JPS62159977A - 写真電送装置 - Google Patents
写真電送装置Info
- Publication number
- JPS62159977A JPS62159977A JP61001742A JP174286A JPS62159977A JP S62159977 A JPS62159977 A JP S62159977A JP 61001742 A JP61001742 A JP 61001742A JP 174286 A JP174286 A JP 174286A JP S62159977 A JPS62159977 A JP S62159977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- original
- voltage
- prescanning
- density range
- darkest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、中間調からシャドウ部にかけて多種2ページ
多様な濃度分布を示す、所謂多階調の写真原稿を、読取
り処理し、これを電送する写真電送送置に関する。
り処理し、これを電送する写真電送送置に関する。
従来の技術
従来のこの種の装置は、一般に写真原稿中の最明部(一
番白い部分)のみに着目し、その反射率に応じたレベル
を、自動的あるいは手動的に、ある値に設定された基準
値に変換し処理するだけで、暗部(写真原稿中の黒い部
分)に関しては、当該原稿固有の濃度比のままで処理す
る構成になっていた。
番白い部分)のみに着目し、その反射率に応じたレベル
を、自動的あるいは手動的に、ある値に設定された基準
値に変換し処理するだけで、暗部(写真原稿中の黒い部
分)に関しては、当該原稿固有の濃度比のままで処理す
る構成になっていた。
例えば、第4図に示すように、光源9によって照射され
た写真原稿10の最明部からの反射光を受光して読取り
電圧に変換する光電子増倍管1と、高圧発生部2と、高
圧調整用ポIJ、−ム3と、反転の直流アンプ(ヘッド
アンプ)4と、ある入力レンジ(処理範囲)を持ったA
/Dコンバータ(以下、ADCという。)5と、マイク
ロプロセッサ等の演算処理装置6とを備えて成る読取装
置では、原稿10中の最明部の読取り電圧がある基3ベ
ーノ 準位(例えば10v)になるように、光電子増倍管1に
印加される高圧2を手動3で調達していた。
た写真原稿10の最明部からの反射光を受光して読取り
電圧に変換する光電子増倍管1と、高圧発生部2と、高
圧調整用ポIJ、−ム3と、反転の直流アンプ(ヘッド
アンプ)4と、ある入力レンジ(処理範囲)を持ったA
/Dコンバータ(以下、ADCという。)5と、マイク
ロプロセッサ等の演算処理装置6とを備えて成る読取装
置では、原稿10中の最明部の読取り電圧がある基3ベ
ーノ 準位(例えば10v)になるように、光電子増倍管1に
印加される高圧2を手動3で調達していた。
また、図示はしないが、例えば基準値に対する差分を差
分検出回路で検出し、この検出信号で高圧発生部を自動
制御することで、光電子増倍管に印加される高圧を自動
的に調整する方法も提案されている。
分検出回路で検出し、この検出信号で高圧発生部を自動
制御することで、光電子増倍管に印加される高圧を自動
的に調整する方法も提案されている。
発明が解決しようとする問題点
しかし、手動、自動を問わず、このように写真原稿中の
最明部だけを補正する方式では、暗部は原稿中の濃度比
を保持したまま電送されるため、品質の悪い、例えば暗
部の薄い所謂ネムイ写真や、シャドウ部のカーブの急な
写真等が送信原稿として用意された場合には、送信側(
読取り側)での読取り処理時に、これを補正して電送す
ることは不可能であった。
最明部だけを補正する方式では、暗部は原稿中の濃度比
を保持したまま電送されるため、品質の悪い、例えば暗
部の薄い所謂ネムイ写真や、シャドウ部のカーブの急な
写真等が送信原稿として用意された場合には、送信側(
読取り側)での読取り処理時に、これを補正して電送す
ることは不可能であった。
特に、事件現場でカメラ撮りし印画紙に焼いてこれを電
送用の送信原稿とする場合には、電送が急がれるあt、
6に、原稿の品質劣化を招き、所謂かぶシのある写真や
つぶれている写真等を送信原稿として使用せざるを得な
いことが多い。
