JPS6216015A - 直流回路の選択地絡検出装置 - Google Patents

直流回路の選択地絡検出装置

Info

Publication number
JPS6216015A
JPS6216015A JP15007185A JP15007185A JPS6216015A JP S6216015 A JPS6216015 A JP S6216015A JP 15007185 A JP15007185 A JP 15007185A JP 15007185 A JP15007185 A JP 15007185A JP S6216015 A JPS6216015 A JP S6216015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground fault
current
circuit
pole
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15007185A
Other languages
English (en)
Inventor
津久井 裕己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15007185A priority Critical patent/JPS6216015A/ja
Publication of JPS6216015A publication Critical patent/JPS6216015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 口発明の技術分野」 本発明は直流回路の選択地絡検出装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般Cユ、直流電源は蓄電池を設置して無停電化し、防
災用あるいはプラントの監視制御用として使用されるこ
とが多く、重要度は非常(二高くなっている。また、近
年プラント規模が大きくなるに従って、直流電源の供給
範囲が広くなり、ケーブルや制御回路での地絡事故発生
の危険性も増えてきた。
従来、非接地系の直流回路では、地絡時の対地電圧の変
化を電圧継電器Cユより検出する方法がとられていた。
しかし、このような方法では、回路内のどの箇所の地絡
事故でも検出するため、複数の分岐回線を有する直流1
!源回路Cユおいては、故障発生回線の特定さえもでき
ず故障箇所の発見に非常な労力と時間を要し、その結果
、プラントの運転(:支障を生じ、重大な損害を与える
等の問題があった。
[発明の目的] 本発明は複数の分岐回線を有する直流電源回路の分岐回
線毎Cユ設置することによって、地絡事故の発生した回
線を選択検出することのできる、地絡検出装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の概要] 本発明は直流回路l二おいて、直流電圧の2等分点を接
地し、地絡(二よって流れる地絡電流を、P極及び、N
極の9荷電流を測定して比較することにより検出して、
地絡電流の大きさが一定値以上になった時C二、地絡事
故であることを判定する地絡検出装置である。、 E発明の実施例] 図面において、直流電源は区分開閉器2で複数フィーダ
C二分割して供給され、13は本発明によって提供する
直流選択地絡検出装置である。5は直流電圧を分圧する
分圧抵抗器で、直流回路の中性点を得るもので、地絡電
流制限抵抗7を通じて対地(=接地子る。8けP極側の
通電々流を検出するシャント抵抗器、9はへ極側の通電
々流を検出するシャント抵抗器で、信号比較器10にP
極側電流とN極側電流を入力して比較し、差電流が予め
設定された値以上となったときに表示器11.12を点
灯する。
今、負荷回路C二地絡が生じていない場合(二は、P1
極側電流1pとN1極側電@Inは等しく、地絡電流は
検出されない。
ここで、N1極の負荷側で地絡が生じた場合には、各フ
ィーダのP極から中性点を通じて地絡電流1gが流れ、
地絡点PからN1極側へ帰還する。
このとき、p1極側のシャント抵抗器8によって検出さ
れる電流1う1は、分岐フィーダ数をnとすると 1ニ1 : lpl となるがN1極側のシャント抵抗器9によって検出され
る′電流Inlは Inl =Inl ” 1g となり、”pl<< Intとなって、地絡検出が可能
となる。
この状態で他の正常なフィーダでは、Pn極側の電流ら
nは地絡電流1gが分流しているためg Ipn== Ipfl+ − となるが、Nn極側の電流にnは ■几=1nn であり、微少な差電流を生ずることC二なるが、Igg 〉□であり、検出感度(二許容範囲をもたせることこよ
り不拗作となる。
また、P1極011jで地絡を生じた場合には、1這l
〉1品となり地絡故障発生極の判定もすることができる
なお、木地絡検出装置では装置より電源側の地絡故障は
検出できないので、従来から使用している直流地絡継電
器と組合わせることにより系統全体を保穫することもで
きる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明C二よれば直流回路の地絡
事故を電流値を比較して検出することにより、複数フィ
ーダを有する直流回路の地絡フィーダを選択検出するこ
とができ、地絡事故Cユよる影響を最少限C二くい止め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す地絡検出装置の回路説明
図でおる。 2・・・区分開閉器   5・・・分圧抵抗器7・・・
制限抵抗器  8・・・P極シャント抵抗器9・・・N
極シャント抵抗器 10・・・信号比較器11・・・P
極地絡表示器 12・・・N極地絡表示器13・・・直
流選択地絡検出装置 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の分岐回路を有する直流電源回路において、直流電
    圧を2等分して接地するための分圧抵抗器と、前記分圧
    抵抗器の接地点に接続して地絡電流を調整するための調
    整抵抗器と、前記分圧抵抗器の電源側に設置してP極又
    はN極の直流電流をそれぞれ測定するシャント抵抗器と
    、このシャント抵抗器で測定したP極電流及びN極電流
    を比較する信号比較器とを具備する直流回路の選択地絡
    検出装置。
JP15007185A 1985-07-10 1985-07-10 直流回路の選択地絡検出装置 Pending JPS6216015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15007185A JPS6216015A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 直流回路の選択地絡検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15007185A JPS6216015A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 直流回路の選択地絡検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216015A true JPS6216015A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15488884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15007185A Pending JPS6216015A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 直流回路の選択地絡検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216015A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3515943A (en) Electrical fault detector
US3878460A (en) Arrangement for detecting the direction of a fault from a measuring point
JPH03501523A (ja) 事故検出
GB2260416A (en) Measuring resistance
CA1305217C (en) Device for locating internal faults in a high-voltage capacitor battery
US4173774A (en) Parallel AC electrical system with differential protection immune to high current through faults
US3581152A (en) Round protection and detecting for high voltage dc transmission system
JPS5911871B2 (ja) 過電流感知回路
US3160786A (en) Polyphase voltage balance detector
US3789293A (en) Electrical current monitor which separately indicates individual and sustained current pulses
JPS6216015A (ja) 直流回路の選択地絡検出装置
JP2008113546A (ja) 直流地絡回線の判別装置及び判別方法
US5382912A (en) Resistance monitors
US3553571A (en) Device including direction responsive switching means for indicating and protecting against short-circuits in a dc voltage network
JP3028179B2 (ja) 電線路における双方向保護継電方式及び双方向保護距離継電器
JPH0340351B2 (ja)
Salman et al. Monitoring changes in system variables due to islanding condition and those due to disturbances at the utilities' network
CN213689772U (zh) 一种直流电源母线全静态接地电阻检测电路
JPS6318918A (ja) 直流漏電警報装置
JPS6225719Y2 (ja)
JPS61138178A (ja) 地絡検出装置
JPS60261324A (ja) 選択地絡保護装置
JP2969468B2 (ja) 零相分入力用機器の断線検出方法
JPH0720610Y2 (ja) 計器用変圧器2次・3次電圧導入装置
JPH0217824A (ja) 配電線事故検出装置