JPS62166654A - ベクトル集合量子化方式 - Google Patents

ベクトル集合量子化方式

Info

Publication number
JPS62166654A
JPS62166654A JP61008080A JP808086A JPS62166654A JP S62166654 A JPS62166654 A JP S62166654A JP 61008080 A JP61008080 A JP 61008080A JP 808086 A JP808086 A JP 808086A JP S62166654 A JPS62166654 A JP S62166654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
input
index
quantizing
codebook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008080A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Hideo Kuroda
英夫 黒田
Hideo Hashimoto
英雄 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61008080A priority Critical patent/JPS62166654A/ja
Publication of JPS62166654A publication Critical patent/JPS62166654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、統計的性質の異なる複数の信号系より、選択
的に出力される信号を効率良くベクトル量子化するベク
トル集合量子化方式に関するものである。
(従来の技術) 従来のベクトル量子化は、入力信号のn個の集合を1つ
のベクトルとし、この入力ベクトルを用意されたコード
ブック中の代表ベクトルで近似し、そのベクトルインデ
ックスを出力するものである。
このため、用意すべきコードブックは、入力信号に適合
性の良いものとすることが必要であった。
このため、入力信号の統計的性質が変化するごとき信号
源に対しては、充分な性能を発揮することが困難であっ
た。
(発明の目的) 本発明は、この信号源の非定常性に着目し、個々の信号
集団に対し、最も適合したコードブックを用意し、それ
ぞれをベクトル量子化することを可能とするものである
(発明の構成) (発明の特徴と従来の技術との差異) 本発明は、入力信号で構成されるベク1ヘル集合に対し
、ベクトル量子化残差の電力の総和が最小となるコード
ブックを選択し、選択された前記フードブックでベクト
ル量子化するようにしたものである。
(実施例) 第1図は本発明のベクトル集合量子化方式の一実施例の
構成を示すブロック図であり、1は入力端子、2はベク
トル発生器、3はテンソル発生器、41.42はベクト
ル量子化器、51.52は自乗和累算器、6は最小値検
出器、7はベクトルインデックス選択器、8はテーブル
インデックス出力端子、9はベクトルインデツクス出力
端子である。
入力端子1より入力された信号はベクトル発生器2へ入
力される。
ベクトル発生器2は、入力信号のn個を集め。
n次元ベクトルを構成する。
n次元ベクトルは、テンソル発生器3に入力ベクトルN
個を集め、nXN次元のベクトル集合を構成する。
ベクトル集合は、41.42に示されるM個のベクトル
量子化器に入力される。
ベクトル量子化器41.42では、入力ベクトル集合を
各要素のベクトル毎に内蔵のフードブックによりベクト
ル量子化し、ベク]・ル量子化残差とベクトルインデッ
クスを出力する。各ベクトル量子化器のコードブックは
相異なるものである。
ベクトル量子化残差は自乗和累算器51.52でその自
乗和が累算され、各入力ベクトル集合毎の誤差電力の累
算値が求められる。
最小値検出回路6では誤差電力が最小となるベクトル量
子化器を決定し、そのインデックスをテーブルインデッ
クスとしてテーブルインデックス出力端子8より出力す
る。
テーブルインデックスはベクトルインデックス選択器7
へ入力され、そのインデックスに従って、M個のベクト
ル量子化器より送られてくるベクトルインデックスから
、誤差電力が最小となるベクトルインデックスを選択し
、ベクトルインデックス出力端子9より出力する。
このような構成となっているから、入力ベクトルの集合
に対して、最適なコードブックを示すテーブルインデッ
クスと、対応するコードブックを使用したベクトルイン
デックスのセットが出力される。
入力ベクトルの集合の統計的性質が大きく異なる場合、
すなわち、異なる統計的性質を有する信号源より選択的
に得た信号に対して、各信号源に適合したコードブック
の適用が可能となる。
本実施例では複数個のコードブックが固定的に与えられ
ていることを想定しているが、各コードブックを、それ
が適用される入力ベクトルの集合に対して適応化するこ
とができる。
第1図の最小値検出器6より各ベクトル量子化器41.
42へ接続される信号は、このための信号であって、各
コードブックが適用されたか否かの結果を各ベクトル量
子化器に通知する。
各ベクトル量子化器では、コードブックが適用された場
合の入力ベクトルの集合に対して、コードブックの適合
性が高まるようコードブックの修正を行う6 コードブックが適用されなかった場合は、コードブック
を維持するか、適用された場合とは異なる修正を行う。
この結果、各フードブックは、適用された場合の入力レ
ベルにより適合するように専門化されて行く。
第2図は本発明の詳細な説明するための模式図であり、
上述の動作を模式的に示すものである。
入力ベクトルの集合Wl、W2.・・・、W8.・・・
が処理される場合、Wl、W2.W5.W6にはコード
ブックB1が、W3.W4.W7.V/8にはB2が適
用される。
Bl、B2は適用されるWiに対して適合するようB 
1’ 、 82″へ徐々に修正されて行く。この結果、
入力ベクトルの集合は分類され、各グループに適したコ
ードブックが生成される。
なお、実施例ではM個のベクトル量子化器よりベクトル
量子化残差が出力される場合を示したが、ベクトル残差
の推定値を求め出力し、演算を簡易化することも可能で
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、入力信号をバク
1ヘル化し、さらにベクトルの集合に対して適合化する
コードブックが使用できるので、非定常信号等に対して
性能の良いベクトル量子化を実現することができる。
また、ベクトル次元を単に増加した方式に比較して、テ
ーブル選択のオーバーヘッドに相当する情報量が減少で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のベクトル集合量子化方式の一実施例の
構成を示すブロック図、第2図は本発明の詳細な説明す
るための模式図である。 1 ・・・入力端子、2・・・ベクトル発生器、3・・
・テンソル発生器、 41.42・・・ベクトル量子化器、 51.52・・・自乗和累算器、6 ・・・最小値検出
器、7 ・・・ベクトルインデックス選択器、8 ・・
・テーブルインデックス出力端子、9 ・・・ベクトル
インデックス出力端子。 第 W+         W2 2図 W3         W4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力ベクトルのN個(N>1)の集合W_k=(
    V_k_1、V_k_2・・・、V_k_N)、k=1
    、2、・・・に対し、M個(M>1)のベクトル量子化
    コードブック(B_1、・・・、B_M)を用意し、ベ
    クトル量子化の誤差の和が最小になるコードブックB_
    kを選択し、入力ベクトルの集合W_kの各要素系ベク
    トルV_k_1、V_k_2、・・・、V_k_Nを前
    記コードブックB_kでベクトルで量子化することを特
    徴とするベクトル集合量子化方式。
  2. (2)選択されたコードブックB_kを、対応する入力
    ベクトルの集合W_kにより更新することを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載のベクトル集合量子化方
    式。
JP61008080A 1986-01-20 1986-01-20 ベクトル集合量子化方式 Pending JPS62166654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008080A JPS62166654A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ベクトル集合量子化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008080A JPS62166654A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ベクトル集合量子化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62166654A true JPS62166654A (ja) 1987-07-23

