JPS6216833B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216833B2
JPS6216833B2 JP53156354A JP15635478A JPS6216833B2 JP S6216833 B2 JPS6216833 B2 JP S6216833B2 JP 53156354 A JP53156354 A JP 53156354A JP 15635478 A JP15635478 A JP 15635478A JP S6216833 B2 JPS6216833 B2 JP S6216833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
printing
wax
plate
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53156354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5583046A (en
Inventor
Ryozo Okuno
Koichi Aoyama
Haruhiko Yano
Takahide Sugyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMOEGAWA PAPER Manufacturing Ltd
Original Assignee
TOMOEGAWA PAPER Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMOEGAWA PAPER Manufacturing Ltd filed Critical TOMOEGAWA PAPER Manufacturing Ltd
Priority to JP15635478A priority Critical patent/JPS5583046A/ja
Publication of JPS5583046A publication Critical patent/JPS5583046A/ja
Publication of JPS6216833B2 publication Critical patent/JPS6216833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/115Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having supports or layers with means for obtaining a screen effect or for obtaining better contact in vacuum printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒートモード記録法を用いて画像を
形成した印刷版に関し、その目的とするところは
簡易な方法で製版出来、オフセツト印刷機にて鮮
明な印刷物が得られる印刷版にある。
従来、平版印刷版として、感光剤を用いたPS
版や、酸化亜鉛を用いた電子写真マスターなどが
用いられている。しかし、これらの印刷版の製版
は簡単なものではなく、また特殊な設備を必要と
する。例えばPS版では原稿から直接印刷版にパ
ターンを焼き付けることができず、中間に写真原
板を用いる。この写真原板を処理する工程が煩雑
であり、また使用する薬品なども危険なものや、
汚染を起こす可能性のあるものが多かつた。
本発明は上述した煩雑な工程を必要とせず、安
全で簡単な印刷版を提供するものである。すなわ
ち本発明は、金属層を有する支持体の金属層上に
記録層を形成し、該記録層の上から選択された部
分に高強度の光を照射し、ついで光の未照射部を
洗浄除去してなる印刷版において、記録層が高分
子化合物の微粒子およびワツクスを主成分とする
印刷版に関するものである。
本発明を構成する金属層を有する支持体として
は、アルミニウムや亜鉛などの金属板や金属箔、
あるいは紙、樹脂含浸紙、ラミネート紙や、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフ
タレートなどのプラスチツクフイルムにアルミニ
ウムや亜鉛などの金属を蒸着したものが用いられ
る。この支持体の金属層上に高分子化合物の微粒
子およびワツクスを主成分とする記録層を形成す
る。高分子化合物の微粒子としては、例えばフエ
ノール樹脂、エチレン系アイオノマー樹脂、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルホ
ルマール、ポリエチレン、ポリメチルメタアクリ
レート、ポリスチレン、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合物、スチレン−ブタジエン共重合物などの
各種高分子化合物の微粒子が使用できる。
このような高分子化合物を記録層中に微粒子状
に存在させると、光照射部の記録層が金属層に強
固に固着するために十分な耐刷力が得られ、また
一方、光の未照射部の洗浄除去が容易に行なえる
利点をもたらすものである。
また、ワツクスとしては例えばパラフインワツ
クス、マイクロクリスタリンワツクス、ポリオレ
フインワツクス(低重合度のポリエチレン、ポリ
プロピレンなどの石油系ワツクス)、カルナバロ
ウ、モンタンロウ、密ロウ、松脂、長鎖脂肪酸や
その誘導体などが使用できる。
ワツクスを記録層に添加することにより、金属
層への転写効率を上げ、また記録した画線部をよ
り親油性にできるため、インクの着肉性の向上な
ど印刷特性が向上する。
上記した、記録層を構成する主成分以外のもの
として記録後、光の未照射部を水洗いするのに支
障のない程度に、ポリビニルアルコール、メチル
セルローズ、デンプン、アラビアゴムなどの結着
剤を併用して記録層を構成してもよい。また、場
合によつては、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カル
シウム、酸化鉄、カーボンブラツクなどの無機顔
料、パーマネントオレンジGTR、ブリリアント
スカーレツトG、パーマネントレツドF5R、グリ
ーンゴールド、ローダミンレーキなどの有機顔
料、トリフエニルメタン系、ローダミン系、フル
オラン系などの各種染料を添加することができ
る。特に着色顔料、着色染料を記録層へ加えてお
くと、光−熱変換の効率を上げることができる。
つまり、より低エネルギーでの記録が可能とな
る。
また、感熱発色剤を添加しておくと、記録済み
