JPS62167210A - ヒドロキシルアミン−o−スルホン酸の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシルアミン−o−スルホン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS62167210A
JPS62167210A JP61301906A JP30190686A JPS62167210A JP S62167210 A JPS62167210 A JP S62167210A JP 61301906 A JP61301906 A JP 61301906A JP 30190686 A JP30190686 A JP 30190686A JP S62167210 A JPS62167210 A JP S62167210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxylamine
sulfonic acid
hydroxylammonium sulfate
sulfuric acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61301906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504761B2 (ja
Inventor
フーゴ、フクス
フランツ−ヨーゼフ、ヴァイス
エルヴィン、トーマス
ヨーゼフ、リッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS62167210A publication Critical patent/JPS62167210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504761B2 publication Critical patent/JP2504761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/087Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms
    • C01B21/093Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms containing also one or more sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/14Hydroxylamine; Salts thereof
    • C01B21/1409Preparation
    • C01B21/1418Preparation by catalytic reduction of nitrogen oxides or nitrates with hydrogen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野] 本発明は硫酸ヒドロキシルアンモニウムをオレウム、す
なわち発煙硫酸と反応させてヒドロキシルアミン−0−
スルホン酸を製造する方法に関するものである。
(従来技術] ツアイトシュリフト、7ユール、ア/ルガニツシエ、ラ
ント、アルゲマイネ、ヘミ−147巻(1925年ン1
43頁以降から、硫酸ヒドロキシルアンモニウムをクロ
ルスルホン酸と反応させて、ヒドロキシルアミン−〇−
スルホン酸を製造すル方法は公知である。しかしながら
、この方法はクロルスルホン酸が高価な化合物であり、
また副生物として生ずる塩化水素は廃棄せねばならない
ので有利な方法ではない。またへミッシェ、ペリヒフ9
2巻(1959年) 2526頁に記載すれている他の
方法によれば、ヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸罎
マ、硫酸ヒドロキシルアンモニウムをオレウムと反応さ
せて製造される。しかしながらこの場合分離後において
も、この分離硫酸中にはなお相当の量のヒドロキシルア
ミン−〇−スルホン酸が残存″しており、これは回収さ
れない。またこのような不純な硫酸は廃棄されねばなら
ない。
従って、この分野における技術的課題は廃棄されねばな
らない厄介な副生物を形成せず、またこれまで回収し得
なかったヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸を利用可
能とするようになされたヒドロキシルアミン−〇−スル
ホン酸の製造方法を提供することである。
(発明の概要) 上述した硫酸ヒドロキシルアンモニウムとオレウムとの
反応によるヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸の製造
方法における技術的課題は、(a)硫酸ヒドロキシルア
ンモニウムを高温でオレウムと反応させ、(b)生成す
るヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸と硫酸とを分離
し、(c)依然としてヒドロキシルアミン−〇−スルホ
ン酸を含有する、工・程(1))で得られる硫酸を水で
2乃至6規定に希釈し、30乃至80゛Cで1乃至10
時間加熱し、(d)工程(c)で得られる希釈硫酸を使
用し、貴金属触媒、例えば分散白金担体触媒の存在下、
高温において水素により一酸化窒素を接触還元すること
により硫酸ヒドロキシルアンモニウムを形成することを
特徴とする本発明方法により解決され得ることが見出さ
れた。
この新規な方法は、塩化水素酸のような厄介な副生物を
形成せず、また廃棄しなければならないような不純な硫
酸を形成しない点において有利である。更にこの方法に
おいては、硫酸に溶解されているヒドロキシルアミン−
〇−スルホン酸ヲ有益に使用し得るという利点もある。
この新規方法は、−酸化窒素乞水素で接触還元して硫酸
ヒドロキシルアンモニウムとする公知のデリケートな処
理に際して、使用される硫酸中に含有されているヒドロ
キシルアミン−〇−スルホン酸に全く悪影響を及ぼさな
い点において注目に価する。
(発明の構成] 出発物質としては硫酸ヒドロキシルアンモニウムカ使用
される。使用される硫酸ヒドロキシルアンモニウムは含
有水分1重量%以下のものが好ましい。硫酸ヒドロキシ
ルアンモニウムの粉末粒度は0.5乃至2闘が好ましい
。反応用に使用されるオレウムはSO,含有分24乃至
35重量%のものが好ましく・。一般的に硫酸ヒドロキ
シルアンモニウム1重量部に対して3乃至6重量部のオ
レウムが使用される。反応は90乃至140℃、ことに
100乃至130℃の温度で行うことが望ましい。反応
終了後、反応混合物は室温、例えば15乃至25℃に冷
