JPS62167428A - ガス吸着法による表面積測定用試料の脱ガス装置 - Google Patents

ガス吸着法による表面積測定用試料の脱ガス装置

Info

Publication number
JPS62167428A
JPS62167428A JP28838985A JP28838985A JPS62167428A JP S62167428 A JPS62167428 A JP S62167428A JP 28838985 A JP28838985 A JP 28838985A JP 28838985 A JP28838985 A JP 28838985A JP S62167428 A JPS62167428 A JP S62167428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sample
specimen
degassing
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28838985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641906B2 (ja
Inventor
Jun Sakai
潤 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP28838985A priority Critical patent/JPH0641906B2/ja
Publication of JPS62167428A publication Critical patent/JPS62167428A/ja
Publication of JPH0641906B2 publication Critical patent/JPH0641906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、試料表面へのN2等の吸着ガスの物理吸着量
を測定することにより、試料の表面積、比表面積等を求
める、吸着法による表面積測定時において、その前処理
として試料に脱ガス処理を施すための装置に関する。
〈従来の技術〉 ガス吸着法による試料の表面積や比表面招の測定に際し
ては、あらかじめその試料の表面を清浄化すべく、脱ガ
ス処理を行う必要がある。この脱ガスの仕方は、基本的
に2種の方法がある。
一つは、試料を加熱したうえで、試料を収容している系
を真空排気するという方法である。
いま一つは、試料表面に乾きガスを吹きつけ、その乾き
ガスによって試料に吸着または付着しているガスを運び
去るという方法である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前者の方法による場合、試料を収容している系を一旦真
空ポンプから切り離して独立させ、その状態で系内の昇
圧速度を監視することにより、繁雑ではあるものの、そ
の税ガスの達成度を知ることができる。
後者の方法によれば、従来、その処理途中において脱ガ
スの達成度を知ることができなかった。
これを知るための方法としては、処理後の表面積測定デ
ータが安定してるか否かにより、結果的に知る方法しか
ない。従って、ルーチン測定の場合には、例えばこの種
の試料に対して1時間以上処理を行えば税ガスが達成さ
れている、等の経験的な推定によって対策可能であるが
、未知の試料についてはその対策が不可能であった。
本発明の目的は、乾きガスの吹き付けによる脱ガス処理
の途中において、脱ガス達成度を知ることのできる装置
を提供することにある。
く問題点を解決するだめの手段) 本発明の特徴とするところは、乾きガスを流す管路上に
、脱ガス処理すべき試料を収容する試料収容部を設ける
とともに、その試料収容部の下流の乾きガスの管路上に
、水分濃度検出部を設けたことにある。
〈作用ン ガス吸着量の測定前の脱ガス処理の目的は、試料に吸着
あるいは付着している異分子を除去することにあるが、
その大部分は水の分子であり、水の離脱が完了すれば脱
ガスは完了したものと見做し得る。従って、試料収容部
を通過した乾きガスの水分濃度を検出すれば、その検出
値によって脱ガスの達成度を知ることができる。
〈実施例〉 本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
図面は本発明実施例の構成図で、流動法による表面積測
定装置に本発明を適用した例を示している。
吸着ガスとしてのN2と非吸着ガスとしてのHeを3;
7の割合で混合してなる混合ガスが、ガス人口1から装
置の配管内に導入され、開閉弁2、調圧弁3、流量制御
弁4を通り、この間で流量が一定に保たれる。一定流量
の混合ガスは、次にコールドトラップ5に導かれる。こ
のコールドトラップ5は混合ガスを流すガラス管を冷媒
である液体窒素に浸して構成されており、ここで混合ガ
ス中の不純物、特に、次段の熱伝導度検出器(以下、T
CDと称する)6に対して悪影響を及ぼす水蒸気等が凝
縮し、除去される。
清浄化された混合ガスはTCD6の1次側を経て測定部
7に至る。なお、この途中には表面積較正用の純N2ガ
スを配管内に注入するためのセプタム8が設けられてい
る。
測定部7には、測定すべき試料Wを封入した試料セル1
0がホルダ10aを介して着脱自在に混合ガス流路に接
続され、その試料セル10は液体窒素内に浸すことがで
きる。試料セル10を液体窒素内に浸すことにより、混
合ガス中のN2が試料Wの表面に吸着する。なお、吸着
平衡に達した後に液体窒素を取り除くことにより、試料
Wは常温にまで温まり、これによって吸着していたN2
が脱着することになる。
試料セル10を通過した混合ガスは、試料飛散防止用フ
ィルタ11を経てセレクタバルブ12に至る。このセレ
クタバルブ12により、ショートパス13もしくはロン
グパス14のいずれの流路を用いるかの選択ができる。
