JPS62159538A - 周波数ホツピング用周波数シンセサイザ - Google Patents

周波数ホツピング用周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JPS62159538A
JPS62159538A JP61001763A JP176386A JPS62159538A JP S62159538 A JPS62159538 A JP S62159538A JP 61001763 A JP61001763 A JP 61001763A JP 176386 A JP176386 A JP 176386A JP S62159538 A JPS62159538 A JP S62159538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
code
output
converter
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61001763A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Yoshisato
善里 彰之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61001763A priority Critical patent/JPS62159538A/ja
Publication of JPS62159538A publication Critical patent/JPS62159538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 太 イト日日 6寸    ズ ベ 々 ト → ム 
kT 1涛 4山 イ霊  (1ユI  名&    
 S S通信と称す)おける周波数ホッピング方式(以
後、FH方式と称す)に用いられるFH用同周波数シン
セサイザ関するものである。
(従来の技術) 近年、注目されている通信方式の1つとしてSS通信方
式がある。このSS通信方式は拡散符号によって伝送信
号を周波数軸上に広げて電力の稀薄化を行ない、多数の
SS通信者で同じ帯域を共通に使用して効率の良い通信
を行うものである。
そして、拡散符号には高速の疑似雑音発生器(以後、P
N発生器と称す)によって発生させたPN符号を使用し
、SS通信者はそれぞれ固有のPN符号を持っていて、
同一のPN符号の通信者間てのみ通信が可能となる。ま
た、複数の通信者か同一のPN符号を持っていれば、こ
れら複数の通信者に一斉指令を行うことができる。さら
に、PN符号が異なれば同じ帯域の信号であっても受信
することができず、未知のPN符号を復調することは非
常に困難であるために高度な秘話性か保たれる。
このSS通信のFH方式は、PN符号に基づいて送信周
波数を高速に周波数偏移させ、情報で変調された信号、
例えばFSX信号の中心周波数を広帯域に拡散させたも
のであり、情報を1データビツト送信する間に周波数を
2回以上偏移させるものを高速FHと呼んでいる。情報
の通信速度が9600 bPSで1データビット当り3
回周波数偏移させる高速FHの場合、データ速度が約1
0KbPSであるから1データビット当りの送信時間は
100μsとなり、1偏移当りの時間は33μsとなる
。そこで、送信(受信)周波数を偏移させるための周波
数シンセサイザに要求される重要な性能は、1偏移当り
の時間に追従できる十分に早い周波数切換えか可能なこ
とである。そこで、1偏移時間の1/10以下の時間で
周波数切換動作がてきるFM用同周波数シンセサイザ要
求されている。
ところで、従来の周波数シンセサイザとして、フェーズ
・ロック・ループ(以後、PLLと称す)を使用し、可
変分周器の分周比をPN符号によって制御し、出力周波
数を基準周波数(基準信号)のN倍にロックする間接合
成法と、複数の発振源からの出力を加算ないし除算によ
って希望の周波数を合成する直接合成法とがある。
第5図にPLLを用いた間接合成法を用いた周波数シン
セサイザのブロック回路図を示す。第5図において、1
〜7はシフトレジスタ、8は2を法とする加算器、9は
シフトレジスタ1〜7と加算器8とから成るM系列符号
発生器、IOは選局コード発生器、11〜17は2を法
とする加算器、18はM系列符号発生器9と選局コード
発生器lOおよび加算器11〜17から成るFH符号発
生器、22は位相比較器、24はループフィルタ、25
は電圧制御発振器(以後、VCOと称す)、27は基準
発振器、28は局部発振器、29はミキサ、30は可変
分周器である。シフトレジスタ1〜7を縦列に接続し、
シフトレジスタ4.7の出力を加算器8に加え、加算器
8の出力をシフトレジスタ1に入力してM系列符号発生
器9を構成する。そして、M系列符号発生器9の動作は
シフトレジスタ1〜7の各段の出力Ml−M7を全て1
(ハイレベル)にセットし、図示していないクロック信
号で順次シフトする。シフトレジスターにはシフトレジ
スタ4.7の出力M4 、M7の加算値がフィードバッ