却するのが有利である。
まず工程(1))においては反応混合物をヒドロキシル
アミン−〇−スルホン酸と残部の硫酸とに分離する。こ
れは公知の方法、例えば遠心分離或は吸引濾別による。
このようにして得られたヒドロキシルアミン−〇−スル
ホン酸は醋酸で洗浄し、真空乾燥に附する。濾液として
得られる硫酸は一般K O,5乃至5重量%のヒドロキ
シルアミン−〇−スルホン酸を含有する。
?ifi工m (c)においては、工程(1))で得ら
れるヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸含有硫酸を水
で2乃至6規定、ことに3乃至4.5規定に希釈し、3
0乃至80℃に1乃至10時間加熱する。これによりヒ
ドロキシルアミン−〇−スルホン酸は加水分解により硫
酸ヒドロキシルアンモニウムとなる。
工程(c)で得られる希釈硫酸は、依然として僅少量の
ヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸を含有し、これは
硫酸ヒドロキシルアンモニウムを形成するために使用さ
れる。この場合−酸化窒素は水素により接触還元される
。一般に水素と一酸化窒素は1.5 : 1乃至6:1
の量割合で使用される。
鉱酸として工程(c)から得られる希釈硫酸は追加的な
微少量のヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸を含有し
、場合により更に4乃至6規定の水性希釈硫酸と合併し
て使用され、反応の過程において酸濃度は例えば0.2
規定にまで低下する。
反応は30乃至60″Cの温度、常圧或は300ミリバ
一ル程度までの加圧下に行われるのが好ましい。
貴金属触媒としては、一般的に担体上に保持された白金
触媒を使用するのが有利である。ことに炭素担体、特に
グラファイト担体に保持された白金触媒が好ましい。白
金は粉末状で分散液とした□ものを使用するのがよい。
触媒は0.2乃至4.0重量%の白金分を含有するもの
が好ましい。この触媒は周期律表第5及び/或は6族の
1種類或は複数種類の元素で原子価31以下のもの、例
えば鉛及び/或は水銀を追加的に含有するものがことに
有利である。
このようにして得られる硫酸ヒドロキシルアンモニウム
水溶液から、これを減圧下に蒸散させて硫酸ヒドロキシ
ルアンモニウム結晶が得られ、これは工程(a)におい
て再び出発材料として使用される。
本発明方法により得られるヒドロキシルアミン−〇−ス
ルホン酸はカルボニル化合物の反応用に、ヒドラジン製
造用に、また重合触媒として使用するのに適する。
以下の実施例により本発明を更に詳細、具体的・に説明
する。
ヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸の製造攪拌器、温
度計、滴下漏斗、固体分給送計量スクリューを備えた1
1容積の4頚フラスコに、予め502027%(m /
 m )オレウムを装填し、これに9402の27%(
m / m )オレウム及び250?(1’)固体硫酸
ヒドロキシルアンモニウムを攪拌シラつ20分間にわた
り同時に添加する。温度は約110℃に保持される。反
応干与体の添加後、この温度で1時間にわたり攪拌を絖
ける。次いで反応混合物を室温まで冷却し、遠心分離機
で過剰量の硫酸を除去する。これによりヒドロキシルア
ミン−0−スルホン酸分90.3%の粗製酸生成物33
7りを得た。
750−の醋酸で洗浄することにより、99.9%のス
ルホン酸を含有する生成物2982が得られた。
上記粗製スルホン酸生成の際に得られる硫酸はなお約1
31のヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸を含有して
いた。これを水で希釈して硫酸含有分を20%(m /
 m )とし、50℃の温度に3時間保持した。これに
よりヒドロキシルアミン−O−スルホン酸は加水分解さ
れ、硫酸ヒドロキシルアンモニウムが形成された。これ
は接触的No水水素化化法よるヒドロキシルアミン合成
に使用された。
ヒドロキシルアミン合成の空時収量ならびに選択性ハ、
以下に示されるように、ヒドロキシルアミン−〇−スル
ホン酸製造の際に生ずる硫酸を使用した場合にも、純粋
な硫酸を使用した場合にも相違は認められなかった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硫酸ヒドロキシルアンモニウムをオレウムと反応
    させてヒドロキシルアミン−O−スルホン酸を製造する
    方法において、(a)硫酸ヒドロキシルアンモニウムを
    高温でオレウムと反応させ、(b)生成するヒドロキシ
    ルアミン−O−スルホン酸と硫酸とを分離し、(c)依
    然としてヒドロキシルアミン−O−スルホン酸を含有す
    る、工程(b)で得られる硫酸を水で2乃至6規定に希
    釈し、30乃至80℃で1乃至10時間加熱し、(d)
    工程(c)で得られる希釈硫酸を使用し、貴金属触媒の
    存在下、高温において水素により一酸化窒素を接触還元
    することにより硫酸ヒドロキシルアンモニウムを形成す
    ることを特徴とする方法。
  2. (2)特許請求の範囲(1)によるヒドロキシルアミン
    −O−スルホン酸の製造方法において、形成された硫酸
    ヒドロキシルアンモニウムを、ヒドロキシルアミン−O
    −スルホン酸製造のために上記工程(a)において再び
    使用することを特徴とする方法。
JP61301906A 1986-01-17 1986-12-19 ヒドロキシルアミン−o−スルホン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP2504761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863601217 DE3601217A1 (de) 1986-01-17 1986-01-17 Verfahren zur herstellung von hydroxylamin-0-sulfonsaeure
DE3601217.3 1986-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62167210A true JPS62167210A (ja) 1987-07-23
JP2504761B2 JP2504761B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=6292026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61301906A Expired - Lifetime JP2504761B2 (ja) 1986-01-17 1986-12-19 ヒドロキシルアミン−o−スルホン酸の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4737354A (ja)
