JPS62167683A - 浮動ヘツド機構 - Google Patents

浮動ヘツド機構

Info

Publication number
JPS62167683A
JPS62167683A JP786486A JP786486A JPS62167683A JP S62167683 A JPS62167683 A JP S62167683A JP 786486 A JP786486 A JP 786486A JP 786486 A JP786486 A JP 786486A JP S62167683 A JPS62167683 A JP S62167683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
recording medium
magnetic recording
support mechanism
protection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP786486A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Okubo
俊文 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP786486A priority Critical patent/JPS62167683A/ja
Publication of JPS62167683A publication Critical patent/JPS62167683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は浮動ヘッド機構に関し、詳しくは、回転する磁
気記録媒体上に微小な間隙を保って浮上するようにスラ
イダを設けた磁気ヘッドの浮動ヘッド機構に関するもの
である。
[開示の概要] 本明細書および図面は、磁気記録媒体上に微小な間隙を
保って浮上するようにスライダを設けた磁気ヘッドの浮
動ヘッド機構において、第1スライダの周囲部に保護部
材を近接させて設け、保護部材の端部を第2スライダに
固定して磁気記録媒体の回転起動時に第1スライダが磁
気記録媒体と接触していることに起因して第1支持機構
に発生する張力を、保護部材の第1スライダとの当接に
よって防止するようにしたことにより、上述の記動時に
第1スライダにかかる摩擦抵抗力が保護部材によって分
担され、第1スライダ支持機構が変形したり破損したり
することが防止できる技術を開示するものである。
[従来の技術] 従来、磁気ディスク装置においては、電磁変換を行う磁
気ヘッドを磁気記録媒体との接触に伴う摩擦、摩耗や更
にはヘッドと媒体相互間の損傷(ヘッドクラッシュ)か
ら守るために、磁気記録媒体の回転に伴う空気の粘性に
よって形成される境界層の動圧効果を利用して微小な間
隙で媒体上に浮上して電磁変換を行う浮動へッドスライ
タが用いられている。
磁気ディスク装置としての記録密度を高めるためには上
述のヘッドと磁気記録媒体との浮上すきまをでき得る限
り微小に、かつ安定に保つことが必要であり、この点で
浮動へラドスライダ機構には媒体のうねりやディスクま
たはドラムの高速回転に伴う空気流等種々な外乱に誘起
される媒体面の振動(面振れ)に対しての高い追従性と
ともに媒体面に多数存在する突起との衝突による衝撃力
に対してできる限り緩和し得る機能を有することが要求
される。
そこで、これを実現するためにスライダ寸法の微小(軽
量)化を図り、更にその小型スライダに対して規定の荷
重を正確な支持点位置において負荷し、かつ十分なジン
バル性をもって支持しうる機構として第4図に示すよう
な浮動ヘッド機構が考えられる。本例において、1は電
磁変換部(磁気ヘッド)を有する第1のスライダ、2は
上記第1のスライダを支持する第2のスライダもあり、
ワイヤ3を第2スライダ2の後端側にづし設して、この
ワイヤ3に第1スライダlを支持させることにより、浮
上時に浮上刃に均合った負荷をワイヤ3の張力によって
供給するようにしたものである。なお、lAは第1スラ
イダの浮上面、2Aは第2スライダの双胴型浮上面であ
る。
ところでこの種の磁り(ディスク装置においては、装置
の機動・停止に伴ってスライダが図示しない記録媒体面
と接触摺動しなから媒体ヒに浮上し、また同様に浮−ヒ
状1ルから接触摺動を経て媒体」二に停止するいわゆる
コンタクト・スタート番ストップ(CSS)方式が採用
されており、ヘッドと磁気記録媒体との接触jfイ動時
における相lにの摩擦による摩耗を軽減するために潤滑
剤が用いられている。従って装置の停止F時には上述の
潤滑剤、あるいは装置内部の空気中の水分の結露等の要
因によってしばしばスライダ浮上面と磁気記録媒体とが
吸着を起こす。このために第4図に示すような浮動ヘッ
ド機構とする場合、装置の起動時に、比較的面内強度の
低い第1スライダ支持機構のワイヤに過大な力が加わり
変形あるいは破損が生じるおそれがある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、このような問題点に着目し、その解決
を図るべく、上述したような構成の浮動ヘッド機構にお
いて、第1スライダが磁気記録媒体と吸着を起こしてい
る場合でも装置の起動時にi1スライダ支持機構に過大
な力が加わることがなく、以て、その変形や破損を防止
することのできる信頼性の高い浮動ヘッド機構を提供す
ることにある。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明は回転する磁気記
録媒体面上に微小な間隙を介して浮上し記録媒体のトラ
ックに位置決めされて情報の記録および再生を行う磁気
ヘッドを有する第1のスライダと、第1のスライダを可
撓性の第1支持機構により支持し、第1のスライダと共
に、磁気記録媒体面上に浮上する第2のスライダと磁気
