JPS62166459A - Processor - Google Patents

Processor

Info

Publication number
JPS62166459A
JPS62166459A JP943386A JP943386A JPS62166459A JP S62166459 A JPS62166459 A JP S62166459A JP 943386 A JP943386 A JP 943386A JP 943386 A JP943386 A JP 943386A JP S62166459 A JPS62166459 A JP S62166459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
bus
processor
instruction
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP943386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kojima
隆 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP943386A priority Critical patent/JPS62166459A/en
Publication of JPS62166459A publication Critical patent/JPS62166459A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Abstract

PURPOSE:To realize a high-speed processor by providing a data bus with a function for reading or writing data out of or in a memory. CONSTITUTION:The processor 1 is connected to the 1st memory 3 through the 1st bus 2 and connected to the 2nd memory 5 through the 2nd bus 4. The processor 1 fetches an instruction from the memory 3, but fetches no instruction from the memory 5. The processor, however, performs reading from and writing to the memory 5 except the instruction fetching as well as the memory 3. Consequently, while an instruction is fetched, the memory is read or written by the instruction, so the high-speed processor is realized.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプロセッサの構造に係り、特に高速な処理を可
能とするプロセッサに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to the structure of a processor, and particularly to a processor that enables high-speed processing.

(従来の技術) 現在実用化されているプロセッサは、フォノ・ノイマン
が提唱したいわゆるEフォノ・ノイマン型コンピュータ
Jであり、プロセッサがメモリから命令をフェッチする
時も、メモリからデータをリード又はライトする時にも
、同一バスを介して実行される。
(Prior Art) The processor currently in practical use is the so-called E-phono-Neumann computer J proposed by Phono Neumann, and when the processor fetches an instruction from memory, it also reads or writes data from memory. Sometimes they even run over the same bus.

(発明が解決しようとする問題点) 上記従来例では、プロセッサがデータをメモリからリー
ド又はライトする時に、命令のフェッチを中断してリー
ド又はライトを実行する。しかし、上記命令のフェッチ
が中断される理由は、命令のフェッチとデータのリード
又はライトを同一のバスを介して実行するためであり、
それ以外に上記フェッチを中断する理由はなく、中断分
だけプロセッサの処理が遅くなる。
(Problems to be Solved by the Invention) In the conventional example described above, when a processor reads or writes data from a memory, it interrupts instruction fetch and executes the read or write. However, the reason why the instruction fetch is interrupted is that the instruction fetch and data read or write are executed via the same bus.
There is no other reason to interrupt the fetch, and the processing of the processor will be slowed down by the amount of interruption.

(問題点を解決するための手段) 上記問題点は、命令をフェッチするバスとデータをメモ
リからリード又はライトするバスとを分離することによ
り解決される。
(Means for solving the problem) The above problem can be solved by separating the bus for fetching instructions from the bus for reading or writing data from memory.

(作用) 上記のようにバスを分離した上で、命令用バスに命令を
フェッチする機能とデータをメモリからリード又はライ
トする機能を持たせ、データ用バスには、データをメモ
リからリード又はライトする機能を持たせることにより
、従来のプロセッサが有する機能を失うことなく高速プ
ロセッサを実現することができる。
(Function) After separating the buses as described above, the instruction bus has the function of fetching instructions and the function of reading or writing data from memory, and the data bus has the function of reading or writing data from memory. By providing this function, a high-speed processor can be realized without losing the functions of conventional processors.

(実施例) 第1図において、本発明を実施したプロセッサとメモリ
との接続を示す。
(Embodiment) FIG. 1 shows the connection between a processor and memory in which the present invention is implemented.

プロセッサ1は、第1バス2を介し第1メモリ3と接続
され、第2パス4を介し第2メモリ5と接続されている
。プロセッサ1は、第1メモリ3から命令をフェッチす
るが、第2メモリ5からは、フェッチしない。しかし、
命令のフェッチ以外のメモリのリード又はライトに関し
ては、第2メモIJ 5に対しても、第1メモリ3と同
様に実行することができる。
The processor 1 is connected to a first memory 3 via a first bus 2 and to a second memory 5 via a second path 4. Processor 1 fetches instructions from first memory 3 but not from second memory 5. but,
Regarding memory reading or writing other than instruction fetching, the second memory IJ5 can be executed in the same manner as the first memory 3.

次に、第2図において、本プロセッサの構造を示す。制
御演算部10は、命令の解析、演算の実行、データの転
送およびプロセッサ全体の制御を行う。
Next, FIG. 2 shows the structure of this processor. The control calculation unit 10 analyzes instructions, executes calculations, transfers data, and controls the entire processor.

