JPS62161369A - ツボ押え具 - Google Patents

ツボ押え具

Info

Publication number
JPS62161369A
JPS62161369A JP404986A JP404986A JPS62161369A JP S62161369 A JPS62161369 A JP S62161369A JP 404986 A JP404986 A JP 404986A JP 404986 A JP404986 A JP 404986A JP S62161369 A JPS62161369 A JP S62161369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable piece
operating member
support member
connecting member
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP404986A
Other languages
English (en)
Inventor
長瀬 啓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP404986A priority Critical patent/JPS62161369A/ja
Publication of JPS62161369A publication Critical patent/JPS62161369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、人体のツボを押える器具に関するものであ
り、特に手の甲のツボを押える器具に関するものである
(従来の技術) 従来より東洋医学においては、人体に365あると言わ
れるいわゆるツボを押圧、刺激することにより種々の病
気を治療する方法が行われており、昨今でば広く一般に
も知られつつあって、指圧師やマツサージ師の元で治療
を受けたり、自分でツボを押圧したり刺激するための器
具や装置が製造され販売に供されていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前述のように指圧師やマツサージ師の元で治
療を受けるためには、費用と時間を要するため、たびた
び治療を受けることは難しく、自分で治療が出来るよう
に各種の器具や電気的に刺激を与える装置等が製造され
ていたが、製作も容易ではなくコストが高くつく上、何
れも大きなものであったり、電源を必要としたり手軽に
使用することが出来ない上、数多くあるツボを探し出し
、的確に押圧することが困難であるという問題点があっ
た。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するために、この発明においては、把
持した時に上方へと突出する支持部材上部に、一端に手
の甲の人さし指と親指のつけ根に存在するツボを押圧す
るための押圧部を設けた可動片を回動可能に支持し、前
記可動片を上下に揺動ずべく前記支持部材基端には操作
部材を回動可能に止着するとともに前記可動片と操作部
材とを直接あるいは連結部材を介して互いにリンク機構
をなすように連結した。
(作用) 従って、この発明のツボ押え具の支持部材と操作部材を
片手で把持して、操作部材を操作すると可動片が上下に
揺動し、下動した時に可動片先端に設けられた押圧部が
手の甲の人さし指と親指のつけ根に存在するツボを押圧
する。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を第1図〜第6図
に従って説明する。
1は木製の支持部材であって、はぼ四角柱状の支柱2と
その上部に連なる半円弧状のアーム部3とより形成され
ている。4は前記支柱2の基端゛を切り欠いて形成した
一対の支持片である。5ば前記支持部材1のアーム部3
上部をほぼ水平方向に凹刻するとともに、先端部を下方
に切り欠いて形成した一対の支持壁である。
6は木製の可動片であって、そのほぼ中央において前記
支持壁5間に軸7により回動可能に支持されており、先
端にはツボを押圧するための球状の押圧部8が設けられ
ている。9は断面コの字状をなす連結部材であって、そ
の一端が前記可動片5に対してその基端を挟む状態で軸
10により回動可能に連結されている。
11は木製の板材からなる操作部材であって、その先端
部は前記連結部材9に挟まれた状態で軸12により回動
可能に止着されている。13は断面コの字状をなす連結
部材であって、一端が操作部材11の基端に挟着される
とともにピン15により固定され、他端が支持部材1基
端の支持片4間に挟まれた状態で軸14により回動可能
に止着されている。すなわち、支持部材1を固定節、可
動片6及び操作部材11をテコ、連結部材9を媒介節と
する二組テコ機構を形成している。
16は軸14に巻装されたバネ部材であって、第2図に
示すように一端が前記支持部材1基端の嵌挿孔17に嵌
挿固定され、他端が前記操作部材11内側において中程
から基端にかけて延設された凹溝18に嵌着°固定され
操作部材11を軸14を中心に第1.2図の時計方向へ
と付勢している。
次に以上のように構成されたツボ押え具の作用について
説明する。
まず、第3図に示すように、ツボを押圧したい方の手の
親指と人さし指のつけ根が支持部材1の半円弧状のアー
ム部3の内周面に当接する状態で支持部材lと操作部材
11とを包み込むように握る。この状態でバネ部材16
の弾性に抗して操作部材11を支持部材l側へと握り寄
せると、前述したように各部材が二組テコ機構をなして
いるので、操作部材11が軸14を中心に第1,2図の
半時針方向に回動され、可動片6の基端が連結部材9に
より斜め上方への力を受けて可動片6が軸7を中心に反
時計方向に回動され、可動片6先端の押圧部8が下動し
て手の甲の親指と人さし指の間のつけ根にあるツボ(合
否)19を押圧する。
操作部材11を支持部材1(11へ握りよせる力を緩め
れば、バネ部材16自身の弾性により操作部材11が軸
14を中心に第1,2図の時計方向に回動され、可動片
6基端が連結部材9により斜め下方へ引き寄せられて可
動片6が軸7を中心に時計方向に回動され、可動片6先
端の押圧部8はツボ19から離れる。
東洋医学では手の甲のツボである合否を刺激することに
より、鼻炎、歯痛、神経痛、扁桃腺炎、中風、目の疲れ
、冷え症、肌荒れ等の治療に効果があると言われており
、前記操作を繰り返すことにより確実しかも簡単に合否
を押圧することが出来、前記疾患の治療に効果的である
。又、指を握ったり開いたりする繰り返しにより中枢神
経を刺激して老化を防止するという効果もある。
この実施例においては、操作部材11をバネ部材16の
弾性に抗して握り寄せることにより、握力を高めるとい
う効果もある。また、可動片6先端の押圧部8を球状と
したことにより、個人差があるツボ(合否)の位置を的
確かつ均一に押圧することが出来、二組テコ機構の一方
のテコをなす操作部材を長く形成したことにより、小さ
な握力で大きな押圧力が得られる。又、主要部材を木製
としたことにより軽く手触りが良いという利点がある。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、例えば、第5FgJに示すように媒介節としての連結
部材9をなくして、可動片6と操作部材11とをすべり
機構をなすように連結したり、第6図に示すように支持
部材1と操作部材11を基端において互いに回動可能に
止着するとともにバネ部材16を除き、前記操作部材1
1に紐状部材20を取着して指かけ部21を形成し、操
作部材11を支持部材1側へ握り寄せたり、遠ざけたり
出来るようにしたり、あるいは、連結部材13を支持部
材もしくは操作部材11何れか一方の基端から一体的に
形成し他方の基端に回動可能に止着したり、押圧部8を
球状でなく半球状にしたり、各部材を木製でなく合成樹
脂製とする等、この発明の趣旨を逸税しない範囲で各部
の形状、構成等を任意に変更することも可能である。
発明の効果 以上詳述したように、この発明のツボ押え具は容易かつ
安価に製造出来るだけでなく、小型で持ち運び、保管が
容易であり、片手で手軽に操作して手の甲のツボ(合否
)を的確に押圧することが出来、鼻炎、歯痛、神経痛、
目の疲れ、肌荒れ等の治療が出来るという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明を具体化した一実施例を示す斜視図、
第2図は同じく縦断面図、第3.4図は作用を説明する
ための正面図、第5.6図はこの発明の別個を示す縦断
面図である。 支持部材1、可動片6、押圧部8、連結部材9、操作部
材11゜ 特許出煎人  長瀬 啓二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、把持状態で上方へと突出する支持部材(1)の上部
    に、一端に手の甲の人さし指と親指のつけ根に存在する
    ツボを押圧するための押圧部(8)を設けた可動片(6
    )を回動可能に支持し、前記可動片(6)を上下に揺動
    すべく操作部材(11)を支持部材(1)と可動片(6
    )基端間にリンク機構をなすように作動連結したことを
    特徴とするツボ押え具。 2、前記支持部材(1)と操作部材(11)は、その基
    端が軸(14)により互いに回動可能に止着され、操作
    部材(11)の先端は軸(12)により連結部材(9)
    の一端に回動可能に止着され、同連結部材(9)の他端
    は軸(10)により可動片(6)に回動可能に取着され
    て、支持部材(1)を固定節、可動片(6)と操作部材
    (11)をテコ、連結部材(9)を媒介節とする二組テ
    コ機構が形成されるとともに、支持部材(1)と操作部
    材(11)間には両者を互いに離間する方向へと付勢す
    るバネ部材(16)が設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のツボ押え具。 3、前記押圧部(8)は球状に形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のツボ押え具。 4、前記支持部材(1)、可動片(6)、押圧部(8)
    、操作部材(11)は木製であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のツボ押え具。
JP404986A 1986-01-10 1986-01-10 ツボ押え具 Pending JPS62161369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP404986A JPS62161369A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 ツボ押え具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP404986A JPS62161369A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 ツボ押え具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62161369A true JPS62161369A (ja) 1987-07-17