クされ、この回路構成でχ +χ3+1で現わされるM
系列符号が発生する。なお、この場合にシフトレジスタ
ー〜7は7段接続であるから27−1=127の符号長
を持った最も基本的なPN符号を発生する。さらに、M
系列符号発生器9が出力するPN符号からFH用拡散符
号に変換するめに、選局コード発生器lOの出力N1−
N7とM系列符号発生器9の出力M1〜M7とを加算器
11〜17に人力し、加算することにより加算器11−
17の出力にリード・ソロモン系列符号と呼ばれるFH
用拡散符号が出力され、この出力がFH符号発生器18
の出力AI−A7どなる。なお、選局コード発生器IO
の出力Nl〜N7の値を変えることにより異なるFH符
号を発生できる。そして、FH符号発生器18の出力A
1〜A7を可変分周器30に入力する。この可変分周器
30と位相比較器22とループフィルタ24とVCO2
5と基準発振器27と局部発振器28およびミキサ29
でPLL周波数シンセサイザを構成する。そして、出力
Al−A7によって可変分周器30の分周比が制御され
、可変分周器30の出力を位相比較器22に人力し、位
相比較器22には基準発振器27から基準信号が入力さ
れ、この基準信号と可変分周器30の出力とを位相比較
してこの差に対応した出力をループフィルタ24を介し
てVCO25に入力し、V CO25の周波数を制御す
る。
ここで、V CO25の出力の一部がミキサ29に入力
され、ミキサ29に入力されている局部発振器28の発
振信号と混合され、V CO25の出力周波数を低域の
周波数に変換して可変分周器30に人力する。
このようにしてFH符号発生器18の出力At〜A7に
対応した周波数をV CO25から出力する。
ここで、900MHz帯で127チヤンネル、100 
KHzステップの周波数シンセサイザを例にすると、基
準信号が100にHzで最低チャンネルの出力周波数を
900MHzとし、可変分周器30の最低分周比を12
8に、また可変分周器30の入力周波数を12.8MH
z〜25.5MHzにすると、局部発振器28の発振周
波数を900−12.8=887.2MHzに設定する
ことによって周波数シンセサイザの出力周波数(VCO
25の出力)は、 fouT =887.2+0.1 (128+A)=9
00+0.1A     MHz で決定される。但し、AはFHH号発生器18の出力A
t−A7のコードであり、0〜127の範囲の値である
。例えば、選局コード発生器10の出力Nl〜N7が0
を示す時には出力At〜A7が127.63.31.1
5・・・となり、V CO25の出力は912.7MH
z、906.3MHz、903.1MHz、901゜5
MHzと周波数偏移する。
次に、第6図に直接合成法を用いた周波数シンセサイザ
のブロック回路図を示す。第6図において31〜35は
基準周波数発生器、36.39.42は分周器、37.
40.4:1はミキサ、38.41.44はバントパス
フィルタ、45.46.47はスイッチ回路である。
FHH号発生器18の出力At−A7を得るまでは第5
図に示す間接合成法を用いた周波数シンセサイザと同じ
であり説明を省略する。
分周器36の出力をミキサ37の人力に、またスイッチ
回路45の出力をミキサ37の人力に接続し、ミキサ3
7の出力をバンドパスフィルタ38に接続してモジュー
ル48を構成し、同様に分周器39とミキサ40とバン
ドパスフィルタ41およびスイッチ回路46でモジュー
ル49を構′成し、分周器42とミキサ43とバンドパ
スフィルタ44とスイッチ回路47でモジュール50を
構成し、各モジュール48〜50を縦列に接続し、モジ
ュール48の分周器36の入力に基準周波数発生器31
を接続し、また基準周波発生器32〜35をスイッチ回
路45〜47へそれぞれ並列接続し、出力AI 、A2
をスイッチ回路45へ、出力A3 、A4をスイッチ回
路46へ、出力A5 、 A6をスイッチ回路47へそ
れぞれ入力して、出力AI−A6によってスイッチ回路
45〜47の制御を行う。基準周波数発生器31の出力
周波数はFH用同周波数シンセサイザ出力周波数(バン
ドパスフィルタ44の出力周波数)の中心周波数に設定
し、分周器36.39.42の分周比を4に設定し、入
力周波数を1/4に分周する。スイッチ回路45〜イア
は基準周波数発生器32〜35を選択するものであり、
出力AI 、A2が/10,0//のとき基準周波数発
生器32が、/10,1//のとき基準周波数発生器3
3が、//1,0//のとき基準周波数発生器34が、
//1,1//のとき基準周波数発生器35がそれぞわ
選択され、出力A3.Aδについても同様にスイッチ回
路46.47において基準周波数発生器32〜35を選
択し、ミキサ37.40.43に入力する周波数を切り
換える。ミキサ37では分周器36の出力とスイッチ回
路45の出力とが混合され、2つの周波数の和の成分が
バンドパスフィルタ38で取り出され、分周器39に人
力される。ミキサ40.43でも同様に混合され、和の
周波数かバンドパスフィルタ41.44から取り出され
る。ここで、基準周波数発生器31の出力周波数を50