送用の送信原稿とする場合には、電送が急がれるあt、
6に、原稿の品質劣化を招き、所謂かぶシのある写真や
つぶれている写真等を送信原稿として使用せざるを得な
いことが多い。
このような品質の悪い濃度域を有する写真原稿(送信原
稿)は、これを前記従来法に基づいて読取装置側(送信
装置側)で読取多処理して電送すると、品質の悪い濃度
域を保持したまま受信側に出力される。
稿)は、これを前記従来法に基づいて読取装置側(送信
装置側)で読取多処理して電送すると、品質の悪い濃度
域を保持したまま受信側に出力される。
そこで、このような品質の悪い写真原稿は読取装置側で
読取り処理する時にその濃度域を適正な濃度域に補正処
理した上で電送できるようにした写真電送装置が強く望
まれていた。
読取り処理する時にその濃度域を適正な濃度域に補正処
理した上で電送できるようにした写真電送装置が強く望
まれていた。
本発明は、上述したような事情に鑑みなされたもので、
品質の悪い濃度域を有する写真原稿が送信原稿として寿
えられた場合でも、送信側で読取り処理する時に、その
悪い濃度域を一旦正規化(この明細書において用いる正
規化とは、原稿固有の濃度域の上限値及び下限値を示す
原稿中の最明部の読取り電圧VWTと最暗部の読取シミ
圧VBKとを、後段でA/D変換処理をすA/Dコンバ
ータの処理範囲の上限値及び下限値を示す最明部電圧V
REF (例えば10v)と最暗部電圧Ovに対5ペー
ジ 応せしめるべく拡張することを意味している。)し、そ
の後、正規化された濃度域を予め任意に設定された適正
な濃度域に自動変換して、これを電送し得るようにした
写真電送装置を提供すること前記の目的を達成するため
、本発明に係る写真電送装置は、写真原稿がA/Dコン
バータを介して通前の読取り処理される前に、予め当該
原稿を高速でプリスキャンする手段と、このプリスキャ
ン中に当該原稿中の最明部と最暗部の反射率に比例した
レベルを検出する手段と、検出されたそれらのレベルデ
ータを基に、当該原稿固有の濃度域を、前記A/Dコン
バータの処理範囲全域に対応せしめるべく拡張する正規
化手段と、この正規化手段によって正規化された濃度域
を任意の濃度域に変換する手段とを備えたことを特徴と
する。
品質の悪い濃度域を有する写真原稿が送信原稿として寿
えられた場合でも、送信側で読取り処理する時に、その
悪い濃度域を一旦正規化(この明細書において用いる正
規化とは、原稿固有の濃度域の上限値及び下限値を示す
原稿中の最明部の読取り電圧VWTと最暗部の読取シミ
圧VBKとを、後段でA/D変換処理をすA/Dコンバ
ータの処理範囲の上限値及び下限値を示す最明部電圧V
REF (例えば10v)と最暗部電圧Ovに対5ペー
ジ 応せしめるべく拡張することを意味している。)し、そ
の後、正規化された濃度域を予め任意に設定された適正
な濃度域に自動変換して、これを電送し得るようにした
写真電送装置を提供すること前記の目的を達成するため
、本発明に係る写真電送装置は、写真原稿がA/Dコン
バータを介して通前の読取り処理される前に、予め当該
原稿を高速でプリスキャンする手段と、このプリスキャ
ン中に当該原稿中の最明部と最暗部の反射率に比例した
レベルを検出する手段と、検出されたそれらのレベルデ
ータを基に、当該原稿固有の濃度域を、前記A/Dコン
バータの処理範囲全域に対応せしめるべく拡張する正規
化手段と、この正規化手段によって正規化された濃度域
を任意の濃度域に変換する手段とを備えたことを特徴と
する。
要するに、本発明は、写真原稿の電送前に予め当該原稿
を高速でプリスキャンさせ、原稿固有の濃度域(最明部
、最暗部)を正規化し、正規化後、6 ページ 通常走査によって読取った画信号データに、予め設定可
能な適正濃度域のデータを割当てるという構成を採って
いる。
を高速でプリスキャンさせ、原稿固有の濃度域(最明部
、最暗部)を正規化し、正規化後、6 ページ 通常走査によって読取った画信号データに、予め設定可
能な適正濃度域のデータを割当てるという構成を採って
いる。
適正濃度域データは、参照テーブル内に用意し、読取っ
た画信号データをアドレスとして、テーブル中から任意
所望の変換データを最終的な適正濃度域データとして読
出する方式を採・ていぷ。
た画信号データをアドレスとして、テーブル中から任意
所望の変換データを最終的な適正濃度域データとして読
出する方式を採・ていぷ。
作用
上述の構成によって、正規化された読取シデータから参
