JPS62156285A - ガス拡散電極とその製造方法 - Google Patents

ガス拡散電極とその製造方法

Info

Publication number
JPS62156285A
JPS62156285A JP60294431A JP29443185A JPS62156285A JP S62156285 A JPS62156285 A JP S62156285A JP 60294431 A JP60294431 A JP 60294431A JP 29443185 A JP29443185 A JP 29443185A JP S62156285 A JPS62156285 A JP S62156285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
reaction layer
sheet
carbon black
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60294431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633490B2 (ja
Inventor
Choichi Furuya
長一 古屋
Satoru Motoo
本尾 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP60294431A priority Critical patent/JPH0633490B2/ja
Publication of JPS62156285A publication Critical patent/JPS62156285A/ja
Publication of JPH0633490B2 publication Critical patent/JPH0633490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、燃料電池、二次電池、電気化学的リアクター
、めっき用陽極に用いるガス拡散電極とその製造方法に
関する。
(従来の技術) 従来、ガス拡散電極として、白金、カーボンブラ・ツク
、ポリ四弗化エチレンより成る親水性の反応層に、カー
ボンブラック、ポリ四弗化エチレンより成る撥水性のガ
ス拡散層を接合して成るものがある。
このガス拡散電極は、燃料電池等に使用した場合、電解
液は反応層を透過するが、ガス拡散層を透過せず、反応
により生成したガスあるいは供給ガスのみガス拡散層を
拡散透過するものである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記ガス拡散電極は、非常に薄いので、強度が
不足し、反り易く且つ撓み易くて、取扱いにおいて変形
したり、亀裂が入ったりすることがある。特にガス拡散
層に亀裂が入ると、燃料電池等に使用した場合、電解液
が亀裂に沿ってガス拡散層を通過するので、撥水性が失
われ、ガス拡散電極としての機能がそう失するものであ
る。従って、ガス拡散電極の取扱いには細心の注意を必
要とし、甚だ操作性、作業性に劣るという問題があった
そこで本発明は、強度を向上させ、反りにくく且つ撓み
にくくて、変形したり亀裂が入ったりすることの無いガ
ス拡散電極とその製造方法を提供しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明のガス拡散電極は、
カーボン繊維、Niファイバー、ステンレス鋼ファイバ
ー、アラミド繊維、ボロン繊維、SiC繊維等の耐熱性
繊維から成る不織シートにカーボンブラック、ポリ四弗
化エチレンが含浸付着されさらに白金族金属又はその酸
化物若しくはその両方(これらを以下単に白金族という
)が含浸付着されて成る親水性の反応層に、カーボンブ
ラック、ポリ四弗化エチレンより成るtΩ水性のガス拡
散層が接合されて成るものである。
また斯かる構造のガス拡散電極を作る本発明の製造方法
は、カーボン繊維、Niファイバー、ステンレス鋼ファ
イバー、アラミド繊維、ボロン繊維、SiC繊維等の耐
熱性繊維からなる不織シートにカーボンブラック、ポリ
四弗化エチレン、水、界面活性剤を混合した塗液を塗布
含浸し、次に加熱して水及び界面活性剤を除去し、次い
でこの反応層素材シートにカーボンブラック、ポリ四弗
化エチレンより成るガス拡散層を加熱圧着し、然る後前
記反応層素材シートに白金族化合物溶液を含浸させ、加
熱分解して白金族を付着させ反応層を形成することを特
徴とするものである。
(作用) 上記の如く構成された本発明のガス拡散電極は、反応層
にカーボン繊維、Niファイバー、ステンレス鋼ファイ
バー、アラミド繊維、ボロン繊維、SiC繊維等の耐熱
性繊維から成る不織シートの芯材を有するので、強度が
高く反りにくく、且つ撓みにくくて取扱いにおいて変形
したり、亀裂が入ったりすることがない。特にガス拡散
層に亀裂が入ることがないので、燃料電池等に使用した
場合、電解液がガス拡散層を通過することが無く、撥水
性を維持できる。
(実施例) 本発明のガス拡散電極とその製造方法の一実施例を図面
によって説明する。第1図に示す本発明のガス拡散電極
1は、幅100mm、長さ100龍、厚さO,hnの親
水性で気孔率65%の反応層2に、幅120龍、長さ1
20鰭、厚さ0.5 mmの撥水性で気孔率65%のガ
ス拡散層3を接合したものである。そして前記反応層2
は、7μの繊維から成る厚さ280μのカーボンペーパ
ーの不織シートに、平均粒径420人の撥水性カーボン
ブラックと平均粒径450人の親水性カーボンブラック
と平均粒径0.3μのポリ四弗化エチレン粉末とが5:
5:3の割合で混合されて含浸付着され、さらに触媒と
して白金が前記1a水性カーボンブラック、親水性カー
ボンブラック、ポリ四弗化エチレン粉末と1:5:5:
3の割合となるように含浸付着されて成るものである。
また前記ガス拡散層3は、平均粒径420人のカーボン
ブラックと平均粒径0.3μのポリ四弗化エチレン粉末
とを7=3の割合で混合し成形して成るものである。
次に斯かる構造のガス拡散電極の製造方法について説明
する。先ず第2図aに示す如く7μの繊維から成る幅1
50龍、長さ300mm、厚さ280μのカーボンペー
パーの不織シート4に、平均粒径420人のカーボンブ
ラックと平均粒径0.3μのポリ四弗化エチレン粉末と
水と界面活性剤として非イオンのトリトンを1:20:
2の割合で混合した塗液を塗布し、次に乾燥し280℃
で3時間加熱して水及び界面活性剤を除去し、第2図す
に示す反応層素材シート5を得た。次いでこの反応層素
材シート5に第2図Cに示す如く平均粒径420人のt
