JPS62163766A - 粘性材料の供給装置 - Google Patents

粘性材料の供給装置

Info

Publication number
JPS62163766A
JPS62163766A JP61239403A JP23940386A JPS62163766A JP S62163766 A JPS62163766 A JP S62163766A JP 61239403 A JP61239403 A JP 61239403A JP 23940386 A JP23940386 A JP 23940386A JP S62163766 A JPS62163766 A JP S62163766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
viscous material
nozzle holder
end wall
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61239403A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン パトリツク アンソニー コツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COX NEWBURY Ltd
COX NEWBURY Ltd P C
Original Assignee
COX NEWBURY Ltd
COX NEWBURY Ltd P C
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COX NEWBURY Ltd, COX NEWBURY Ltd P C filed Critical COX NEWBURY Ltd
Publication of JPS62163766A publication Critical patent/JPS62163766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00516Shape or geometry of the outlet orifice or the outlet element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00586Means, generally located near the nozzle, for piercing or perforating the front part of a cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00596The liquid or other fluent material being supplied from a rigid removable cartridge having no active dispensing means, i.e. the cartridge requiring cooperation with means of the handtool to expel the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/0116Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like characterised by the piston driving means
    • B05C17/012Stepwise advancing mechanism, e.g. pawl and ratchets
    • B05C17/0123Lever actuated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、濃厚液状又はペースト状の粘性材料の供給装
置、特にコーキング用マスチック材料の供給装置に関す
る。
〔従来の技術〕
粘性材料の供給装置の種々の構造がこれまでに知られて
おり、その2つの例は、英国特許第1264311A号
及び第1589381A号に示されている。前者の構成
によれば、粘性材料は円筒形の本体部分又は胴部分と、
これと一体の一端側のノズルとを供えたカートリッジに
収納され、その内部のピストンは、ガン機構(カートリ
ッジを固着することかできる)によって前進させられる
。ガン機構の本体部分の内部には、ピストンに固着した
ピストンロッドが移動可能に収納されており、ピストン
ロッドは、トリガ一部材の連続作動によってピストンロ
ッドを歩進させる機構を備えている。後者の構成による
供給装置は、カートリッジを内部に収納した胴部を有し
、この胴部は一端に一体のノズルを、他端に開放端をそ