一般にはショートパス13を用い、試料表面積の大きい
場合等にはロングパス14を用いる。このいずれかの流
路を経た混合ガスはTCD6の2次側へと導かれる。1
次側では常に一定の混合比のガスが流れるのに対し、こ
の2次側では試料Wによる吸着・脱着時に流れるガスの
混合比が変化する。1次側と2次側を流れるガスの混合
比の変化分がTCD6によって検知される。
TCD6の検知信号は増巾器22で増巾された後、積分
回路23で積分され、その積分値が表示器24において
試料Wの表面積に換算されて表示される。測定前に既知
量の純N2ガスをセプタム8から注入して、そのときの
表示値が論理値と一致するよう増巾器22の増巾率を調
節することにより、キャリブレーションを行うことがで
きる。
TCD6の2次側を通過した混合ガスは流量計15を経
て脱ガス部16に至る。脱ガス部16では、測定部7に
使用する試料セル10と同じ試料セル10′が、セルホ
ルダ10′aによって混合ガス流路に着脱自在に接続さ
れ、その試料セル10′をマントルヒータ17で加熱し
つつ、測定部7を通過した不要な混合ガスを試料セル1
0′内に流して、その内部に収容されている、これから
測定を行うとする試料W′の脱ガス処理を行う。マント
ルヒータ17の温度は、ヒータ内に挿入された熱電対1
8によって検出され、その検出値を設定温度にフィード
バンクしてヒータ駆動信号を発生する温度調節回路19
により、コントロールされる。
脱ガス部1Gの試料セル10’を通過した混合ガスは、
水分濃度センサ30を通過した後、逆流防止部20を経
てガス出口21から装置外に排出される。
水分濃度センサ30は、気流中の水分(水蒸気)に対し
て感度を有するものであればよく、水蒸気に特有な赤外
線吸収波長の吸光度を検出したり、あるいはこれをコン
デンサマイクロホン形にしたセンサ、更にやや感度が劣
るがセラミック湿度センサ等によって構成することがで
きる。水分濃度センサ30の出力は増巾器31で増巾さ
れた後、水分濃度表示部32に表示される。
脱ガス部16の試料セル10′内に流入する混合ガスは
、前述したようにコールドトラップ5において清浄化さ
れており、特に水分は凝縮によって完全に除去され、乾
きガスと見做すことができる。従って、水分濃度表示部
32に表示される水分濃度は、試料セル10′内の試料
W′から離脱した水分によるものとなる。よってこの水
分濃度表示部32の表示値を監視すれば、脱ガス部16
における試料W′が水蒸気を離散中であるか、もはや完
了したかを知ることができる。脱ガス処理は前述したよ
うに、試料に吸着/付着している分子の除去を行う処理
であるが、通常その分子は水の分子が大部分であって、
水分の離脱が完了すれば脱ガスが完了したと見做すこと
ができる。従って、水分濃度表示部32の表示値により
、試料W′の脱ガスの達成度を知ることになる。
なお、水分濃度の検出信号をコバレータに供給して、そ
の信号が一定値以下か否かを判別することにより、脱ガ
スが完了したか否かの判定信号を得ることもできる。
また、以上の実施例では、表面柘測定装置において排出
される混合ガスを脱ガス用の乾きガスとして利用し、こ
の測定装置に本発明を通用した場合の例を示したが、本
発明はこれに限定されることなく、脱ガス処理専用の装
置として、任意の乾きガスを用いて実施し得ることは勿
論である。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、乾きガスを流す
管路上に、脱ガス処理すべき試料を収容する試料収容部
を設けるとともに、その試料収容部の下流の乾きガス管
路上に、水分濃度検出部を設けて、試料から離脱する水
分の濃度を検出し得るよう構成したので、乾きガス吹き
付けによる脱ガス処理において、その処理途中で脱ガス
達成度を知ることができる。従って、未知試料の表面積
等の測定に当って、従来のように表面積を実際に測定し
た後でないと脱ガスが充分であったか否かを判定できな
いという不具合が解消され、常に最適なく最小時間で充
分な〉脱ガス処理を行うことができる。また、同一種の
試料においても、あるいは異種間の試料においても、脱
ガスの程度を同一とした状態で、表面績の測定を開始で
きることになり、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施例の構成図である。 ■・・・ガス入口 5・・・コールドトラップ 6・・・TCD 7・・・測定部 10.10’・・・試料セル 16・・・脱ガス部 17・・・マントルヒータ 21・・・ガス出口 30・・・水分濃度センサ 32・・・水分濃度表示部 特許出願人   株式会社島津製作所。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料表面への特定ガスの物理吸着量を測定するこ
    とにより、その試料の表面積に係る物理量を求めるに当
    り、その測定前に、当該試料に脱ガス処理を施すための
    装置であって、乾きガスを流す管路と、その管路上に設
    けられた試料収容部と、その試料収容部の下流の上記管
    路上に設けられた水分濃度検出部を備えたことを特徴と
    する、ガス吸着法による表面積測定用試料の脱ガス装置
  2. (2)ガス入口から吸着ガスと非吸着ガスを所定の比で
    混合してなる混合ガスを供給し、その混合ガスを測定用
    試料セル内を通過させてガス出口から流出させ、上記測
    定用試料セルの通過前後における上記混合ガスの混合比
    の変化から、上記測定用試料セル内の試料のガス吸着量
    を測定する装置において、上記測定用試料セルと上記ガ
    ス出口との間の混合ガス流路上に、上記試料収容部と上
    記水分濃度検出部とを設け、上記混合ガスを上記乾きガ
    スとして用いるよう構成したことを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項記載のガス吸着法による表面積測定用試
