JPS62153806A - 光フアイバおよび光フアイバ加工方法ならびに光フアイバ加工装置 - Google Patents

光フアイバおよび光フアイバ加工方法ならびに光フアイバ加工装置

Info

Publication number
JPS62153806A
JPS62153806A JP60292703A JP29270385A JPS62153806A JP S62153806 A JPS62153806 A JP S62153806A JP 60292703 A JP60292703 A JP 60292703A JP 29270385 A JP29270385 A JP 29270385A JP S62153806 A JPS62153806 A JP S62153806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
tip
heating
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60292703A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Furuhashi
古橋 隆宏
Kazuo Kudo
工藤 和男
Tsugio Nemoto
根本 次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd filed Critical Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Priority to JP60292703A priority Critical patent/JPS62153806A/ja
Publication of JPS62153806A publication Critical patent/JPS62153806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光ファイバ、特に光ファイバの先端を円錐状に
するとともに、先端のコア面を球面化した光ファイバお
よびその製造技術に関する。
〔背景技術〕
光ファイバは、光通信用の光伝送媒体としであるいはセ
ンサーにおける光情報の伝達媒体として利用されている
光ファイバは屈折率の高い中心部のコアと、このコアを
取り囲む低屈折率のクラッドとからなっているが、光通
信に用いられる光ファイバにあっては、コア径が7μm
と極めて細いシングル・モード・ファイバ(SMF)が
使用され始めている。
このように、コア径が細くなると、光通信の発信源とな
る半導体レーザ素子と光ファイバとの光結合技術はより
一層重要な技術となる。
従来、半導体レーザ素子(レーザチップ)から発光され
るレーザ光を光ファイバに効率良く取り込むために、光
ファイバの先端を円錐状に加工し、加熱溶融により露出
したコア面を球面レンズ化(先球レンズ化)している。
この球面レンズ化の技術としては、たとえば、特公昭5
6−11925号公報あるいは特開昭54−20747
号に記載された技術がある。
本発明は上記同様に、光ファイバにおける光の取り込み
効率向上を図る新たなるコアの球面レンズ化技術である
[発明の目的〕 本発明の目的は光取り込み効率向上が達成できる構造の
光ファイバを提供することにある。
本発明の他の目的は光取り込み効率向上が達成できる構
造に光ファイバを加工する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は光取り込み効率向上が達成できる構
造の光ファイバを製造する加工装置を提供することにあ
る。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡華に説明すれば、下記のとおりである。
すなわら、本発明の光ファイバは、光ファイバの先端を
円錐状に加工してコアを露出させた後、この光ファイバ
を垂直状態にしかつ光ファイバの先端から200〜50
0μm程度内側をアーク放電によって加熱してコアの先
端を球面レンズ化するため、コアを被覆するクラッドが
表面張力等によって加熱部分側に引っ張られることから
、コアは先端に向かうにつれて拡がるロート構造となり
、レーザ光の光取り込み効率が向上する。また、本発明
によれば、前記光ファイバは垂直状態で加熱されるため
、コアおよびクラフトの溶融時、重力は光ファイバ軸に
垂直となる面方向に作用しなくなり、コアとクラッドと
の偏芯やコア面がりが起きず、品質の優れた光ファイバ
を提供することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例による光ファイバの要部を示
す断面図、第2図は同じく本発明による光ファイバを組
み込んだ半導体レーザ装置の外観を示す斜視図、第3図
は同じ(一部を示す断面図、第4図は同じくレーザチッ
プと光ファイバとを示す断面図、第5図は本発明による
光ファイバの加工装置を示す模式図、第6図は同じく光
ファイバの球面化状態を示す断面図、第7図は同じく光
ファイバの製造工程を示すフローチャートである。
この実施例では、本発明をシングル・モード・ファイバ
に適用した例について説明する。
光ファイバ1は、第1図に示されるように、直径7μm
のコア2と、このコア2を被覆する直径125μmのク
ラッド3とからなっている。また、この光ファイバ1は
、図示しないがジャケット等によって被覆され光ケーブ
ルとして扱われる。前記コア2はB、  F、  P、
 Ge等が添加され、純石英からなるクラッド3と屈折
率差が付けられている。また、この光ファイバlの先端
は円錐状のテーパ部4となっているとともに、露出する
先端のコア2の面は、半径が10〜30μm程度の球面
レンズ(先球レンズ)5となっている。また、このコア
2の先端部分は先端に向かうにつれて拡がるロート構造
6となっている。したがって、第2図に示されるような
半導体レーザ装置に組み込まれた場合、第4図に示され
るように、レーザチップ7の共振器8の端から発光され
るレーザ光9を光ファイバ1の先端に取り込む際、コア
2の先端はロート構造6となっているため、クラッドに
よるケラレがなくなり、光取り込み効率が安定する。
ここで、このような光ファイバ1を組み込んだ半導体レ
ーザ装置について説明する。第2図に示される半導体レ
ーザ装置lOは、パンケージ11は偏平構造となり、一
端に光ケーブル12を接続するとともに、他端にモニタ
ー用受光素子のり−ド13が2本取り付けられている。
また、前記パッケージ11の側面にはレーザチップ7用
のり一ド14が2本取り付けられている。また、前記パ
ンケージ11はステム15とこのステム15を塞ぐキャ
ップ16とからなる。さらに、前記ステム15には取付
孔18が設けられていて、半導体レーザ装置10は取付
孔18を利用して所定箇所に設置されるようになってい
る。
つぎに、第3図を参照しながらパッケージ11内部のレ
ーザチップ7および受光素子等について説明する。前記
パッケージ11の主面中央には台座19が設けられてい
るとともに、この台座19上にはサブマウント20を介
してレーザチップ7が固定されている。なお、前記レー
ザチップ7は、サブマウント20にソルダー21を介し
て固定された後、サブマウント20をソルダー22によ
って台座19に固定することによってステム15に固定
される。また、前記パッケージ11内に延在する光ファ
イバ1はファイバーガイド23によって案内されるとと
もに、このファイバーガイド23の内端を寒くように取
り付けられた固定材24によってファイバーガイド23
に固定されている。
そして、前記光ファイバ1の内端、すなわち、球面5と
なるコア2の先端をレーザチップ7の共振器8端に対面
させ、レーザチップ7の共振器8から発光されるレーザ
光9を取り込むようになっている。
一方、レーザチップ7を挟んで光ファイバ1と反対側と
なるステム15主面には、セラミックからなるブロック
25がソルダー26によって固定されている。このブロ
ック25の主面、すなわち、レーザチップ7に対面する
面には、外端を前記パンケージ11の外に突出させる前
記モニター用受光素子の2本のり一ド13の内端がそれ
ぞれ固定されている。前記一方のり一ド13の内端には
、前記レーザチップ7から発光されたレーザ光9を受光
する受光素子27がソルダー28によって固定されてい
る。また、この受光素子27の図示しない電極と、前記
他方のリード13の内端とは図示しないワイヤによって
電気的に接続されている。
また、前記レーザチップ7の電極は、第3図では図示さ
れてないリード14とワイヤ等によってそれぞれ電気的
に接続されている。
このような半導体レーザ装置10は、前記受光素子27
によってレーザ光9の出力をモニターするとともに、こ
のモニター情報によってレーザチップ7に印可する電圧
を調整しながら光ケーブル12を使用して光通信を行う
つぎに、第1図に示されるようなロート構造6を有する
本発明による光ファイバ1の製造方法について説明する
第1図に示されるようなロート構造6を有する光ファイ
バlは、第7図のフローチャートに示されるように、光
ファイバ1を被覆するジャケットの除去、光ファイバ1
の切断、光ファイバ1の切断部分を円錐状にする研磨、
光ファイバ1の先球加工の各工程を経て製造される。
前記先球加工は、第5図に示されるような光ファイバ加
工装置によって行われる。この光ファイバ加工装置は、
図示しない扉を閉じることによって密閉状態となる本体
29内に各機器が配設されている。すなわち、本体29
の中央には平面XY方向に移動制御可能なXYテーブル
30が配設されている。このXYテーブル30上には昇
降制御可能な昇降機構31が取り付けられているととも
に、この昇降機構31の上部側面にはチャック機構32
が設けられている。前記チャック機構32は光ファイバ
lを垂直状態に保持できるようになっている。前記XY
テーブル30.昇降機構31゜チャック機構32によっ
て保持装置が構成されている。また、装置上部には一対
の放電電極33からなる加熱装置が配設されている。
そこで、先端が円錐状に研磨加工された光ファイバ1を
その先端が上となるようにして前記チャック機構32に
取り付ける。その後、前記XYテ−プル30および昇降
機構31を移動制御して、チャック機構32に保持され
た光ファイバlの先端が、前記一対の放電電極33の間
、すなわち、放電箇所に臨むようにして、たとえば、0
.5mS程度アーク放電する。この際、前記光ファイバ
lの先端を放電箇所をαと越えて延在するようにし、光
ファイバ1の先端から内方、たとえば、先端からαが2
00〜500μmとなる内側を放電によって直接加熱す
るようにする。この放電時、室内は密閉状態にあること
から、対流も起きず、光ファイバ1はその全円周で均一
に加熱される。
また、この放電に際しては、窒素ガスをガス噴射管34
から吹き出して室内を窒素雰囲気とし、放電電極33の
酸化を防止する。
前記放電加熱によって光ファイバ1は加熱され、露出し
ているコア2面が、たとえば、半径が10μm〜30μ
m程度の球面となる先球が形成される。この加熱時、コ
ア2を被うクラッド3はその表面張力等によって、第6
図の矢印に示されるように、その表面部分は加熱方向に
移動する現象が生じ、前記コア2の先端部分は光ファイ
バ1の先端に向かうにつれて拡がり、いわゆるロート状
となる。このロート構造6は、前述のように、レーザ光
9に対面する面積が広くなるため、光取り込み効率が高
べなる。また、前記放電加工時、光ファイバ1は垂直に
支持された状態で行われることから、重力は光ファイバ
1の軸方向に加わり、軸に垂直となる半径方向の面に沿
うように作用しないため、コア2とクラッド3との偏芯
あるいは先端の曲がり等の現象は起きない。
〔効果〕
(11本発明によれば、光ファイバlの先端の加熱処理
時、光ファイバ1は光ファイバlの先端から内方で加熱
されるため、クラッド3の表面部分が加熱箇所に向かっ
て移動するようになり、この結果、先端のコア2はロー
ト構造6となり、光の取り込み効率が安定するという効
果が得られる。
(2)上記+11により、本発明によれば、光ファイバ
1は光ファイバ1の先端の加熱処理時、光ファイバ1の
先端から内方で加熱されるため、研磨加工面全体が加熱
溶融され、テーパ部4の表面は溶融により外観上も良好
となるという効果が得られる。
(3)本発明によれば、光ファイバ1の先球加工は、一
対の放電電極33によるアーク放電によるため、処理時
間が極めて短く、円錐状研磨後、ポリレンズを行ってテ
ーパ部4の表面を鏡面としかつ先端を加熱して先球レン
ズ化する方法に比較して、処理時間が大幅に短縮できる
という効果が得られる。
(4)本発明の光ファイバ加工装置によれば、光ファイ
バ1は垂直に支持されて加熱処理されることから、重力
の半径方向への影響を受けないため、コア2とクラッド
3の偏芯および曲がり等が起きず、品質の優れた光ファ
イバlを製造することができるという効果が得られる。
(5)上記(11〜(4)により、本発明によれば、光
取り込み効率の良好な光ファイバlを効率良く製造でき
るため、光ファイバlの加工コストが軽減されるという
相乗効果が得られる。
(6)上記(11〜(5)により、本発明によれば、光
取り込み効率が高い半導体レーザ装置を安価に提供する
ことができるという相乗効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではな(、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない、たとえば、光ファイバ1
の加熱は放電以外のガス加熱、レーザ光照射等の加熱装
置で行っても前記実施例同様な効果が得られる。
また、第8図に示されるように、加熱装置として、リン
グ状の回転体35の内周にガス噴射管36を配設した構
造の加熱装置を用い、前記回転体35を回転させながら
前記ガス噴射管36から、水素炎37等を光ファイバ1
に向かって吹き付ける構造のものでも、回転によって光
ファイバ1を均一に加熱できることから、前記実施例同
様にロート構造6を得ることができる。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるシングル・モード・
ファイバにおける先球レンズ化技術に通用した場合につ
いて説明したが、それに限定されるものではなく、たと
えば、コア径が50μmと太いマルチ・モード・ファイ
バの先球レンズ化技術などに適用できる。
本発明は少なくともコアとクラッドからなる光ファイバ
の先球レンズ化技術には適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による光ファイバの要部を示
す断面図、 第2図は同じく本発明による光ファイバを組み込んだ半
導体レーザ装置の外観を示す斜視図、第3図は同じく一
部を示す断面図、 第4図は同じくレーザチップと光ファイバとを示す断面
図、 第5図は本発明による光ファイバの加工装置を示す模式
図、 第6図は同じく光ファイバの球面化状態を示す断面図、 第7図は同しく光ファイバの製造工程を示すフローチャ
ート、 第8図は本発明の他の実施例による光ファイバの加工装
置の要部を示す断面図である。 1・・・光ファイバ、2・・・コア、3・・・クラッド
、4・・・テーパ部、5・・・球面、6・・・ロート構
造、7・・・レーザチップ、8・・・共振器、9・・・
レーザ光、10・・・半導体レーザ装置、11・・・パ
ッケージ、12・・・光ケーブル、13.14・・・リ
ード、15・・・ステム、16・・・キャップ、17・
・・ネジ、18・・・取付孔、19・・・台座、20・
・・サブマウント、21.22・・・ソルダー、23・
・・ファイバーガイド、24・・・固定材、25・・・
ブロック、26・・・ツルター、21・・・受光素子、
28・・・ソルダー、29・・・本体、30・・・XY
テーブル、31・・・昇降機構、32・・・チャック機
構、33・・・放電電極、34・・・ガス噴射管、35
・・・回転第  3  図 第  4  図 グ 第  5  図 第  6  □     第  7  同第  8  

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コアと、このコアを被覆したクラッドとからなる光
    ファイバの先端のコア面が球面となった光ファイバであ
    って、前記コア先端部は先端に向かうにつれて拡がるロ
    ート構造となっていることを特徴とする光ファイバ。 2、コアと、このコアを被覆したクラッドとからなる光
    ファイバの先端を円錐状に加工する工程と、前記光ファ
    イバの先端を加熱してコア先端を球面化する工程と、を
    有する光ファイバの加工方法であって、前記光ファイバ
    の加熱時、光ファイバの先端よりも内方部分を加熱する
    ことによって先端コア部を球面かつロート構造とするこ
    とを特徴とする光ファイバ加工方法。 3、前記光ファイバを垂直状態で加熱することを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の光ファイバ加工方法。 4、光ファイバを保持しかつ移動制御可能な光ファイバ
    保持装置と、前記保持装置に保持された光ファイバの先
    端部分を加熱する加熱装置と、を有することを特徴とす
    る光ファイバ加工装置。 5、前記加熱装置は光ファイバの円周に沿って相対的に
    廻りながら光ファイバを加熱するように構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の光ファイ
    バ加工装置。 6、前記光ファイバ保持装置は光ファイバを垂直に保持
    することを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の光フ
    ァイバ加工装置。