れぞれ有し、供給装置は、カートリッジの収納物を他端
においてノズルから押出すように開放端からの圧縮空気
の供給を制御ちするための手段を供与する。
第1の構成に類似したやはり市販されている別のガンに
おいては、胴部は、開放端を有し、着脱自在なノズル組
立体を備えている。このノズル組立体は、胴部の先端に
ねじ締めしたキャップと、該キャップの穿孔に機械ねじ
によって固着される金属製のノズルホルタ−と、子のノ
ズルホルダーの穿孔中にねじ締めされる金属製ノズルと
を備えている。
〔発明か解決しようとする問題点〕
このガンは機構上は満足でも、コストが高く、重量も大
きくなる。それよりも更に大きな不利益は、供給装置の
満足な作動にとって不可欠な完全な洗浄又は清掃のため
の分割が困難で多くの時間を要することである。
本発明の目的は、廉価に製造でき、清掃のために迅速に
かつ容易に分解し再組立てすることの可能な粘性材料の
供給装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、粘性材料を収納する胴部と、該胴部の
一端側の排出ノズル組立体と、該排出ノズル組立体を経
て該胴部から粘性材料を押出すための押出し手段とを有
し、上記排出ノズル組立体は、上記溝の先端に取付ける
穿孔端壁と、ノズルホルダーと、ノズルとを何し、」1
記ノズルホルダーは通し内孔と、該穿孔端壁の穿孔に通
される第1の円筒部分と該穿孔の内周面に突当たる肩部
を形成する本体部分と、ノズルホルターの第1の円筒部
分か穿孔端壁の穿孔を通過することを許容するように径
方向に後退可能であり、このように通過した後にノズル
ホルダーを保持するように径方向外方に伸長するように
付勢されているばね付勢い移動止めと、上記ノズルを挿
入し内孔中に保持するための保持手段とを含み、ノズル
は保持手段によって保持された時に上記移動止めの後退
を阻止するようにした粘性材料の供給装置か提供されて
いる。
好ましい実施態様によれば、第1の移動止めと同様の、
これと直径上に向い合った第2の移動止めが設けられる
好ましくは、ノズルはノズルホルタ−の少くても第1の
円筒部分と一体化し、第1の円筒部分は、ばね付勢を与
えるように、弾性材料製とする。ノズルはノズルホルタ
−中にいろいろの仕方で保持してよいか、好ましくは、
その内方にねじ止めする。好ましくは、胴部の穿孔端壁
は例えば多条のねじにより胴部上に保持可能なキャップ
によって形成される。
〔作用〕
本発明によるノズルiff立体は、いろいろの種類の供
給装置、例えは前出の英国特許第1264311号のよ
うにピストンが機械的に送られるもの、又は、前出の英
国特許第1589381号のように粘性材料が圧縮空気
によって与圧されるものに適用される。ピストンが胴部
に沿って前進する構成においては、ノズル端に指向した
ピストン面と胴部の端部壁とは、好ましくは、互いに相
補の形状とすることにより、ピストンが端部壁に突当た
った場合に胴部中に残留する粘性材料がノズルと直接に
連通されるように、即ち、不作用の空間がなくなり、胴
部内のノズルの近傍にのみ粘性材料が残留するようにす
る。この特徴が、前述したノズル組立体と独立しても適
用されるが、そうしたノズル組立体か使用される場合に
、ピストンは、好ましくは、ノズルホルダーと接触する
ので、この接触があった際に供給装置中に残留する粘性
材料は、ノズルホルダー及びノズルの内部のみとなり、
従ってこれら2つの部材を除去した後は粘性材料は胴部
内に残留しない。ノズル組立体を清掃することなく胴部
に粘性材料を再充填した場合ノズル組立体中の粘性材料
は、新しい粘性材料の前に押出される。
〔実施例〕
次に本発明の好ましい実施例を図面に従って一層詳細に
説明する。
図面特に第1図に示した供給装置は、供給しようとする
粘性材料を収納した胴部lを有し、この胴部は、一端側
にノズル組立体2を、他端側に、作動機構即ち作動部3
をそれぞれ備えており、この作動部3によってピストン
ロッド4を胴部りの軸線に沿って歩進させることができ
る。作動部3は、手で掴むことの可能な立下り状の柄6
を備えた本体部分5ををし、この柄には、トリガ一部材
7が枢着されている。指を掛ける部分9がら遠隔のトリ
ガ一部材7のピボット8側には短軸11があり、この短
軸はピストンロッド4が多少のすきまと共に貫挿されて
いる穿孔を経て、この穿孔を備えた穿孔板12とを係合
している。穿孔板12の上部縁は、本体部分5の肩部1
3上に載置され、穿孔板12は図において右方に圧縮ば
ね14により付勢されている。ピストン0ツドは第2の
穿孔板15にも通され、この穿孔板15は本体部分5の
突起16と係合していると共に、図において右方に別の
圧縮ばね17によって付勢されている。
この機構の作用は当該技術において周知となっているか