照テーブル内の適正データが読み出されすることができ
る。
照テーブル内の適正データが読み出されすることができ
る。
実施例
第1図は本発明に係る写真電送装置の一実施例を示す処
理部の概略ブロック図、第2図は原稿固有の濃度域の正
規化処理を説明するための概念図である。
理部の概略ブロック図、第2図は原稿固有の濃度域の正
規化処理を説明するための概念図である。
第1図において、1は光源9によって照射された写真原
稿10の反射光を受光する光電子増倍管、7 ベーン 2は一定高圧を光電子増倍管lに供給する高圧発生部、
4は反転の直流アンプからなるヘッドアンプ、5はある
入力レンジ、つまり処理範囲(この実施例ではl0V(
最明部電圧■REF )からOV(最暗部電圧)の範囲
とする。)を有するA/Dコンバータ(以下、ADCと
いう。)6は回路系全体を制御する8ビツトマイクロプ
ロセツサ等の演算処理装置(以下、CPUで代表する。
稿10の反射光を受光する光電子増倍管、7 ベーン 2は一定高圧を光電子増倍管lに供給する高圧発生部、
4は反転の直流アンプからなるヘッドアンプ、5はある
入力レンジ、つまり処理範囲(この実施例ではl0V(
最明部電圧■REF )からOV(最暗部電圧)の範囲
とする。)を有するA/Dコンバータ(以下、ADCと
いう。)6は回路系全体を制御する8ビツトマイクロプ
ロセツサ等の演算処理装置(以下、CPUで代表する。
)、7は濃度域正規化回路、8は参照テーブル用ROM
で、このROM7に格納された参照テーブル内に予め設
定された(尤も任意に変更できる。)適正濃度域のデー
タが用意されている。
で、このROM7に格納された参照テーブル内に予め設
定された(尤も任意に変更できる。)適正濃度域のデー
タが用意されている。
前記濃度域正規化回路7は、原稿10中の最明部の読取
り電圧VBKに対し補正を行う回路、最暗部の読取り電
圧VBKに対する補正値を発生する回路及び最暗部の読
取り電圧VIIKだけをシャトさせるレベルシフト回路
等より構成されている。
り電圧VBKに対し補正を行う回路、最暗部の読取り電
圧VBKに対する補正値を発生する回路及び最暗部の読
取り電圧VIIKだけをシャトさせるレベルシフト回路
等より構成されている。
次に、第1図の動作について以下説明する。
先ず、プリスキャン動作について説明する。
プリスキャンとは、通常の読取り走査に入る直゛前に(
写真電送の場合、写真電送の基本的な通信手順は、位相
信号送出、白信号送出、写真信号送出及び終了信号送出
の4段階からなるものであるが、その位相信号送出の直
前に)、原稿中の最明部と最暗部を自動的に検出するた
めに行われる所謂事前走査であって、通常走査より読取
りピッチが粗く、高速に処理されるように駆動系が設計
されている。
写真電送の場合、写真電送の基本的な通信手順は、位相
信号送出、白信号送出、写真信号送出及び終了信号送出
の4段階からなるものであるが、その位相信号送出の直
前に)、原稿中の最明部と最暗部を自動的に検出するた
めに行われる所謂事前走査であって、通常走査より読取
りピッチが粗く、高速に処理されるように駆動系が設計
されている。
プリスキャン時には、正規化回路7のゲインを例例えば
V8で、シフトは0■でプリスキャンする。
V8で、シフトは0■でプリスキャンする。
しかして、1画素毎に読取った電圧をAD変換し、それ
までに読取ったレベルよシ大きいか小さいかをCPU6
で判断して原稿10中の最明部と最暗部の検出を行う。
までに読取ったレベルよシ大きいか小さいかをCPU6
で判断して原稿10中の最明部と最暗部の検出を行う。
プリスキャンが終了すると、最明部の読取り電圧(レベ
ル) VWTと最暗部の読取り電圧(レベル)VBKが
判る。
ル) VWTと最暗部の読取り電圧(レベル)VBKが
判る。
そこで、プリスキャン終了時にCPU6と正規化回路7
との共働により、第2図に示すように、最終的に検出さ
れたVWTとVBK(原稿固有の濃度9ページ 域)がADC5の処理範囲全域(VREp(]、OV)
〜0■)に拡張されるように、変換処理(正規化)され
る。
との共働により、第2図に示すように、最終的に検出さ
れたVWTとVBK(原稿固有の濃度9ページ 域)がADC5の処理範囲全域(VREp(]、OV)
〜0■)に拡張されるように、変換処理(正規化)され
る。
また、原稿中の最暗部をどの出力濃度域(1,9〜1.
