JPS62163968A - 液量確認装置 - Google Patents

液量確認装置

Info

Publication number
JPS62163968A
JPS62163968A JP61005021A JP502186A JPS62163968A JP S62163968 A JPS62163968 A JP S62163968A JP 61005021 A JP61005021 A JP 61005021A JP 502186 A JP502186 A JP 502186A JP S62163968 A JPS62163968 A JP S62163968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipette
light
liquid
pipet
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61005021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355792B2 (ja
Inventor
Koichi Wakatake
孝一 若竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTEKU KK
Nittec KK
Original Assignee
NITSUTEKU KK
Nittec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTEKU KK, Nittec KK filed Critical NITSUTEKU KK
Priority to JP61005021A priority Critical patent/JPS62163968A/ja
Publication of JPS62163968A publication Critical patent/JPS62163968A/ja
Publication of JPH0355792B2 publication Critical patent/JPH0355792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液コ:り確認用ピペット及び該ピベ・ントを使
用した液量確認装置に係り、特に生化学的分析や免疫学
的分析を行う口動分析装この精度管理に有効な液量確認
用ピペット及び該ピペットを使用した液量確認方法及び
その装置に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、この種の分析を行う自動分析袋ごにあっ
ては、これに用いられる例えば血清検体量や試薬量の計
驕精度管理を行う上て極めて重要である。
このため従来では液量な確認するための手段として透明
材料から成るピペットに液体を吸い上げた状態で該ピペ
ットの長[方向に発光素子か走査し、発光素子からの光
を受光素子か受光し、その受光省を走査方向に沿って逐
一検出し、その検出値に基づいてピペット内の液量を検
知する方法か提案されていた。すなわちピペット内にお
いて空気帯域と液帯域とでは発光素子からの光の透過量
が異なりこの光透過量に基づく変換電圧値も異なってく
る。従ってピペット内において電圧値が異なった点を検
出し、そのことに基づきピペット内の液量の長手方向の
距離を演算し液量な確認する。
(発明か解決しようとする問題点) しかしながら、従来の液量確認方法にあっては単に発光
素f・がピペットの長手方向に沿って走査し、空気帯域
と液帯域とを発光素子からの光の透過量に基づき判別し
、これに基づき所定の演算処理を行うことでピペット内
の液量を確認するため、ポテンションメータ等を必要と
しこのため部品点数か増加し、コストアップを招来する
という問題を有していた。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
上記に鑑みてなされたものであって、部品点数を低減し
、コストアップを招来せずに正確な液量確認を行うこと
ができるようにするため、ピペットに対し長手方向に沿
って所定間隔毎に光透過部と、光遮断部を交互に配設し
、前記ピペットに対し光を出射し、その透過袋に基づき
前記ピペット内に吸上げられた液量を確認する液量確認
用ピペット及び該ピペットを利用1ノた液σ確認方法及
びその装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、添付図面に示す一実施例に基づき本発明による液
量確認用ピペット及び該ピペットを利用した液量確認方
法及びその装置を詳細に説明する。
第1図は試料吸引装置の一実施例を示すものである。ピ
ペットPは注射針状に形成され、該ピペットPは洗浄後
試料吸上位置まで移動し、該位置で予め心制御系で各測
定項目に適用する量が定められた量の試料50をサンプ
ルカップSから吸引採取する。このように試料を吸引採
取したピペットPは反応測定管(図示せす)まで移動す
るよう構成されている。このように駆動制御されるピペ
ットPの上端にはMffi確認装置Aが着脱可能又は固
定された状態でセットされる。
第2UA(イ)に示すようにピペットPは、石英ガラス
、硬質透明ガラス等の透明材質で形成され、その表面は
アルミ泊等か蒸着又は付着処理法等により長−「方向に
沿って所要等間隔毎に蒸着されてなる光遮断部51aと
光を透過させる光透過部51bとが交互に配置される。
尚、この光遮断部51aは、アルミ泊等に限定されず、
光が透過しない材質を貼着して配設してもよいこと勿論
である。
このように構成されたピペットPに吸引された試料50
の液量確認′!It置AはピペットPの長手方向に沿っ
