JPS62165877A - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JPS62165877A
JPS62165877A JP61008724A JP872486A JPS62165877A JP S62165877 A JPS62165877 A JP S62165877A JP 61008724 A JP61008724 A JP 61008724A JP 872486 A JP872486 A JP 872486A JP S62165877 A JPS62165877 A JP S62165877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
electrode plate
thickness
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008724A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Taira
平 恵詩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP61008724A priority Critical patent/JPS62165877A/ja
Publication of JPS62165877A publication Critical patent/JPS62165877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • H01M10/126Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は薄形蓄電池に関するものである。
従来の技術 鉛蓄電池、アルカリ蓄電池などの蓄電池は正極板、セパ
レータおよび負極板を各1枚、もしくは複数枚を順次重
ねてケース内に配置し、電解液を注入した構造、あるい
は市ねた1や、温容状に谷いてケース内に装填し、電解
液を注入した構造となっている。従って蓄電池の厚さと
しては、使用される正極板、負1歌仮、レバレータJ3
よび’1aWMの厚みの全てを合計した寸法が必要とな
り、それ以下の厚みの蓄電池を得ることは構造上不可能
である。
ところが、近年、自動車、オート・パイ、ポータプル機
器など、蓄電池を使用する機器の小形化が進むなかで、
特に蓄電池の薄形化の要求が強くなってきているにもか
かわらず、上)ホしたFS 造では薄形化はづでに限界
に来ている。
問題点を解決するだめの手段 本発明は薄形蓄゛電池の製造を可能にする新しい構造に
関するもので、正極板、セパレータおよび負極板を積車
ねではむく同一平面上に配置ffi ”lることによっ
て′7B電池の厚みを正極板、f)極板およびセパレー
タのうらの最巳厚いものの厚みと蓄電池ケースの肉厚と
を合計した寸法の薄形蓄電池を1!7るものである。
実  施  例 以下、本発明の実施例を図面にυ[つで説明する。
第1図は正極板2枚、<1極板3枚から成り、7−イク
ロガラスウールをレバレータどして用いた密閉形鉛蓄電
池の一例である。図に113いて、1は正(争へ、2は
負極板、3はレバレータで、い゛す゛れし厚みは1.5
mmとしている。4は蓄電池ケースで肉厚は1a+mで
ある。この蓄電池においては正極板1と負極板2を同一
平面上に配置するため、蓄電池の厚みとしては極板厚み
1.5mm+ケース肉厚lff1m X2=3.5mm
となる。
第2図は上記実施例と同じ 1.511Iliの厚みの
橋板を用いた従来構造の密閉形鉛蓄電池であるが、正極
板が1枚、負極板が2枚という、最も薄くできる構成に
しでも蓄電池の厚みとしては、正極板1、5m111−
1−負極板1.5+n+nX Z+セパレータ 1.5
+umx 2+グース肉厚11111+1 X 2= 
9.5mmが必要となる。
第3図は第1図に用いた正極板の拡大図で、5は隣接す
るΩ極板に最も近い部分では、放電の初期に下式 %式% によって放電してしまい、このままではこれ以上の敢?
1は継続できない。ところが、負極板から、より遠い部
分6で9よ、まだ放電が行なわれていないため、次式に
よって、すでに放電された5の部分を囚極醇化して充電
状態に戻す反応が起る。
PbSO4+2H20−>   PbO2+H2804
→21」1 このように極板の全部の領域にわたって順次放電が行な
われるため、従来品と略同じ容量を取出すことが可能と
なる。負極板についても全く同じことが言えるので説明
は省略する。
第4図は他の実施例を示す図で、7は細いリボン状に分
割した正極板、8は同様の形状の負極板、9はレバレー
タである。このような極板を多数に分割した構造にする
と、セパレータ9を通過する電流密度が低くなり、さら
に相手側゛心棒に対抗する部分が増すために、同時に広
い面積の放電が可能となり、高率放電に適したM電池が
得られる。
これらの実施例において、正極板および負極板の大きさ
および枚数を増減することによって、任意の容量の蓄電
池を得られる他、このようにして1qられた単セルを任
意の方向に重ね、または並置して電気的に直列に接続づ
ることによって任意の電圧の蓄電池を(9ることも容易
である。
このような構造の蓄電池では、蓄電池の厚みとしては、
極板またはセパレータ1枚の厚さと蓄電池ケースの肉厚
の合計の寸法だけでよく、従来構造では不可能であった
AI7形蓄電蓄電池造が可能になる。
発明の効果 以上のように、本発明による新しく/1構造の蓄電池は
、従来不可能であった極めて薄(A形状にすることがで
きるため、設は場所の狭いポータプル機器などには最適
のものであり、工業的1i[[i値(ま非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明蓄電池の構造を示す要部欠a!jξ1視
図、第2図は従来品の構造を示す一部欠戚側f石図、第
3図は正極板の作用Ia溝を示す説明図、第4図は本発
明の他の実施例を示す要部火成斜視図である。 1.7・・・・・・正也仮 2.8・・・・・・r4極板 斧1 凹        を7図 爽3図     費4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平面よりみた形状が正方形または長方形である正極板、
    セパレータおよび負極板を同一平面上に隣接して配置し
    てなる極板群と電解液を蓄電池ケース内に収納したこと
    を特徴とする蓄電池。
JP61008724A 1986-01-17 1986-01-17 蓄電池 Pending JPS62165877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008724A JPS62165877A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008724A JPS62165877A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165877A true JPS62165877A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11700897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008724A Pending JPS62165877A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190260A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPH02128362U (ja) * 1989-03-29 1990-10-23
JPH0330260A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190260A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPH02128362U (ja) * 1989-03-29 1990-10-23
JPH0330260A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60042176D1 (de) Ventilgeregelte Bleisäurebatterie
US20200212412A1 (en) Battery module and battery pack
JPH11121025A (ja) 二次電池
KR100882489B1 (ko) 열수축에 의한 내부 단락을 방지한 스택/폴딩형 전극조립체및 이를 포함하는 전기화학 셀
JPS62165877A (ja) 蓄電池
JPH01195673A (ja) 電池
FI914494A0 (fi) Foerbaettrad struktur foer elektrod- platta.
JPS62165876A (ja) 蓄電池
JPH09320636A (ja) 非水電解液二次電池
CN219371158U (zh) 电池及电池组
JPH0433653Y2 (ja)
JPH04296464A (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN218632184U (zh) 电池及电池组
CN219626845U (zh) 一种具有搭桥结构的水平电池组
CN219303734U (zh) 一种叠片式离子电池
JPH1050337A (ja) 密閉形鉛蓄電池
KR102159530B1 (ko) 고정 홀이 형성된 단위셀을 포함하고 있는 전극조립체 스택
JP4515644B2 (ja) 鉛蓄電池
CN115332602A (zh) 新能源储能器
JPS60163380A (ja) 鉛蓄電池
JPH1032018A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH05174864A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS58178965A (ja) 円筒形液体燃料電池
JPH09199090A (ja) 蓄電池
JPH0550825B2 (ja)