JPS62162777A - 回転シリンダ形の可変容量圧縮機 - Google Patents

回転シリンダ形の可変容量圧縮機

Info

Publication number
JPS62162777A
JPS62162777A JP61002180A JP218086A JPS62162777A JP S62162777 A JPS62162777 A JP S62162777A JP 61002180 A JP61002180 A JP 61002180A JP 218086 A JP218086 A JP 218086A JP S62162777 A JPS62162777 A JP S62162777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
support plate
drive shaft
cylinder bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61002180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454833B2 (ja
Inventor
Isao Hayase
功 早瀬
Yukio Takahashi
由起夫 高橋
Atsuo Kishi
岸 敦夫
Kenichi Kawashima
川島 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61002180A priority Critical patent/JPS62162777A/ja
Publication of JPS62162777A publication Critical patent/JPS62162777A/ja
Publication of JPH0454833B2 publication Critical patent/JPH0454833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、可変容量膨圧縮機に係り、特に111両空調
装置等に使用して好適な可変容量形の圧縮機に関するも
のである。
〔発明の背景〕
自動車用空調装置等に使用する圧縮機は、エンジンによ
り直接駆動されるために、使用回転数領域が広範囲にわ
たり、また、n各間の熱負荷の変動に応じてその冷凍能
力も大きく変動するために、これらの条件に対応して常
に効率の良い運転を行なうには圧縮機容量を可変にする
ことが必要とされている。
ところで、従来の可変容量膨圧縮機は、例えば特公昭5
9−26793号公報に示すように、圧縮機の駆動軸に
カム機能を有する駆動板を設け、この駆動板の片側にピ
ストン連結部材を備えた斜板を配設し、駆動板を揺動回
転させながら斜板及びピストン連結部材を軸方向に揺動
させて圧縮機のピストン運動ひいては圧縮機の運転を行
なうものであった。
しかしながら、このような可変容量膨圧縮機は、固定さ
れたシリンダ内をピストンが往復動するために、シリン
ダヘッドの吸入ポートに吸入弁を設ける必要があり、そ
の結果、吸入ポートの通路抵抗が比較的大きくなり、ロ
ータリ型圧縮機のような高い体積効率を得るのが困難で
あった。
また、斜板及びピストンを往復動作させる駆動板(カム
機構)が圧縮機の駆動軸と共に揺動しながら回転運動を
行なうために、駆動板及び斜板の傾斜角を機械的に制御
駆動するのが困難であり、従来は、専ら複雑な制御手段
を用いて圧縮機本体の内部圧力を制御することにより、
斜板及び駆動板の傾斜角度を制御していた。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、シリンダの圧縮室の体積効率を向
上させて効率の良い運転を行ない得ると共に、斜板機構
の傾斜制御を機械的に容易に行なうことができる可変容
量膨圧縮機を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、次のようにして
圧縮機を構成したものである。すなわち。
圧縮機のハウジングの内部に外部駆動源を介して回転可
能に挿着された駆動軸と、方向性が自在に調整できる等
速ボールジヨイントを介して前記駆動軸にこの駆動軸と
共に回転するように連結されたピストン支持用の支持板
と、前記支持板の片側に傾斜可能に設けて前記支持板を
その回転傾斜方向が一方向に向くように回転支持する斜
板と、こり11) の斜板の傾斜角度を可変制御する傾斜角度制度機構と、
円周方向に複数のシリンダボアが配設され前記駆動軸に
この駆動軸と共に回転するように軸着されたシリンダブ
ロックと、前記シリンダボアの夫々に収容したピストン
と、前記ハウジング内に前記シリンダブロックの一端面
に密着して固定設置されたシリンダヘッドとを具備し、
前記各シリンダボア内のピストンと前記支持体をピスト
ン連結部材を介して連結して、前記ピストンが前記シリ
ンダブロック及び前記支持板と共に回転しながら前記シ
リンダボア内を往復動するように設定すると共に、前記
シリンダボア及び前記ピストンが前記シリンダヘッドに
対して相対的に回転するようにし、更に前記シリンダヘ
ッドには、前記ピストンの圧縮行程が終了する前記シリ
ンダボアの回転位置に対応して吐出ポートを配設すると
