JPS62150741A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62150741A
JPS62150741A JP60290508A JP29050885A JPS62150741A JP S62150741 A JPS62150741 A JP S62150741A JP 60290508 A JP60290508 A JP 60290508A JP 29050885 A JP29050885 A JP 29050885A JP S62150741 A JPS62150741 A JP S62150741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin film
wiring
polyimide
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60290508A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Inaba
稲葉 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60290508A priority Critical patent/JPS62150741A/ja
Publication of JPS62150741A publication Critical patent/JPS62150741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置、特にリニアICにおける寄生MO
8)ランジスタ対策技術に関する。
〔背景技術〕
リニアICにおいて、第4図に示すようにSi基体、た
とえばp−型Si基板1の上のエピタキシャル成長n−
型Si層2をアイソレーン3フ9層3で周辺領域から分
離した島領域内にベース拡散9層からなる拡散抵抗4を
並行して形成し、この上に多層のA!配線5,6を形成
し、眉間膜7又はパッシベイション膜としてSr Oz
系の無機絶縁膜又はポリイミド樹脂系の有機絶縁膜を使
用して、その上をエポキシ系樹脂などによる成形体8の
パッケージで覆った構造が一般に採用されている。
このようなリニアICを高電圧で使用する場合に、隣り
合って並んだp型拡散抵抗4間に寄生MOSトランジス
タの発生しやすいことが問題となっている。
このような寄生MO8)ランジスタの発生する理由は、
パッケージのエポキシ樹脂内にC2−イオンやNa+イ
オンの含有が多く(日経マグロウヒル社1983年8月
22日発行別冊マイクロデバイセスJ p36)、これ
ら元素のイオンが絶縁膜を通して基体表面酸化膜下に(
−)反転層9を起させることによる。
とくに第1層A7配線(5)が高電位(vco)に接続
され、第2層A7配置 (61が接地’i位(GND 
)に接続される場合、寄生MOSトランジスタが起りや
すい。
層間膜に有機性絶縁膜が使われる場合、その膜厚が大き
くなるとそれだけしきい電圧VTRが高くなる点は有利
であるが、絶縁膜の上下面で分極が起りやすく、上面で
のAA配線が(+)電位に接続された場合に絶縁膜下面
に接するSi層表面で(−)チャージができ、寄生MO
8)ランジスタや電流リークの原因となる。
寄生MOSトランジスタの発生を防止する手段として、
たとえば第5図に示すように拡散抵抗40周辺にエミッ
タ拡散を利用したn+層からなるチャネルストッパ10
を介挿することが知られている。ICの高集積化のため
のパターンの微細化が進むとチャネルストッパに必要と
される面積が大きな割合を占めることになり、集積効率
が低下する。したがってこれは有効な解決手段にならな
℃1゜ 〔発明の目的〕 本発明は上記した問題を克服するためになされたもので
あって、その目的とするところは、微細化された高耐圧
リニアICにおいて有効に寄生MO8の防止ができる構
造を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は本
明細書の記述及び添付図面から明らかになろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、半導体基体の一主表面に拡散抵抗などのpn
接合を有する素子を形成し、これら素子の上にA1膜か
らなる配線を単層又は多層に配設し、この配線の上をポ
リイミド系樹脂などの有機性絶縁膜で覆った樹脂封止半
導体装置において、上記有機性絶縁の表面の全面又は一
部を導電性ポリイミド膜により形成しであることにより
、樹脂封止体中の不純物イオンを上記導電性ポリイミド
膜によりトラップし、半導体基体表面の寄生MOSトラ
ンジスタによるリーク電流発生を防止することができ、
前記目的を達成できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すものであって、リニア
ICの一部正面断面図である。
同図において、前掲第4図で説明した従来のリニアIC
と共通する構成部分には同一指示番号が使用される。
この例では、A−e配線は2層構造とし、配線層間絶縁
膜にはポリイミド系樹脂が使われている。
本発明では第2層A2配線6の上をおおうパッシベイシ
ョン(保護用絶縁膜)11としてポリイミド系樹脂膜を
使用する。このポリイミド系樹脂膜は本発明者により開
発されたポリイミド系高分子樹脂であって、たとえば芳
香族ジアミンと芳香族テトラカルボン配無水物とを反応
して得られるポリイミド系樹脂のプレポリマー浴液を配
線の形成された基板表面にスピンナ塗布した後溶媒成分
を蒸発させ、200〜300℃で熱処理して重合酸化さ
せるものである。このポリイミド系樹脂膜の表面部分に
導電性ポリイミド系樹脂膜12を形成する。パッケージ
の樹脂成形体8からのNa”。
C!−等のイオンを上記導電性ポリイミド樹脂膜により
トラップし、半導体基体表面へのイオンチャージを阻止
する。
上記導電性ポリイミド系樹脂膜は、既に形成された絶縁
膜としてのポリイミド系樹脂膜11の上にC(カーボン
)等を含む導電性のポリイミド系樹脂膜12を重ねて被
着するか、あるいは絶縁膜としてのポリイミド系樹脂膜
の表面に対し、A「等をスパッタし、あるいはイオン打
込みすることにより表面を炭化して導電化したものであ
ってもよい。
この導電性ポリイミド樹脂膜12はリニアICチップに
おいてポンディングパッド以外の部分で全面に設けるこ
とになる。
第2図はパッド部分の断面図を示し、この場合パッシベ
イション膜11にあけたポンディングパッドエリア(ス
ルーホール)を十分に広くとって、パッド部分に導電性
ポリイミド膜12がかからないようにする。14はボン
ディングされたAu(又はAA)ワイヤのボール部であ
る。
導電性ポリイミド樹脂膜は高電位に接続することにより
、眉間絶縁中の02−イオンをトラップするのに有効で
ある。層間絶縁膜中にNa+イオンを有する場合は逆に
低電位(接地電位)に接続することによって効果を挙げ
る。
導電性ポリイミド膜を高(低)1!位に接続する場合に
は、高(低)を位にあるポンディングパッド部分に直接
に接続するとよい。
たとえば第3図に示すように、該当するポンディングパ
ッドエリア(スルーホール寸法)を狭(形成することに
よって、バッド13と導電性ポリイミド膜12とを電気
的に結合させることができる。
〔発明の効果〕
以上、実施例により説明した本発明によれば、保護用ポ
リイミド樹脂膜の表面を導電化するだけでチャージこぼ
れによる基体表面での寄生MO8をなくし、リーク電流
の発生を防止し、半導体装置の信頼性を向上できるとい
う効果を有する。