    料の脱ガス装置。
JP28838985A 1985-12-20 1985-12-20 ガス吸着法による表面積測定用試料の脱ガス装置 Expired - Lifetime JPH0641906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28838985A JPH0641906B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ガス吸着法による表面積測定用試料の脱ガス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28838985A JPH0641906B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ガス吸着法による表面積測定用試料の脱ガス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62167428A true JPS62167428A (ja) 1987-07-23
JPH0641906B2 JPH0641906B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=17729568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28838985A Expired - Lifetime JPH0641906B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ガス吸着法による表面積測定用試料の脱ガス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641906B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257049U (ja) * 1988-10-17 1990-04-25
JPH074952A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Nec Corp 表面積の測定方法
JP2011043386A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Gtr Tec Corp 氷結トラップを有する透過量測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257049U (ja) * 1988-10-17 1990-04-25
JPH074952A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Nec Corp 表面積の測定方法
JP2011043386A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Gtr Tec Corp 氷結トラップを有する透過量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641906B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2364862C2 (ru) Газовый хроматограф
KR0163608B1 (ko) 극고순도의 기체분석용 측정장치
US6439026B2 (en) Odor measuring apparatus
US4023929A (en) Process for determining traces of mercury in liquids
JP4511543B2 (ja) 蓄積法による漏れ検出装置および方法
US6494077B2 (en) Odor identifying apparatus
US4098650A (en) Method and analyzer for determining moisture in a mixture of gases containing oxygen
JPS6291861A (ja) 化学的モニタのオンライン較正装置
JP3282586B2 (ja) におい測定装置
JPS63175740A (ja) 空気のガス状成分の検出装置
US6360584B1 (en) Devices for measuring gases with odors
US3464797A (en) Instrument for determining ozone
JPS62167428A (ja) ガス吸着法による表面積測定用試料の脱ガス装置
US5996397A (en) Reactive gas sampling/analyzing hygrometry system
EP0698778B1 (en) A small gas component addition apparatus
EP1099949B1 (en) Device for measuring gases with odors
JPH1090227A (ja) 試料導入装置及びガス分析装置及び配管のリーク検査方法
JPH11118744A (ja) におい測定装置
JPH0587727A (ja) 吸着量測定装置
JP2000097852A (ja) アンモニア測定装置
RU2207539C1 (ru) Сенсорная ячейка детектирования
US6148659A (en) Gas concentration monitor having a bridge configured flow system
JPS6361141A (ja) 表面積測定装置
JPH0943183A (ja) ガス濃度測定装置及び測定方法
JPS63238446A (ja) 表面積測定方式