共に、前記ピストンの吸入行程がなされる前記シリンダ
ボアの回転位置に対応してこのシリンダボアの回転変位
により開閉を行なう吸入弁無しの吸入ポートを配設し、
且つ前記支持板と前記斜板は、その傾斜動作時に摺動機
構を介して軸方向に摺動できるようにして、前記ピスト
ンの往復動作のストローク開始位置を前記支持板の傾斜
度合に応じて調整できるように設定してなるものである
このような構成よりなる本発明によれば、駆動軸の回転
によりピストン支持用の支持板とシリンダが同期して回
転し、且つ前記支持板が斜板にそいながら一定の傾斜角
度を保ちながら回転するので、ピストンが回転するシリ
ンダボア内で往復動して、吸入、圧縮、吐出作用を行な
うと共に、支持板の駆動軸に対する傾斜角度を任意に変
えることでピストンのストロークの長さを制御でき、圧
縮機の8櫃を可変制御することができる。
また、シリンダボアがシリンダヘッドに対して相対的に
回転するので、シリンダボアの回転変位により吸入ポー
トの開閉が可能となり、吸入弁を必要とせず、吸入ポー
トに障害物がなくなるので、その通路抵抗を小さくして
圧縮容量に応じた圧縮媒体を充分に吸入してシリンダボ
ア内の体積効率を高めることができる。
またピストン支持用の支持板の回転時の傾斜角度を規制
する斜板は回転しないので、斜板の傾斜角度の制御駆動
を機械的に容易に行ない得る。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第2図に基づき説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は第
1図のx−xg断面図を示すものである。
図中、1は圧縮機本体のハウジングで、ハウジング1の
中心に駆動軸2が2個のラジアル軸受3゜4を介して回
転可能に挿着されている。また、駆動軸2の一端は、ハ
ウジング1の側板1aから突出し電磁クラッチ機構Sを
介してエンジンの回転力が伝達されようにしである。電
磁クラッチ機構5は、ハウジング1の側板1αに設置さ
れたステータ6と、エンジンの回転と共にVベルト(図
示せず)を介して回転するロータ7と、駆動4!111
2の突出端に軸着したアマチュア8とよりなり、ステー
タ6の励磁作用によりアマチュア8をロータ7に吸着し
てアマチュア8及び駆動軸2を回転させるものである。
9は後述するシリンダ組立体Cのシリンダボア18内に
冷媒等の流体を導入するための低圧室、10はピストン
19の作動により圧縮された流体を外部に突出するため
の高圧室であり、低圧室9と高圧室10とは、ハウジン
グ1の側板1bの内側端に円周方向に向けて画成された
空間A、Bよりなるもので、この空間A、Bの面する位
置にシリンダヘッド13を固定して配設することにより
空rJJA、Bをシリンダヘッド13とハウジング1倒
板1bで囲んで低圧室9と高圧室loとを形成するもの
である。11は流体を低圧室9に導入するための吸入孔
、12は高圧室1oがら流体を吐出する吐出孔である。
シリンダヘッド13は、低圧室9側に吸入弁を持たない
吸入ポート14が配設され、高圧室1゜側に吐出弁16
を備えた吐出ボート15が配設されている。16′は吐
出弁押えである。
17はシリンダヘッド13と共にシリンダ組立体Cを構
成するシリンダブロックである。シリンダブロック17
は、シリンダヘッド13と別体に形成され、その内部に
は第2図に示すように5個のシリンダボア18が円周方
向に向けて等間隔で配設さ九でいるもので、このシリン
ダブロック17を、その一端面をシリンダヘッド13の
対向面に密着させつつ、駆動軸2と共に回転するように
駆動軸2に軸着して、シリンダブロック17がシリンダ
ヘッド13め対して相対的に回転摺動するようにしであ
る。また、シリンダボア18は。
その開放一端がシリンダヘッド13により、吸入ポート
14を設けた位置を除いて閉塞され、且つ。
各シリンダボア18の内部に夫々のピストン19を収納
して、ピストン19とシリンダボア18の閉塞端の間に
圧縮室20を形成している。
21は後述するピストン連結部材40の一端を支持する
支持板で、支持板21は等速ボールジヨイント22を介
して駆動軸2の外周面に連結されている。
等速ボールジヨイント22は、球面状の外周面を有する
対偶前(内軸)22aと、対偶前22aの外周面上を自
在に回動することができる対偶前(外軸)22bとを、
ボール24を介して係合してなるもので、対偶前22a
側をスプライン25を介して駆動軸2に軸方向に摺動可
能に取付けである。このような取付構造により、等速ボ
ールジヨイント22は、駆動<112と共に回転するも
のであり、また、回転時にボール24及び対偶前22b
のすべり作用により、対偶前22bが駆動軸2に対して
方向性を自在に調整して回転できるようにしである。
27は、支持板21をその傾斜角度を規制しながら回転
支持する斜板で、支持板21をこの斜板ユ・] 死の規制力及び等速ボールジヨイント22の方向調整機
能を介してハウジング1内で一方向に指向させながら回
転させるものである。また、斜板27は、駆動軸2に支
持板21の片側位置で遊合され、その上部に設けたまゆ
形溝部28がハウジング1内に固定したストッパ29に
係合し、斜板27の両側に突設したガイドピン30がハ
