JPS62150059A - 内燃機関用燃焼コントロ−ル - Google Patents

内燃機関用燃焼コントロ−ル

Info

Publication number
JPS62150059A
JPS62150059A JP61254848A JP25484886A JPS62150059A JP S62150059 A JPS62150059 A JP S62150059A JP 61254848 A JP61254848 A JP 61254848A JP 25484886 A JP25484886 A JP 25484886A JP S62150059 A JPS62150059 A JP S62150059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
pressure
ratio
fuel
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61254848A
Other languages
English (en)
Inventor
フレデリック エー.マテクナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS62150059A publication Critical patent/JPS62150059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/1455Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means by using a second control of the closed loop type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の燃焼コントロール、ことにクラン
ク軸回転角の関数としての燃焼室圧力対モータード圧力
(本説明の末尾術語表参照)の比に応答して各燃焼室間
の燃料をつりめわせることに関する。
一般に内燃機関の制御は、冷、fl]温度、マニホルド
圧力(MAP}エンジン速度及び排気酸素濃度のような
1連の変数を検卸し、そしてイグニションタイミング、
排気ガス循環(EGR)割合及び燃料流量を基準エンジ
ンに対する規定の校正のために調整することに基づいて
いる。この方法についての問題は、製造の違い及びエー
ジングによって、制御されるエンジンが標準のために使
う基準エンジンと必ずしも同じでないことである。この
問題の1つの解決法では、全部の燃焼室が同じ作用をし
又各部品がエージングによってあまり特性を変えないよ
うにするのにエンジンの設計に多大の努力を必要とする
。しかしこのような設計と製造工程における緊密な品質
管理とによっても、このようなエンジンの長時間にわた
る所要の一様性及び安定性は必ずしも得られるとは限ら
ない。
この問題の第2の解決法では、これ等の違い及び変化を
調節することのできるコント、ロールを設ける。このよ
うなコントロール装置は、燃焼室用の圧力センサを使い
、イグニション・タイミング希釈ガス割合及び燃料割合
にフィードバック制御を加えることができる。
現用の典型的なエンジンコントロ°−ルでは制御される
3つの燃焼パラメータはイグニション・タイミング(又
はディーゼルエンジンでは燃料インジェクション・タイ
ミング}EGR割合及び空燃比である。第1は燃焼過程
の開始の時期に影響を及ぼすが、後の2つは燃焼過程の
速度及び持続時間に影響を及ぼす。実際上空燃比は一般
に、排気装置内の酸化環元触媒により排気制御用の一定
の理論混合比を生ずるように排気酸素センサにより密閉
ループ内で制御される。一方又は他方の触媒の効率は、
空燃比が理論値からどちらかの向きにわずかでもそれる
と急速に低下するから、このパラメータは、厳密に制御
しなければならなくて、動力又は燃料効率を最高にする
のに利用することができない。EGRは一般に、排気背
圧、エンジン冷却材温度、エンジン速度、スロットル位
置又はマニホルド圧力のような互いに異なるパラメータ
の組合せにより制御されるが、正確に制御するのがむず
かしいことが分っている。イグニション又はインジェク
ションのタイミングは一般に、ノッキング、MAP又は
スロットル運動の検知器に応答して若干の場合に付加的
な遅れを伴ってエンジンの速度及び負荷のパラメータに
よりアドレス指定される記憶した表から定められる。
閉ループ燃焼コントロールは従来種種の形で提案されて
いる。LPP点火(ピーク圧力の位置)タイミング・コ
ントロールが提案されている。この場合点火タイミング
は、ピーク燃焼圧力の所定の位置を保つように制御され
る。ピーク燃焼圧力のタイミングのこの安定性により、
多くのエンジン運転条件に対しMBT(最良のトルクの
ための最小の点火時期進み)運転の得られることが分っ
ている。
ピーク圧力の位置は、エンジンシリンダヘッドに加わる
圧力に反応して生ずる応力に応答する埋込みの圧電材料
を持つヘッドボルトを使い検知することができる。しか
しこの方法は、燃焼ガスが極めて薄いか又はエンジンが
督負荷の状態にあるときは障害がある。イグニション・
タイミングを調整して成る所定の基準レベルに対し最高
絶対燃焼圧力を制御する若干の装置が提案されている。
さらに米国特許第4.449.501号明細書には、イ
グニション・タイミングを制御して、エンジンの回転速
度及び負荷要因によりアドレス指定した記憶表に従って
最高燃焼室圧力対最高モータード圧力の比を保持するよ
うにする提案が行なわれている。しかしこれ等の方法で
は、基準エンジンに対し定められているが任意の与えら
れたときに任意特定のエンジンに対しては所望の基準に
ならない記憶した基準分合んでいる。他の方法では、イ
オンギャップ又はエンジン回転速度変動を使い火炎位置
を検知する。これ等の方法にはそれぞれ、火炎位置の周
期的可変性と車両過渡状態についての困難とに関連する
障害がある。燃焼圧力の測定直が利用できるならば複数
種類の他の方法が提案されている。計算能力に制限がな
ければ詳細な熱釈放解析を行ない又は燃焼持続時間を求
めて空燃比を推定することができる。しかしこれ等の計
画の計算値の要求上から近い将来にはこれ等を適用する
ことができない。
本発明に最も近い従来技術は米国特許第4、418.6
69号明細書であると考えられる。
この明細書には、クランク軸の回転速度変動からクラン
ク軸に加えられる各トルクパルスの振幅及び位相角を定
めるように「ディジタル周期アナライザ」を備えた多シ
リンダエンジンについて記載しである。植種のシリンダ
からのトルクパルスの振幅は平均して平均振幅を生成す
る。又各トルクパルスの特性はこの平均振幅と比較して
燃料修正パルスを誘導する。この構造は、明らかにエン
ジン回転速度変動に基づいていて、費用の高い「ディジ
タル周期アナライザ」とクランク軸回転速度センサとを
必要とする欠点がある。
本発明は、燃焼圧力及びモータード圧力の最終圧力比の
変動に基づいた構造を提供することによりこの欠点を除
くものである。従って本発明は、米国特許第4.418
.669号明細書とは実質的に異なる方法を持ち、はと
んど余分でないコンピュータプログラミングとおそらく
は余分でないセンサとを必要とするだけである。
本発明の、主な目的は、エンジンサイクル中に少数の所
定のクランク軸回転角で計測した燃焼室圧力から内燃機
関の運転を制御しようとするにある。本発明では、空燃
比の希薄限度で運転することができるように内燃機関の
植種の燃焼室に供給する燃料をつシあわせるようにしで
ある。このために本発明による燃焼コントロールは、特
許請求の範囲第1項の特徴部分に特定しfc溝構造特徴
とする。とくに燃料流量は、各燃焼室に対し燃料流量補
正率を加えることにより均等な空燃比のために各燃焼室
間でクシあわせる。第1及び第2の各圧力比が燃焼中と
実質的な燃焼終了時とにそれぞれ位置する各所定のクラ
ンク軸回転角における検知された燃焼室圧力対モーター
ド圧力の比である場合に、第1及び第2の圧力比のうち
の比をエンジン運転中に各燃焼室に対し反復して計算し