Family

ID=11683355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008080A Pending JPS62166654A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ベクトル集合量子化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62166654A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935821A (en) * 1987-08-13 1990-06-19 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for multi-media copying machine
WO2009056047A1 (en) * 2007-10-25 2009-05-07 Huawei Technologies Co., Ltd. A vector quantizating method and vector quantizer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935821A (en) * 1987-08-13 1990-06-19 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for multi-media copying machine
WO2009056047A1 (en) * 2007-10-25 2009-05-07 Huawei Technologies Co., Ltd. A vector quantizating method and vector quantizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW533405B (en) Perceptual audio signal compression system and method
EP0720307B1 (en) Digital audio signal coding and/or decoding method
EP0405584B1 (en) Gain-shape vector quantization apparatus
NO317596B1 (no) Koding og dekoding av tidsdiskrete signaler, saerlig for lydgjengivelse
US5136663A (en) Vector quantization image processing apparatus
WO1995012920A1 (fr) Codeur de signaux, decodeur de signaux, support d'enregistrement et procede de codage de signaux
JPS62166654A (ja) ベクトル集合量子化方式
EP0723257A2 (en) Voice signal transmission system using spectral parameter and voice parameter encoding apparatus and decoding apparatus used for the voice signal transmission system
JP3010648B2 (ja) 信号符号化装置及び信号符号化方法
JP2811810B2 (ja) 信号符号化装置
JP3060229B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JPH07295594A (ja) オーディオ信号符号化方法
JP2778128B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
Hwang et al. Fast codeword search technique for the encoding of variable-rate vector quantisers
EP0707761B1 (en) Arrangement for determining a signal spectrum of a wideband digital signal and for deriving bit allocation information in response thereto
JP3092124B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
JP2884612B2 (ja) 信号伝送装置
JP2569850B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
JP2569842B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
JP2638209B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
JP3010651B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
KR19980034878A (ko) 가중치를 가진 벡터 양자화 장치 및 방법
Shkawrytko Sub-band coding of speech: a Split-Band ADPCM coder with entropy encoding
JP2923996B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
JP2890522B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置