JPS62167601A - 廃磁気テ−プより素材を分離回収する方法 - Google Patents

廃磁気テ−プより素材を分離回収する方法

Info

Publication number
JPS62167601A
JPS62167601A JP61008195A JP819586A JPS62167601A JP S62167601 A JPS62167601 A JP S62167601A JP 61008195 A JP61008195 A JP 61008195A JP 819586 A JP819586 A JP 819586A JP S62167601 A JPS62167601 A JP S62167601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terephthalate
ferrite
gamma
binder
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008195A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Koshiji
越治 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENYOU KK
Original Assignee
GENYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENYOU KK filed Critical GENYOU KK
Priority to JP61008195A priority Critical patent/JPS62167601A/ja
Publication of JPS62167601A publication Critical patent/JPS62167601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70652Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ビデオテープやオーディオテープ類の更用
済品やメーカーでのオフ・スペック品等の今生処理にお
いて、混合溶剤に浸潤することでバインダーを分解し、
テープ素材のポリエチレンテレフタレートとi−7エラ
イトを分離回収する方法に関する。
(従来の技術) 磁気テープ類では各種のバインダーを用いて、ポリエチ
レンテレフタレート・フィルム上に殖磁性粒子を磁性膜
中で一定方向に配列させた後、磁場2かばて乾燥させた
ものである。
この際に使用されるバインダーは、メーカーによりて異
なるが一般的には塩ビ系、ぎリウレタン系、ブタジェン
系、エポキシ糸、アクリル系等の多様な樹脂が使用され
ている。
廃磁気テープ類から素材を回収するための剥離作業にお
いては、上記のようなバインダー類の存庫が大きな阻害
要因となうている。
例えば、5%苛性ソーダ液中での高速撹拌による分離な
どが試みられているが、バインダー類の残留による磁性
粉およびゴリエチレンテレフタレートの品位低下や収率
低下、回収作業能率の低迷等幾つかの阻害安置が現われ
ている現状である。
(問題を解決するための手段) バインダーの分解剤としてのノルマル・ブチルアミン3
0−60%、溶剤としてのジメチルフォルムアマイドも
しくはメチルイソブチルケトン’f−711〜40%と
した混合液中に磁気テープを浸せば、常温磁気テープの
種類によりては、シクロヘキシルアミン、ピリジン、α
−ピコリン、ジェタノールアミン、メチルエチルケント
などの主として極性溶媒が効果的である。
(作  用〕 本発明の方法によりて再生されたポリエチレンテレフタ
レートハ無色透明なものが得られ、これをグラッシー(
粒状化)g!、射出Fg、型或いは押出成型によるペレ
ット化により、ポリエチレンテレ7タレー)・バージン
品と金(同品質を有する成型品が得られた〇 一方磁性粉体γ−フェライトは剥離されて溶媒・中に存
在するがf別すればバインダーを殆んど含lないr−フ
ェライトを高収率で回収することができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について説明する。
囚 ノルマルブチルアミン50部、ジメチルフォルムア
マイド50酩の混合液中にビデオテープを浸すと、常温
−8分間でポリエチレンテレフタレートとγ−フェライ
トが完全に分解剥離した。
生成社はポリエチレンテレフタレート65部、γ−フェ
ライト23部でバインダーitを除けは、操作上のロス
量も慎めて少ない形で回収し得し得るものである。
回収したポリエチレンテレ7タレーzs、水洗、乾燥後
グラ195機にかげ粒状化した後、射出成型を行なりた
結果を第1表に示す。
第1表 本発明による分解剥離によりて得られるポリエチレンテ
レフタレート再生品は、市販品と比べてなんら遜色のな
い品質であることが確認できた。
溶剤中17)γ−フェライト(工真空r過により溶剤と
f別するOr別された溶剤には一部バインダーを溶かし
込んでいるが、数回(5〜7回)程度はその侭使用する
ことかできる。
溶剤としての効果が減少した場合には、真空蒸溜により
再生することで繰返し使用する。
7”−7エライ))工乾燥後、直流磁化特性を測定しB
−H曲線により計算の結果、未溶出バインダーを3〜5
%含んでいるため、He(oe)(保持力〕、σS〔飽
和磁化〕、SQ〔角型比〕等において、バージン品に比
べ若干の品位低下は見られるものの、低いガウスで使用
される磁気カードや電波吸収材或いはセメント及び煉瓦
の強化剤等には充分の実用性を存するものである。
(Bl  ノルマルブチルアミン40部、メチルインブ
チルアミン60部の混合液に磁気テープを浸した結果で
は、常温−14分間で完全に分解剥離した。
この場合にSけるポリエチレンテレフタレート再生品及
びγ−フェライト再生品の品質についても、(支)項の
場合と殆んど同様の結果を示していることが確認されて
いる。
(発明の効果) ビデオテープやオーディオテープ等の使用済み品やメー
カーでのオフ・スペック品の身生処理において、処理コ
ストの低減とポリエチレンテレフタレート及びγ−フェ
ライト再生品の品位と収率を向上させること(工、再生
処理技術に於ける課題とされているものであった。
本発明に係る分解剥離法を採用することで、前記の如く
バージン品と匹敵する高品位のポリエチレンテレフタレ
ート再生品を得ることが可能となり、γ−フェライト再
生品を含めて、高収率、低コストで再生することが可能
となまた。
このことにより廃磁気テープの再生処理技術に於ける課
題を充分に満足させることができるものとなりた〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 廃磁気テープの再生処理において、混合溶媒に浸潤する
    ことでバインダーを分解し、テープ素材のポリエチレン
    テレフタレートとγ−フェライトを分離回収する方法。
JP61008195A 1986-01-18 1986-01-18 廃磁気テ−プより素材を分離回収する方法 Pending JPS62167601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008195A JPS62167601A (ja) 1986-01-18 1986-01-18 廃磁気テ−プより素材を分離回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008195A JPS62167601A (ja) 1986-01-18 1986-01-18 廃磁気テ−プより素材を分離回収する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62167601A true JPS62167601A (ja) 1987-07-24