、全部の燃焼室に対する平均を誘導する。各燃焼室に対
する補正率はその燃焼室に対する比によって割った平均
比である。モータード圧力は、燃焼前の所定のクランク
軸回転角で検知した燃焼室圧力から誘導する。燃焼前の
なお別のクランク軸回転角で燃焼室圧力を検知すれば、
燃焼室の圧力センサは、このセンサが直線形で1つのエ
ンジンサイクル中にその利得又はバイアスを変えない限
シは絶対圧力を検印する必要がない。
全部の燃焼室への燃料流量のつりあいにより、EGRに
よる燃料混合気の希釈の要求を滅らして低い窒素酸化物
(NOx)のための一層希薄な空燃比が得られる。
以下本発明によるイグニション・タイミング・コントロ
ールの実施例ヲ祭付図面を参照しつつ詳細に説明する。
数理的背景 先ず本発明が基づく数理方程式を誘導する。
この誘導の目的は、エンジン運転に使用できるように計
算上十分に早い燃焼室圧力測定に基づいた一次近似を生
ずることである。
エンジンの燃焼室の内容物は一定の性質を持つ理想気体
として動作するものとする。この誘導はこの混合気に対
し熱力学の第一法則で出発する。用語についてはこの明
細書の末尾に図面の説明の前に定義しである。
dU=dQ−dW            (1)ピス
トンにより行なわれる仕事は次の式で表わされる。
dw=pdv               (2)理
想気体に対するその他の関係を表記する。
d U=m  cv  dT            
       (3)PV=mRT         
         (4)cp−cv =R(5) c p/ c v =Gm             
   (6)熱付加は、燃焼過程;Cより燃焼室内容物
ンこ与えらnるエネルギーと燃焼室壁との熱交換との差
として考えられる。
dqmhc d(mb)  d(qω)(7)これ等の
関係式は、燃焼室の圧力及び容積と正味熱付加とによっ
て微分方程式を生ずるように組会せる。
d P + (Gm P/V) d V = (R/c
v V)(hc d (mb)−d (qω))(8)
各微分値をクランク軸の回転位置又は回転角に対する導
関数として衣わすときは、この方程式は、次の解を持つ
一次線形微分方程式を表わす。
P(θ) =Pno t (θ)[1,O+(cvT6
m)−’INTII (9)上記の方程式でlNTlは
次の式のθspkがらθまでの積分である。
(hcdmb(θ)/dθ−ciqω(θ)/dθ〕〔
V(θ)/vo〕(QTIすdθ燃焼の全熱量に対する
項をkc mfと定義しこの項を前記の積分内から因数
分解することにより方程式(9)は次のように嘗きなお
すことができる。
P(θ)=Pmot(θ) (1,0+(he mf 
)/(cvTom) )INT2 (10)上記の方程
式でINT2は次の式のθspkからθまでの積分であ
る。
(dmb’ (の、4θ−dqm (θ)Aθ〕〔V(
θ)/Vo) (G”−1)dθ積分INT2には次の
項を当てはめる。
mb’ (θ)=mb(θ)/mf         
 (11)qω′(θ)=qω(θ)/he mf) 
       (12)式(11)の項は任意のクラン
ク角で燃えた燃料の質量部分′ff:表わす。
式(12)の項は全燃料エネルギーの一部分としての壁
熱伝達量金表わす。
燃焼室内容物の質量が吸入空気、吸入燃料及び残留ガス
(1回のサイクルから燃焼室内に残るガス及び再循壌排
ガス)の和であることを窮めると、次の方程式が成立つ
m=ma+mr+mf               
  (13)この場会式(11)を次のように醤きなお
すことができる。
P(θ)=Pmot(θ)(x、o+Ax A2(θ)
 )     (14,)AI=(he/cv  To
)[:mf/(ma+mr+mf)]       (
15)A2=INT2              (
16)因数AIは主として希釈剤の質量に対する燃料の
質量に依存し希釈度が高まるに伴い減少する。項A2は
、傍熱損失割合と共に燃・尭O時間とサイクルにおける
燃焼のタイミングとに依存する。
ロール 燃焼室給気の完全以下の膨張にもとづ< J’s4゜失
は、燃焼が最小燃焼室容積の点(tdc ) f中心と
する状態から遠ざかるに伴って増加する。しかし熱伝達
損失・け、燃焼タイミングの14れるのに伴い減少する
。すなわち最良の効率(M B T )に対するイグニ
ション・タイミングは、燃焼事象をサイクル内に入nこ
れ寺の2つの損失の和を最少にするタイミングである。
これは一般に、熱釈放の分布と熱伝達に影響と及ぼすエ
ンジン回転速度及び圧縮比のような要因とによって、燃
・、尭事象の中央部と8ないし15°atdcの範囲に
入れることに相当する。
フィードバック・コントロールにおけるイグニション・
タイミングの最適化には、燃焼事象をサイクル内に入れ
た場合に燃焼圧力のこん跡から推定することが必要であ
る。式(14)からA2(のは燃gP、事象のタイミン
グに依存する項である。A2(のは、圧縮比を8とし傍
熱損失は無視して計算した第3図でクランク軸回1伝角
(クランク角)の関数としてプロットする。燃焼の持続
時間は1200に定める。
質量燃焼速度は、50チの質量燃焼点までのクランク軸
回転角度により直線的に増加し次いで燃焼の終j)まで
直線的に減少するものとする。これは実験上観察された
反応に近似する。曲線40〜45はそれぞれ−10,0
110,20,30及び・10度atdcの50 % 
Zつ燃焼質量部分のタイミング(CA30% )に7・
ス応する。
式(14)にだ覆した関係:て従って同じ然・焼室内容
物(AI一定)と同じモータード圧力とに対し、A2の
値の違いは燃焼圧力の違bvで関連する。最も遅くした
然焼(CA50%=40’atdc )により100°
atdc  において−・層早めた燃焼より一層高い1
直のA2を生ずる。
これlri、一層早めたサイクル(で対し膨張仕事で一
層少いエネルギーが取出されるから起り、この場会内部
エネルギーが−)vi高くなり一層高い圧力が生ずる。
最良の効率のための50%質量燃焼部分の位置は、普通
の火花点火エンジンの圧縮比と中速ないし高速のエンジ
ン回転速度とに対し一般に10°atdc  の付近で
起ることが分った。
一層高い圧縮と一層低いエンジン回転速度ではMBTに
対し一層遅い燃焼の方が幾分有利である。この数理的展
開のために、MBTに対しCA30チのI O’の位置
決め2行なうが、変動する運転条件によりこの数字の不
変性は本発明の要求する所でないのは明らかである。
第3図に示すように積分A2(のの値を10゜atdc
  でサンプリングを行ない燃焼の終ったときのクラン
ク角における領で割ると、lO6でCA50%によるサ
イクルは約0.5のこの比の値を生ずる。一層早めたサ
イクルは一層高い値を生ずるが、遅くしたサイクルは一
層低い値を生ずる。熱伝達を含めてもこの結果はほとん
ど変らない。この作用状轢は、圧力比管理に尖りイグニ
ション・タイミングを制御する論拠になる。
燃焼前の値と燃焼完了時の値との間のA2の部分偏差(
フラクショナル・エクスカッジョン)は任意のクランク
角で燃焼した燃料部分に近似する。この例をさらに展開
するために燃焼が900atdcO前に終るものとする
式(14)から次にBとして定義した比A 2 (10
)/A2(90)を計算することができる。
B−(CP(10)/Pmo t (10) 〕−1)
/([p (90)/Pmo t (90) )−1)
 (17)Bの決定には、直接サンプリングのできる2
つの燃焼角度すなわちP (10)及びP (90)と
近似させなければならない2つのモータード値とを含む
4つのクランク軸回転角における燃焼室圧力の値を必要
とする。90°atdcにおける圧力は、燃焼が生じて
いなければ(Pmot(90) }90’ btdcに
おける圧力に近いと仮定するのは正当な仮定である。こ
の圧力も又直接サンプリングすることができる。
90’btdcで判った圧力から10°a t d c
 K j3”けるモータード圧力は圧稲過哩がポリドロ
ピンクであると仮定して推定することができる。
Pmot(10)=P(−90)〔V(−90)/V(
10):)n(18)ポリトロープ指数n(i公休1.