て昇降移動し、光かピペットを横断して透過するように
光を出力する発光素Y−52(例えば発光ダイオード)
と、発光素子52からの光を受光する受光素子53(例
えばホトトランジスタ)と、発光素子52と、受光素子
53とをピペットPの長手方向に沿って所定距離移動さ
せるブラケット55と、ブラケット55を駆動する駆動
回路55aと、受光素子53から出力される電圧信号を
ディジタル信号に変換するA/Dコンバータ56と該A
/Dコンバータ56からのディジタル信号を入力し、演
算処理を行い液量の検出及び確認を行う制御部57(例
えばマイクロコンピュータ)と、制御部57から出力さ
れる制御信号によりその情報を表示する表示手段58と
、同様に制御信号により吸引ポンプ(図示せず)の駆動
を1lllする駆動回路59とから構成されている。制
御部57はA/Dコンバータ56からのディジタルの情
報信号を入力する入力インタフェース57aと、入力信
号の演算処理に必要なプログラムを格納するROM 5
7 bと、該プログラムに基づいて所定の演算を行うc
pu57cと演算結果やデータ等を一時的に記憶するR
AM57dと、演算結果に基づいて装置の各種制御対象
(例えばWJA動回路59)あるいは装置の表示手段5
8へ制御信号を出力する出力インタフェース57eを有
する(第3図)。
以上の構成においてその動作を第2図(イ)に基づいて
説明する。
ピペットPに吸引ポンプ(図示せず)を介して試料50
を吸い上げられると、ピペットP内に試料50が例えば
第21A(イ)の(1)の位置まで試料が吸引され、従
ってピペットP内には、下から試料50、空気a、洗浄
水等の試料を押し出す液Wの順に収容される。その後、
制御部57からの制御信号か駆動回路55aに出力され
、ブラケット55か下降を開始すると共に発光素子52
が光量変換電圧か5vの光を射出し、ピペットPを走査
する。その結果受光素子53から出力される電圧信号は
第2図(ロ)に示す如きパルス状の波形を形成する。す
なわち光速i部51a部分にあっては受光素子を53に
光が受光されないため電圧値はOVを示す。反対に光透
過部51b部分のうち試料を押し出す液Wが収容されて
いる部分、及び試料50が収容されている光透過部分は
、光を透過が試料を押し出す液Wと試料50によって光
量がある程度吸光されるため2.5Vの電圧信号か出力
される。但し、光透過部51b部分のうち空気aが収容
されている部分にあっては光がほとんど透過するため、
その光量が電圧に変換されると5vの電圧信号か出力さ
れるものである。この一連のパルス波形は逐−A/Dコ
ンバータ56を介して制御部57に入力され、以下の式
に基づき演算処理を行い、試料50の量を、出する。す
なわち、液ff1qは、罎 で表わされる。
ここでDはピベウトPの直径であり、nはピペットPに
おいて光遮断部51aと光透過部51bを交互に配設し
た最小ピッチ旦の数であり、更にCはピペットPにおい
て光遮断部51aを設けていない数である。これらの!
¥値は制94部57に予め入力記憶させておく。mは試
料50吸引時ピペットP内において試料50が充填され
なかった空気aの縦方向の最小ピッチ文の数である。制
御部57においてはn−mの数を求めるために、電圧値
が5v出力された時点から何回Ovを出力するか、換言
すれば光遮Itlr部51aをブラケット55が何回走
査したかをカウントし、そのカウント値に基づいてn−
mの数を算出する。例えば第2図の例で示せば電圧値か
5v出力されてから、リセット電圧値である2、5V一
定になるまでにOvは5回出力されている。従ってカウ
ント数5であるからn−m=5と求める。
このようにと記の演算を制御部57にて行うことにより
正確に液盪を検出できる。従ってピペットPの吸引縫と
測定に必要な試料11とか一致しない場合には、表示手
段58を介してその旨を2古したり、また、その補正係
数を予め演算して制御部57にプログラムしておき、こ
の補旧係数に対応して吸引ポンプの吸引ストローク賃を
駆動回路59を制御することにより可変制御し修正する
ことにより自動的に高精度の測定値を求、ぬることかで
きる。
E記の実施例では試料吸引のためのピペットを説明した
かそれに限定されず、そn以外のものを吸引するピペッ
トにも本発明は、応用可染である。更に1一記実施例で
はピペットPの外周に光透′i4部と光遮断部を交互に
配設したかこの配設は、ピペットの全長にわたっても良
いし空気部分か特定幅に位こすることか明確ならばその
一部に配設し、かつ発光素子及び受光素fを該一部のみ
昇降動させても良い。
また、より精度を向上させる場合には、光透過部と光遮
断部の間隔を狭小することにより、高精度の液量確認を
行うことができる。
〔発明の効果〕
以北説明した通り、本発明による液量確認用ピペット及
び該ピペットを使用した液量確認装置によればピペット
に対し、長手方向に沿って等間隔毎に光透過部と光遮断
部を交互に配設し、前記ピペットに対し、光を射出し、
その透過量に基づき前記ピペット内に吸−ヒげられた液
量を確認するため、ポテンションメータ等を必要とせず
部品点数が低減され、コストアップを招来せずに、簡易
に正確な液量確認を行うことがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動分析装置における試料吸引システムの構成
を概略的に示す説明図であり。 第2図(イ)は本発明による液量確認用ピペット及び該
ビベ・・jトを使用した液量確認装置の具体的な構成を
示す説明図であり、第2図(ロ)は第2図(イ)に示し
た液量確認装置により得られるパルス状の波形を示す説
明図であり、第3図は本発明による液l確認装置のl!
