JPS62154683A - レ−ザ発生装置 - Google Patents

レ−ザ発生装置

Info

Publication number
JPS62154683A
JPS62154683A JP60294342A JP29434285A JPS62154683A JP S62154683 A JPS62154683 A JP S62154683A JP 60294342 A JP60294342 A JP 60294342A JP 29434285 A JP29434285 A JP 29434285A JP S62154683 A JPS62154683 A JP S62154683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
absorption
absorption cell
output
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60294342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453114B2 (ja
Inventor
Hideto Iwaoka
秀人 岩岡
Koji Akiyama
浩二 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP60294342A priority Critical patent/JPS62154683A/ja
Priority to GB8627744A priority patent/GB2187592B/en
Priority to US06/937,359 priority patent/US4833681A/en
Priority to US06/942,448 priority patent/US4893353A/en
Priority to US06/943,670 priority patent/US4856899A/en
Priority to DE3643553A priority patent/DE3643553C2/de
Priority to DE3643629A priority patent/DE3643629C2/de
Priority to GB8630375A priority patent/GB2185567B/en
Priority to GB8630374A priority patent/GB2185619B/en
Priority to DE3643569A priority patent/DE3643569C2/de
Publication of JPS62154683A publication Critical patent/JPS62154683A/ja
Priority to US07/293,020 priority patent/US4912526A/en
Publication of JPH0453114B2 publication Critical patent/JPH0453114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/04Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by beating two waves of a same source but of different frequency and measuring the phase shift of the lower frequency obtained
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2/00Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light
    • G02F2/002Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light using optical mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/572Wavelength control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1303Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by using a passive reference, e.g. absorption cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、「発明の目的」 (pI業上の利用分野〕 本発明は、原子線吸収にレーザ光をロックして波長を安
定化するとともに複数の波長のレーザ光を出力すること
ができる装置に関するものである。
(従来の技術) コヒーレント光通信やコヒーレント光計測の分野では、
波長が安定化され、スペクトル純度の高い(狭スペクト
ル幅の)光源が必要とされる。
このようなことから、従来、原子線吸収にレーザ光をロ
ックして安定な波長を出力することのできる装置が案出
されている。この装置は例えば、ルビジウムRb、セシ
ウムCs等で構成される吸収セルに半導体レーザカ日う
のレーtf光を通し、通34シたレーザ光を光検出器で
検出する。この場合、吸収セル内を構成する原子の種類
により一義的に定まる特定の波長のレーザは、吸収セル
内で吸収され減衰する。そこで、半導体レーザから出力
されるレーザ光の発振波長が、この吸収線スペクトルの
中心となるように制御することで、絶対値が正確な波長
のレーザ光を1qるようにしたものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、以上のような従来の手段は、1台のレー曖ア発
生装置から1波長のレーザ光しか得ることができない。
従って、2つの波長のレーザ光が必要な場合は、ビーム
スプリッタ等を用いて、合波しなければならないが、こ
の手段は、光軸を調整する必要がある等、実用に適さな
い。また、それぞれの波長に対して異なる吸収セルを必
要とするので高価である。
本発明は、以上の点に濫みてなされたもので、その目的
は1個の吸収セルを用いて、複数個の安定な波長のレー
ザ光を出力することができる装置を提供することである
口、「発明の構成」 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上記問題点を解決するために、複数個の半導