レジスタ群20は、プロセッサを制御するのに必要なデ
ータを格納する。第1アドレスバスバツフア30および
第2アドレスバスバツフア40は、外部メモリに対する
アドレスを指示するためのバッファであり、第1アドレ
スバス31および第2アドレスバス41を経由して、プ
ロセッサ外部に接続される5第1データバスバツフア5
0、および第2データバスバツフア60とは、外部メモ
リとプロセッサ間で、命令やデータを入出力するたのバ
ッファであり、第1データバス51および第2データバ
ス61を経由して、プロセッサ外部に接続される。又、
制御演算部10は、外部制御バス11を経由して、プロ
セッサ外部のメモリ等を制御する。
Register group 20 stores data necessary to control the processor. The first address bus buffer 30 and the second address bus buffer 40 are buffers for instructing addresses to external memory, and are connected to the outside of the processor via the first address bus 31 and the second address bus 41. 5 first data bus buffer 5
0 and the second data bus buffer 60 are buffers for inputting and outputting instructions and data between the external memory and the processor. Connected to the outside world. or,
The control calculation unit 10 controls a memory and the like external to the processor via an external control bus 11.

レジスタ群20および各バッファ30〜60は、内部制
御バス81により制御演算部10と接続され、これによ
り制御される。第1〜5内部データバス82〜86は、
制御演算部10、レジスタ群20および各バッファ30
〜60間のデータ転送に使用される。
The register group 20 and each buffer 30 to 60 are connected to the control calculation section 10 by an internal control bus 81 and are controlled thereby. The first to fifth internal data buses 82 to 86 are
Control calculation unit 10, register group 20, and each buffer 30
Used for data transfer between .

次に、第4図により本プロセッサのアドレッシングモー
ドに関するものの一部を、ニモニック形式により示す。
Next, FIG. 4 shows some of the addressing modes of this processor in mnemonic format.

これらは、 MOVE   1.   M、r(n);第1バス2を
経由して、第1メモリ3の内容をプロセッサ1内のレジ
スタ(n)  (nは、レジスタの番号を示す。以下同
じ。)に格納する。
These are MOVE 1. M, r(n); stores the contents of the first memory 3 in a register (n) (n indicates a register number; the same applies hereinafter) in the processor 1 via the first bus 2;

MOVE   2   M、r(n);第2バス4を経
由して、第2メモリ5の内容をプロセッサ1内のレジス
タ(n)に格納する。
MOVE 2 M, r(n); stores the contents of the second memory 5 in the register (n) in the processor 1 via the second bus 4;

ことを示すが、各ニモニックに付加した1、2の番号は
、アドレッシングモードに関するニモニックが、第1メ
モリに対する命令か第2メモリに対する命令かを区別す
るためのものであり、全アドレッシングモードに適用さ
れる。特に、PUSH。
However, the numbers 1 and 2 added to each mnemonic are used to distinguish whether the mnemonic regarding the addressing mode is an instruction for the first memory or an instruction for the second memory, and is applied to all addressing modes. Ru. In particular, PUSH.

POPを、第1メモリと第2メモリの両方で実行 □で
きるように、第2図に示す通り、2つのスタックポイン
タ (S、P、1)、(S、P、2)を有している。 
ただしサブルーチンコールや割り込み処理の戻りアドレ
スを待避するためのバートスタック処理に関しては、第
1メモリにスタックするのか第2メモリにスタックする
のかを区別するために、第2図に示す通り、外部制御バ
ス11にハードスタック制御線90を有し、これにより
区別する。以上より、アドレッシングモードに関する命
令には番号の1が付加されたもののみ使用し、スタック
に関して第1メモリにスタックするようハードスタック
制御線90を制御すれば、本プロセッサは、通常のプロ
セッサとまったく同じ動きをする。
As shown in Figure 2, it has two stack pointers (S, P, 1) and (S, P, 2) so that POP can be executed in both the first memory and the second memory. .
However, regarding Bart stack processing to save the return address of subroutine calls and interrupt processing, in order to distinguish whether it is stacked in the first memory or second memory, the external control bus is used as shown in Figure 2. 11 has a hard stack control line 90 for differentiation. From the above, if only instructions with the number 1 are added to the addressing mode instructions, and if the hard stack control line 90 is controlled so that the stack is stacked in the first memory, this processor is exactly the same as a normal processor. make a move.

次に、第3図において、どのようにして処理能力が向上
するかを示す。第3図のように。
Next, FIG. 3 shows how the processing power is improved. As shown in Figure 3.

命令 MOVE   I   M、r (n)  の後
、命令 AND    I   M、r (n)  を
実行するには、第1バス2を経由して第1メモリ3より
 MOVF、  1の命令をフェッチして、上記命令に
従い、第1バス2を経由して第1メモリ3の内容をリー
ドした後でなければ、次の命令 AND 1 を、フェ
ッチすることができないが。
After the instruction MOVE I M, r (n), to execute the instruction AND I M, r (n), fetch the instruction MOVF, 1 from the first memory 3 via the first bus 2, and The next instruction AND 1 cannot be fetched until after reading the contents of the first memory 3 via the first bus 2 according to the above instruction.