ヘッドをトラックに位置決めする位置決め機構の一部に
連結され、第2のスライダを支持する第2支持機構とか
らなる浮動ヘッド機構において、第1スライダの周囲部
に保護部材を近接させて設け、保護部材の端部を前に第
2スライダに固定して磁気記録媒体の回転起動時に第1
スライダが磁気記録媒体と接触していることに起因して
第1支持機構に発生する張力を、保護部材の第1スライ
ダとの当接によって防止するようにしたことを特徴とす
る。
[作 用] このように構成した浮動ヘッド機構においては、第2ス
ライダに端部が固定され第1スライダの周囲部に近接さ
せて設けた保護部材が、装置の起動時や停止時における
スライダの摺動時に、第1スライダの相対移動方向の端
部と接触を保つことにより、第1スライダにかかる摩擦
抵抗力が保2(J部材によって分担され、第1スライダ
の支持機構が変形したり破損するのを防止する。
[実施例] 以下に、図面に基づいて本発明を詳細かつ具体的に説明
する。
第1図は本発明浮動ヘッド機構の1実施例を示す。4は
第2スライダ2の胴間部後端に固定され、作動状態にお
いては第1のスライダlの周囲部に対し微小な間隙が保
たれるように近接して配置された剛体の保護部材である
。本例では保護部材4が第1のスライダ1を囲繞するよ
うにして配置されており、第1のスライダ1が起動時に
磁気記録媒体と吸着を起こした場合、あるいは起動時や
停止時に磁気記録媒体とスティックスリップ等を起こし
た場合、保護部材4の孔の周縁が第1のスライダlの後
端部に接触し過大な摩擦力を受は持つ構成となっている
ため、第1のスライダlの支持機構であるワイヤ3の変
形や破損を防止することができる。
第2図は本発明浮動ヘッド機構の他の実施例である。本
例では剛体の保護部材4がスペーサ4Aを介して第2の
スライダ2の中央胴部に固定されている。このように構
成することにより保護部材4に曲げ加工等を要せず、ま
た第1スライダlに対してもスペーサ4Aによって面外
方向の位はの設定が容易に行える。なお、本例の場合ワ
イヤ3は第2スライダ2の上面側から刻設されたワイヤ
取付溝5に固定されており、第1スライダ浮上面IAの
記録媒体上の高さを自由に調整することができるように
なっている。
第3図は本発明の更に他の実施例を示したもので、第1
のスライダ1を薄い可撓膜13によって支持させた場合
の保護部材14の形態が示されている。なお、本例にお
いても保護部材14は剛体によって形成される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、電磁変換部を有す
る第1のスライダと、これをワイヤや可撓膜などの可撓
支持機構によって支持する第2のスライダと、第2スラ
イダに端部が固定され、第1スライダの周囲部に近接さ
せて配置された保護部材とを具え、記録媒体の回転起動
時等に、第1スライダの磁気記録媒体との吸着、スティ
ックスリップ等に起因する過大な吸着・摩擦力を上記の
保護部材によって受止めるようにしたので、可撓性の第
1スライダ支持機構が上記のような起動時に変形したり
破損するのを防止することができ信頼性の高い浮動ヘッ
ド機構を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明浮動ヘッド機構の構成の一例を示す斜視
図、 第2図および第3図は本発明浮動ヘッド機構の他の実施
例をそれぞれ示す斜視図、 第4図は本発明の適用が可能な形態の浮動ヘッド機構の
構成の一例を示す斜視図である。 1・・・第1のスライダ、 2・・・第2のスライダ、 IA、2A・・・浮上面、 3・・・ワイヤ、 4.14・・・保護部。 5・・・取付溝、 13・・・可撓部材。 特許出願人  日本電信電話株式会社 代  理  人   弁理士  谷   義  −第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転する磁気記録媒体面上に微小な間隙を介して浮上し
    前記記録媒体のトラックに位置決めされて情報の記録お
    よび再生を行う磁気ヘッドを有する第1のスライダと、
    該第1のスライダを可撓性の第1支持機構により支持し
    、前記第1のスライダと共に、前記磁気記録媒体面上に
    浮上する第2のスライダと、前記磁気ヘッドを前記トラ
    ックに位置決めする位置決め機構の一部に連結され、前
    記第2のスライダを支持する第2支持機構とからなる浮
    動ヘッド機構において、前記第1スライダの周囲部に保
    護部材を近接させて設け、該保護部材の端部を前記第2
    スライダに固定して前記磁気記録媒体の回転起動時に前
    記第1スライダが前記磁気記録媒体と接触していること
    に起因して前記第1支持機構に発生する張力を、前記保
    護部材の前記第1スライダとの当接によって防止するよ
    うにしたことを特徴とする浮動ヘッド機構。
JP786486A 1986-01-20 1986-01-20 浮動ヘツド機構 Pending JPS62167683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP786486A JPS62167683A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 浮動ヘツド機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP786486A JPS62167683A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 浮動ヘツド機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62167683A true JPS62167683A (ja) 1987-07-24