、以下に簡単に説明する。トリカ一部材7を柄6に向か
って手で押部すると、短軸11は、肩部13との係合点
の回りに穿孔板12を傾倒させる。この傾倒は穿孔板1
2の穿孔の上下の縁短かピストンロッド4の上下面を掴
むまで続けられる゛。トリガ一部材7を引続いて後方に
移動させると、穿孔板12はピストンロット4と共に前
方に移動し、胴部り中においてピストンを前進させる。
ピストンロッド4はこの前進運動の間に、穿孔板15を
通って摺動し、穿孔板15は突起16の回りにわずかに
傾倒し、穿孔板15の穿孔を経てピストンロッド4か自
由に移動することを許容する。
トリガ一部材7を開放すると、圧縮ばね14は穿孔板1
2を第1図に示した位置に戻し、穿孔いた12はピスト
ンロッド4に沿って摺動するか、ピストンロッド4の逆
方向の移動は、穿孔板15が第1図に示した位置を占め
てピストンロッド14を把握することによって阻止され
る。穿孔板15か圧縮はね14の作用の下に復動すると
トリガ一部材7を図示の位置に戻される。
第2. 3.4図にはノズル組立体2が詳示されている
。第2図にはピストンロッド4の先端にあるピストン2
1も図示されている。胴部1の左側の先端は2条の雌ね
じ部を備えた穿孔端キャップ22によって閉ざされる。
この雌ねじ分は胴部1の先端の2上の雄ねじ分24にね
じ締めすることかできる。穿孔端キャップ22の前方端
及び外周面には、第3図に示すように、凹所25が形成
してあり、これらの凹所はねじを締めたりゆるたりする
開穿孔端キャップ22を掴み易くすると共に、軽量化及
び装飾にも役立つ。
ノズル組立体2は第1の円筒部分28と第2の本体部分
29とを備えたノズルホルダー27も備えており、この
第1円筒部分は穿孔体キャップ22の穿孔31を通過し
うる大きさの外径を備えている。本体部分2つのフラン
ジ32は穿孔端キャツブ22の軸方向に指向した内側壁
33と係合し、径方向の位置はノズルホルダー27の本
体部分29の円筒面34が通し孔31の周面と係合する
ことによって与えられる。ノズル組立体27を胴部1に
対して組立てると、フランジ32の軸方向の右側の表面
は間部1の円周方向の端部壁35と係合し、ノズルホル
ダー27の本体部分29の溝37中に配されたOリング
シール36は、胴部1の内面に対してシール作用をする
ノズルホルダー27はばね付勢されたL体の移動止め4
1.42によって、穿孔端キャップ22の穿孔31中の
所定位置に保持されている。移動止め41.42はノズ
ルホルダー27の円筒部分28と一体的に形成されてい
る。各々の移動止め41.42は4つの平行な大体にお
いて三角形の壁43によって形成され、これらの壁は円
筒部分28の壁からほぼ径方向外方に突出しており、第
2図において右側の端部の所で、はぼ径方向に延長して
いる壁44により一緒に連結されている。
円筒部分28の壁に貫通形成された軸方向のスリット4
5は、各々の移動止め41.42の各々の側面にそって
延長している。各々の移動止め41゜42の各側のスリ
ット45は円周方向に延長するスリット46によって互
いに連結されている。このように、移動止め41.42
は第2図において左側の先端のみにおいて、ノズルホル
ダー27の残りの部分に連結されており、移動止め41
,42の連結点に近接した本体部分29の壁部分の撓み
によって互いに近付く方向に移動することができる。
ノズル51は、一端に雄ねじ部53を備えた第1円筒部
分52と、テーパ一部分54と、第2円筒部分55とか
ら成り、第2円筒部分55は、ノズル51の排出オリフ
ィスを形成するバイアスカット部分56を備えている。
ノズルホルダー27の内孔は、雌ねじ部57を有し、こ
の雌ねじ部中にノズル51の雄ねじ部53をねじ締めす
ることができる。
ノズル組立体2の組立は次のようにして行なう。
ノズルホルダー27の第1の円筒部分28の壁部を穿孔
端キャップ22の通し孔31に挿入し、移動止め41.
42を穿孔31のノツチ61.62に通過させる。ノズ
ルホルダー27を更に穿孔31中に移動させると、移動
止め41.42の壁43の外側縁はノツチ61,62の
内側縁に沿って摺動し、移動止め41.42は内方に押
込まれ、移動止め41.42とノズルホルダー27の残
り部分とを連結する円筒部分28の部分を弾性的に変形
させる。移動止め41.42は通し孔31を通過し終わ
ると、外向きに弾性的に反動し、その端面63が端キャ
ップ22の外面64と係合し、ノズルホルダー27を端
キヤツプ22中の所定位置強く保持する。次にノズル5
1をノズルホルダー27中にねじ込む。ノズル51の第
1円筒部分52の外径は、ノズルホルダー27の円筒部
分28の内径よりもごくわずか小さいだけであるため、
ノズル51を一定所定位置とした後は、移動止め41.
