JPS62161011A - ガラス製たる状気泡管の製造方法 - Google Patents

ガラス製たる状気泡管の製造方法

Info

Publication number
JPS62161011A
JPS62161011A JP140686A JP140686A JPS62161011A JP S62161011 A JPS62161011 A JP S62161011A JP 140686 A JP140686 A JP 140686A JP 140686 A JP140686 A JP 140686A JP S62161011 A JPS62161011 A JP S62161011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
alcohol
bottomed tube
glass
bottomed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP140686A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Handa
半田 春見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKURA SOGYO KK
Original Assignee
SAKURA SOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKURA SOGYO KK filed Critical SAKURA SOGYO KK
Priority to JP140686A priority Critical patent/JPS62161011A/ja
Publication of JPS62161011A publication Critical patent/JPS62161011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、中央部が膨出しているガラス製のたる状気泡
管を、高精度をもって能率よく製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
気泡管内の気泡が、その中央部に位置しているか否かを
視認し易くするためには、気泡管の中央部を、上向きに
、凸曲させておけばよい。
このために、直管である気泡管を弧状に湾曲させ、その
中央部を上側として、保持体に取付けることが行われて
いる。
しかし、比較的小寸の気泡管を、このように一定の方向
へ向けて正確に取付けるには、多大の手間を要し、また
、このようにして気泡管が取付けられた水準器もしくは
角度測定器は、保持体の特定の面のみを被d1す走部に
当接して使用しなければならず、不便である。
たる状気泡管、すなわち中央部が膨出している気泡管は
、このような問題点を解決するものとして有効である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ガラスの直管を素材として、一定長さで、一定寸法の膨
出部を備えるたる状管を製造し、かつその内部に、一定
量のアルコールを注入し、加熱により開口部を、溶融し
て封止することは、決して容易ではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような問題点を解決したガラス製たる状気
泡管の製造方法を提供することを目的とするもので、そ
の特徴は次の如くである。
(a)ガラス製単管を軸線まわりに回転させつつ、その
長さ方向の中央部を加熱して溶断することにより、この
互いに対向する溶断部をもって、軸線と直交する底壁を
形成させ、2本の有底管を得る。
(b)有底管の外面要所に、円周方向の目盛線を付設す
る。
(c)目盛線を含む有底管の所要範囲を加熱するととも
に、その内側に加熱電気を圧入して、目盛線を含む円弧
状膨出部を形成する。
(d)目盛線に対する底壁のほぼ対称位置において、有
底管を加熱し、軟化させる。
(e)軟化部に成形ローラを食い込ませて、この部分を
縮径させるとともに、有底管を軸線方向に引っ張って、
前記軟化部を小径部に形成する。
(f)有底管内に適正な量のアルコールを注入する。
(g)アルコールの蒸発を抑止した状態で、前記小径部
の要所を、加熱溶融して封止する。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施要領の一例を1図面に基づいて、工
程順に説明する。
第1図に示すように、長尺のガラス管(1)を、送りロ
ーラ(2)(2)により、ホルダ(3)より一定長さず
つ送り出し、カッタ(4)で一定寸法に切断する。
一定長さに切断された単管(5)を、第2図に示すよう
に、回転ローラ(6)(6)で軸線まわりに回転させな
がら、その両端をバーナ(7)(7)で加熱して、切断
面を円滑にする。
第3図で示すように、この単管(5)の中央部よりやや
両端方向の一側に、それぞれ回転駆動ローラ(8)(8
)を当てるとともに、その他側を受はローラ(9)(9
)で受けて軸線まわりに回転させつつ、単管(5)の長
さ方向の中央部を、バーナ(10)で加熱して溶断する
。するとこの互いに対向する溶断部は1回転する単管(
5)の遠心力と自重とにより、その軸線と直交する平面
となって単管(5)を閉じ、底壁(11)が形成される
。かくして2本の有底管(12)(12)が得られる。
なお、この際の単管(5)の回転速度は、その径や材料
特性等に応じて定められる。
第4図に示すように、有底管(12)を、軸線方向に並
ぶ2本の支持ローラ(13) (13)上で回転させつ
つ、シルクスクリーン印刷法により、その外面要所に、
一定間隔をもって、円周方向の2本の目盛線(14) 
(14)をインクで付設する(第5図)。なお、第4図
において、(15)は、有底管(12)の軸線方向と直
角方向に往復運動するインク枠体、(16)は、インク
枠体(15)の底面に張られたシルクスクリーン、(1
7)はインク、(18)は固定スクイージである。
第6図に示すように、数個のバーナ(19)で有底管(
12)の前面を徐々に加熱して、目盛線(14)を焼付
けた後、第7図に示すように、有底管(12)を、シー
ズヒータ(20)を内蔵した金型(21)(約300〜
450℃)に入れ、有底管(12)の開口部より加熱空
気(22) (約500〜700℃)を吹き込んで、有
底管(12)を、目盛線(14)(14)のやや側方ま
でに至る一定の円弧状膨出部(12a)を有するたる状
に成形する。なお、加熱範囲、加熱空気の温度及び圧力
、並びに有底管(12)の温度を適切に選べば、有底管
(12)を全型(21)へ入れることなしに加熱空気を
吹き込んだだけで、高精度の膨出部(12a)が形成さ
れることが確認されている。
第8図に示すように、有底管(12)を回転させつつ、
両目盛線(14) (14)に対する底壁(12)のほ
ぼ対称位置において、有底管(12)を、バーナ(23
)で加熱して軟化(12b)させる。