体レーザと、 この各半導体レーザに異なる周波数で変調をかける手段
(17,18)と、 複数種の波長のレーザ光を吸収する物質で構成され、前
記各半導体レーザから出力されるレーザ光を導入する吸
収セルと、 この吸収セルの透過光を受ける受光素子と、この受光素
子の出力に基づく信号を受けて前記半導体レーザの発振
波長を制御する手段(11,14゜12、15)と、 
を備え、 前記吸収セルにおける複数種の吸収スペクトルに、各半
導体レーザの発振波長をロックするようにしたものであ
る。
(実施例〕 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一構成例を示した図である。
その構成は、まず、半導体レーザ1と2の出力光をビー
ムスプリッタ4で合波する。そして、この合光を吸収セ
ルフに導入する。吸収セルフの内部には、複数種の波長
のレーザ光を吸収する物質、例えばセシウムCs、ルビ
ジウムRb、アンモニアNHコ、水820等が封入され
ている。即ち、吸収セルフを透過した光には、複数の吸
収スペクトルが生じている。吸収セルフを透過したレー
ザ光は、ビームスプリッタ5で分波され、一部は透過し
て出力光として用い、一部は反射して受光素子9に照射
され、受光光パワーに応じた電気信号となる。この信号
をそれぞれロックインアンプ11゜12に入力した後、
更に電流制御回路14.15に加える。そして、電流制
御回路14.15の出力と、発j辰器17.18の出力
(周波数!+ 、 /2 >は、加算器20、21で加
算され、半導体レーザ1,2に加えられる。従って、半
導体レーザ1,2は、各電流制御回路14.15から加
えられる信号により、印加電流が定まるので、この電流
値により発振周波数が決定される。更に、ここでは、光
振器17. ioからの変調信号が加算されているので
、異なる周波数!、、f2で発振波長が変調される。ま
た、発掘器17.18の出力は、それぞれロックインア
ンプ11゜12にも加えられ、fl 、f2で同期整流
が行なわれる。
なお、ここでは半導体レーザの発振波長を変える手段と
して、電流制御回路を用いた例で説明するが、これに限
定するわけではなく、半導゛体し−ザの出力波長を変え
ることができるものなら、例えば、温度制御回路等なん
でも良い。
以上のように構成された第1図装置の動作は以下の如く
である。
本明細出では、吸収セルフを構成する吸収物質としてセ
シウムCsを用いた例で説明する。第2図は、Cs原子
のエネルギ一単位を示ず図である。
同図において、波長が852,112nmの光をCs原
子に当てると、6S&から6 P%へキャリアが励起さ
れるため、光はエネルギーを失い吸収が起きる。
ここで6aL6PXの準位はそれぞれ2本、4本の超微
細構造を持つ。従って、厳密に言えば、この準位間で6
通りの波長(または周波数)の光で吸収が起きる。しか
し、実際は、原子の運動によるドツプラー広がりのため
、吸収スペクトル幅は、数百MH2になるので、通常(
34Pレベルの微細構造は観測されない。従って、Cs
を通過した光には、第3図に示すように、(a)、(b
)の2つの吸収として受光素子9で観測される。
このCs原子に周波数ν1.ν2の光を透過させると透
過光量は、それぞれν1、ν2の変化に応じた第3図の
吸収信号が19られる。第3図に示す吸収信号のうら(
a)は、第2図に示す(a)即ちF4からのものであり
、第3図に示ず(b)は、第2図の(b)即らF3から
のものである。
従って、受光素子9の出力はそれらの和となる。
従って、ロックインアンプi?、 12の波形は、この
受光索子9からの信号(第3図)を微分した第4図、第
5図に示すような波形となる。
今、周波数ν1の光はflにより、ν2の光はI2によ
り変調されているとする。そこで、ロックインアンプ1
1.12をそれぞれの変調周波数f1゜I2で同期整流
すると(このときm−f、〜n・I2(n’l、nは整
数)となるようにJ’l、I2を定めており)、ロック
インアンプ11の出力には、周波数ν2の光の影響は現
れないし、ロックインアンプ12の出力には、周波数ν
1の光の影響は現れない。従って、ロックインアンプ1
1.12の出力は、それぞれ独立に第4図(ロックイン
アンプ11の出力)、第5図(ロックインアンプ12の
出力)のような波形となる。そして、ロックインアンプ
11の出力が第4図のA点、ロックインアンプ12の出
力が第5図の8点となるように電流制御回路14゜15
で、半導体レーザ1,2の発振周波数を制御すれば、ビ
ームスプリッタ5から取出されるレーザ光は、波長−8
52,112nm付近であって、互いに9192.6M
 I−1z !!i!なる安定な2つの波長の光となる
次に、Csの代りにRbを用いた場合を説明する。この
場合、Csと同様に基底準位がF=1゜F=2の超微細
1liI造を持つ。「=1力目らの吸収を起こす周波数
をν+ 、F=2からの吸収を起こり周波数をν3とす
ると、これらの差であるΔシーン1−シ2は、′i″R
bの時は、Δシー6.8GHz、  Rbの時は、Δν
z3GHzとなる。
また、RbのD1線(5S l/2単位から5P先への
励起794.7rv)とD2線(5S’/、から5P4
への励起780. Onm )を使用すれば、Δλ−1
4,7nmとなる。また、CsとRbを通すことにより
、Δλ−852,1−780(または794.7) =
 72.i (または57.4) nmにもなる。更に
、H2OやN83等の分子吸収線を使用しても良い。
また、半導体レーザは、2個に限るものではなく、個数
を増やせば、上の周波数の相合ぜて多種類のものができ
る。その場合、ロックインアンプ、発振器、電流制御回
路は、その数だけ増設する。
第7図のような構成を用いると、ドツプラ広がりが無く
なるので、第2図で説明した超微細構造を識別すること
ができるようになる。従って、第6図に示すように超微
細構造に基づいたロックインアンプの出力信号が19ら
れるので、そのうち、どこにロックするかで、Δνは、
更に小さくすることができる。なお、第7図が第1図と
異なる所は、第7図で点線で示した部分である。即ち、
第7図に示づように、ビームスプリッタ31〜35、受
光素子3G、 37及び差動増幅器38を設り、この差
動増幅器38の出力をロックインアンプに導入するよう
にした点である。
また、第1図で示したロックインアンプに入力される周
波数は、I、の高調波を使用しても良い。
この場合、3倍調波を用いると、第4図、第5図のロッ
クインアンプのバイアス成分が無くなる効果がある。