3である。これ等の2つのクランク傭回・1云勇lこお
ける容漬は特定のエンジン溝造に対して礪知である。B
の値は従って適当な変換器で計Wすできる圧力力・ら計
算することができる。
一般に絶対圧力の倹知lこ、d既ルの利得及びバイアス
を持つ変換器を必要とする。この場合費用上非実用的に
なるがこれは避けることができる。圧力検知装置が圧力
に直線的に関連する電圧を生ずる場合には次の関係が成
立する。
E(θ) =GP (θ) +Ebias      
   (19)この変換器の利得Gは、与えられたサイ
クルに対し一定と仮定するが、一層長い時間目盛で変え
ることができる。バイアス電圧に同様な仮定を適用する
。このバイアス電圧は、圧縮行程中にサンプリングを行
なった電圧から次の式により計算することができる。こ
の式でθrは燃焼前の圧縮行程における成るクランク軸
回転角である。
Ebias=(E(−90) −に2 B(θr)ン(
1,0−に2)  (20)K2=〔V(θr)/’V
 (−90) 〕”        (21)これ等の
方程式によりBに対し次の式が得られる。
B=に1((E(10)−Ebias) −(E(−9
0)−Ebias)AI〕/[E (90) −E (
−90) 、:]          (22)Kl=
(V(10)/V(90)) n          
(23)イグニション・タイミングは、4つの特定のク
ランク!前回転角で圧力センサから′酸三のサンプリン
グに行ない式(20)〜(23)からBを計算すること
によりilJ倒することができる。
次いでイグニション・タイミングは、Bを・燃焼した質
量部分の目#値B。と比較することにより生ずる誤差信
号に比例して、又は誤差の符号に従う一定の増分で電流
1直から調整する。
(B−B o) >oであれば遅れ燃焼(B−B o)
 <oであれば進み燃焼燃焼事象はサイクル対サイクル
基準で確率論的に幾分変化するから、複数の引続くサイ
クルからのBの値を平均することはおそらくは安定のた
めに望ましいことである。燃焼圧力に直接関連する信号
を利用できるから、ノックコントロール用の信号の適正
なる波作用全使いノックを検出することができる。好適
とする実施例は、各燃焼室を各別に制御するものである
。ポリトロープ指数は前記したーように仮定するが、こ
の指数は又、圧縮曲線に沿い1つ以上の点をサンプリン
グすることにより計算することができる。
若干の極端な運転条件ではイグニション・タイミング・
コントロールに提案した方法では問題を生ずる。高い希
釈度(アイドル、高度のEGR又は極めて希薄な)の条
件に対しては、点火を進めると一層遅くしたタイミング
に対するどのようなサイクルよシも遅く燃焼するサイク
ルを生ずることができる。これ等の条件のもとての週間
の進みはミスファイイアを生ずる。これ等の条件のもと
てのイグニション・タイミングは希釈コントロールによ
り最もよく補足される。この希釈コントロールは又後述
する圧力比管理法によってもできる。
希釈の閉ループコントロール 式(14)〜(16)において燃焼過程で放出された全
エネルギーはその一時的な動作から隔離される。全エネ
ルギーは因数AIに燃焼室内の燃料の量に依存して含ま
れるが、A2はエネルギー釈放のタイミング及び割合に
より影響を受ける。希釈剤の量の増加によ!1lA1の
値が減少する。希釈度の増加により一般に火炎速度が低
下することによって、燃焼の時間が増しA2を計算する
ための積分を変える。
項A2の値に対する燃焼持続時間の影#を次に調べる。
第2図はモータード圧力〔曲線(50))と、40°、
80°及び120°の燃焼持続時間〔曲線 (51} 
(52} (53)]  とA1の一定値とに対し熱損
失の項を無視して式(14)から計算した圧力との線図
を示す。燃焼事象は、10’atdc K CA 50
%を位置させるように時間調整する。圧カドレースは互
いに著しく異なるように認められる。しかしこれ等のト
レースは共通に成るもの金持つ。第1vcIO°atd
cでは各圧力はほぼ同じである。
さらに燃焼の終った後圧力はふたたび互いにほぼ同じに
なる。このことは、MBTタイミングに対しサイクル内
の任意の点における圧力がこの点まで燃焼した燃料の童
に主として依存しサイクル内の前回の経歴にばあまシ依
存しないことを意味する。この圧力は項A1により示す
ように燃料対希釈剤の比に依存する。燃焼圧力と燃焼の
完了後のモータード圧力との比は燃料対希釈剤の比の測
定値である。
希釈のレベルは、吸気中に燃焼室に入る過剰空気又はE
GR或はこれ等の両方と前回のサイクルから燃焼室内に
残る残留ガスの量とによる。この残留ガス量は負荷、バ
ルブタイミング及び排気圧力による。一般に希釈度が増
すと効率が上昇し、1素酸化物(NOx)放出は燃焼率
が効率に悪影響を及ぼすのに十分なだけ遅い点まで減少
する。第4図には燃焼の完了時のクランク軸回転角で評
価した燃焼圧力対モータード圧力の比を希釈剤対燃料比
の関数としてプロットしである。希釈度の増加により圧
力比が減少し高い希釈度で1.0に近づくのが認められ
る。実際のエンジンで布4燃焼では訂答布沢レベル及び
対応圧力比で1.0より十分に高い項に限定する。市薄
燃焼はエンジンのツ、#噴に従って幾通りがの杉で現わ
れる。
希釈レベルを圧力比管理により”利到するfヱ僅の考え
方f′i3つの主な範鋳に分けることができる。第1は
希釈剤の量を回転速度及び負荷に従って特定の値に制−
することに基づく。
第2の考え方では、燃焼率又は燃焼時間全時定の値に調
整するのに希釈剤レベルを使う。
第3は希釈レベル標準として各サイクルの圧力比の可変
性を使うことに基づく。これ等の各考え方について以下
に述べる。
与えられた基準エンジンの試験では若干の標準01つに
基づいた希釈限度を定めることができる。この標準がど
のようなものであってもこの、希釈レベルにより比P 
(90)/Pmot(90)に対し目標値を与える。P
 (90)及びP mo t (90)に対する信号は
イグニション・タイミング・コントロールの計画から利
用できるから1.その目標値に対する比の比較によりE
GRレベルに必要な変化を指示する。このようなコント
ロールでは、EGRバルブの応答時間とEGRバルブか
ら燃焼室への排気ガスの流れの移動時間に伴う遅延とを
考xしなければならない。このことは希釈レベルを評価
するのに若干のサイクルを平均することによってできる
。谷燃焼室間へのEGHの配分に従って、特定の燃焼室
、おそらくは全部の燃焼室のうち最も希薄な又は平均の
燃焼室に対し目標とする比を生ずるように希釈度を調整
することが望ましい。
目標とする希釈レベルはエンジンの回転速度及び負荷の
関数である。残留ガス部分の負荷への依存はこの方法で
補償される。しかし乱流従って火炎速度は軽負荷時の方
が低い。
このこと汀高負荷に使うよシも一層少い希釈剤及び一層
高い圧力比の目標を必要とすることを示す。エンジン回
転速度は、低いエンジン回転速度では熱伝達に利用でき
る時間が一層長くなるので圧力比目標に影2#を及ぼす
同じ全希釈度で圧力比は、この効果によって低いエンジ
ン回転速度で一層低くなる。このことは、目標比が回転
速度の低下に伴い減少すること?示す。
この考え方で希釈度を制御する算法は式(14)から展
開する。式(14)では燃焼後の圧力比は希釈レベルに
関連させることができる。
AI A2 = CP (90)/Pmo t (90
) −1,0(24)この式でA2は、燃焼が完了して