ウジング1内周面に設けた溝部31に摺動可能に枢着し
ているもので、このような取付構造により、斜板27は
回転することなく、ガイドピン30を支点としてまゆ形
溝部30の範囲内で回動して、駆動12に対して任意の
傾斜角度を保てるようにしである。また、斜板27は、
傾斜角度θが小さくなるように傾くとガイドピン30の
摺動作用により矢印E方向寄りに移動し、傾斜角度θが
太きなるように立上るとガイドピン30を介して矢印り
方向寄りに移動する。
支持板21は、斜板27にスラストベアリング32、ラ
ジアル軸受部33.34を介して回転することができる
ように支持されている。
35は斜板27の傾斜動作を制御駆動する傾斜角度制御
機構である。傾斜角度制御機構35は、斜板27の外周
縁下部に保持部材36′を介して保持された移動体(螺
子筒)36と、移動体36を軸方向に移動させる螺子杆
37と、圧縮機制御回路(図示せず)からの制御信号に
より作動するサーボモータ38と、サーボモータ38の
回転力達 を螺子杆37に伝領するギア39とよりなり、サーボモ
ータ38が圧縮機の容量制御信号に応じて回転すると、
螺子杆37が連動し、螺子杆37の正逆いずれかの回転
に応じて移動体36が前進、後退して斜板27の傾斜動
作を制御駆動するものである。
40は、ピストン19と支持板21とを連結するピスト
ン連結部材であり、ピストン連結部材40の両端に設け
たボール部41.42の夫々がピストン19及び支持板
21に球面対偶で結合されており、支持板21とシリン
ダブロック17とが駆動軸2に同期して回転すると、ピ
ストン連結部材40を介して、ピストン19が回転する
シリンダボア18内で往復動作を行なうようにしである
また、ピストン19はシリンダボア18の回転に同期し
ながら往復動するために、異なる回転位置で吸入、圧縮
、吐出等の行程が行なわれ、第1図の(H,)の位置で
上死点、(L)の位置で下死点、すなわち、180°間
隔でストローク動作を行なうようにしである。従って、
前述した吐出ポート15と吸入ポート14は、(H)、
(L)のストローク動作に対応するように、シリンダヘ
ッド13に配設されており、更に、吸入ポート14に連
通ずる低圧室9は、第2図に示すようにピストン19が
吸入行程を開始し終るまでのシリンダボア18の回転位
置に対応して配設され、他方、高圧室10はピストン1
9の吐出行程がなされるシリンダボア18の回転位置に
対応して配設されている。
43は高圧室10の空間をシールするOリングであり、
高圧室10内部の高圧ガスは、シリンダヘッド13をシ
リンダブロック17との摺動面に押し付はシールを行な
うように作用する。
次に本実施例の動作を説明する。
圧縮機の吐出容量を状況に応じて制御する信号に基づき
サーボモータ38が駆動すると、傾斜角度制御機構35
が斜板27を角度制御し、例えば、吐出容量を大きくす
る場合には、斜板27が、第1図に示すように、最大傾
斜角度θに傾斜制御され、この位置で斜板27が傾斜角
度制御機構35により固定保持される。また、駆動軸2
によって回転する支持板21は、斜板27の傾斜角度規
制を受け、この傾斜角度規制と等速ボールジヨイント2
2の方向調整機能の相乗的な働きにより、烏M中赤揺動
することなく、斜板27の板面状に沿って一定の傾斜角
度0を保持しつつ斜板27に対して相対的に回転する。
そして、Mの回転と共に、シリンダブロック17も駆動
軸2に同期して回転するので、ピストン19がこれらの
回転に追従しながら、支持板21の回転運動及びピスト
ン連結部材40の回転・往復動変換機能を介して回転シ
リンダボア18内を往復動し、シリンダボア18が低圧
室9に至ると、ピストン19が吸入行程動作を行なう。
その後、シリンダボア18の回転位置が変化していくの
に伴い、シリンダボア18がシリンダヘッド13により
閉塞され、ピストン19が圧縮行程を始め、圧縮行程の
終盤にシリンダボア18が吐出ポート15の位置に至り
、シリンダボア18内の圧縮媒体が吐出弁16から高圧
室10側に吐出され、このように一連の行程を繰返し行
なうことにより、圧縮機が稼動される。
また、傾斜角度制御機構35を介して斜板27を所定角
度まで立上らせると、斜板27及び支持板21が立上が
りながらガイドピン30及びスプライン25を介して矢
印り方向に移動してピストン19のストロークの開始位
[1整がなされる。
この場合には、斜板27により支持板21の回転時の傾
斜角度θが大きくなり、その分だけ、斜板27の回転に
より制御されるピストン19の吸入・圧縮行程のストロ
ークが小くなり、圧縮機の吐出容量が小さくなる。
そして、第3図に示すように、斜板27を駆動軸2に対
して垂直に立上らせると、ピストン19のストロークが
零となり、吐出容量が零となる。
従って、本実施例によれば、圧縮機の吐出容量を最小値
零の範囲まで可変制御することができる。
また、シリンダヘッド13に対してシリンダボア18、
ピストン19を相対的に回転させながらピストンの吸入
・圧縮行程を行なうので、吸入弁を有することなく吸入
ポート14を開閉させることができる。
そのため、吸入ポート14を通過する流体の通路抵抗が
非常に小さくなり、圧縮室20に流入する流体の体積効
率を高めることができ、従来のシリンダ固定方式の可変