か否かが容易に判別できる。発色剤としてはロイ
コ染料とフエノール化合物、長鎖脂肪酸銀塩と有
機還元剤、長鎖脂肪酸銀塩とキレート剤などの従
来から公知の材料が利用できる。
記録層はあらかじめ高分子化合物の微粒子を水
に分散し、場合によつては結着剤、顔料、染料分
散液、染料溶液を加え、よく混合した塗料を金属
層の上にワイヤーバーなどで塗布し、比較的低温
で乾燥して形成する。この際、高分子微粒子は記
録層中で連続した皮膜とはならず、粒子として不
連続になつている。
以上の如く製造された印刷原版の記録層の上に
アルミニウム板を切りぬいたパターンを密着さ
せ、パターン側から高強度の光を照射すると、照
射部の高分子化合物の微粒子およびワツクスが熱
溶融して記録層に固着される。
この場合の光源としてはキセノンフラツシユ、
ハロゲンランプ、赤外線ランプ、あるいは各種レ
ーザーが使用できる。
つぎに記録層を水洗いして光の未照射部を除去
し、オフセツト印刷機(例えばA.B.Dick社製320
型など)にかけて印刷を行なうと鮮明な印刷物が
得られる。尚、印刷版の製版後、印刷前に画像を
熱定着してもよい。
このような印刷版を用いれば、簡易な方法すな
わち暗室操作が不要、製版時間が短い、水現像が
可能、などの利点を得ることができ、しかも1000
枚以上の十分な耐刷力とすぐれた鮮明度を有する
印刷物を得ることができる。
以下、本発明の実施例をあげて説明する。
実施例 1 ターシヤリ−ブチルフエノールとビスフエノー
ルAの縮重合物、10重量部、水35重量部を混合し
ペイントコンデイシヨナーで30分間ミリングした
分散液10重量部に対してステアリン酸アミド25%
水分散液5重量部、ポリビニルアルコール10%水
溶液2重量部、カーボンブラツク15%水分散液
0.3重量部を加えてよく混合して調整した塗料を
アルミ蒸着した75μmのポリエステルフイルムの
アルミニウム蒸着面に0.35mmのワイヤードクタ
ーにて塗布し、40℃で乾燥させて印刷原版を作成
した。
この印刷原版の記録面上にアルミニウム板を切
りぬいたパターンを密着させ、パターン側より理
想科学工業社製ゼノフアツクスFX−150を使用し
て、記録目盛T−10にてフラツシユ露光を行なつ
た。光照射部の高分子化合物微粒子およびワツク
スはアルミニウム蒸着面へ融着した。
光の未照射部は水洗いにより除去して平版印刷
版を完成した。この版をA.B.Dick社製320型印刷
機にかけて1500枚まで印刷を行つたところ、非画
線部の地汚れの発生がなく、かつ画線部の版落ち
がなく鮮明な印刷物を得ることが出来た。画線部
の5mm四方ベタの反射濃度をマクベス反射濃度計
で測定したところ、1.5であつて、極めて良好な
インキ着肉性が確認された。
なお、本実施例中のステアリン酸アミドの代り
にマイクロクリスタリンワツクス、酸化ワツクス
などのワツクスを使つたところ同様の結果が得ら
れた。
比較例 ターシヤリ−ブチルフエノールとビスフエノー
ルAの縮重合物10重量部、水35重量部を混合して
ペイントコンデイシヨナーで30分間ミリングした
分散液10重量部に対して、ポリビニルアルコール
10%水溶液2重量部、カーボンブラツク15%水分
散液0.3重量部を加えてよく混合し、調整した塗
料をアルミニウムを蒸着した75μmのポリエステ
ルフイルムの蒸着面に0.35mmのワイヤードクタ
ーにて塗布し、40℃で乾燥させて印刷原版を作成
した。
この印刷原版の記録層上にアルミニウム板を切
りぬいたパターンを密着させ、パターン側より理
想科学工業社製ゼノフアツクスFX−150を使用し
て記録目盛T−10にてフラツシユ露光を行なつ
た。
光照射部の高分子化合物微粒子およびワツクス
はアルミニウム蒸着面へ融着した。光の未照射部
は水洗いにより除去して平版印刷版を完成した。
この版をA.B.Dck社製320型印刷機にかけて、
1000枚まで印刷したところ、非画像部の地汚れや
画線部の版落はなかつたが5mm四方ベタの印刷濃
度は0.7で印刷物としては着肉性が不足するもの
であつた。
実施例 2 自己乳化型ポリオレフイン(製鉄化学社製ザイ
クセンA固形分25%)10重量部に対してマイクロ
クリスタリンワツクス(中京油脂社製セロゾール
967固形分50%)3重量部、カーボンブラツク15
%水分散液0.6重量部を加え、よく混合した塗料
を35μmのアルミニウム箔に0.35mmのワイヤー
ドクターにて塗布し、35℃で乾燥して印刷原刷を
作成した。この原版の記録層に波長4880Å、出力
1Wのアルゴンレーザーを用い、主走査速度1
m/秒、線密度15本/mmの条件にて記録を行なつ
た。レーザー光の未照射部を水洗により除去し、
乾燥後80℃で30秒間熱定着を行なつた。
次に実施例1と同様に印刷を行なつて1200枚の
鮮明な印刷物が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属層を有する支持体の金属層の上に記録層
    を形成し、該記録層の上から選択された部分に高
    強度の光を照射し、ついで光の未照射部を洗浄除
    去してなる印刷版において、記録層が高分子化合
    物の微粒子およびワツクスを主成分とすることを
    特徴とする印刷版。
JP15635478A 1978-12-20 1978-12-20 Printing plate Granted JPS5583046A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15635478A JPS5583046A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Printing plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15635478A JPS5583046A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Printing plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5583046A JPS5583046A (en) 1980-06-23
JPS6216833B2 true JPS6216833B2 (ja) 1987-04-14

Family