いるので、その最後頂とした。方程式(21)〜(23
)で特定した関係によりサンプリングした電圧によって
p (90) / P mot (90)の評価ができ
る。
CP (90)/Pmo t (90))1.0((K
2−1 )/に2)(C(E (90) −E (−9
0) )/E(−90) −E (θr)))(25)
このようにして相対希釈度t3つのサンプリングし/+
、ハ圧からH′f算するこ々ができろ。4圧の関係は次
のように定義できる。
C−1:E(90) −E(−90) )/ICE(−
90) −E (θr))  (26)AlA2の目標
値はエンジン試験により定める。この+L[は、回転速
度及び負荷の関数でめるCoとして定める。EGRのコ
ントロールの条)4:は次の条件表示で衣わされる。
C>Co[K2/ (K21 ) ’J   E G 
R増加C<Co[K2/(K2−1 ) ]   E 
G R減少イグニション・タイミング・コントロールの
脣在的な問題条件は、サイクルが過度に希薄な混合気が
使われ点火時期の遅いときに生ずる。このような条件に
対しては燃焼タイミング・コントロールにより10°a
tdcでコントロール判定基準B = 0.5を満足す
ることができるカ、90°a tdcの第2のサンプリ
ング点では燃焼が不完全になるほど十分に遅くされるか
ら眞のMBTは生じない。このような場合でも希釈度の
算法は希釈レベルの低下を適正に指令する。イグニショ
ン・タイミングは、希釈レベルの減少に伴い箕のMBT
に最終的に安定にする。この状態は、スロットルの急速
な減小後に最も普通に生ずるものである。
己れに対しMBTへの、@、速な俵婦はおそらく重要で
はない。
前記したような算法7′i復数のエンジンサイクルにわ
たって平均最終圧力比全便りが、この算法はわずかな改
良により一層よい過渡性能を得るために単一サイクルに
対し便ってもよい。第6図は互いに異なる3棟の空燃比
1sAcraa(yo)〕2xACma、(’x))及
び24/1 (:曲#(72))  において、多数種
類の燃屍事象に対し10°a tdcにおける最終圧力
比及び部分圧力比を示す。空燃比は、燃料流量は一定に
保持して空気流量を変えることにより変えた。各空燃比
に対し、3a類の互いに異なるイグニション・タイミン
グからの谷サイクルに各別の種類の記号が対応している
。10°atdcにおける圧力比の部分増加は前もって
Bとして示したタイミングパラメータである。図示のデ
〒りに対応するエンジン回転速度に対し最良の効率の点
火タイミングによ、9Bに対し0.6のサイクル平均値
を生じた。一層高い値を待つサイクルは進み一過きであ
り、一層低い値を持つサイクルは遅れている。第6図に
示すように進み過ぎのサイクルは同じ混合比を持つ一層
遅いサイクルより低い最終圧力比を生ずる。この状態は
2つの要因により生ずる。サイクルの進みが大きいほど
、燃焼過程中の温度及び圧力が一層高くなるので、室壁
への熱損失が大きくなる。
この場合燃焼の完了時に圧力が一層低くなる。
燃現過程がtdc金中心とする位置から遠ざかるに半い
、燃焼カスから取出される仕事量が減少し燃焼後の圧力
が増す。このことは、サイクルのタイミングを一層遅ら
せるのに伴い熱損失の減少と組合って最終圧力比を増す
最終圧力比に対する点火時調整の影#は相対希釈度を推
定するときに考えなければならない。このことは、タイ
ミングパラメータの最終値でサイクルを生じさせた圧力
比の値を推定することによってできる。第6図の各線の
傾斜は互いにほぼ等しいから、タイミングパラメータに
対する最終圧力比の感度は希釈レベルには無関係である
。最適タイミングに対する最終圧力比は、線の傾斜d 
(PRF)/bBと、サイクルに対する最終圧力比PR
Fjと、サイクルのタイミングパラメータBj 及び最
適タイミングに対する値B、の間の差とによって表わす
ことができる。
PRF(B、))=PRFi+(d(PRF)/dB)
(Bi Bo)  (27)PRF(Bo)  から1
.0の値を差引くと相対希釈度mf / (ma+mr
+mf)に比例するパラメータが生ずる。単一のサイク
ルでは、各空燃比における燃焼事象がほぼ直線の線の付
近に集まり、又これ号の線が互いに平行であるように見
えるのは明らかである。個別の燃焼事象はIO’atd
cで部分圧力比が著しく変わる。
ただし平均はたとえば0.6の目標に保持される。従っ
て与えられた空燃比に対し各個別燃焼$象の認められる
最終圧力比は、10°atdcの部分圧力比が1面別燃
焼$象に対し耽知である限りは、0.6の10°atd
c圧力比で相当最終圧力比に変換される。この変換の1
例として単一の熱焼事象に対し計算した最終圧力比を3
.1としlo’atdc圧力比e 0.3とする。
第6図に示すようにこのことは曲@72に対応する。1
0°atdc圧力比が06になるまで曲@72に沿い下
降すると補正された最終圧力比3.0が読出される。こ
の点が曲線10〜7201つの土になければ、この点を
通シこれ等の曲線に平行に別の曲線を引けばよい。
単一のサイクルの場合にはこのコントロールは、多くの
燃焼事象の平均の事象だけに基づくよりも、個別の燃焼
事象ではるかに早いモードに使うことができ、過渡性能
が向上する。
これまで前述したように希釈度コントロールに対するこ
の考え方は簡単である。しかし圧力比は、基準エンジン
の性能に基づいて希釈剤の量を特定のレベルに又は吸入
レベルの100分率に制御するのに使われている。この
限定は最終的に作られたエンジン又は老化したエンジン
に対しては必ずしも同じでない。
希釈レベルは、重訳限度で圧力信号により恢知すること
のできる燃7尭の一層基本的→q性lこ関連させるのが
よい。1つの可能性はエンジン運転中に記1怠した目漂
最督圧力比全更新することである。そしてこの方法金1
史うズ良全希釈コントロールの第3の考え方と共に運べ
る。しかしその前に5g2の希釈コントロールの考え方
?述べる。
圧力比管理による圧力希釈レベルコントロールの前記の
考え方では、環縫圧力比の大きさ?使い希釈レベルを制
御した。燃焼の時間は又希釈レベルによる。別の希釈コ
ントロール算法はこの依存性に基づいて数式化すること
ができる。燃焼タイミングは成る与えられ次クランク軸
回転角で燃焼した50チ質重部分を入れることによって
制御するようにしであるから、希釈レベルを変えること
により異なるクランク軸回転角における燃焼質量部分を
調整することができる。このことは与えられた質量部分
を又は成る燃焼持続時間だけ燃焼す名ように時間を特定
することに相当す゛る。
質量燃焼部分輪郭はこのようにして、希釈レベルと使う
ことにより仕上げられる。
最適の希釈に対し燃焼が与えられたクランク軸回転角た
とえば60°atdcで90%完了するものとする。こ
のクランク軸回転角で電圧のサンプリングを行ない燃焼
タイミング適用にパラメータBに相当するパラメータを
計算することにより、希釈は値が0.9より大きいと増
710書せ又は値が0.9より小さければ減少てせなけ
ればならない。この適用にはさらに2種の′電圧E (
60)  及びE (−60)のサンプリングが必要で
ある。後者の電圧はEmot(60)に相当するものと
する。E(−60)を又燃焼タイミング適用でE(θr
)として選定すれば、この実施には1つだけの特定の電
圧E(60)のサンプリングが必要である。この方式で
は60°atdcで燃焼した質量部分はDにより次のよ
うに特定することができる。