命令 MOVE   2   M、r (n)  の後
、命令 AND    2   M、r(n)  を実
行する場合には、第1バス2を経由して第1メモリ3よ
り MOVE  2  の命令をフェッチした後、第2
バス4を経由して第2メモリ5の内容をリードする処理
と、次の命令である AND   2を第1バス2を経
由して第1メモリ3よりフェッチする処理を同時に実行
できるため、上記処理の重なった時間だけ、処理能力が
向上する。
When executing the instruction AND 2 M, r(n) after the instruction MOVE 2 M, r (n), after fetching the instruction MOVE 2 from the first memory 3 via the first bus 2, Second
Since the process of reading the contents of the second memory 5 via the bus 4 and the process of fetching the next instruction, AND 2, from the first memory 3 via the first bus 2 can be executed simultaneously, the above process can be performed. Processing capacity improves by the amount of time that overlaps.

次に、上記命令実行時の命令およびデータの流れを、第
1図および第2図により説明する。レジスタ群20内の
レジスタ(P、C,)(ただし、P、C,=Progr
am  Counter)のデータを、第3内部データ
バス84を経由して第1アドレスバスバツフア30に転
送し、上記転送されたデータを第1アドレスバス31か
ら第1メモリ3のアドレスとして指定し、上記第1メモ
I73の指定されたアドレスに格納されている命令MO
VE  2  は、第1データバス51、第1データバ
スバツフア50および第1内部データバス82を経由し
て、制御演算部10にフェッチされると共に、レジスタ
(p、c、)を更新する。次に、上記フェッチされた命
令に従い、制御演算部10は、レジスタ群20内のレジ
スタ(m)に格納されているデータを第4内部データバ
ス85を経由して、第2アドレスバスバツフア40に転
送し、上記転送されたデータを第2アドレスバス41か
ら第2メモリ5のアドレスとして指定し、上記第2メモ
リ5の指定されたアドレスに格納されているデータMの
内容がリードされ、第2データバス61、第2データバ
スバツフア60および第2内部データバス83を経由し
て、レジスタ群20内のレジスタ(n)に格納される。
Next, the flow of instructions and data when executing the above instructions will be explained with reference to FIGS. 1 and 2. Registers (P, C,) in the register group 20 (where P, C, = Progr
am Counter) to the first address bus buffer 30 via the third internal data bus 84, and designating the transferred data as the address of the first memory 3 from the first address bus 31; The instruction MO stored at the specified address of the first memo I73
VE 2 is fetched to the control calculation unit 10 via the first data bus 51, first data bus buffer 50, and first internal data bus 82, and updates the registers (p, c,). Next, in accordance with the fetched instruction, the control calculation unit 10 transfers the data stored in the register (m) in the register group 20 to the second address bus buffer 40 via the fourth internal data bus 85. The transferred data is designated as the address of the second memory 5 from the second address bus 41, and the contents of the data M stored in the designated address of the second memory 5 are read. The data is stored in the register (n) in the register group 20 via the second data bus 61, the second data bus buffer 60, and the second internal data bus 83.

さらに、この格納と同時に、上記MOVE  2  の
フェッチと同様に、更新されたレジスタ(P、C,)の
データを第1アドレスバスバツフア30に転送し。
Furthermore, at the same time as this storage, the updated data in the registers (P, C,) is transferred to the first address bus buffer 30, similar to the MOVE 2 fetch described above.