容量形圧縮機よりも効率の良い圧縮運転を行なうことが
できる。
また、容量制御をするに際して、ピストン19のストロ
ークを変える斜板27が回転していないので、従来のよ
うな揺動回転を行なうカム機構(斜板)を備えた可変容
量形圧縮機に較べて、その傾斜角度を制御駆動すること
が容易となり1例えば、機械的な往復作動機[35を斜
板27に結合させて、斜板の傾斜角度制御を比較的簡単
に行なうことができる。また、その時の運転状態に応じ
て最適な容量となるように正確な制御を行なうことがで
きる。
更に、本実施例は電磁クラッチ機構5をきることなく、
ピストンのストローク制御により圧縮機の吐出容量を零
にできるので、電磁クラッチ機構のオン−オフ作動を頻
繁に行なう必要がなく耐久性の向上化を図り得る。
なお5本実施例の傾斜角度制御機構35は、ねじ筒36
の螺進作用を利用した往復運動機構を用いているが、こ
れに代えて、流体アクチュエータ等の適宜の往復作動機
構やハウジング内の圧力制御によって斜板の傾斜角度を
制御してもよい。
〔発明の効果〕 以上のように本発明によれば、シリンダボアの圧縮室を
回転させながらピストンが往復動するので、吸入バルブ
なしに吸入ポートの開閉を行なうことが可能となり、高
体積効率の効率の良い圧縮運転を行なうことができると
共に、ピストンのストロークを変える斜板の傾斜角度制
御を正確に且つ容易に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は第
1図x−X線断面図、第3図は上記実施例における圧縮
機の最小容量制御時の要部断面図である。 1・・・ハウジング、2・・・駆動軸、5・・・電磁ク
ラッチ、9・・・低圧室、10・・・高圧室、11・・
・吸入孔、12・・・吐出孔、13・・・シリンダヘッ
ド、14・・・吸入ポート、15・・・吐出ボート、1
6・・・吐出弁、16′・・・吐出弁押え、17・・シ
リンダブロック、18・・・シリンダボア、19・・・
ピストン、20・・・圧縮室、21・・・支持板、22
・・・等速ボールジヨイント。 25・・・摺動機構(スプライン)、27・・・斜板、
3o・・・摺動機構(ガイドピン)、35・・・傾斜角
度制御機構、38・・・移動体、38・・・サーボモー
タ。 40・・・ピストン連結部材、(H)・・・ピストンの
上死点、(L)・・・ピストンの下死点。 (ばか1名)− $1図 j6 E□ 第2図 V   W

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧縮機の本体となるハウジングの内部に外部駆動源
    を介して回転可能に挿着された駆動軸と、方向性が自在
    に調整できる等速ボールジョイントを介して前記駆動軸
    の外周面に該駆動軸と共に回転するように連結されたピ
    ストン支持用の支持板と、前記支持板の片側に傾斜可能
    に設けて前記支持板をその回転傾斜方向が一方向に向く
    ように規制しながら回転支持する斜板と、該斜板の傾斜
    角度を可変制御する傾斜角度制御機構と、円周方向に複
    数のシリンダボアが配設され前記駆動軸に該駆動軸と共
    に回転するように軸着されたシリンダブロックと、前記
    シリンダボアの夫々に収容したピストンと、前記ハウジ
    ング内に前記シリンダブロックの一端面に密着して固定
    設置されたシリンダヘッドとを具備し、前記各シリンダ
    ボア内のピストンと前記支持板とをピストン連結部材を
    介して連結して、前記ピストンが前記シリンダブロック
    及び前記支持板と共に回転しながら前記シリンダボア内
    を往復動するように設定すると共に、前記シリンダボア
    及び前記ピストンが前記シリンダヘッドに対して相対的
    に回転するようにし、更に前記シリンダヘッドには、前
    記ピストンの圧縮行程が終了する前記シリンダボアの回
    転位置に対応して吐出ポートを配設すると共に、前記ピ
    ストンの吸入行程がなされる前記シリンダボアの回転位
    置に対応して該シリンダボアの回転変位により開閉を行
    なう吸入弁無しの吸入ポートを配設し、且つ前記支持板
    と前記斜板は、その傾斜動作時に摺動機構を介して軸方
    向に摺動するように取付けて、前記ピストンの往復動作
    のストローク開始位置を前記支持板の傾斜度合に応じて
    調整できるように設定してるなることを特徴とする可変
    容量形圧縮機。
JP61002180A 1986-01-10 1986-01-10 回転シリンダ形の可変容量圧縮機 Granted JPS62162777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002180A JPS62162777A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 回転シリンダ形の可変容量圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002180A JPS62162777A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 回転シリンダ形の可変容量圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62162777A true JPS62162777A (ja) 1987-07-18