MHzとし、基準周波数発生器32〜35の出力周波数
を 50MHz X−=37.5MHz を中心周波数として周波数間隔を100KHzX42=
1.6MHzとなるように、35.1MHz、36.7
MHz、38.9MHz、39.1 MHzに設定する
。分周器36の出力周波数は50MHz XI/4=1
2.5MHzであり、この結果モジュール48の出力周
波数としては出力AI 、A2によって47.6MHz
 、49゜2MHz 、50.8MH7,,52,4M
Hzのいずれかになる。この出力かモジュール49に入
力され、出力A:l 、A4の制御によってモジュール
49の出力が47.0’MHz〜53.OMHzの40
0 KHzHテップ16チヤンネルのうち1つとなる。
そして、モジュール49て選択された出力がモジュール
50に入力され、出力A5.A6によりて制御され、4
6.85MH7〜53.15MHzの100KHzステ
ツプ64チヤンネルの周波数が選択できる。このように
FH符号発生器I8の出力A1〜A6によって周波数の
合成を行ない、所定の周波数を出力する直接合成法によ
る周波数シンセサイザを構成する。
(発明か解決しようとする問題点) 第5図に示す間接合成法による周波数シンセサイザの従
来例では、VCOを安定に動作させるためにループフィ
ルタを狭帯域として、ジッター等のノイズを減少させれ
ば良いが、ロックアツプタイムが長くなり周波数偏移速
度が低速となる。そこで、周波数偏移速度を高速にする
には、ループフィルタを広帯域にすれば良いが、それで
はVCOが安定に動作しない。したがって、通常の周波
数シンセサイザの設計では、両者のバランスをみて、基
準信号がl OOKHzのときに1〜3msのロックア
ツプタイムを得るのが限界であり、SS通信に用いられ
るFH用同周波数シンセサイザ要求される周波数偏移時
間3μs以下に遠く及ばないという問題点があった。
第6図に示す直接合成法による周波数シンセサイザでは
、周波数偏移速度は高速であるか、周波数合成のために
周波数分周と周波数混合とを繰り返し行うために、出力
信号のスプリアスが多く発生し、スプリアスを減少させ
るためにバンドパスフィルタの性能を良くさせなければ
ならず、それだけバンドパスフィルタの回路構成が大規
模になる。また、スイッチ回路のスイッチング性能やバ
ンドパスフィルタ性能の制限から出力周波数か高くでき
ず、UHF帯の出力信号を得るには周波数逓倍器や周波
数変換器を用いて周波数を高くしなければならないとい
う問題点かあった。
本発明の目的は、このような従来の周波数シンセサイザ
における問題点を解決すべくなされたもので、PLLを
所定の周波数だけで動作させ、他の周波数でPLLを開
ループにしてVCOを制御し、周波数偏移速度を高速に
してVCOを安定に動作させることができ、回路構成が
簡単なFH用同周波数シンセサイザ提供することにある
(問題を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明の周波数ホッピン
グ用周波数シンセサイザは、基準発振器と位相比較器と
ループフィルタと電圧制御発振器および分周器でフェー
ズ・ロック・ループを構成し、このフェーズ・ロック・
ループ中にスイッチ手段を設け、人力される周波数ホッ
ピング符号をコード変換器でデジタル・データに変換す
ると共に、前記周波数ホッピング符号に基ついて前記ス
イッチ手段を制御するスイッチ制御信号を出力し、前記
デジタル・データをデジタル・アナログ変換器でアナロ
グ・データに変換し、このアナログ・データを前記フェ
ーズ・ロック・ループの前記電圧制御発振器に入力して
発振周波数を制御するように構成されている。
(作用) 周波数ホッピング、即ち周波数偏移をD/A変換器の出
力するアナログ・データをvCOに入力して行うと共に
、フェーズ・ロック・ループによっても;tTl]御す
るのて、周波数偏移時間はコード変換とD/A変換の動
作で決定される。コード変換器としてのRAM、EPR
OMのアクセスタイムは150〜250nS程度であり
、またD/A変換器のセットリングタイムは12ビット
分解能のものでハイブリッド型の50nSからモノリシ
ック型の400nS程度であり、コート変換器とD/A
変換器とのトータルでも1μsを十分に下回る高速動作
が可能である。また、周波数精度はフェーズ・ロック・
ループの基準信号と同程度の精度であり、ノイズやジッ
ター等もきわめて低くすることができ、安定性に優れた
のものである。また、vCOを;tdJ御して発振させ
ているので、スプリアスの発生もない。ざらに、フェー
ズ・ロック・ループの構成にコード変換器とD/A変換
器とスイッチ手段とを組み合せた回路構成なので、直接
合成法のようなモジュールの多段接続と複数個の基準周
波数発生器を必要とするものに比べ回路規模か道かに小
さくなり、市販の人手が容易て安価なICを使用でき、
安価に製造することが可能である。
(実施例の説明) 以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図を参照して