上記転送されたデータを第1アドレスバス31から第1
メモリ3のアドレスとして指定し、次の命令 AND 
  2  を、第1データバス51、第1データバスバ
ツフア50および第1内部データバス82を経由して、
制御演算部10にフェッチし、レジスタ(p、c、)を
更新する。次に」二部命令に従い、レジスタ群20内の
レジスタ(m)に格納されているデータを第2アドレス
バスバツフア40に転送し、上記転送されたデータを第
2アドレスバス41から第2メモリ5のアドレスとして
指定し、上記第2メモリ5のデータMの内容を、第2デ
ータバス61、第2データバスバツフ760および第2
内部データバス83を経由して、制御演算部10に転送
すると共に、レジスタ群20内のレジスタ(n)の内容
を、第5内部データバス86を経由して制御演算部10
に転送し、上記制御演算部10で、第2内部データバス
83と第5内部データバス86を経由して転送されたデ
ータのアンド処理を実行すると同時に、上記MOVE 
 2、AND  2と同様に、更新されたレジスタ  
(p、c、)に従い1次の命令をフェッチし、以下同様
に命令のフェッチとデータのリード又はライトを繰り返
す。
The transferred data is transferred from the first address bus 31 to the first
Specify as the address of memory 3 and execute the next command AND
2 via the first data bus 51, first data bus buffer 50 and first internal data bus 82,
The data is fetched to the control calculation unit 10 and the registers (p, c,) are updated. Next, according to the two-part instruction, the data stored in the register (m) in the register group 20 is transferred to the second address bus buffer 40, and the transferred data is transferred from the second address bus 41 to the second memory. 5, and the contents of the data M in the second memory 5 are transferred to the second data bus 61, the second data bus buffer 760, and the second data bus buffer 760.
The contents of the register (n) in the register group 20 are transferred to the control calculation unit 10 via the internal data bus 83 and transferred to the control calculation unit 10 via the fifth internal data bus 86.
At the same time, the control calculation unit 10 executes AND processing of the data transferred via the second internal data bus 83 and the fifth internal data bus 86.
2, AND 2 as well as the updated register
The first instruction is fetched according to (p, c,), and instruction fetching and data reading or writing are repeated in the same manner.

本実施例によれば、ハードスタック制御線90により、
ハードスタック先を2つのメモリのどちらにも選択可能
なため、拡張性のあるシステム構成が、可能となる。
According to this embodiment, the hard stack control line 90 allows
Since the hard stack destination can be selected from either of the two memories, an expandable system configuration is possible.

(発明の効果) 本発明によれば、命令をフェッチすると同時に、命令に
よるメモリへのリード又はライトが可能となり、高速な
プロセッサを実現できる効果がある。
(Effects of the Invention) According to the present invention, it is possible to fetch an instruction and read or write the instruction to the memory at the same time, thereby realizing a high-speed processor.

の接続の概要を示す図面である。2 is a diagram showing an outline of the connections.

第2図は、本発明の構成概要を示す図面である。FIG. 2 is a diagram showing an outline of the configuration of the present invention.

第3図は、本発明のバスの動きの概要を示す図面である
FIG. 3 is a diagram showing an outline of the movement of the bus according to the present invention.

第4図は、本発明に関する命令の内、アドレッシングモ
ードの一部を示す図面である。
FIG. 4 is a diagram showing a part of the addressing mode among the instructions related to the present invention.

1・・・プロセッサ、 2・・・第1バス、4・・・第
2バス、 20・・・レジスタ群(特に、(s、p、i
)、(s、P、2))90・・・ハードスタック制御線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Processor, 2... First bus, 4... Second bus, 20... Register group (especially (s, p, i
), (s, P, 2)) 90...Hard stack control line.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] メモリから命令をフェッチするためのバスと、命令以外
のデータをメモリからリード又はライトするためのバス
を分離し、命令用バスには、命令をフェッチする機能と
データをメモリからリード又はライトする機能を持たせ
、データ用バスには、データをメモリからリード又はラ
イトする機能を持たせたことを特徴とするプロセッサ。
A bus for fetching instructions from memory and a bus for reading or writing data other than instructions from memory are separated, and the instruction bus has a function for fetching instructions and a function for reading or writing data from memory. 1. A processor characterized in that a data bus has a function of reading or writing data from a memory.
JP943386A 1986-01-20 1986-01-20 Processor Pending JPS62166459A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP943386A JPS62166459A (en) 1986-01-20 1986-01-20 Processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP943386A JPS62166459A (en) 1986-01-20 1986-01-20 Processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62166459A true JPS62166459A (en) 1987-07-22

Family

ID=11720190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP943386A Pending JPS62166459A (en) 1986-01-20 1986-01-20 Processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62166459A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0258649B2 (en)
US4314332A (en) Memory control system
JPS62166459A (en) Processor
JPH06342397A (en) Circuit device for mapping of logical address space
JPH0635800A (en) Microprocessor and data processing system using it
JPS6023384B2 (en) Internal memory control method in array processor
JPH0721766B2 (en) FORTRAN I / O control processor
JP2657947B2 (en) Data processing device
JPH0926945A (en) Information processor
JP2883489B2 (en) Instruction processing unit
JPS62184560A (en) Input/output buffer controller
JPH02112054A (en) Data processor
JPH02232727A (en) Information processor
JPS62262155A (en) Access system for multi-port storage device
JPS60134361A (en) Key storage control system
JPH04364533A (en) Stack controller
JPS63317857A (en) Memory access circuit
JPH04139564A (en) Microprocessor system
JPH02141846A (en) Buffer memory control system
JPS60129855A (en) Signal processor
JPH04305783A (en) Microcomputer
JPH05241828A (en) Command processor
JPH03259338A (en) Information processor
JPH01144129A (en) Central processing unit
JPH04319754A (en) Data transfer system