9の9段階あり。)に設定するかは、予めオペレータに
より設定されている。つまり、第1図の参照テーブルの
出力濃度域11〜1.9のどれにするかが選択されてい
る。
9の9段階あり。)に設定するかは、予めオペレータに
より設定されている。つまり、第1図の参照テーブルの
出力濃度域11〜1.9のどれにするかが選択されてい
る。
通常読取り走査に入った以降は、上述のようにして正規
化された濃度域データ(VREF(IOV)〜ov)が
ADC5に入力され、これがADC5に部電圧)は°O
o′にそれぞれ変換されて(第2図参照)、CPU6に
転送される。
化された濃度域データ(VREF(IOV)〜ov)が
ADC5に入力され、これがADC5に部電圧)は°O
o′にそれぞれ変換されて(第2図参照)、CPU6に
転送される。
CPU6は、これらのデータをアドレスとして、指定さ
れた参照テーブル内のデータを選択し、これを出力すべ
く処理を行うものである。
れた参照テーブル内のデータを選択し、これを出力すべ
く処理を行うものである。
−例として、出力濃度域が1..4(1o1・4キ↓馬
)に設定された場合の濃度域変換処理を第3図を参照し
ながら説明する。
)に設定された場合の濃度域変換処理を第3図を参照し
ながら説明する。
10ページ
ADC5の変換出力、’FF’(最明部電圧)とαy(
最暗部電圧)がCPU6に転送されると、CPU6はこ
れらのデータ゛FF’ 、’00’をアドレスとして、
ROM8の参照テーブル内から、変換デーダFF’とO
A′(こ\にOA’は00′と1.4との交点の値)を
読み出す。
最暗部電圧)がCPU6に転送されると、CPU6はこ
れらのデータ゛FF’ 、’00’をアドレスとして、
ROM8の参照テーブル内から、変換デーダFF’とO
A′(こ\にOA’は00′と1.4との交点の値)を
読み出す。
こ\において、濃度域変換処理後の最明部電圧FFと最
暗部電圧゛OA′が決定される。
暗部電圧゛OA′が決定される。
そこで、CPU6が最明部電圧’FF’の出力指令を出
すと、濃度0として電送されるよう、後程が設定されて
いるので、原稿10中の最明部の出力濃度は0として電
送され、また最暗部電圧’OA’の出力指令を出すと、
原稿10中の最暗部の出力濃度は1.4として電送され
る。
すと、濃度0として電送されるよう、後程が設定されて
いるので、原稿10中の最明部の出力濃度は0として電
送され、また最暗部電圧’OA’の出力指令を出すと、
原稿10中の最暗部の出力濃度は1.4として電送され
る。
つまり、この例の場合、写真原稿が如何なる濃度域を有
していても、その最明部は濃度O11段階は濃度1.4
に濃度域が補正されて電送される。
していても、その最明部は濃度O11段階は濃度1.4
に濃度域が補正されて電送される。
尚、本実施例においては、CPUの処理速度に限界があ
るので、濃度域変換処理を、参照テーブルに変換後のデ
ータを用意することで実現したが、11ベージ CPUの処理速度にゆとりがある場合には、次式゛のよ
うな演算処理を行っても同様に実現できる。
るので、濃度域変換処理を、参照テーブルに変換後のデ
ータを用意することで実現したが、11ベージ CPUの処理速度にゆとりがある場合には、次式゛のよ
うな演算処理を行っても同様に実現できる。
ここに、’x。’:変換処理後のデータ’Xr’: A
DCの変換データ “Do’: 出力濃度域をDとすると ’Do’= FF x 10−D 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、種々の濃度
域を有する写真原稿を電送する際に、予め当該原稿を高
速でプリンスキャンして、得られた当該原稿中の最明部
と最暗部の濃度域を、正規化された濃度域に一旦変換し
、更にこの正規化された濃度域を任意所望の出力濃度域
に変換して、これを電送し得るようにしたものであるか
ら、送信側(読取り側)での原稿読取り処理時に、前記
種々の濃度域は必ず予めオペレータによシ設定できる一
定の適正な濃度域に変換されて、これが電送されること
となるので、受信画の品質は常に一定となり、受信側で
の受信画の処理が容易になるという効果を有するもので
ある。
DCの変換データ “Do’: 出力濃度域をDとすると ’Do’= FF x 10−D 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、種々の濃度
域を有する写真原稿を電送する際に、予め当該原稿を高
速でプリンスキャンして、得られた当該原稿中の最明部
と最暗部の濃度域を、正規化された濃度域に一旦変換し
、更にこの正規化された濃度域を任意所望の出力濃度域
に変換して、これを電送し得るようにしたものであるか
ら、送信側(読取り側)での原稿読取り処理時に、前記
種々の濃度域は必ず予めオペレータによシ設定できる一
定の適正な濃度域に変換されて、これが電送されること
となるので、受信画の品質は常に一定となり、受信側で
の受信画の処理が容易になるという効果を有するもので
ある。
第1図は本発明における写真電送装置の一実施例を示す
処理部の概略ブロック図、第2図は原稿固有の濃度域の
正規化処理を説明するための概念図、第3図は出力濃度
域を1.4とした場合の濃度域変換処理を説明するだめ
の概念図、第4図は従来の写真電送装置における処理部
の概略ブロック図である。 1・・・光電子増倍管、2・・・高圧発生部、4・・・
ヘッドアンプ、5・・・&/Dコンバータ(ADC)、
6・・・演算処理装置(CPU)、7・・・濃度域正規
化回路、8・・・参照テーブル用ROM、9・・・光源
、10・・・写真原稿。
処理部の概略ブロック図、第2図は原稿固有の濃度域の
正規化処理を説明するための概念図、第3図は出力濃度
域を1.4とした場合の濃度域変換処理を説明するだめ
の概念図、第4図は従来の写真電送装置における処理部
の概略ブロック図である。 1・・・光電子増倍管、2・・・高圧発生部、4・・・
ヘッドアンプ、5・・・&/Dコンバータ(ADC)、
6・・・演算処理装置(CPU)、7・・・濃度域正規
化回路、8・・・参照テーブル用ROM、9・・・光源
、10・・・写真原稿。
Claims (1)
- 写真原稿がA/Dコンバータを介して通常の読取り処理
される前に、予め前記原稿を高速でプリスキャンする手
段と、このプリスキャン手段によるプリスキャン中に前