D=[Pmo t (90)/Pmo t (60) 
](P (60) −Pmo t (60) 〕/CP
(90)−Pmot(90)]           
(28)この式はサンプリングした電圧により表わされ
る。
D=(V(60)/’V (90) )”(g (60
) −a(−60) 〕/[E(9ot−E(−9o)
]          (29)この方法はDの値を1
0として選定すれば有利な符長を持つ。極端な希釈及び
遅れにより燃焼タイミング標準を調定する燃焼を生ずる
場合には、Dの値は、60°atdcで燃焼が完了しな
いときはつねに1. Oより小さい。この場合希釈を一
層減らしイグニション・タイミングを安定にする要求が
生ずる。
10°a tdc後のクランク軸回転角におけるサンプ
リングに基づく圧力比管理コントロールを特定する際に
は、燃焼中の燃焼遅れの特性が強調さiる。10°at
dc前のクランク角で・燃′暁する質量部分を特定する
ことにより燃焼の第1の部分に対する時間を強調するの
に同様なコントロールの考え万が存在する。或は燃、焼
開始から50%の質は燃焼部分点までの時間は、MBT
タイミングが目標の進みで起るまで希釈レベルを調整す
ることにより特定することができる。
希釈コントロールの前記の2つの考え方はサイクルの集
合の平均、便様に基づく。前記したよう(C希釈限度に
近づくと一層多数の異常遅れ燃焼サイクルの生ずること
が認められる。
この態様は希釈コントロールに対する第3の利足基準を
示す。
第5図はクランク軸回転角の関数としての圧力比のトレ
ース例を示す。曲線60は、50チ質量部分燃焼点従っ
て50チの最終圧力比が10°atdcで生ずるように
燃焼を最適状態にした規準サイクルに対応する。曲線6
1は遅い燃焼サイクルに対応する。遅い燃焼サイクルは
10°atdcサンプリング点で燃焼する低い値の質量
部分を生ずるが、サイクルの集合の平均が0.5の値を
生ずる。その理由は燃焼タイミングをこの値が生ずるよ
うに調整するからである。10°atdc点におけるB
の電流サイクル平均は遅い燃焼のインジケータとして使
うことかでさる。遅い燃焼が若干回のサイクルのサンプ
リング周期にわたって検出されると、希釈を減少させな
ければならない。
遅い燃焼が検知されなければ希釈を増さなければならな
い。この方法ではサイクル内の与えられた点で燃焼する
質量の変動の末端に境界を置く。同様にBの可変性を計
算し希釈レベルを使い目標値に調整する。
遅い燃焼法は又、希釈コントロールの第1の考え方の目
標の最終圧力比を更新するのに使うことのできることを
示す。この最終圧力比は、基準エンジンに対し定められ
るものとして前記し、固定記憶装置ROMに基準として
おそらくは表に回転速度や負荷のような1つ又は複数の
その他のエンジンパラメータの関数として記憶した。し
かしエンジン間の正常な違いとエンジンの老化及び摩耗
に基づく変化とは、エンジンの運転中に記憶した基準を
補正゛できる若干のパラメータが存在すれは補償するこ
とができる。遅い燃焼法は、これが効率の低下し始める
ミスファイアの生じそうなときの運転条件を表わすから
、エンジンに対する希薄混合気の限度を定める。第1の
考え方は、連続的に実施され所定の最終圧力比を保つよ
うに希釈レベルを制御する。しかし遅い燃焼の数は比較
的長い1連のサイクルにわたって計数されその結果は目
標の最終圧力比を調整するのに使う。すなわち記憶した
基準はエンジン運転で規則正しく更新し希薄限度でエン
ジン運転が行なわれるようにする。
前記した植種の希釈コントロールの考え方は、多くの方
程式が共通のものであり計算の効率及びコンピュータ時
間を促進するから、前記したようにイグニション・タイ
ミングの燃焼圧力コントロールと組合わせて使うのが通
常望ましい。しかし、また、イグニション・タイミング
・コントロールのわずかに異なる方法では希釈コントロ
ール法の任意のもの全単独で使うこともできる。前記し
た方法のうちの任意の方法に従って希釈レベルを計算す
るときは、イグニション・タイミングは、エンジン回転
速度及び希釈レベルでアドレス指定される固定記憶装置
ROM又は等速呼用し記憶装置RAMで記憶した辰から
誘導される。希釈レベル入力は燃焼圧力によるから、こ
の要因は又テーブルルックアップを介してイグニション
・タイミングに影響する。しかしこの方法は、前記した
ようにイグニション・タイミング・コントロールに通常
必要な平均化(遅いフィルタ機能)を行なわないで使わ
れイグニション・タイミングを各過渡状態に一層迅速に
応答させしかも燃焼室圧力により希釈流量コントロール
ができると考えられる点で若干の利点がある。
燃料流量及び希薄燃焼エンジンのコントロー土 NOx放出を制御するEGRは、希薄混合気運転の別の
対策を行なおうとするときに障害を伴うので、広く行な
われている。一般に同じ質量のEGR及び過剰空気に対
し火炎温度は幾分高くなり、過剰空気では酸素が多くな
りこれはNOxの生成を助長する。過剰空気による十分
な希釈(1871以上の空燃比)によって、火炎温度は
N0xf制御するのに十分低くなる。この希釈レベルで
は燃焼率は遅くなる。多くのエンジンでは全部の燃焼室
に燃料を均等には配分しないから、成る燃焼室は全体の
混合比より薄い状態で作動しX4る燃焼室は一層濃い状
態で作動する。濃い方の混合気を含む燃焼室は点火を早
めて作動し全空燃比により示されるよりも一層高いNO
x全生成するが、薄い方の混合気を含む燃焼室は燃焼が
遅くなり最適なタイミ・ング調整時よりも発生動力が低
い。エンジンの全希釈レベルは、最も薄い混合気による
燃焼室の希薄燃焼により付加的に制限される。
これ等の理由で、希薄混合気で校正したエンジンの最適
の運転には個別の燃焼室基準で燃焼タイミング及び空燃
比を調整することが望ましい。NOx コントロールに
よって、EGRシステムを側副するのに触媒を減らさな
いで容易に壱在的な利点が得られる。撚f−+はエンジ
ンの各燃焼室に各別のフュエルインジェクタti1.t
で供給するものとする。噴射される燃料の量は、インジ
ェクタドライバへの〔4気パルスの幅を特することによ
り調整するようにする。製造公差及び温度の違いによっ
て、各燃焼室に送出される燃料の量は変動する。
吸気マニホルド及び吸気口は燃焼室間の空気流量の違い
が最少になるように構成しであるものとする。従って燃
焼室間の空燃比の違いは燃料流量の違いのもとになる。
希釈度は過剰空気を調整することにより制御するように
定めると、燃料流量は通常のインテークスロットルによ
り調整する空気でなくて運転者の負荷要求に応答する変
数とするのが妥当である。提案された計画では負荷要求
は、フェルインジェクタの平均パルスl@を直接調整す
るアクセルペダルによって定める。
空気スロットルは、平均インジエクタパルースに対応す
るように調節するが、希釈剤流量を調節するように調整
する。
方程式(14) 、(15)に示すように燃焼後の圧力
比は燃焼室内の燃料質量対全質量の比に正比例する。圧
力比の個別燃焼室値の違いは燃料送給の違いのもとにな
る。サンプリングされた電圧によって、燃料流量に比例
する項は方程式(26)により表わす。式(26)は、
各燃焼室に対し値を計算することを指示するようにこの
場合文字iを付けて書きなおす。
Ci=[Ej (90) −Ei (−90) ]/C
Ef (−90) −Ei (θr) ] (30)エ
ンジンに対する全燃料流量は、平均パルス幅が一定の!