説明する。第1図は、本発明の周波数ホッピング用周波
数シンセサイザの実施例のブロック回路図であり、第2
図は、第1図に示す回路におけるアナログデータと周波
数の関係を示すクラブであり、第3図は、第1図に示す
回路におけるコード変換器のアドレスとアナログ・デー
タとの関係を示すグラフであり、第4図は、第1図に示
す回路における信号を示すタイムチャートである。なお
、第1図ないし第4図において、第5図および第6図と
同一のものには同一符号を付して重複する説明を省略す
る。
第1図において、19はコード変換器、20はR/W端
子、21はデジタル・アナログ変換器(以後、D/A変
換器と称す)、23はスイッチ手段としてのアナログス
イッチ、26は固定分周器である。
コード変換器19にはFHH号発生器18の出力A1〜
A7が入力され、出力AI−A7のFH符号に対応する
デジタル・データDI −D12およびスイッチ制御信
号を出力する。このデジタル・データDI〜D12をD
/A変換器21に入力し、D/A変換器21から出力さ
れるアナログ・データVへをV CO25に入力してV
 CO25を制御する。
また、コード変換器19から出力されるスイッチ制御信
号はアナログスイッチ23に人力される。アナログスイ
ッチ23はフェーズ・ロック・ループを構成する位相比
較器22とループフィルタ24との間に設けられ、スイ
ッチ制御信号に従ってオン/オフし、フェーズ・ロック
・ループの開閉ループ切換を行う。VCO25にはフェ
ーズ・ロック・ループの制御信号■PとD/A変換器2
1からのアナログ・データVAとが入力され、双方の制
御を受けるV CO25の出力が周波数シンセサイザの
出力となり、FH用同周波数シンセサイザ構成する。コ
ード変換器19はRAMまたはEPROMで構成され、
出力Al〜八7のFH符号に対応したデータが予め書き
込まれている。R/W端子20に書き込みモート信号を
入力すると、いつでもコードの変更が可能となり、出力
A1〜A7のアドレスコートを入力し、デジタル・デー
タDI P−D12に0または1をセットすれば良く、
FH用同周波数シンセサイザ出力(VCO25の出力)
を参照してデータの書き込みを行うとD/A変換器2I
とV CO25の誤差を補正できる。R/W端子2oに
運用モード信号を入力してコード変換器19を運用状態
にし、FH符号がコート変換器19に入力され、FH符
号でアドレスとしてのデジタル・データD1〜D12お
よびスイッチ制御信号の13ビツトのデータを読み出す
。デジタル・データD1〜D12は12ビツトの分解能
のD/A変換器21に入力されてアナログ・データVA
に変換され、V CO25に人力さ、fiてVCO25
を;lu制御する。V CO25はフェーズ・ロック・
ループによっても制御され、V CO25の出力は固定
分周器26で分周されて位相比較器22に人力され、位
相比較器22に入力される基準発振器27からの基準信
号と位相比較され、その誤差信号がスイッチFt、II
御信号でオン/オフ制御されるアナログスイッチ23と
ループフィルタ24を通ってVCO25に入力されてV
CO25の制御を行う。なお、アナログスイッチ23は
FH符号が127回変わる間に1同だ4寸オンさ、)′
1. /’、−ロ[■ち V(”i(”1]らhτ所定
の周波数を出力するときだけアナログスイッチ23がオ
ンとなり、フェーズ・ロック・ループが閉ループとなっ
てV CO25を制御し、このときの制御信号■Pの電
圧を、アナログスイッチ23が次にオンになるまでの間
ループフィルタ24で保持する。アナログスイッチ23
がオフの間はフェーズ・ロック・ループが閉ループとな
り、V CO25の出力はループフィルタ24に保持さ
れた制御信号VPとD/A変換器21からのアナログ・
データVAとの重畳された電圧で制御を受ける。
以上の動作をFH符号を7ビツトにしたもので説明する
。第2図は、VCO25に入力されるアナログ・データ
VAと周波数との関係を表わしたものであり、コード変
換器19に定められた周波数が出力されるようにデ゛シ
タルコードDI −D12を設定する。FH符号がコー
ド変換器19のアドレスを読み出す順序を、7g3図に
示すようにアドレス4、アドアレス6、アドレス3、ア
ドレスト・・・・・とすると、それに対応した電圧のア
ナログ・データVへがVCO25に人力される。
第4図にアナログ・データVAとスイッチ制御信号およ
び制御信号VPのタイムチャートを示す。アナログ・デ
ータVAの変化する1サイクル中の基準として定めた所
定の周波数f4を出力するときにアナログ・スイッチ2
3がオンし、フェーズ・ロック・ループが動作してV 
CO25を基準信号の精度て周波数f4にロックし、次
に移るとアナログスイッチ23はオフしてD/A変換器
21からのアナログ・データVへに従ってV CO25
は周波数f6を出力する。以下、周波数f3.fl。
f5.f7.f2と出力し、周波数f4に戻ると再びフ
ェーズ・ロック・ループが動作する。
上述のようにV CO25が温度変化や経時変化で電圧
周波数特性が変化しても、所定の周波数になるとフェー