Family

ID=11574046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP404986A Pending JPS62161369A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 ツボ押え具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62161369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480540U (ja) * 1990-11-26 1992-07-14

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710670U (ja) * 1980-06-16 1982-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710670U (ja) * 1980-06-16 1982-01-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480540U (ja) * 1990-11-26 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62161369A (ja) ツボ押え具
JPH0143072Y2 (ja)
JP2000102591A (ja) ツボ押し器具
JP3240315U (ja) 音波振動鍼
KR102466847B1 (ko) 지압도구
JPH0428586Y2 (ja)
JPH054831Y2 (ja)
JPH038284Y2 (ja)
JP3015986U (ja) 健康器具
JPH0317859Y2 (ja)
JP3003564U (ja) 球面状ツボ刺激器具
JP2000033110A (ja) 指圧用健康器具
JP2000210366A (ja) クリップ型つぼ刺激健康器具
JP2544382Y2 (ja) 指圧器
JP2007125335A (ja) 指先もみ具
JP2021115218A (ja) ほぐし棒
JPS604519Y2 (ja) グリツパ−
JPH0229955Y2 (ja)
JP3067429U (ja) 手動ツボ圧しマッサージ器
JPH09220272A (ja) 指圧器
KR20210000558A (ko) 다기능 마사지기
JP5055060B2 (ja) あんま器
JP3149461U (ja) 爪もみ指圧器
JPH0721048U (ja) 指圧具
JP2005118509A (ja) マッサージ器具