まであればほぼ一定のままである。各フェルインジェク
タに対するパルス幅はこの場合、全部の燃焼室間のCの
平均値対個別燃焼室の値の比を平均パルス1陥に乗する
ことにより調整することができる。
Ti=Tmean (Cmean/C4)      
   (31)エンジンの空気流量は、前記した3通り
の方法の1つにより検知した希釈限度を保持するように
制御する。この燃料流量制御法は、圧力センサと方程式
の若干とが共通であるから、前記したように燃焼室圧力
に基づくイグニション・タイミング・コントロールによ
く適合するのはもちろんである。しかしこの燃料制御法
は、これ自体の用途があり、他のイグニション・タイミ
ング・システムと、希釈のために希薄な空燃比でなくて
希釈ガスを使うエンジンとに使われる。
運転時にエンジンは次のように作動する。
アイドル運転では残留分が高くて、理論混曾比に近い空
燃比が生ずる。負荷要求の増すのに伴い、はぼ一定の希
釈度が保たれ空燃比が増す。最終的には60%負荷の付
近で空気スロットルが広く開きエンジンがその最もt薄
な許容空燃比(通常22/1 )  で運転される点に
達する。この点では空気流量は最高であり、一層高い動
力の要求により一層高い燃料流量及び一層濃い混合気が
生ずる。約75%の負句では空燃比は約18/1に減少
している。さらに空燃比を理論混合比の燃焼室の他方の
側に1度lて「切替え」で高いNOx生成の領域を避け
るこ七により、NOx生成をあまり増さないで濃厚比が
得られる。
圧力比管理に基づく希薄燃焼エンジン・コントロールは
、高い希釈レベルでダニしたエンジンより一層高い操縦
性が得られるように作用しなければならない。後者のエ
ンジンでは増大した負荷要求は、空気スロットルの変更
により開始する。すなわち空気流量は燃料流量を先導す
る。この場合一時的に一層希薄なサイクルとエンジン応
答の潜在的なたるみとを生ずる。コントロール構造を逆
にすればこの場合提案された希薄混合気による実施の場
合のように燃料流量が空気流量を先導し加速の初期段階
に一層濃厚な混合によるサイクルを生じ一層早い燃焼を
生ずる。この方法によりさらにノッキングを生じやすく
なる。実際のノッキングは同じ圧力信号に基づくノッキ
ング判御により抑制する。
ハードウェア及びソフトウェアの説明 前記した原理による内燃機関全判@]することのでさる
コントロール装置?巣1図Qc線図的に示しである。エ
ンジン10は、4個の然・5暁室すなわちシリンダ11
とスロットル13を持つ吸気マニホルド12により形成
した空気供給装置と酸化触媒16を持つ排気マニホルド
15と回転クランク軸(図示してない)とを持つ火花点
火内燃機関である。このクランク軸を介し燃焼室11か
ら車両・駆動列ンこ動力を伝達する。各燃焼室11には
、吸気マニホルド12に通ずる吸気弁11と排気マニホ
ルド15に通ずる排気弁18と、点火プラグ20と吸気
弁17に隣接する吸気マニホルド12内のフェルインジ
ェクタ21(燃料供給装置全形成する)と各燃焼室用の
圧力センサ22とを設けである。
コンピュータ23は、中央処理ユニットCPU、等速呼
出し記憶装置RA M、固定記憶装fiROJ入出力回
路及びクロック回路から成る標準要素を備えたディジタ
ルコンピュータである。適当な入力及び出力は、コンピ
ュータ23からフェルインジェクタ21(F’1〜F4
ン及び点火プラグ20(St〜S4)に又圧力センサ2
2 (Pi〜P4)からコンピュータ23に信号を送る
ように指示される。
コンピュータ23は、モトローラ(Motorola)
68000 (R)シリーズマイクロプロセッサに基つ
いて従来の車両のコンピユータ化エンジンコントロール
に使われるコンピュータの変型でるる。点火プラグ20
及びフェルインジェクタ21は従米通常使われている形
式のものである。
圧力センサ22は、これ等がエンジン10のサイクル中
にあまり変化しない利得及びバイアスを持つ直線形゛イ
圧出力信号と生ずる場合には燃焼室11内の圧力を検知
するようにした又は検知することのできる汗意の公矧の
7杉弐の圧力センサでよ・ハ。適当とする圧力センサ2
2は、燃焼室の壁の圧力により生ずるひずみを横加する
ように燃焼室11の水ジャケットを貫いて突出する指状
片を備えた圧電ひすみ式のものである。適当な別の圧力
センサ22は燃焼室11の壁に直接取付けた圧厖気セン
サである。さらに、燃焼室内部に直接露出した又は点火
プラグ20に組合せた圧醒気材料又はその他の材料から
成る隔膜金付つ圧力センサ22も使うことができる。光
伝達率に影響を及ぼすように燃焼室圧力変動によりたわ
ませようとする点火プラグ20の本体内の彎曲したfヱ
路を経て光ファイバー導体r導いた別の圧力センサが考
えられる。最良の圧力センサを足めるにはさらに探求が
必要である。
イグニション・サーキット25は、コンピュータ23に
より信号を加えたときに高電圧のパルスを生じ点火プラ
グ20?動作状=2.4 pてし適正な点火プラグ〆こ
パルスを差向ける作用?する。イグニション・サーキッ
ト25及び点火プラグ20はイグニション装置を形成す
る。この装置は、標準のディストリビュータを備えた従
来からの任意適当な形状にすることができる。本発明は
、パルスをどのようにして発生し点火プラグ20に差向
けるかには関連しないで、イグニション・タイミングの
ためにコンピュータ23内に信号パルスをいつ発生する
かに関連する。クランク軸回転位置を指示する信号は、
歯車27とホール効果マグネチック・ピックアップ又は
光学式ピックアップ28とを備えたクランク軸回転位置
センサ26で発生する。従来からの適当に正確な回転位
置検知装置を使ってよい。しかしこの検知装置及びその
エンジン10への取付部が正確であるほど、本発明から
得られる利点がそれだけ多くなる。EGR弁3弁上0化
触媒16からの希釈ガスの流れを吸気マニホルド12に
もどるように制御し、コンピュータ23からEGRの名
称を付した回線による信号によって制御する位置決めモ
ータを備えている。
ノ王刀センサ22及びコンピュータ23は、各燃焼室1
1内の圧力に応答して実質的な燃焼完了時lこ所定のク
ランク・紬回転角に2けゐ燃・虎圧力及びモータード圧
力を指示する然・尭事象VC対する信号を発生する圧力
応答手段全形成する。コンピュータ23は又、実質的な
燃焼完了時に所定のクランク軸回転角における1然焼圧
力対モータード圧力の比に@記の信号から計算するよう
に作用する計算手段を形成する。フェルインジェクタ2
1及びコンピュータ23は、前記計算手段により計算し
た比の値から全部の燃焼室11に対する平均の比を誘導
し、各燃焼室間の燃料分布を均等にするように各燃焼室
に対する比−IVこより割った平均比−1に従ってこの
燃焼室に供給する燃料全調整するように作用する誘導手
段を形成して、燃料流量が希薄燃焼運転に対し最適にな
るようにする。
前記した計算法の実施は、エンジン・コントロール業界
の熟練したプログラマには明らかである。クランク軸回
転位置センサ26からの信用パルスは、コンピュータ2
3の主演算プログラムに割込みを生ずるのに使う。これ
等の割込みがクランク軸角度の決定の所要の精度と同程
度に高い頻度で生ずる場合には、これ等の割込みにより
簡単にカウンタをトリガし又は角度の進路を追うのに使
われるメモリ場所を増分する。なお起シやすいように各
側込みの間に若干の補間が必要であればリアルタイムク
ロックからの比較的高い繰返し数のパルスを使い各側込
み間の時間を計測し、この時間をカウンタトリガパルス
を生ずるように計算により再分する。圧力検知のために
所要のクランク軸回転角を表わす数は、メモリ内に記憶
し、適正な時に圧力検知信号を生ずるようにカウンタと
絶えず比較する。このような谷圧力検知信号によりディ
ジタル化圧力屯圧信号を頒捉し適当なメモリ場所又はレ
ジスタに記憶する。
圧力検知は90°btdc及び90°atdcの間のク
ランク軸回転角中に各エンジンサイクルに対し行なわh
る。最後の所要の恢知圧力値に次いでコンピュータ23
は信号を受け、所要のパラメータの計算と、適当な記憶
し又は計算した基準との比較と、イグニションは号、フ
ェルインジェクション信号及びEGR弁3弁上0のの制
@1信号を生ずる作用をする出力回路へのコントロール
信号の出力とを開始する。
プログラムの詳、I+i11は装置筺及び算法の選択に
よる。
次にコントロール算法の列を示す。然暁至圧力は90°
及び60°btdc  (−90、−60)  と10
°及び90°atdc とでサンプリング乞行なりもの
とする。イグニション・タイミングに対し先ず方程式(
20)の数+1Mk求めるがE(θr)は−60°に寂
ける読みである。次にE biasの得られる値を、パ
ラメータBvc対し方程式(22)の1蝉に使う。これ
等の式でに1及びに2はそれぞれ方程式(23}(21
)から公知の燃焼室形状から前もって定められ計算に使
うためにROMに記憶する。パラメータBは第1次の遅
れ関数で複数のエンジンサイクルにわたって平均する。
各新情報によりこの平均値をメモリ内の衣又は単一の場
所からの所定の定数と比較しイグニション・タイミング
が進んでいるか遅nているかを足める。
第1の希釈コントロールの考え方で継続して、パラメー
タCを、方程式(26)から計算し、複数のエンジンサ
イクルにわたって平均し又は@B己したようにMBTタ
イミングに対する相当値に変、換し、所定の目標値と比
較する。
この目標値は、ROM内に記憶した基準であり、又は前
記の又後述のように第3の考え方の遅い燃焼基準に丞づ
く更新基準である。EGRは比較の符号Vこよって増減
する。第2の希釈コントロールの考え方全選定すれば、
CでなくてパラメータDを方程式(29)から計算する
。この場合もちろん、60°atdc でさらに1種類
のサンプリングされるセンサ4圧が必要である。Dの値
はROMに記憶した所定の目標1直と上ヒ較する。第3
の希釈コントロールの考え方だけ全通定すればCもDも
計算する必要がない。Bの平均1直は、Bの個別情念比
ぺする基準として保つ。所定の記憶した基準値より大ぎ
い量だけ平均頃から不足するBの個別値は、所定の待伏
時間のサンプル周期中に互いに合計して別の所定の記憶
基準と比戟する。この比較の結果によりEGRを増すか
減らすかを定める。この減少は前記したように多すぎる