また、第1図で、ビームスプリッタ4の代りに、偏光ビ
ームスプリッタを用いれば、出力レーザ光は、直交偏波
となる。
また、第1図で、ビームスプリッタ5の透過光を出力レ
ーザ光とする代りに、ビームスプリッタ4で反射したν
2と透過したν1を出力光とすれば、これらの光は吸収
セルフを通過していないので、大きな出力を取出せる。
ハ、r本発明の効果」 以上述べたように、本光明によれば、次の効果が得られ
る。
■ 1個の吸収セルで少数の波長のシー9光を出力する
ことができる。
■ 複数の出力レーザ光が原子吸収線にロックされてい
るので、非常に安定した波長のレーず光を(qることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るレーザ発生装置の構成例を示す図
、第2図はCG原子の1ネルギ一単位の微細構造を示す
図、第3図はC9の吸収信号を示す図、第4図〜第6図
はロック2インアンプの出力を示す図、第7図は本発明
の別の構成例を示す図である。 1.2・・・半導体レー1r、4.5・・・ビームスプ
リッタ、7・・・吸収セル、9・・・受光素子、11.
12・・・ロックインアンプ、14.15・・・電流制
御回路、17.18・・・発掘器、20.21・・・加
算器。 第1図 ロー/フィン了ンヂ 第Z 図 第3図 乙のmf!I梠Cビー 一仮」λ 第4図   第5図 第ム図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個の半導体レーザと、 この各半導体レーザに異なる周波数で変調をかける手段
    (17、18)と、 複数種の波長のレーザ光を吸収する物質で構成され、前
    記各半導体レーザから出力されるレーザ光を導入する吸
    収セルと、 この吸収セルの透過光を受ける受光素子と、この受光素
    子の出力に基づく信号を受けて前記半導体レーザの発振
    波長を制御する手段(11、14、12、15)と、を
    備え、 前記吸収セルにおける複数種の吸収スペクトルに、各半
    導体レーザの発振波長をロックするようにしたことを特
    徴とするレーザ発生装置。
JP60294342A 1985-12-20 1985-12-26 レ−ザ発生装置 Granted JPS62154683A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294342A JPS62154683A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 レ−ザ発生装置
GB8627744A GB2187592B (en) 1985-12-26 1986-11-20 Semiconductor laser wavelength stabilizer
US06/937,359 US4833681A (en) 1985-12-26 1986-12-03 Semiconductor laser wavelength stabilizer
US06/942,448 US4893353A (en) 1985-12-20 1986-12-16 Optical frequency synthesizer/sweeper
US06/943,670 US4856899A (en) 1985-12-20 1986-12-18 Optical frequency analyzer using a local oscillator heterodyne detection of incident light
DE3643553A DE3643553C2 (de) 1985-12-20 1986-12-19 Vorrichtung zum Erzeugen und Wobbeln optischer Frequenzen
DE3643629A DE3643629C2 (de) 1985-12-26 1986-12-19 Vorrichtung zur Stabilisierung der Wellenlänge eines Halbleiterlasers
GB8630375A GB2185567B (en) 1985-12-20 1986-12-19 Optical frequency analyzer
GB8630374A GB2185619B (en) 1985-12-20 1986-12-19 Optical frequency synthesizer/sweeper
DE3643569A DE3643569C2 (de) 1985-12-20 1986-12-19 Analysator für optische Frequenzen
US07/293,020 US4912526A (en) 1985-12-20 1989-01-03 Optical frequency synthesizer/sweeper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294342A JPS62154683A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 レ−ザ発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154683A true JPS62154683A (ja) 1987-07-09
JPH0453114B2 JPH0453114B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=17806459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294342A Granted JPS62154683A (ja) 1985-12-20 1985-12-26 レ−ザ発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154683A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284486A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Yokogawa Electric Corp 半導体レーザ波長安定化装置
FR2674079A1 (fr) * 1991-03-15 1992-09-18 France Telecom Perfectionnement aux telecommunications optiques coherentes.