42を径方向内方に移動させてノズルホルダー27を開
放することはできない。
胴部1中の充填物を押出した後にノズル組立2を分解し
て清掃することができる。そのためには、キャップ22
のねじ止めを解除し、ノズルホルダー27からノズル5
1を取外した後、移動止め41.42がノツチ61,6
2を通過してノズルホルダー27が穿孔31から取出せ
るようになるまで親指と人差し指との間に移動止め41
.42を押さえてこれらを相互に向かって押し込むこと
によって、ノズルホルダー27をキャップ22から取出
し、胴部りからノズル組立体2を取出す。その場合に、
ノズル組立2の各々の部材は、ピストン21(ピストン
ロッド4からねじ締めの解除によって取外すことができ
る)と共に、溶剤に浸すことかできる。
第2図かられかるように、ノズルホルダー27の右側端
にはビード65が一体的に形成しており、このビート6
5の外周面はピストン21の皿形の内面の内周面66と
相補になっている。そのため、ノズル組立体2を胴部1
上に組立て、ピストン21をノズルホルタ−27に突当
たるまでその最大限度まで前進させると、供給装置の収
納物に残されたスペースはノズルホルダー27及びノズ
ル51の内部のみとなり、収納物が残留しつる不作用ス
ペースは存在しなくなる。次にピストン21を後退させ
、胴部りに再充填した後、この新しい粘性材料は、ノズ
ル51及びノズルホルダー27中に収納された古い残留
粘性材料がノズルホルダー27及びノズル51から押出
されるまでは、ノズル51から押出すことは出来ない。
Oリング36を除いてピストン21、穿孔端キャップ2
2及びノズルホルダー27は、商標名DERLINの下
に市販されているアセタール樹脂からできている。この
樹脂は、マスチックのような粘性材料の清浄用に用いら
れる大部分の溶剤の存在したに非常に安定である。Oリ
ング36は、−例として、デュポン社によって商標名H
YTRELの下に市販されている弾性ポリエステル樹脂
(やはり大部分の溶剤に対し安定である)から作製する
。又ノズル5は、−例として、高密度ポリエチレンから
作製する。
【図面の簡単な説明】
第1図は供給装置の側面図、第2図は第1図に示した供
給装置のノズル端側の分解縦断面図、第3図は第2図に
示した内側壁33の方向に見たノズル組立体の穿孔端キ
ャップの端面図、第4図は第2図に示した端面44の方
向に見たノズル組立体のノズルホルダーの端面図である
。 1・・・胴部、2・・・ノズル組立体、22・・・穿孔
端キャップ、27・・・ノズルホルダー、28・・・第
1の円筒部分、29・・・本体部分、41.42・・・
移動止め。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)粘性材料を収納する胴部と、該胴部の一端側の排出
    ノズル組立体と、該排出ノズル組立体を経て上記胴部か
    ら粘性材料を押出すための押出し手段とを有し、上記排
    出ノズル組立体は上記胴部の先端に取付ける穿孔端壁と
    、ノズルホルダーと、ノズルとを有し、上記ノズルホル
    ダーは通し内孔と、上記穿孔端壁の穿孔に通される第1
    の円筒部分と、該穿孔の内周面に突当たる肩部を形成す
    る本体部分と、ノズルホルダーの第1の円筒部分が上記
    穿孔端壁穿孔を通過することを許容するように径方向に
    後退可能であり、このように通過した後にノズルホルダ
    ーを保持するように径方向外方に伸長するように付勢さ
    れているばね付勢移動止めと、上記ノズルを挿入し内孔
    中に保持するための保持手段とを含み、上記ノズルは、
    上記保持手段によって保持された時に該移動止めの後退
    を阻止するようにした粘性材料の供給装置。 2)上記移動止めと直径上に向い合った第2の移動止め
    を含む特許請求の範囲第1項記載の粘性材料の供給装置
    。 3)上記ノズルを上記ノズルホルダー第1の円筒部分と
    一体化し、該第1の円筒部分はばね付勢を与えるように
    弾性材料製とした特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の粘性材料の供給装置。 4)上記ノズルホルダーの通し内孔中にねじ込むことに
    よってノズルをノズルホルダー中に保持した特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の粘性材料の供給装置。 5)胴部上に保持可能な穿孔端キャップによって胴部の
    穿孔端壁が供与されるようにした特許請求の範囲第1項
    から第4項のいずれかに記載の粘性材料の供給装置。 6)多条のねじにより穿孔端キャップを胴部上に保持し
    た特許請求の範囲第5項記載の粘性材料料の供給装置。 7)ピストンと、該ピストンを胴部に沿って前進させる
    ための前進手段とを含み、ノズルの先端に指向したピス
    トンの表面と胴部の穿孔端壁とを相補の形状とすること
    により、該ピストンが穿孔端壁に突当たったときに胴部
    中に不作用スペースが存在しないようにした特許請求の
    範囲第1項から第6項のいずれかに記載の粘性材料の供
    給装置。
JP61239403A 1985-10-10 1986-10-09 粘性材料の供給装置 Pending JPS62163766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08525035A GB2181490B (en) 1985-10-10 1985-10-10 Dispensers for viscous materials
GB8525035 1985-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62163766A true JPS62163766A (ja) 1987-07-20

Family

ID=10586497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239403A Pending JPS62163766A (ja) 1985-10-10 1986-10-09 粘性材料の供給装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0220027A3 (ja)
JP (1) JPS62163766A (ja)
AU (1) AU6390486A (ja)
DK (1) DK480886A (ja)
GB (1) GB2181490B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239535A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Nec Lighting Ltd 検波回路及び放電管駆動装置
JP2016050432A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 Toto株式会社 コーキング材供給ノズル
JP2016050431A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 Toto株式会社 浴室洗い場における床部と壁部との間のシール方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8615152D0 (en) * 1986-06-20 1986-11-26 Royal Ordnance Plc Extrusion of explosive materials
EP0380792B1 (de) * 1988-12-13 1994-10-19 Günther Dipl.-Ing. Knieriem Entleervorrichtung
US5632412A (en) * 1995-05-01 1997-05-27 Eastman Kodak Company Valve assembly and method for dispensing gelatinous materials
US5549225A (en) * 1995-07-28 1996-08-27 Lii; Liang-Kuen Adjustable C clamp
ES2221539B1 (es) * 2002-10-02 2006-07-01 Ernesto Antelo Pensado Tapon articulado.