遅い燃焼の信号を生ずるBの多すき゛る低い値によって
生ずる。第3の考え方全使い第1の考え方に朽しCの目
標値を更新する場合には、この比較の結果を匣いCの目
標値を一方向又は他方向に調整する。
エンジンで希釈コントロールの考え方の1つを使うが、
イグニション・タイミングの考え方は使わない場合には
前記した算法の任意のものにより先ず希釈度を定め、次
いで希釈レベル及びエンジン回転速度にようアドレス指
定するROM又はRAM内のルックアッ′プ・テーブル
からイグニション・タイミングをg導する。エンジン回
転速度はクランク角信号装置26により生ずるパルスか
ら当業界にはよく知られているようにして測定する。希
釈レベルの個別値は良好な過渡的応答のために平均化し
ないで使うものとする。
エンジンが各燃焼室に対し1固別制御のフェル・インジ
ェクタとつりおいの吸気流量とを持つ希薄燃焼エンジン
であれば、フェルチャージのつりあわせも行なわれる。
パラメータC1は容態焼室に対し方程式(30)から計
算する。
これ等の値からCの平均値Cmean  が計算され、
分救Cmean / C4が各燃焼室に対し定まる。各
フェル・インジェクタに対し、所望の平均燃料流量にど
のようなフェル・コントロール算法を7パ定するかによ
り定まるインジェクタ・パルス・l’ri  V(−こ
のフェル・インジェクタに対するfill % Cme
an / C4を乗じつりあったフェル・チャージを生
ずる。
正常なフィードバック・コントロール法はすべて所望に
より使うことができるのはもちろんである。たとえば記
憶した基準と比較しようとするB、C又はDのようなパ
ラメータの値は遅れフィルタ機能で平均する。デッド・
バンドを認定する。そして補正値は一定の絶対値又は比
例制御の若干の変数でよい。これ等はすべて特定のエン
ジンに適合するように設計者が自由に選定する。
計算が完了するとイグニション・タイミング及びEGR
Kiする出力補正項は、エンジンが希薄燃焼エンジンで
なけnば、これ等のパラメータを制御するように正規の
コントロール・ルーチン又はコントロール・サーキット
に送る。フェル・インジェクション・タイミングに対す
る修正率はインジェクション・タイミング・ルーチンに
送る。イグニション、EGR升及びフェル・インジェク
ションの実際の1llilJ r卸はこの点から従来よ
く知られている。
本発明では燃焼圧力対モータード圧力の最終圧力比は、
燃焼の完了後所定のクランク角(たとえば90°atd
c )で各燃焼室から誘導する。全部の燃焼室に対する
平均の最終圧力比r計算する。各燃焼室に対する正規の
燃料量は、この燃焼室の最終圧力比対平均圧力比の比に
よって調整する。
術語表 atdc   上死点後 btdc   上死点前 B   タイミング・パラメータ、10°atdcにお
ける部分圧力比(Fractjonalpressre
 raitio ) Bo  最適のタイミングに対応するタイミング・パラ
メータ Ca50% 50%の質量が燃焼したときのクランク角
(atdc ) C1個別燃焼室の燃料希釈剤パラメータCmean  
個別Ciの平均 cp   定圧比熱(J7% −K )cv   定容
比熱(J/にり−K) EGR排気ガス循環 E   転圧(V) E bias  バイアス低圧(■) Ei    閏別燃焼室に対する変換器電圧G   f
換器利得(V/kPa) Gm   比熱の比(cp/cv ) he   燃焼熱(J/に9J m   質量(K9) ma   吸入空気の質量(K9) mb   燃焼した燃料の質量(K7)MBT  最良
のトルクのための最小点火進め(btdc ) mr、   燃料の質量(K9) mr   残留ガスの質量(K9) n   ポリトロープ指数 P   圧力(kPa ) Pmot  モータード圧力、すなわち燃焼が生じてな
くてクランク軸全外部作用体 により回転したときの燃焼室内圧力 (kPa ) PRF  最終圧力比、燃焼の完了後の圧力比PRp(
Bo)最適のタイミングによる最終圧力比qω  壁の
熱伝達(J) Q   熱付加(J) Rガス定数(J/Kr−K) T   温度 Ti   個別のフェル・インジェクタに対する燃料パ
ルス Tmean  全部のインジェクタ間の平均燃料パル 
ス To  吸気弁閉時の温度(K) tdc   上死点 U   内部エネルギー(J) V   容積(−) Vo  吸気弁閉時の容積(扉) θ   クランク軸回転角(tdc=o、atdc>0
、btdc<0) vr   EEa中の基準クランク角 θspk  イグニションのクランク角
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコントロールの1実施例を備えた
エンジンの配置図、第2図は複数棟類の燃焼持α時間に
対する第1図のエンジンの燃焼中のクランク軸回転位置
(クランク角)の関数として燃焼圧力及びモータード圧
力を表わした線図、第3図は選定した燃・焼開始タイミ
ングに対する第1図のエンジンの燃焼中のクランク軸回
転位置の関数として方程式(16)の積分A2を表わし
た線図である。 第4図は第1図のエンジンのフェル・チャージの相対希
釈度の関数として燃暁完了麦の燃焼室圧力対モータード
圧力の比を衣わした線図、第5図は平均MBTサイクル
及び遅い燃焼サイクルに対し第1図のエンジンの燃焼中
のクランク軸回転位置の関数として燃焼室圧力対モータ
ード圧力の比と表わした線図、第6図は10°atdc
における最終圧力比対部分圧力比のプロットで多数の燃
焼事象全表わした線図である。 〔主要部分の符号の説明〕 10・・・内・燃機関、11・・・燃焼室、12・・・
空気供治装置、20・・・点火プラグ、21・・・燃料
供治装置、22・・・圧力センサ、23・・・コンピュ
ータ、25・・・イグニション・サーキット、28・・
ピックアンプ、30・・・EGR弁。 出 頭 人 : ゼネラル モータース゛° コーポレ
ーション30oO=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の燃焼室(11)と、これ等の各燃焼室用の空
    気供給装置(12)と、前記各 燃焼室に対する個別のコントロールを持つ 燃料供給装置(21)と、回転クランク軸 と、前記各燃焼室用のイグニシヨン装置 (20、25)とを備えた形式の内燃機関 用の燃焼コントロールにおいて、各燃焼室 内の圧力に応答して燃焼の実質的な完了時 に所定のクランク軸回転角における燃焼圧 力及びモータード圧力を指示する燃焼事象 に対する信号を発生する圧力応答手段(22、23)と
    、燃焼の実質的な完了時に所定の クランク軸回転角における燃焼圧力対モー タード圧圧力の比を前記の信号から計算す るように作用する計算手段(23)と、こ の計算手段により計算した比の値から全部 の燃焼室に対する平均の比を誘導し前記燃 焼室間の燃料配分を均等にするようにこれ 等の各燃焼室に供給される燃料をこの燃焼 室に対する比−1により割つた平均比−1 に従つて調整するように作用する誘導手段 (21、23)とを備えて、希薄燃焼運転 に対し燃料流量が最適になるようにしたこ とを特徴とする燃焼コントロール。 2、圧力応答手段を、単一のエンジンサイクル中にあま
    り変らない利得及びバイアスを 持つ直線形で燃焼室圧力に応答して出力電 圧を発生する圧力センサ(22)と、所定 のクランク軸回転角と点火前の圧縮行程に おける第1の付加的な所定クランク軸回転 角と点火後の第2の付加的な所定クランク 軸回転角とにおける圧力センサの出力電圧 をサンプリングする作用をする手段(23)とにより構
    成し、前記の所定クランク軸回 転角及び第1付加的クランク軸回転角が互 いにほぼ同じ燃焼室容積を持つようにし、 計算手段(23)が各燃焼室iに対する量 Ciを次の方程式 Ci=(Ei3−Ei1)/(Ei1−Ei2){この
    式中でEi1、Ei2及びEi3は第1の付加的所定ク
    ランク軸回転角、第2の 付加的所定クランク軸回転角及び所定クラ ンク軸回転角における各燃焼室iに対する 圧力センサからの出力電圧であり、誘導手 段(21、23)は量Cmeanを全部の燃焼室(11
    )に対する各量Ciの平均として 誘導し各燃焼室に対する燃料を量Cmean/Ciに従
    つて調整するように作用する。} に従つて誘導する作用をするようにしたこ とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載 の燃焼コントロール。
JP61254848A 1985-10-29 1986-10-28 内燃機関用燃焼コントロ−ル Pending JPS62150059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/792,677 US4621603A (en) 1985-10-29 1985-10-29 Engine combustion control with fuel balancing by pressure ratio management
US792677 1985-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150059A true JPS62150059A (ja) 1987-07-04

Family

ID=25157701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254848A Pending JPS62150059A (ja) 1985-10-29 1986-10-28 内燃機関用燃焼コントロ−ル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4621603A (ja)
JP (1) JPS62150059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8826650B2 (en) 2010-02-12 2014-09-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas treatment method and device for internal combustion engine