JP2006073755A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 National Institute Of Information & Communication Technology 多重飽和分光によるレーザー周波数安定化装置
CN105720976A (zh) * 2014-12-19 2016-06-29 精工爱普生株式会社 原子共振跃迁装置、原子振荡器、时钟、电子设备及移动体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284486A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Yokogawa Electric Corp 半導体レーザ波長安定化装置
FR2674079A1 (fr) * 1991-03-15 1992-09-18 France Telecom Perfectionnement aux telecommunications optiques coherentes.
JP2006073755A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 National Institute Of Information & Communication Technology 多重飽和分光によるレーザー周波数安定化装置
CN105720976A (zh) * 2014-12-19 2016-06-29 精工爱普生株式会社 原子共振跃迁装置、原子振荡器、时钟、电子设备及移动体
JP2016119351A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 セイコーエプソン株式会社 原子共鳴遷移装置、原子発振器、時計、電子機器および移動体
CN105720976B (zh) * 2014-12-19 2020-08-25 精工爱普生株式会社 原子共振跃迁装置、原子振荡器、时钟、电子设备及移动体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453114B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109270825B (zh) 一种基于二次锁腔技术的双波长好坏腔主动光钟及其实现方法
CN106019763B (zh) 一种全光纤连续光与光学频率梳的锁定装置
DE3643629C2 (de) Vorrichtung zur Stabilisierung der Wellenlänge eines Halbleiterlasers
US11733028B2 (en) Single-laser light source system for cold atom interferometers
Onae et al. Toward an accurate frequency standard at 1.5/spl mu/m based on the acetylene overtone band transition
CN112117636A (zh) 一种基于光学频率梳的双反馈半导体激光器稳频系统
CN114755906B (zh) 一种探测光应用外调制锁定的原子束光钟及其制备方法
Helmcke et al. Optical frequency standards
US11378401B2 (en) Polarization-maintaining fully-reciprocal bi-directional optical carrier microwave resonance system and angular velocity measurement method thereof
JP7296151B2 (ja) 光ファイバジャイロスコープ用光源装置及びそれを用いた光ファイバジャイロスコープ
CN109031852A (zh) 全固态飞秒光学频率梳系统
JPS62154683A (ja) レ−ザ発生装置
Bodermann et al. Frequency measurement of I2 lines in the NIR using Ca and CH4 optical frequency standards
JPH0482191B2 (ja)
Razet et al. Hyperfine Structure of the 47R (9-2), 48P (11-3) and 48R (15-5) Lines of 127I2 at 612 nm as Secondary Standards of Optical Frequency
JP3005065B2 (ja) 基準周波数光源及びそれを利用した超高精度光周波数測定システム
JP2876498B2 (ja) 高精度近赤外基準光周波数発生法
JPH0216784A (ja) 光周波数標準装置
JP2997557B2 (ja) 狭い線幅の発振周波数スペクトルをもつ周波数安定化光源
Carmichael et al. Squeezing and subnatural linewidth in the Mollow spectrum
JPH051990B2 (ja)
Nakano et al. Rb-saturated-absorption-profile-based enhancement of semiconductor laser frequency stability
Bergquist High Resolution Optical Spectroscopy: Optical Ramsey Fringes; Neon Isotope and Hyperfine Studies.
MacFarlane et al. Interferometric frequency measurements of an iodine stabilized Nd: YAG laser
Akulshin et al. Frequency stabilization of highly coherent AlGaAs diode lasers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees