JPS62160070A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPS62160070A
JPS62160070A JP28686A JP28686A JPS62160070A JP S62160070 A JPS62160070 A JP S62160070A JP 28686 A JP28686 A JP 28686A JP 28686 A JP28686 A JP 28686A JP S62160070 A JPS62160070 A JP S62160070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
transformer
load
resistor
rectangular wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Takahashi
一義 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28686A priority Critical patent/JPS62160070A/ja
Publication of JPS62160070A publication Critical patent/JPS62160070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電源装置、特に矩形波発生手段の出力をトラン
スにより昇圧し交流負荷に供給する電源装置に関するも
のである。
[従来の技術] 上記のような電源装置は、装置内で各種の高圧電源を必
要とするCRTディスプレイや電子写真方式の画像形成
装置などに用いられている。特に従来の画像形成装置に
おいて、現像器のマグネットローラに印加する高圧の矩
形波を発生するには、第3図のような回路が用いられて
いた。
第3図において符号lはオペアンプや論理素子を用いて
構成した矩形波発生回路で、この出力はカップリング用
のコンデンサ2を介してトランス3の一次側に供給され
る。トランス3の二次側巻線には所定の巻線比に応じて
昇圧された矩形波が発生する。トランス3の出力は、電
流制御により負荷を保護するための抵抗4を介して出力
端子5から負荷に供給される。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記のような従来の構成では、矩形波発生回
路1が第4図の上段のような矩形波を発生していても、
第4図下段に示すように出力波形サグ6を生じる問題が
あった。従来では正確な矩形波により負荷を制御したい
場合、高圧側で波形整形を行なうには困難があった。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においては、矩
形波の高圧出力と並列に整流回路による波形整形手段を
設け、この出力を他の直流負荷に給電する構成を採用し
た。
[作 用〕 以上のような構成により、交流負荷と並列に接続された
整流回路が矩形波出力のサグの部分のエネルギーを吸収
するので、交流負荷側にはサグのない矩形波高圧を供給
することができる。
[実施例〕 以下図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明による電源回路の構成を示しており、図
において符号1は矩形波発生器で、矩形波発生器1の出
力は従来と同様にコンデンサ2を介してトランス3の一
次側に供給される。トランス3の二次側の出力は並列に
接続された2系統の出力回路に導かれる。
その第1は図の上側の整流回路である。電流制限用の抵
抗6を介してトランス3の出力はコンデンサ7.10及
びタイオード8,9からなる整流及び平滑回路で直流に
変換される。この整流回路には並列に放電用の抵抗11
が接続されている。
直流の出力は出力端子12から所定の直流負荷に出力さ
れる。
一方、第2の出力回路は抵抗14及びコンデンサ13か
らなる分圧回路で、この分圧回路に対し電流制限用の抵
抗4を介してトランス3の出力が分圧回路に導かれる。
こちら側の交流出力は出力端子5から抵抗18及びコン
デンサ19で示される等何回路と同等の負荷、例えば電
子写真式の画像形成装置においては現像器のマグネット
ローラなどに供給される。
出力端子12の直流出力は同じく画像形成装置において
は複写紙分離用の高圧電源として用いられるかあるいは
複写紙の搬送用ローラに印加される。
以上の構成における出力端子5の出力波形を第2図に示
す。第2図において符号15の波形はトランス3の出力
端の波形であるが、斜線で示したサグ17の部分のエネ
ルギーは第1図上側の整流回路及びこれに接続される負
荷に供給されるので、出力端子5側には符号16のよう
な矩形波の出力波形が得られる。したがって出力端子5
に接続する負荷を正確な矩形波で制御することができる
。しかも整流回路から得た高圧の直流は他の直流負荷の
電源として用いることができ、装置全体の電源回路の数
を削減することができる。
また、出力端子5の交流出力には抵抗14及びコンデン
サ13からなる分圧回路が挿入されているので、この定
数を変更することにより出力端子5の出力電圧を変更す
ることができる。
以上のような回路は画像形成装置に限らず、各種の高圧
矩形波を必要とする装置に適用することかできる。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、矩形
波発生手段の出力をトランスにより昇圧して交流負荷に
供給する電源装置において、前記トランスの出力に並列
に整流回路による波形整形手段を設け、この出力を他の
直流負荷に供給する構成としているので、簡単、安価な
回路により高圧矩形波出力の波形整形を行なえ、しかも
他の直流負荷に給電することも可能なため、装置全体の
電源回路数を削減することができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電源回路の構成を示した回路図、
第2図は第1図の回路における出力特性を示した波形図
、第3図は従来の電源回路の回路図、第4図は第3図の
出力特性を示した波形図である。 1・・・矩形波発生器  3・・・トランス4.6.1
4・・・抵抗 7.10.13・・・コンデンサ 8.9・・・ダイオード

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)矩形波発生手段の出力をトランスを介して昇圧し交
    流負荷に給電する電源装置において、前記トランスの出
    力に並列に整流回路による波形整形手段を設け、この波
    形整形手段の整流出力を他の直流負荷に供給することを
    特徴とする電源装置。 2)前記交流負荷に対する出力電圧を制御する手段を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電
    源装置。
JP28686A 1986-01-07 1986-01-07 電源装置 Pending JPS62160070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28686A JPS62160070A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28686A JPS62160070A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62160070A true JPS62160070A (ja) 1987-07-16

Family

ID=11469658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28686A Pending JPS62160070A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291799A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Piolax Inc 取手装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291799A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Piolax Inc 取手装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3284692A (en) Compensated regulated power supply
US4460951A (en) Control circuit arrangement for a self-start power supply
CA2079554A1 (en) High power factor ac/dc converter
EP0837546A3 (en) Power circuit
EP0147840A2 (en) Transformer power supply with a modulated pulse width voltage input
SU751338A3 (ru) Преобразователь переменного тока в посто нный
JPH04299070A (ja) スイッチングレギュレータ
JPS62160070A (ja) 電源装置
US5933337A (en) Voltage rectifying and smoothing circuit
JPS5649678A (en) Power source device
JP3282309B2 (ja) 電源装置
JPS59178960A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JP2893834B2 (ja) 電源装置
KR970010605B1 (ko) 직류형 전원공급장치
KR960006094Y1 (ko) 멀티스캔 편향용 전원 변환장치
JP2706468B2 (ja) 電源装置
JPH06335176A (ja) 充放電電源装置
JP2806598B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0226159Y2 (ja)
KR970006424Y1 (ko) 비소모 전극식 에이, 알, 씨 전원장치
JPH04178U (ja)
KR930004818Y1 (ko) 수평 스타트 회로 제어장치
JP2850369B2 (ja) 安定化電源回路
JPH0564443A (ja) スイツチング電源装置
SU783927A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени в посто нное дл питани двух нагрузок