ID=15625914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15635478A Granted JPS5583046A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Printing plate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5583046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010186A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 Mitsubishi Paper Mills Limited Image forming material, image forming method, lithographic printing plate manufacturing method and apparatus, lithographic printing plate making method, and printed wiring board manufacturing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704975B2 (ja) * 1998-11-10 2005-10-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 製版用の画像形成材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163704A (en) * 1974-10-10 1976-06-02 Hoechst Ag Reezabiimunyoru heihaninsatsuban no seiho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163704A (en) * 1974-10-10 1976-06-02 Hoechst Ag Reezabiimunyoru heihaninsatsuban no seiho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010186A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 Mitsubishi Paper Mills Limited Image forming material, image forming method, lithographic printing plate manufacturing method and apparatus, lithographic printing plate making method, and printed wiring board manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5583046A (en) 1980-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004924A (en) Thermorecording
US3793025A (en) Thermorecording
US4588674A (en) Laser imaging materials comprising carbon black in overlayer
US5948591A (en) Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
EP0773112B1 (en) Heat sensitive imaging element and method for making a printing plate therewith
EP0849091B1 (en) Heat-sensitive imaging element for making lithographic printing plates comprising polymer particles with a specific particle size
JP3584429B2 (ja) 印刷版原版、それを用いた印刷版の製版方法及び該印刷版を用いた印刷方法
CN101269564B (zh) 热敏阴图平版印刷版的制备方法
EP0839647B1 (en) Method for making a lithographic printing plate with improved ink-uptake
JPH10193824A (ja) 改良された移送特性を有する平版印刷版の製造用の感熱性像形成要素
US5478695A (en) Heat-sensitive imaging element
US5981144A (en) Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
US6165679A (en) Heat-sensitive non-ablatable wasteless imaging element for providing a lithographic printing plate
JP2004522991A (ja) 熱変換可能なリトグラフ印刷用前駆体
EP0800928B1 (en) A heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
EP0773113B1 (en) Heat sensitive imaging element and method for making a printing plate therewith
US6391516B1 (en) Heat sensitive imaging element and method for making a printing plate therewith
CN101269594B (zh) 平版热敏阴图成像元件及在印刷机上显影的印刷版前体
JP2004522617A (ja) リトグラフ印刷表面を得るための方法
US6071369A (en) Method for making an lithographic printing plate with improved ink-uptake
JPH08324124A (ja) 画像形成要素の製造方法
CN101372183A (zh) 无处理热敏阴图平版印刷版前体
EP0881094B1 (en) A heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
JPS6216833B2 (ja)
US5633118A (en) Laser ablative imaging method