JPS6215115A - 車両用エンジン予熱式ヒ−タ - Google Patents

車両用エンジン予熱式ヒ−タ

Info

Publication number
JPS6215115A
JPS6215115A JP15556885A JP15556885A JPS6215115A JP S6215115 A JPS6215115 A JP S6215115A JP 15556885 A JP15556885 A JP 15556885A JP 15556885 A JP15556885 A JP 15556885A JP S6215115 A JPS6215115 A JP S6215115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion air
snow
ice
case
engine cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15556885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hayashi
一夫 林
Makoto Mizutani
水谷 信
Yukinori Kariya
仮屋 幸徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP15556885A priority Critical patent/JPS6215115A/ja
Publication of JPS6215115A publication Critical patent/JPS6215115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2228Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters
    • B60H2001/2231Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters for proper or safe operation of the heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2281Air supply, exhaust systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特にバス車両等に有効に用いられるエンジン予
熱式ヒータの構造に関するもので、更に詳細には、燃焼
用空気の取入口の形状に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の予熱式ヒータの構造は、第6図に示すよ
うに、燃焼室1とそれを取り巻いて配設されたエンジン
冷却水路2、燃焼室内へ燃料および燃焼用空気を供給す
る燃焼装置部4とで構成されており、燃焼空気の取入口
17は予熱ヒータの発熱部、すなわち燃焼室部より離れ
た端部のケース9の外周部に設けて、ここから外気を吹
込んで燃焼室1へ燃焼用空気を供給するものが一般に用
いられてきた。
C発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら上記の如き従来構造の予熱式ヒータにおい
ては、例えばバス車両に取付けられる場合第3図に示す
ように前輪直後の床下あるいは、第4図に示すように後
輪直後のエンジンルーム内に取付けられるため、降雪時
の走行中には車輪の回転により氷雪のハネ上りの影響を
受は易く、とりわけ燃焼用空気取入口17へ氷雪が詰る
と燃焼を継続することができなくなる。従来、この取入
口17は予熱式ヒータの発熱部より離れた場所に開口し
ているため容易に氷雪が溶けず長時間にわたって燃焼が
不可能となるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は上記の如き問題点を解決するために燃焼
用空気の取入口を熱交換後のエンジン冷却水路近傍の高
温部、もしくは燃焼排ガスの排気管近傍の高温部に開口
させるという構成を採用する。
〔作用〕
上記構成によれば、取入口に氷雪が侵入しても高温部か
ら発散する熱によって溶解させられるため、燃焼用空気
の取入口の詰まりが発生しない。
〔発明の効果〕
従って本発明によれば、降雪時にも氷雪の影響を受ける
ことなく確実に作動する予熱式ヒータが提供できるとい
うすぐれた効果を有する。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例に基づいて詳細に説明する
。第1図は本発明の予熱式ヒータの構造を説明する断面
図で、lは円筒管1aで区画され燃焼がおこなわれる燃
焼室、2はこの燃焼室1の外周部に配設され内部内筒2
aと外部円筒2bにより囲まれたエンジン冷却水路で入
口2Cから出口2dに向けて図示しないウォータポンプ
により図中白抜き矢印のようにエンジン冷却水が流れる
このエンジン冷却水路2と燃焼室lとの間には、燃焼に
より発生した高熱空気の流れる熱交換室3が設けられ高
熱空気は図中破線矢印のように排気管3bに向けて流れ
る間にエンジン冷却水に熱を与える。
燃焼室1には燃焼装置部4が接続されており、燃料タン
ク5から配管6を経て燃料を圧送する燃料ポンプ7と、
この燃料ポンプ7を駆動するモータ8がケース9内に収
納されている。このケース9と燃焼室1との間にはケー
ス10配設され、このケース10内には、モータ8によ
り駆動され燃焼用空気を圧送するファン11.燃料ポン
プ7から圧送された燃料を配管12を経て燃焼室1内に
噴射する燃料噴射ノズル13、このノズルに近接して設
けられた点火プラグ14等が収納されている。そしてこ
のプラグ14に高電圧を供給するイグナイータトランス
15がケース9内に設けられている。またケース10と
燃焼室1との間の噴射ノズル13の周囲には、燃焼用空
気に旋回力を与え噴射燃料との混合を良好にするための
フレームホルダ16が配設されている。
燃焼用空気取入口17はエンジン冷却水路近傍の高温部
、すなわちケース10とエンジン冷却水路2の出口2d
部に開口し、燃焼用空気はケース10の外壁のと間を通
ってケース9内へ吸入されるように構成されている。そ
してその全体形状は第2図の斜視図にさらに明瞭に示さ
れているように上方部にダクト状に設けられている。な
お上記説明において近傍とはエンジン冷却水の熱の影響
を受けて本発明の効果を達成し得る範囲を言う。
次に以上の如く構成された予熱式ヒータ2oの作動を以
下に説明する。図示されないウォーターポンプのスイッ
チがONされるとエンジン冷却水路2中をエンジン冷却
水が流れ予熱式ヒータのメインスイッチがONされると
モータ8が回転し燃料ポンプ7が作動して燃料が燃料タ
ンク5−配管6−燃料ポンプ−配管12−噴射ノズル1
3の順に供給され噴射ノズル13の先端から霧状に吹出
される。一方燃焼用空気はモータ8の回転と同時にファ
ン11が回転し、空気取入口17−ケース9−ケース1
0−ファン11と第1図中実線矢印のように流れて噴射
ノズル13の周囲に達し、フレームホルダ16に当たっ
て旋回し、ノズル13から噴霧されていた燃料と混合さ
れ混合気となって燃焼室1内に吐出される。そしてイグ
ナイタトランス15で発生した高電圧が点火プラグ14
に供給され火花放電することにより前記混合気に着火さ
れる。
この予熱式ヒータ20は第3図および第4図に示すよう
にバスの前輪直後の床下あるいは、後輪直後のエンジン
ルーム内に設けられているために、降雪地域を走行する