ズ・ロック・ループが動作して正しい周波数でロックさ
れるために、出力する周波数f1〜f7全体もある許容
された周波数精度内に引込むことができる。また、VC
O25の出力周波数は温度変化や経時変化でアナログ・
データVAや制御信号vpが変動してもアナログ・デー
タVへに対する周波数感度、即ち、各アドレスに対する
△fouT/△VAはほとんと変化かなく、制御信号v
pによって出力周波数の変動を補正すればアナログ・デ
ータVAに対する各アドレスの出力周波数は初期設定の
状態に非常に近い値に戻り、実用上回等問題がないこと
が実験的に確認された。
ここで、900MHz帯て127チヤンネル、100K
HzステツプのFH用同周波数シンセサイザおいて、最
低チャンネルの出力周波数を900MHzとし最大チャ
ンネルの出力周波数を912.7MHzとし、出力周波
数範囲のほぼ中心の周波数でフェーズ・ロック・ループ
による周波数補正を行うとすると、906.3MHzの
時にフェーズ・ロック・ループを閉ループにし、固定分
周器26の分周比と基準発振器27の基準信号の周波数
との積が906.3MHzとなればそれぞれの定数を自
由に設定でき、位相比較器22の動作周波数を考えて分
周比を1024、基準信号の周波数を885.0585
9にHzとする。コード変換器19のスイッチ制御信号
はFH符号が〃0111111 //の63のときにハ
イレベル、それ以外ではローレベルとし、そわぞれのデ
ジタル・データD1〜DI2を書き込み初期設定を行う
。そして、FH用周波数シンサイザを動作させて、FH
符号が0のときにVCO25の出力周波数が900MH
zとなり、FH符号が1のとき出力周波数が900.1
MHzとなり、FH符号が2のとき出力周波数が900
.2MHzとなり、・−−−−−F H符号が127の
とき出力周波数が912.7MHzとなる。その後、V
 CO25に温度変化や経時変化等によって周波数変動
があっても、FH符号が63のときにフェーズ・ロック
・ループが動作して補正を行い、全ての出力周波数があ
る許容される周波数精度を保つことができる。
(発明の効果) 以北説明したように、本発明の周波数ホッピング用周波
数シンセサイザによれば、周波数ホッピング、即ち周波
数偏移をD/A変換器の出力するアナログ・データを■
COに大力して行うと共に、フェーズ・ロック・ループ
によっても制御するので、周波数偏移時間はコード変換
とD/A変換の動作で決定され、コード変換器としての
RAM、EPROMのアクセスタイムは150〜250
 nS程度であり、またD/A変換器のセットリングタ
イムは12ビット分解能のものでハイブリッド型の50
nSからモノリシック型の400nS程度であり、コー
ド変換器とD/A変換器とのトータルでも1μsを十分
に下回る高速動作が可能である。また、周波数粒度はフ
ェーズ・ロック・ループの基準信号と同程度の精度であ
り、ノイズやジッター等もきわめて低くすることができ
、安定性に優わたのものである。また、Vcoを制御し
て発振させているので、スプリアスの発生もない。さら
に、フェーズ・ロック・ループの構成にコード変換器と
D/A変換器とスイッチ手段とを組み合せた回路構成な
ので、直接合成法のようなモジュールの多段接続と複数
個の基準周波数発生器を必要とするものに比べ回路規模
が溝かに小さくなり、市販の入手か容易で安価なICを
使用でき、安価に製造することが可能であるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の周波数ホッピング用周波数シンセサ
イザの実施例のブロック回路図であり、第2図は、第1
図に示す回路におけるアナログデータと周波数の関係を
示すグラフであり、第3図は、i1図に示す回路におけ
るコード変換器のアドレスとアナログ・データとの関係
を示すグラフであり、第4図は、′ffJ1図に示す回
路における信号を示すタイムチャートであり、第5図は
、従来の間接合成法による周波数シンセサイザを示すブ
ロック回路図であり、第6図は、従来の直接合成法によ
る周波数シンセサイザを示すブロック回路図である。 1〜7:シフトレジスタ、 8、llN17:加算器、9:M系列符号発生器、10
:選局コード発生器、18:FH符号発生器、I9:コ
ード変換器、  20:R/W端子、21:D/A変換
器、  22:位相比較器、23:アナログスイッチ、
24:ループフィルタ、25:VCOl     26
:固定分周器、27:基準発振器。 第1図 A 第3図 VA□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準発振器と位相比較器とループフィルタと電圧制御発
    振器および分周器でフェーズ・ロック・ループを構成し
    、このフェーズ・ロック・ループ中にスイッチ手段を設
    け、入力される周波数ホッピング符号をコード変換器で
    デジタル・データに変換すると共に、前記周波数ホッピ
    ング符号に基づいて前記スイッチ手段を制御するスイッ
    チ制御信号を出力し、前記デジタル・データをデジタル