Family

ID=11686490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008195A Pending JPS62167601A (ja) 1986-01-18 1986-01-18 廃磁気テ−プより素材を分離回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62167601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0805011A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-05 Mitsubishi Corporation Method and apparartus for collecting magnetic particles and base film separately from magnetic film waste
US6223904B1 (en) 1995-08-30 2001-05-01 Emtec Magnetics Gmbh Continuous process for recovering raw materials from coated foils, device for carrying out this process and foil materials recovered thereby

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223904B1 (en) 1995-08-30 2001-05-01 Emtec Magnetics Gmbh Continuous process for recovering raw materials from coated foils, device for carrying out this process and foil materials recovered thereby
EP0805011A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-05 Mitsubishi Corporation Method and apparartus for collecting magnetic particles and base film separately from magnetic film waste

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9610398A (pt) Processo contìnuo e aparelho para recuperar matérias-primas de refugos finamente picados de pelìculas revestidas.
JPS62167601A (ja) 廃磁気テ−プより素材を分離回収する方法
WO1995024443A3 (de) Verfahren zur wiedergewinnung von rohmaterialien aus magnetischen aufzeichnungsträgern
US3574683A (en) Preparation of magnetic particles by reacting iron,cobalt,or nickel salts with phthalate ion in dialkyl sulfoxide
CN106732628A (zh) 四氧化三铁‑氧化铋复合粒子的制备方法
KR100199043B1 (ko) 전자석을 이용한 폐자기기록테이프로 부터 분리된 페라이트 회수방법
WO1996014278A1 (en) Purification of stable organic compounds
JP3182003B2 (ja) 充填材を含む樹脂成形品の再生方法
JPS6279241A (ja) 磁気記録材料からの磁性粉回収方法
JPH0598066A (ja) ポリエチレンフイルム屑等の再資源化方法
JPS63237912A (ja) 磁気記録材料からの磁性粉回収方法
TWI781785B (zh) Pet化學回收用離子觸媒材料的製備方法及pet化學回收方法
Kunin ION EXCHANGE FOR THE METAL PRODUCTS FINISHER-PART I
JPS6096733A (ja) 金属薄膜型磁気記録材料の処理法
JP3225653B2 (ja) 磁気記録媒体からの磁性膜の回収方法
JPS6023134B2 (ja) 磁気記録材料からベ−スフイルムを回収する方法
KR930002155B1 (ko) 자기기록 매체의 제조방법
JPH0827929B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07256639A (ja) 光磁気記録ディスク廃棄物の処理方法
JPS63201018A (ja) 磁気記録媒体からの磁性粉末の回収方法
JPS60223836A (ja) 表面に微粒固形物層の形成されたフイルム屑から原料を回収する方法
JPS6279242A (ja) 磁気記録材料からの磁性粉回収方法
GB2202837A (en) Process for recovering magnetic powder from a bound magnetic recording material
JP2023033124A (ja) イオン液体で再生ビス(2-ヒドロキシエチル)テレフタラートの色合いを改良する方法
JPS61500553A (ja) テレフタル酸製造時の洗浄水処理方法