JP60292703A 1985-12-27 1985-12-27 光フアイバおよび光フアイバ加工方法ならびに光フアイバ加工装置 Pending JPS62153806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292703A JPS62153806A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 光フアイバおよび光フアイバ加工方法ならびに光フアイバ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292703A JPS62153806A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 光フアイバおよび光フアイバ加工方法ならびに光フアイバ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153806A true JPS62153806A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17785210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292703A Pending JPS62153806A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 光フアイバおよび光フアイバ加工方法ならびに光フアイバ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025972A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-28 Kanagawa Academy Of Science And Technology Optical fiber and its manufacture
EP0763742A1 (en) * 1994-05-31 1997-03-19 Kanagawa Academy Of Science And Technology Optical fiber and its manufacture
WO2009157512A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 東海東洋アルミ販売株式会社 紫外線センサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025972A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-28 Kanagawa Academy Of Science And Technology Optical fiber and its manufacture
EP0763742A1 (en) * 1994-05-31 1997-03-19 Kanagawa Academy Of Science And Technology Optical fiber and its manufacture
US5812724A (en) * 1994-05-31 1998-09-22 Kanagawa Academy Of Science & Technology Optical fiber having core with sharpened tip protruding from light-shielding coating
EP0763742A4 (en) * 1994-05-31 2000-08-02 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad OPTICAL FIBER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
WO2009157512A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 東海東洋アルミ販売株式会社 紫外線センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006843B1 (ko) 광섬유상에 마이크로렌즈를 제조하는 방법 및 장치
EP0439918A1 (en) Method for manufacturing an article comprising a refractory dielectric body
US20090308106A1 (en) Electric furnace extension method and extension apparatus for optical fiber glass preform
US5944867A (en) Method of manufacturing a multi-core optical fiber
US5295213A (en) Optical connector with ion exchange hardening
JPH0447285B2 (ja)
CN109669232B (zh) 单晶半导体芯光纤及其制备方法
JPS62153806A (ja) 光フアイバおよび光フアイバ加工方法ならびに光フアイバ加工装置
CN212517876U (zh) 一种可调输出光斑的光纤激光器
EP0234326A2 (en) Single mode optical fiber coupler and method of manufacture thereof
CN105271704B (zh) 一种双包层光纤的制作方法
CA1323195C (en) Method of reproducibly making fiber optic coupler
KR20000017009A (ko) 광섬유용 페룰 커넥터 제조 방법
EP0234325A2 (en) Multimode optical fiber coupler and method of manufacture thereof
US5672192A (en) Method of making optical fiber using a plasma torch fiber-drawing furnace
JPS62169109A (ja) 光フアイバ加工方法および光フアイバ加工装置
JPS6235643B2 (ja)
JPS6232447B2 (ja)
JPH05288968A (ja) レーザ入力用光ファイバ
KR102080229B1 (ko) 광섬유 제조방법
JP6623146B2 (ja) マルチコアファイバ用母材の製造方法、及び、これを用いたマルチコアファイバの製造方法
JPH06298540A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS61241710A (ja) 光フアイバ端面微小レンズの形成方法
JP3231408B2 (ja) 光カプラの製造方法
JP2771737B2 (ja) コア拡大光ファイバの作製方法