記原稿中の最明部と最暗部の反射率に比例したレベルを
検出する手段と、この検出手段により検出されたレベル
データを基に前記原稿固有の濃度域を前記A/Dコンバ
ータの処理範囲全域に対応せしめるべく拡張する正規化
手段と、この正規化手段によって正規化された濃度域を
任意の濃度域に変換する手段とを具備し、この変換手段
によって得られた出力濃度域に補正された原稿を電送す
ることを特徴とする写真電送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61001742A JPS62159977A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 写真電送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61001742A JPS62159977A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 写真電送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62159977A true JPS62159977A (ja) | 1987-07-15 |
Family
ID=11510016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61001742A Pending JPS62159977A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 写真電送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62159977A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58178665A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-19 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPS60248075A (ja) * | 1984-05-23 | 1985-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像読取装置 |
-
1986
- 1986-01-08 JP JP61001742A patent/JPS62159977A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58178665A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-19 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPS60248075A (ja) * | 1984-05-23 | 1985-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像読取装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040114164A1 (en) | Method and apparatus for calibration of a color printer | |
WO2016157729A1 (ja) | 画像読取装置 | |
US6665096B1 (en) | Apparatus and a method for image processing | |
US20080218800A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program product | |
JPS62159977A (ja) | 写真電送装置 | |
JPH0638043A (ja) | 量子化回路 | |
US8451507B2 (en) | Image-reading apparatus and image-forming apparatus | |
US7889404B2 (en) | Image reading device, image forming apparatus, and reading-unit install method | |
JP6263749B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2009010924A (ja) | 画像読み取り装置、画像形成装置及び組み込み方法 | |
US6788831B1 (en) | Image reading apparatus | |
JPH0681251B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2004040443A (ja) | 画像読み取り装置及び画像処理装置 | |
JP2002044438A (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JP2010035136A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 | |
JP3843473B2 (ja) | ディジタル階調変換装置 | |
JPH09298633A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4154694B2 (ja) | フィルム画像入力装置 | |
TW476218B (en) | Method for correcting the color image scanner | |
JPH07262312A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2000270216A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS62142469A (ja) | 原稿読取り処理時における濃度域正規化法 | |
JP2002247402A (ja) | デジタル画像読取装置 | |
JPH07143336A (ja) | 画像読取り装置 | |
JP2006148600A (ja) | 画像形成システム |