本発明によれば、半導体表面にチャネルストッパをとく
に設置する必要がないから、集積度を損うことな(、チ
ップ面積が小さく、微細化されたバイポーラICを実現
できる。
以上、本発明者によってなされた実施例にもとづき具体
的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
ある。
〔利用分野〕
本発明は単層又は多層のA2配線が層間絶縁膜を介して
形成された樹脂封止形半導体装置の全てに適用できる。
本発明は有機樹脂を層間膜、保護絶縁膜に使用するバイ
ポーラIC1及び高耐圧MO8ICを有する半導体装置
に適用した場合に最も大きい効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すバイポーラICの一部
断面図である。 第2図及び第3図は本発明の一実施例を示すものであっ
てポンディングパッド部の断面図である。 第4図及び第5図は従来のICの例を示す一部断面図で
ある。 1・・・p−型Si基板、2・・・エピタキシャルn−
型Si層、3・・・アイソレーン3フ9層、4・・・拡
散抵抗p層、5,6・・・A!配線、7・・・層間絶縁
膜、8・・・樹脂成形体、9・・・反転p層層、10・
・・チャネルストッパn”層、11・・・パッシベイシ
ョン膜、12・・・導電性樹脂膜、13・・・ポンディ
ングパッド、14・・・ボンディングワイヤ。 代理人 弁理士  小 川 勝 男 第  1  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基体の一主表面にpn接合を有する素子が形
    成され、上記素子の上にアルミニウムからなる配線が単
    層又は多層に配設され、上記配線を覆い有機性絶縁膜が
    形成された半導体装置であつて、上記有機性絶縁膜の表
    面の全部又は一部は導電性樹脂からなることを特徴とす
    る半導体装置。 2、上記導電性樹脂は導電性ポリイミド系樹脂である特
    許請求の範囲第1項に記載の半導体装置。 3、上記導電性樹脂は高電位又は接地電位に接続されて
    いる特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の半導体装
    置。
JP60290508A 1985-12-25 1985-12-25 半導体装置 Pending JPS62150741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290508A JPS62150741A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290508A JPS62150741A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150741A true JPS62150741A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17756922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290508A Pending JPS62150741A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479049A (en) * 1993-02-01 1995-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Solid state image sensor provided with a transparent resin layer having water repellency and oil repellency and flattening a surface thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479049A (en) * 1993-02-01 1995-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Solid state image sensor provided with a transparent resin layer having water repellency and oil repellency and flattening a surface thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061985A (en) Semiconductor integrated circuit device and process for producing the same
US4855257A (en) Forming contacts to semiconductor device
US6683380B2 (en) Integrated circuit with bonding layer over active circuitry
US7166898B2 (en) Flip chip FET device
US6534387B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20050269697A1 (en) Semiconductor device, circuit board, and electronic instrument
WO2000044043A1 (fr) Dispositif a semi-conducteurs et son procede de fabrication
US6656758B1 (en) Method of manufacturing a chip size package
KR19980079427A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7649260B2 (en) Semiconductor device
US6040604A (en) Semiconductor component comprising an electrostatic-discharge protection device
US8441125B2 (en) Semiconductor device
JPS6248892B2 (ja)
JPS62150741A (ja) 半導体装置
US6724093B2 (en) Semiconductor devices and their manufacture
JPH03136334A (ja) 半導体集積回路上の外部電極構造
EP0405501B1 (en) Semiconductor device
JP4156205B2 (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JPS62154757A (ja) 半導体装置の製造方法
US8716874B2 (en) Semiconductor device having metal posts non-overlapping with other devices and layout method of semiconductor device
JPS5974651A (ja) 半導体装置
JPS62122238A (ja) 半導体装置
JPS6245151A (ja) 半導体装置
JPS5941868A (ja) 半導体装置
JPH04311045A (ja) バリアメタル構造を有する半導体集積回路装置