Ω水性カーボンブラックと平均粒径0.3μのポリ四弗
化エチレン粉末を7:3の割合で混合成形して成る幅1
20龍、長さ120龍、厚さ0.5mmの撥水性のガス
拡散層3を380℃、600 kg / ctAで3秒
間加熱圧着し、然る後前記反応層素材シート5に塩化白
金酸溶液を塗布含浸させ、200℃に加熱して白金化合
物を分解し、H,中200℃で還元し白金を0.56r
vir / cI+1に付着させ、第2図dに示す如く
気孔率65%の反応層を形成しガス拡散電極1を作った
こうして作った実施例のガス拡散電極1は、反応層2中
にカーボンペーパーの不織シート4が芯材として入って
いるので、ガス拡散電極としての曲げ強度が高くて反り
にくく、且つ撓みにくいものである。従って、取扱いに
おいて変形したり、亀裂が入ったりすることがない。特
にガス拡散層3に亀裂が入らないので燃料電池等に使用
した場合、電解液はガス拡散層3を通過することが無く
、Iθ水性を維持できる。
また前記反応層2は、カーボンペーパーの不織シート4
が芯材として入っている為、気孔率65%と高いので、
白金の触媒反応が十分に行われ触媒性能が向上する。
尚、上記実施例では反応層2の芯材となる不織シート4
に、カーボン繊維を用いたが、Niファイバー、ステン
レス鋼ファイバー、アラミド繊維、ボロン繊維、SiC
繊維であっても良く、これらと混合したものでも良いも
のである。
然して本発明のガス拡散電極において、曲げ強度をさら
に向上しようとする場合は、反応層2とは反対側のガス
拡散電極層3の表面に、第3図に示す如く、カーボンペ
ーパーの不織シート4にカーボンブラックとポリ四弗化
エチレン粉末を含浸付着させて成る白金を有しない撥水
性の素材シート5を加熱圧着すると良い。このようにす
ると、ガス拡散電極の両面側に芯材である不織シート4
が備わるので、著しく曲げ強度が高くなり、反り、撓み
が解消できる。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明のガス拡散電極は、反応
層に不織シートの芯材が入っている為、強度が高(て反
りにくり、且つ撓みにくくて、取扱いにおいて変形した
り、亀裂が入ったりすることがない。従って、ガス拡散
電極の取扱いが容易となり、操作性、作業性等が向上す
る。しかも燃料電池等に使用した場合、ガス拡散層に亀
裂が無いので、電解液がガス拡散層を通過せず、ガス拡
散層は撥水性を維持できる。また反応層に前述の如く不
織シートの芯材が入っている為、気孔率が高くなり、白
金族の触媒反応が十分に行われ、反応層の触媒性能が向
上する。
また本発明のガス拡散電極の製造方法によれば、上記の
優れたガス拡散電極を容易に作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス拡散電極の一実施例を示す断面図
、第2図a乃至dは第1図のガス拡散電極を作る本発明
の製造方法の工程を示す図、第3図は本発明のガス拡散
電極の他の実施例を示す断面図である。 出願人  田中貴金属工業株式会社 木尾 哲 古層 長− 滅 手続補正書(自発) 昭和61年2月12日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿      都1、
事件の表示 昭和60年特許願第294431号 2、発明の名称 ガス拡散電極とその製造方法 3、補正をする者 5、補正の内容 (1)明細書第6頁第3行の「人の」の後に「撥水性」
を加入する。 (2)同第1θ行の「人の」の後に「撥水性」を加入す
る。 (3)同行の「−・−カーボンブラ・2りと」の後に「
平均粒径450人の親水性カーボンブラックと」を加入
する。 (4)同第12行のrl:201Jをr5 : 5 :
 3:60:6Jに補正する。 (5)同第8頁第6行の「電極」を削除する。 (6)同第9行の「白金」の後に「族」を加入す)同行
の「撥水性の」を「例えば反応層」にする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)耐熱性繊維から成る不織シートにカーボンブラック
    、ポリ四弗化エチレンが含浸付着され、さらに白金族金
    属又はその酸化物若しくはその両方が含浸付着されて成
    る親水部と撥水部を有する反応層に、カーボンブラック
    、ポリ四弗化エチレンより成る撥水性のガス拡散層が接
    合されて成るガス拡散電極。 2)耐熱性繊維から成る不織シートにカーボンブラック
    、ポリ四弗化エチレン、水、界面活性剤を混合した塗液
    を塗布又は含浸付着し、次に加熱して水及び界面活性剤
    を除去し、次いでこの反応層素材シートにカーボンブラ
    ック、ポリ四弗化エチレンより成るガス拡散層を加熱圧
    着し、然る後前記反応層素材シートに白金族化合物溶液
    を含浸させ、加熱分解して白金族金属又はその酸化物若
    しくはその両方を付着させ反応層を形成することを特徴
    とするガス拡散電極の製造方法。
JP60294431A 1985-12-27 1985-12-27 ガス拡散電極とその製造方法 Expired - Lifetime JPH0633490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294431A JPH0633490B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ガス拡散電極とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294431A JPH0633490B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ガス拡散電極とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156285A true JPS62156285A (ja) 1987-07-11
JPH0633490B2 JPH0633490B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=17807675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294431A Expired - Lifetime JPH0633490B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ガス拡散電極とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633490B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791974A1 (en) * 1996-02-28 1997-08-27 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytically active gas diffusion electrodes comprising a nonwoven fibrous structure