WO2005107961A1 (es) * 2004-05-12 2005-11-17 Teais, S.A. Tapón articulado para aplicación de fluidos viscosos
DE102005002850B4 (de) * 2005-01-20 2009-09-17 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Lagern und Austragen fluider Substanzen
WO1990007280A1 (en) * 2010-07-13 1990-07-12 Victor Manuel Pracas Confectionery storage and dispensing device
US9526497B2 (en) 2012-05-07 2016-12-27 Covidien Lp Surgical instrument with articulation mechanism
CN102847647A (zh) * 2012-08-23 2013-01-02 苏州华爱电子有限公司 节胶型胶枪
CN104549926A (zh) * 2015-01-15 2015-04-29 中江志诚钢化玻璃制品有限公司 方便操作人员进行打胶的装置
CN104549927A (zh) * 2015-01-15 2015-04-29 中江志诚钢化玻璃制品有限公司 一种提高使用稳定性的设备
CN106179897A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 彭东林 一种胶棒内推器结构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE26180E (en) * 1967-04-04 Dispensing gun
US2420203A (en) * 1944-07-10 1947-05-06 Vital Products Mfg Company Dispensing apparatus for plastic material
US4042174A (en) * 1976-06-21 1977-08-16 Vaughn Alvie G Nozzle adapter
US4334637A (en) * 1980-08-25 1982-06-15 Nordson Corporation Extrusion nozzle assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239535A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Nec Lighting Ltd 検波回路及び放電管駆動装置
JP2016050432A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 Toto株式会社 コーキング材供給ノズル
JP2016050431A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 Toto株式会社 浴室洗い場における床部と壁部との間のシール方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2181490A (en) 1987-04-23
AU6390486A (en) 1987-04-16
GB2181490B (en) 1988-11-02
EP0220027A3 (en) 1987-09-02
DK480886D0 (da) 1986-10-08
EP0220027A2 (en) 1987-04-29
GB8525035D0 (en) 1985-11-13
DK480886A (da) 1987-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62163766A (ja) 粘性材料の供給装置
KR100605083B1 (ko) 측방녹크식 조출기구
US4678107A (en) Dripless dispenser for liquids and viscous fluids
EP0521022B1 (de) Austragvorrichtung für medien
US4923096A (en) Dripless automatic syringe for dispensing fluids
CA1041962A (en) Manual cartridge dispenser
SK136296A3 (en) Refillable container for delivering a spreading compound, in particular an adhesive compound
US2236727A (en) Plastic material dispenser
US5529225A (en) Constricted spring pressure relief mechanism for dripless drive caulk dispensing devices
US4987911A (en) Cosmetic pencil
KR960705510A (ko) 단단한 전방 단부를 갖는 치과용 카트리지(cartridge) 압출기(DENTAL CARTRIDGE EXTRUDER WITH RIGID FRONT END)
US5526724A (en) Screw driver with palm knob
JP2001252134A (ja) カートリッジ式繰出容器
US5364197A (en) Cosmetic pencil with descending sheath
US5294205A (en) Applicator device
EP0663160B1 (en) Toothbrush
US6089412A (en) Multipurpose dispenser system
US4144988A (en) Twist top actuated dispenser with follower
DE3835753A1 (de) Vorrichtung zum aufbringen von fluessigkeit
KR900006219Y1 (ko) 액상체 도포구
US5342135A (en) Writing instrument having advance-retract mechanism
KR100442761B1 (ko) 봉상물 조출구
JPH0747053Y2 (ja) 液状化粧料容器
US5017035A (en) Breach loading cartridge pen
CA2010892A1 (en) Piston used for a fluid painting instrument to push out a fluid