    ・アナログ変換器でアナログ・データに変換し、このア
    ナログ・データを前記フェーズ・ロック・ループの前記
    電圧制御発振器に入力して発振周波数を制御することを
    特徴とする周波数ホッピング用周波数シンセサイザ。
JP61001763A 1986-01-07 1986-01-07 周波数ホツピング用周波数シンセサイザ Pending JPS62159538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001763A JPS62159538A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 周波数ホツピング用周波数シンセサイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001763A JPS62159538A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 周波数ホツピング用周波数シンセサイザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159538A true JPS62159538A (ja) 1987-07-15

Family

ID=11510622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001763A Pending JPS62159538A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 周波数ホツピング用周波数シンセサイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033660A (ja) * 2000-04-20 2002-01-31 Texas Instr Inc <Ti> デジタル制御発信器同調入力をタイムディザリングするシステムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033660A (ja) * 2000-04-20 2002-01-31 Texas Instr Inc <Ti> デジタル制御発信器同調入力をタイムディザリングするシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526847B2 (ja) ディジタル方式無線電話機
US5128623A (en) Direct digital synthesizer/direct analog synthesizer hybrid frequency synthesizer
JP3082860B2 (ja) 音声/データ通信システム用分数分周合成器
US5152005A (en) High resolution frequency synthesis
JPH05122063A (ja) 位相ロツクループシンセサイザ
JPS60134633A (ja) 複変換同調器用制御装置
US6040738A (en) Direct conversion receiver using single reference clock signal
US4878027A (en) Direct frequency synthesizer using powers of two synthesis techniques
US7551906B2 (en) AM/FM radio receiver and local oscillator circuit used therein
JPH0923158A (ja) 周波数シンセサイザ
KR100707221B1 (ko) 광대역 주파수 합성기
US6493410B1 (en) Wide band high resolution synthesizer
KR20030048002A (ko) 주파수 합성기
JPS62159538A (ja) 周波数ホツピング用周波数シンセサイザ
KR0149126B1 (ko) 혼합형 주파수 합성기
JPH11150421A (ja) 周波数シンセサイザ
US6906560B1 (en) Phase-continuous frequency synthesizer
JP2005064764A (ja) ダイレクトコンバージョンチューナ
US7395289B2 (en) Frequency synthesizing and back-end processing circuit and method thereof
JP2000106506A (ja) 周波数シンセサイザ
JPS62189837A (ja) 周波数ホツピング用シンセサイザ
KR19980080410A (ko) 디지털클록 신시사이저
KR970005394B1 (ko) 혼합형 주파수 합성기(Hybrid Frequency Synthesizer)
JPS63296522A (ja) デジタル形信号発生装置
JPH01200723A (ja) 直接周波数合成シンセサイザー