JPH0454833B2 JPH0454833B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=11522161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002180A Granted JPS62162777A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 回転シリンダ形の可変容量圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882179A (en) * 1995-11-24 1999-03-16 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Compressor with bearing between the drive shaft and the swash-plate boss

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743744A (en) * 1980-08-26 1982-03-11 Toyo Boseki Peculiar adsorber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743744A (en) * 1980-08-26 1982-03-11 Toyo Boseki Peculiar adsorber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882179A (en) * 1995-11-24 1999-03-16 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Compressor with bearing between the drive shaft and the swash-plate boss

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454833B2 (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1235402A (en) Refrigerant compressor with a capacity adjusting mechanism
EP0550228B1 (en) Swash plate type compressor with variable displacemnet mechanism
US4664604A (en) Slant plate type compressor with capacity adjusting mechanism and rotating swash plate
US4632640A (en) Wobble plate type compressor with a capacity adjusting mechanism
US6139283A (en) Variable capacity swash plate type compressor
JP2555026B2 (ja) 容量可変型圧縮機
JPH05312144A (ja) 可変容量斜板式圧縮機
US5615599A (en) Guiding mechanism for reciprocating piston of piston-type compressor
JPH06117365A (ja) 往復動型圧縮機
KR970001753B1 (ko) 가변 용량 기구를 구비한 요동판형 압축기
US5425303A (en) Slant plate-type compressor with variable displacement mechanism
JPH06117366A (ja) 往復動型圧縮機
JPH07119631A (ja) 斜板型可変容量圧縮機
JPH0697034B2 (ja) 可動斜板式コンプレッサ
JPH05306680A (ja) 斜板型可変容量コンプレッサ
JPH0819904B2 (ja) 容量可変斜板式コンプレツサ
JP3280696B2 (ja) 可変容量圧縮機
JPH06288349A (ja) 往復動型圧縮機
US4865523A (en) Wobble plate compressor with variable displacement mechanism
JP3373733B2 (ja) ウォッブル板装置を備えた往復動ピストン型機械
JPS62162777A (ja) 回転シリンダ形の可変容量圧縮機
JPS6223582A (ja) 可変容量ラジアル圧縮機
JP3083002B2 (ja) 往復動型圧縮機
JPH02108872A (ja) 可変容量圧縮装置
JP2001207957A (ja) 電動圧縮機