WO2005043147A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Riken Keiki Co., Ltd. 電気化学式ガスセンサ
JP2006250694A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Riken Keiki Co Ltd 酸素検出用電気化学式ガスセンサー

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791974A1 (en) * 1996-02-28 1997-08-27 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytically active gas diffusion electrodes comprising a nonwoven fibrous structure
US5865968A (en) * 1996-02-28 1999-02-02 Johnson Matthey Public Limited Company Gas diffusion electrodes
US6010606A (en) * 1996-02-28 2000-01-04 Johnson Matthey Public Limited Company Gas diffusion electrodes
AU717536B2 (en) * 1996-02-28 2000-03-30 Johnson Matthey Public Limited Company Gas diffusion electrodes
EP0942482A3 (en) * 1996-02-28 2000-08-16 Johnson Matthey Public Limited Company Use of catalytically active gas diffusion electrodes comprising a nonwoven fibrous structure in a Direct Methanol Fuel Cell
WO2005043147A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Riken Keiki Co., Ltd. 電気化学式ガスセンサ
JP2005134248A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Riken Keiki Co Ltd 電気化学式ガスセンサ
JP4507235B2 (ja) * 2003-10-30 2010-07-21 理研計器株式会社 電気化学式ガスセンサ
JP2006250694A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Riken Keiki Co Ltd 酸素検出用電気化学式ガスセンサー
JP4628148B2 (ja) * 2005-03-10 2011-02-09 理研計器株式会社 酸素検出用電気化学式ガスセンサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633490B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3899354A (en) Gas electrodes and a process for producing them
WO1999036980A1 (fr) Materiau pour electrode
US4160067A (en) Molten carbonate fuel cell corrosion inhibition
JPH0774469B2 (ja) 電気触媒ガス拡散電極及びその作成方法
JPS62123662A (ja) 燃料電池用電極基板
CA2139167A1 (en) Electrode Used in Electrochemical Reaction and Fuel Cell Using the Same
JPH10255823A (ja) 固体高分子型燃料電池
FR2413796A1 (fr) Electrode poreuse
JPS62232860A (ja) ガス拡散電極とその製造方法
US20030098236A1 (en) Electrophoretically deposited hydrophilic coatings for fuel cell diffuser/current collector
US4744879A (en) Oxygen-cathode for use in electrolysis of alkali chloride and process for preparing the same
JPH1055811A (ja) 溶融炭酸塩形燃料電池の分離板の耐食処理方法
JP2004186116A (ja) 固体高分子型燃料電池のセパレータおよびセパレータの製造方法
JPS62156285A (ja) ガス拡散電極とその製造方法
JPS62184768A (ja) ガス拡散電極の製造方法
JPS62232861A (ja) ガス拡散電極とその製造方法
JPS60101876A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の製造方法
JP3972705B2 (ja) 電解質膜電極接合体とその製造方法および燃料電池
JPS5844672A (ja) マトリツクス型燃料電池
JPS6035471A (ja) 燃料電池用電極
JPH0665036B2 (ja) ガス拡散電極及びその製造方法
JP3592839B2 (ja) 電解質板、セラミック補強材及びセラミック焼結体の各製造方法
KR100394777B1 (ko) 용융탄산염연료전지분리판의표면처리방법
JPH07161359A (ja) ガス拡散電極
JPH0757742A (ja) ガス拡散電極