Family

ID=11677513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP786486A Pending JPS62167683A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 浮動ヘツド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62167683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998174A (en) * 1988-12-09 1991-03-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Floating type magnetic head assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998174A (en) * 1988-12-09 1991-03-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Floating type magnetic head assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058843A (en) Head and gimbal assembly
JPH04113568A (ja) 情報記憶システム
US6078475A (en) Low friction pivot for rotary actuator in disk drive
JP2001076413A (ja) フレキシブル磁気ディスク用ヘッドスライダー
JP3175680B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ支持機構及びこれを備えた磁気ディスク装置
JPH08124338A (ja) 磁気ヘッド支持機構
JPH0721711A (ja) 磁気ディスク記憶装置
JP2856459B2 (ja) ディスク装置
EP1758102B1 (en) Magnetic disk unit
US5970038A (en) Reduction of mesa fly height modulation due to media asperities in magneto-optic drives
EP0465465B1 (en) Magnetic head assembly
US6181519B1 (en) Tri-pad air bearing head slider having leading edge and trailing edge of air bearing side pads tapered to minimize takeoff and landing velocity and time
JPS62167683A (ja) 浮動ヘツド機構
JPH11185418A (ja) 浮上式磁気ヘッド
US6381101B1 (en) Non contact head load/unload apparatus and method for disc drives
JPH05166318A (ja) ディスク装置
JP2001184819A (ja) ヘッド支持体及びディスク装置
JPS62167681A (ja) 浮動形磁気ヘツド
US6151195A (en) Magnetic head slider supporting assembly
JPH09106528A (ja) 磁気ヘッドアセンブリ及び磁気ディスク装置
JPS61260484A (ja) 磁気デイスク装置における磁気ヘツド浮動装置
JP2653350B2 (ja) 情報読取ヘッドの支持装置
JPS61260482A (ja) 磁気デイスク装置における磁気ヘツド支持装置
JP2645024B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02227869A (ja) 磁気デイスク装置