場合には、車輪の氷雪のハネ上げによる影響を受けやす
く、予熱式ヒータ20の外周部に氷雪が付着しやすい。
しかしながら燃焼用空気の取入口17は、エンジン冷却
水路2の出口2d部に開口しているため熱交換後の高温
のエンジン冷却水の熱を受けやすくなっており氷雪が付
着してもすみやかに溶解し、詰まりが防止できる。
本発明は上記実施例の他に以下のように構成することも
できる。例えば第5図に示すように燃焼用空気取入口1
7を燃焼空気の排気管3bの外周面近傍に開口するよう
にケース9の外周からダクトを引き延ばして形成しても
かまわない。排気口3bは熱交換後ではあるが、まだ充
分に高熱の排ガスが流れており、氷雪はよりすみやかに
溶解される。また燃焼用空気取入口17は第6図の従来
構造と同様にケース9の外周部に開口するようにし、排
気管3bまたはエンジン冷却水出口2dから延びるダク
トを取入口17の開口部に近接するように構成してもよ
いことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用予熱式ヒータの構造を説明する
断面図、第2図はその全体斜視図、第3図、第4図は車
両用予熱式ヒータのバス車両への取付状態を説明する模
式図、第5図は本発明の他の実施例の構造を説明する断
面図、第6図は従来の車両用予熱式ヒータの構造を説明
する断面図である。 2・・・エンジン冷却水路、3b・・・排気管、17・
・・燃焼用空気取入口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  液体燃料の燃焼によりエンジン冷却水の予熱を行うエ
    ンジン予熱式ヒータにおいて、燃焼用空気の取入口を熱
    交換後のエンジン冷却水路近傍の高温部、もしくは燃焼
    排ガスの排気管近傍の高温部に開口させたことを特徴と
    する車両用エンジン予熱式ヒータ。
JP15556885A 1985-07-15 1985-07-15 車両用エンジン予熱式ヒ−タ Pending JPS6215115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556885A JPS6215115A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 車両用エンジン予熱式ヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556885A JPS6215115A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 車両用エンジン予熱式ヒ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215115A true JPS6215115A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15608886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15556885A Pending JPS6215115A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 車両用エンジン予熱式ヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104810U (ja) * 1987-12-29 1989-07-14
US20150219061A1 (en) * 2014-02-01 2015-08-06 GM Global Technology Operations LLC Heating device for a drive unit in a motor vehicle and method for controlling such a heating device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104810U (ja) * 1987-12-29 1989-07-14
US20150219061A1 (en) * 2014-02-01 2015-08-06 GM Global Technology Operations LLC Heating device for a drive unit in a motor vehicle and method for controlling such a heating device
US9932953B2 (en) * 2014-02-01 2018-04-03 GM Global Technology Operations LLC Heating device for a drive unit in a motor vehicle and method for controlling such a heating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201472106U (zh) 喷射雾化液体燃油加热器
CN201296153Y (zh) 一种车用液体式燃气与燃油加热器
JPS6215115A (ja) 車両用エンジン予熱式ヒ−タ
US4604975A (en) Apparatus for injecting fuel into a secondary flow of combustion air from a combustion chamber
CA1166905A (en) Heating device for preheating combustion air for an internal combustion engine
US4854290A (en) Air preheating device for an internal combustion engine
US4536151A (en) Mixture preparation for engine-independent heaters
JP3921338B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH06147063A (ja) エンジンの燃料噴射装置
KR820001504Y1 (ko) 예열공기 공급관이 연결된 오일연소용 버어너
JP2592236B2 (ja) 加熱装置付気化器
JP2683249B2 (ja) 噴霧式燃焼装置
JPH0532643B2 (ja)
KR980008868U (ko) 온풍난방기의 오일버너
CN207407334U (zh) 一种燃油加热器的喷射模块
JPS5833372Y2 (ja) 火「えん」ジエツトバ−ナ−の着火装置
KR0133935Y1 (ko) 석유연소기의 연소용공기 예열장치
JPH0688560A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
EP0931917A3 (en) Combustion heater for internal combustion engine
KR960012375B1 (ko) 스터링엔진 연소기의 연료분사노즐
JPH04241770A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JPS638862Y2 (ja)
JPS62665A (ja) 燃焼器の燃料気化装置
JPH0219571Y2 (ja)
JPH059487Y2 (ja)