EP (1) EP0230895B1 (ja)
JP (1) JP2504761B2 (ja)
DE (2) DE3601217A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545165A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 反射屈折光学系におけるレーザ暗視野照明のビーム送出システム
JP2010516605A (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 結晶性ヒドロキシルアミン−o−スルホン酸の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115456A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Cambrex Karlskoga Ab Synthesis of 1-aminopiperidine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2862790A (en) * 1955-12-27 1958-12-02 Du Pont Sulfamic acid purification
US3281209A (en) * 1964-05-28 1966-10-25 Commercial Solvents Corp Process for the production of hydroxyl-amine-o-sulphonic acid
NL136781C (ja) * 1965-05-01
CH501555A (de) * 1967-12-20 1971-01-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxylamin-O-sulfosäure
JPS589044B2 (ja) * 1978-05-16 1983-02-18 宇部興産株式会社 ヒドロキシルアミン↓−o↓−スルホン酸の製法
JPS56155008A (en) * 1980-04-24 1981-12-01 Ube Ind Ltd Preparation of hydroxyamine-o-sulfonic acid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545165A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 反射屈折光学系におけるレーザ暗視野照明のビーム送出システム
JP2010516605A (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 結晶性ヒドロキシルアミン−o−スルホン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3601217A1 (de) 1987-07-23
EP0230895A3 (en) 1988-08-03
EP0230895A2 (de) 1987-08-05
JP2504761B2 (ja) 1996-06-05
DE3766371D1 (de) 1991-01-10
US4737354A (en) 1988-04-12
EP0230895B1 (de) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62171905A (ja) 遊離ヒドロキシルアミン水溶液の製造方法
US2628889A (en) Preparation of hydroxylamine
JPS62167210A (ja) ヒドロキシルアミン−o−スルホン酸の製造方法
US5017355A (en) Process for producing cyanamide
US2551571A (en) Method of producing silanes
KR860001366B1 (ko) N-포르밀-l-아스파르트산 무수물의 제조방법
JP2873484B2 (ja) 1,3―ビス(2―ヒドロキシエトキシ)ベンゼンの製造方法
US4420616A (en) Oxidative process for the preparation of copper quinolinate
US2661360A (en) Method of making mercuric acetate
US5093510A (en) Process for producing copper formate
KR20010079651A (ko) 히드라진 수화물의 제조 방법
US3281209A (en) Process for the production of hydroxyl-amine-o-sulphonic acid
US3670003A (en) Preparation of phenylene diisocyanate by thermal decomposition of corresponding dinitrile sulfite
JP2812708B2 (ja) シアナミドの製法
WO2023171686A1 (ja) シラノール化合物及び該シラノール化合物の製造方法並びに該シラノール化合物を含む組成物
JP4386153B2 (ja) 酸ニ無水物の晶析方法
US1982195A (en) Preparation of monocarboxylic acids
US2738352A (en) Purification of pyridine compounds
SU1650574A1 (ru) Способ получени гидразинсульфата
SU609284A1 (ru) Способ получени 5-нитро-8-оксихинолина
US1338979A (en) Henry dreyfus
US2898357A (en) Method for making titanium dichloride diacetate
JP3471442B2 (ja) 高純度炭酸コリン乃至重炭酸コリンの製造方法
US3498760A (en) Process for the purification of nitrosyl hydrogen pyrosulfate(nohs2o7)
KR950004050B1 (ko) 1,1,3,3-테트라메틸부틸 히드로퍼옥시드의 제조방법