・・・キャピラリ。 代   理   人   大 岩 増 bit第1図 2:千導体し一デ素j 4:丸7フイI( 11゛大イピラソ 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気密容器内にその受光端が臨み発光素子と光学的
    に結合する光ファイバを備えた光結合装置において、前
    記光ファイバの受光側端部を摺動自在に挿通保持するキ
    ャピラリを前記気密容器内に固定したことを特徴とする
    光結合装置。
  2. (2)キャピラリが円筒状に形成されている特許請求の
    範囲第1項記載の光結合装置。
  3. (3)キャピラリの表面が金属薄膜で被覆されている特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の光結合装置。
  4. (4)キャピラリが金属材料で形成されている特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の光結合装置。
JP1053486A 1986-01-21 1986-01-21 光結合装置 Pending JPS62169110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053486A JPS62169110A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 光結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053486A JPS62169110A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 光結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169110A true JPS62169110A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11752928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1053486A Pending JPS62169110A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 光結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169110A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752109A (en) Optoelectronics package for a semiconductor laser
US5602955A (en) Microactuator for precisely aligning an optical fiber and an associated fabrication method
JP3329797B2 (ja) 光電子パッケージおよび集積マウントの製造方法
EP0484167B1 (en) Laser diode module with pigtail fiber
JPS59113408A (ja) 電子光学情報伝送装置用の送信又は受信のための装置
JPH0894888A (ja) 光半導体モジュール及びその製造方法
EP0259018B1 (en) Optoelectronics package for a semiconductor laser
JP2008032835A (ja) 光デバイスおよびその製造方法
JP2001281498A (ja) 光素子モジュール
TWI233509B (en) Optoelectronic package structure and process for planar passive optical and optoelectronic devices
US5959315A (en) Semiconductor to optical link
US6970628B2 (en) Active optical alignment and attachment thereto of a semiconductor optical component with an optical element formed on a planar lightwave circuit
JPS62169110A (ja) 光結合装置
JPH0267508A (ja) 光ファイバ固定法
JP2684984B2 (ja) 導波路型光デバイスの気密封止構造
JP2007333912A (ja) 光モジュール
JPS61224471A (ja) 光電変換装置
JPS61289309A (ja) 光半導体モジユ−ルの製造法
JPS62130582A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JP2001083372A (ja) 光結合装置
JP3284771B2 (ja) 光結合装置の光素子搭載部構造
JPS61206283A (ja) 光結合装置
JP2703916B2 (ja) 光結合器
JPS6059309A (ja) 光学素子結合モジユ−ル
JP2003344711A (ja) 表面実装型光モジュール及びその組立方法