第9図に示すように、バーナ(23)による軟化部(1
2b)の加熱と有底管(12)の回転を続けながら、軟
化部(12b)に成形ローラ(24)を食い込ませて。
この部分を縮径するとともに、底壁(11)の反対側た
る開口端をチャック(25)で把持して、有底管(12
)を軸線方向に引張る。
この引張り作業を繰り返すことにより、第10図に示す
ように、軟化部(12b)は、成形ローラ(24)の食
い込み量に応じた小径部(L2c)となる。
第11図に示すように、有底管(12)を、その底壁(
11)を下側として直立保持し、図示しない間欠送り装
置をもって送りつつ、上部開口部より挿入した注入管(
26)をもって、アルコール(17)をやや条目に注入
する。
次に、注入管(26)を抜くとともに、第12図に示す
ように、吸出管(28)を有底管(12)内の所要の高
さまで挿入して、余分のアルコールを抜き取り、アルコ
ール(27)の量を適正なものとする。
第13図に示すように、アルコール(27)の入った有
底管(12)を、ドライアイス、アセトンあるいは流体
チッソ等を利用した冷却槽(29)へ入れ、有底管(1
2)およびアルコール(27)を、−50℃如何に冷却
して、小容積かつ難蒸発性とする。
第14図に示すように、この状態で有底管(12)をも
しくはバーナ(30)を回転させながら、その小径部(
12c)の要所を、バーナ(30)で溶融して、第15
図示のように封止(12d)する。
有底管(12)が常温に戻った際には、アルコール(2
7)は膨張し、適切な大きさの気泡(31)が形成され
る。
なお、有底管封止時の加熱によるアルコールの蒸発を抑
止するには、アルコール7に対して水3、 を混入する
か、あるいは、レーザー光線を熱源として利用してもよ
い。
かくして本発明によれば、適正な量のアルコールが封入
されたガラス製たる状気泡管が、容易かつ能率的に製造
される。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明方法の実施要領を、工程順に略示するもの
で。 第1図、第5図、第6図、第8図、第9図、第10図、
第15図は正面図、 第2図、第3図、第7図、第11図、第12図、第13
図、第14図は、縦断正面図、 第4図は、縦断側面図である。 (1)ガラス管      (2)送りローラ(3)ホ
ルダ       (4)カッタ(5)単管     
   (6)回転ローラ(7)バーナ       (
8)回転駆動ローラ(9)受はローラ     (10
)バーナ(11)底壁        (12)有底管
(12a)膨出部      (12b)軟化部(12
c)小径部      (12d)封止部(1:3)支
持ローラ     (14)目盛線(15)インク枠体
     (16)シルクスクリーン(17)インク 
      (18)固定スクイージ(19)バーナ 
      (20)シーズ〇−タ(21)金型   
     (22)加熱空気(23)バーナ     
  (24)成形ローラ(25)チャン、り     
 (26)注入管(27)アルコール     (28
)吸出管(29)冷却槽       (30)バーナ
(31)気泡 特許出願人代理人弁理士竹 沢 荘 −・”””:’i
第6図 第8図 第14図 第15図 派 手続補正書(自発)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)以下の諸工程よりなることを特徴とするガラス製
    たる状気泡管の製造方法。 (a)ガラス製単管を軸線まわりに回転させつつ、その
    長さ方向の中央部を加熱して溶断することにより、この
    互いに対向する溶断部をもって、軸線と直交する底壁を
    形成させ、2本の有底管を得る。 (b)有底管の外面要所に、円周方向の目盛線を付設す
    る。 (c)目盛線を含む有底管の所要範囲を加熱するととも
    に、その内側に加熱電気を圧入して、目盛線を含む円弧
    状膨出部を形成する。 (d)目盛線に対する底壁のほぼ対称位置において、有
    底管を加熱し、軟化させる。 (e)軟化部に成形ローラを食い込ませて、この部分を
    縮径させるとともに、有底管を軸線方向に引っ張って、
    前記軟化部を小径部に形成する。 (f)有底管内に適正な量のアルコールを注入する。 (g)アルコールの蒸発を抑止した状態で、前記小径部
    の要所を、加熱溶融して封止する。
  2. (2)円弧状膨出部の形成に際し、有底管を金型内へ入
    れて、その中へ加熱空気を圧入することを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項に記載のガラス製たる状気泡管
  3. (3)円弧状膨出部の形成に際し、有底管を金型内へ入
    れることなく、その中へ加熱空気を圧入することを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項に記載のガラス製たる
    状気泡管。
  4. (4)アルコールの蒸発を抑止するために、有底管を冷
    却槽へ入れて冷却することにより、アルコールを、小容
    積が難蒸発性とすることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項ないし第(3)項のいずれかに記載のガラス製
    たる状気泡管。
  5. (5)アルコールの蒸発を抑止するために、アルコール
    中に水を混入することを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項ないし第(4)項に記載のガラス製たる状気泡管
  6. (6)アルコールの蒸発を抑止するために、レーザー光
    線をもって、小径部の要所を、加熱溶融して封止するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(5
    )項のいずれかに記載のガラス製たる状気泡管。
JP140686A 1986-01-09 1986-01-09 ガラス製たる状気泡管の製造方法 Pending JPS62161011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP140686A JPS62161011A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 ガラス製たる状気泡管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP140686A JPS62161011A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 ガラス製たる状気泡管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62161011A true JPS62161011A (ja) 1987-07-17