略を示すブロック図である。 [符合の説明1 50・・・試料    51a−光遮断部sib・・・
光透過部 52・・・発光素子53・・・受光素子  
55−・・ブラケット57・・・制御部   A・・・
液量確認装置P・・・ピペット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器中に収容された液体を所要量吸い上げる液量
    確認用ピペットにおいて、前記ピペットの長手方向に沿
    って所定間隔毎に光透過部と光遮断部とを交互に配設し
    たことを特徴とする液量確認用ピペット。
  2. (2)長手方向に沿って所要間隔毎に光透過部と光遮断
    部とを交互に配設してなるピペットの長手方向に沿って
    測定光で走査し、ピペット内の試料と試料を押し出す液
    との間に介在する空気層を透過した光量変換電圧値の出
    力ポジションを演算確認し、該ポジションを認識するこ
    とで試料の吸引高さを求めて吸引された液量を確認する
    よう構成したことを特徴とする液量確認方法。
  3. (3)容器中に収容された液体をピペットを介して所要
    量吸上げ、該ピペット内に吸上げられた液量を光学的に
    測定し確認する液量確認装置において、長手方向に沿っ
    て所定間隔毎に光透過部を光遮断部とが交互に配設され
    てなるピペットと、前記ピペットに対して光を出射する
    発光手段と、前記ピペットを透過した前記発光手段から
    の光を受光する受光手段 と、前記発光手段及び受光手段を前記ピペットの長手方
    向に沿って移動させる走査手段 と、前記受光素子から出力される電圧信号に基づき、前
    記ピペット内に吸上げられた液量を演算する制御手段と
    から構成されてなる液量確認装置。
JP61005021A 1986-01-16 1986-01-16 液量確認装置 Granted JPS62163968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005021A JPS62163968A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 液量確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005021A JPS62163968A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 液量確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163968A true JPS62163968A (ja) 1987-07-20
JPH0355792B2 JPH0355792B2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=11599854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61005021A Granted JPS62163968A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 液量確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163968A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512520A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 フラウンホーファ−ゲゼルシャフト ツァー フォルデルング デア アンゲバンデン フォルシュンク エー. ファオ. ピペットシステム及びピペットアレイ
JP2007064680A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sysmex Corp 液体試料吸引監視方法及び装置、並びに液体試料分析装置
CN107152953A (zh) * 2017-04-01 2017-09-12 深圳市东邦生物医疗技术有限公司 一种适用于糖化血红蛋白加样的液面探测方法及装置
WO2022064730A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512520A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 フラウンホーファ−ゲゼルシャフト ツァー フォルデルング デア アンゲバンデン フォルシュンク エー. ファオ. ピペットシステム及びピペットアレイ
JP2007064680A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sysmex Corp 液体試料吸引監視方法及び装置、並びに液体試料分析装置
JP4593404B2 (ja) * 2005-08-29 2010-12-08 シスメックス株式会社 液体試料吸引監視方法及び装置、並びに液体試料分析装置
US8252235B2 (en) 2005-08-29 2012-08-28 Sysmex Corporation Monitoring method, monitoring apparatus, and liquid sample analyzer
US8821791B2 (en) 2005-08-29 2014-09-02 Sysmex Corporation Monitoring method, monitoring apparatus and liquid sample analyzer
CN107152953A (zh) * 2017-04-01 2017-09-12 深圳市东邦生物医疗技术有限公司 一种适用于糖化血红蛋白加样的液面探测方法及装置
WO2022064730A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355792B2 (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919706A (en) Method for sucking/determining liquid and pipetting device driven and controlled according to method
JPH06221895A (ja) 透明な測定管における流体相境界の検知装置および液量の正確な自動計量装置
KR100930143B1 (ko) 자동 분석 장치와 프로브 승강 방법
JPH04204136A (ja) 液定量取出し装置
CN111712703B (zh) 样本分析仪及样本分析方法
EP0035081A2 (en) A refractometer
US7916299B2 (en) Method and apparatus for optical detection of a phase transition
JPH11337559A (ja) 分与用先端部内の水性液体の状態を検出する方法、及び分析器の計量供給用先端部の不適切な液体内容物を検出する装置
US6336358B1 (en) Method and apparatus for measuring sedimentation rate of sediments in liquid sample
US5059812A (en) Control apparatus for controlling an aspirator tube in an automatic sample dispenser
US7804599B2 (en) Fluid volume verification system
EP0217000A2 (en) Reagent containment system for a clinical analyser
JP2006010453A (ja) 界面検出装置、体積計測装置及び界面検出方法
US11237179B2 (en) Calibration curve generating method and automatic analyzing apparatus
JPS62163968A (ja) 液量確認装置
JPS61254833A (ja) 液定量取出し装置
JPS62168055A (ja) 自動分析装置における液体の計量方法及びその装置
JPS61149827A (ja) 液体レベル測定装置
JP2503751Y2 (ja) 自動分析装置
JPH049734A (ja) 液体試料分注装置
JPH0715479B2 (ja) ピペツト装置
JP4092312B2 (ja) 界面検出装置及び方法、体積計測装置
JPS6129670B2 (ja)
JPS57168165A (en) Method of and apparatus for checking suction of sample in clinically automatic chemical analyzer
EP0912884A1 (en) Erythrosedimentation rate (esr) test apparatus