Family

ID=11500609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP140686A Pending JPS62161011A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 ガラス製たる状気泡管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62161011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7464479B2 (en) * 2006-05-18 2008-12-16 The Stanley Works Level vial and manufacturing method therefor
US7690210B2 (en) 2004-10-04 2010-04-06 Denso Corporation Automotive air-conditioning system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841247A (ja) * 1971-09-29 1973-06-16
JPS4914275A (ja) * 1972-03-28 1974-02-07
JPS5542215A (en) * 1978-09-13 1980-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Glass drawing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841247A (ja) * 1971-09-29 1973-06-16
JPS4914275A (ja) * 1972-03-28 1974-02-07
JPS5542215A (en) * 1978-09-13 1980-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Glass drawing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7690210B2 (en) 2004-10-04 2010-04-06 Denso Corporation Automotive air-conditioning system
US7464479B2 (en) * 2006-05-18 2008-12-16 The Stanley Works Level vial and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755780B2 (ja) ガラス材料から管を製作する方法
EP3842390A1 (en) Bottom forming process
CN108516668A (zh) 一种玻璃管二次拉制装置及方法
US3852054A (en) Method and apparatus for producing ampoules
JPS62161011A (ja) ガラス製たる状気泡管の製造方法
JPH07196332A (ja) 光ファイバ形成方法とその装置
GB191463A (en) Improvements in and relating to methods of and apparatus for working quartz
JPS63170233A (ja) ガラス管瓶の製造方法及びその装置
CN102531342B (zh) 氧化硅玻璃坩埚制造装置
CN212425860U (zh) 一种控温防液体挥发的标准品安瓿瓶熔封设备
US3318500A (en) Process for cutting rigid tubing
US2378146A (en) Apparatus for sealing glass tubes
GB2015923A (en) Manufacturing Tanks and other Hollow Articles
JPH0324331B2 (ja)
JP3838846B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
GB1529385A (en) Tubes of non-circular cross-section and the manufacture thereof
CN216273784U (zh) 预制棒融缩炉及其石墨保温桶
CN109516678A (zh) 玻璃酒杯及其加工方法
US20160288944A1 (en) Liquid filled container and method of manufacture
CN213865906U (zh) 一种玻璃杯成型模具
JPH0421586A (ja) 単結晶引上げ用石英ガラスルツボ及びその製造方法
JPH04219336A (ja) 医療用微量液体硝子容器の製造法
KR100282185B1 (ko) 앰플(ampoule)의 제조 방법
JP2004091304A (ja) 光ファイバ母材の調芯方法
JPH01141828A (ja) 石英ガラス管の製造方法