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153834A (en) * 1986-09-10 1992-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for detecting a misfire in a combustion chamber of an internal combustion engine
US4706628A (en) * 1986-12-29 1987-11-17 General Motors Corporation Engine combustion control responsive to location and magnitude of peak combustion pressure
US4892075A (en) * 1987-11-02 1990-01-09 Nissan Motor Co., Ltd. Crank angle detecting system for internal combustion engines
US4867124A (en) * 1988-03-14 1989-09-19 General Motors Corporation Adaptive spark timing controller for an internal combustion engine
US4976241A (en) * 1988-10-13 1990-12-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method for determining combustion condition in spark ignition internal combustion engine and combustion condition control device
JPH03233162A (ja) * 1990-02-06 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2825920B2 (ja) * 1990-03-23 1998-11-18 株式会社日立製作所 空燃比制御装置
US5408870A (en) * 1993-11-08 1995-04-25 Chrysler Corporation Method for detecting the load on an internal combustion engine
JP3323700B2 (ja) * 1995-07-10 2002-09-09 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の排気還流装置における診断装置
JPH0949452A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Unisia Jecs Corp 内燃機関の制御装置
US5582151A (en) * 1995-08-10 1996-12-10 Dresser-Rand Method and system for balancing power in an internal combustion engine
JP3677876B2 (ja) * 1996-07-12 2005-08-03 日産自動車株式会社 エンジンの点火時期制御装置
US6230683B1 (en) 1997-08-22 2001-05-15 Cummins Engine Company, Inc. Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control
WO1998010179A2 (en) * 1996-08-23 1998-03-12 Cummins Engine Company, Inc. Homogeneous charge compression ignition engine with optimal combustion control
AU7519296A (en) * 1996-10-23 1998-05-15 Optrand, Inc. Integrated fiber optic combustion pressure sensor
US5765532A (en) * 1996-12-27 1998-06-16 Cummins Engine Company, Inc. Cylinder pressure based air-fuel ratio and engine control
DE19804988C1 (de) 1998-02-07 1999-06-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines im Viertakt arbeitenden Verbrennungsmotors
BR9904839A (pt) 1998-02-23 2000-07-18 Cummins Engine Co Inc Motor a explosão por compressão de carga pré-misturada com comtrole de combustão ótimo
US6098013A (en) * 1998-05-11 2000-08-01 Caterpillar Inc. System and method for monitoring exhaust gas hydrocarbon content in internal combustion engines
US6209520B1 (en) * 1999-06-15 2001-04-03 Ilya V. Kolmanovsky Method and apparatus for cylinder balancing
US6178949B1 (en) 1999-10-04 2001-01-30 General Motors Corporation Engine control having fuel volatility compensation
US6176222B1 (en) 1999-11-09 2001-01-23 General Motors Corporation Engine fuel injection control method with fuel puddle modeling
US6560526B1 (en) 2000-03-03 2003-05-06 General Motors Corporation Onboard misfire, partial-burn detection and spark-retard control using cylinder pressure sensing
US6810320B2 (en) * 2001-03-30 2004-10-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Apparatus and method of combustion diagnosis/control in internal combustion engine
US6595043B2 (en) 2001-09-12 2003-07-22 Daimlerchrysler Corporation Pressure measurement system
FR2844830B1 (fr) 2002-09-23 2006-06-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de controle du fonctionnement d'un moteur diesel de vehicule automobile
US7086382B2 (en) * 2002-11-01 2006-08-08 Visteon Global Technologies, Inc. Robust multi-criteria MBT timing estimation using ionization signal
US7013871B2 (en) * 2002-11-01 2006-03-21 Visteon Global Technologies, Inc. Closed loop MBT timing control using ionization feedback
DE10316112A1 (de) * 2003-04-09 2004-10-28 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Selbstzündung
US7000596B2 (en) * 2003-10-03 2006-02-21 Cummins Westport Inc. Method and apparatus for controlling an internal combustion engine using combustion chamber pressure sensing
DE102004038122B4 (de) * 2004-08-05 2006-07-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE102004052742A1 (de) * 2004-10-30 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
WO2007127713A2 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for determining piston position in an engine
DE102006033483B4 (de) * 2006-07-19 2017-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP5256443B2 (ja) * 2007-02-07 2013-08-07 ボルボ パワートレイン アーベー 自己調節シリンダー圧に基づく放熱の算出
US8150596B2 (en) 2008-06-02 2012-04-03 GM Global Technology Operations LLC Fuel ignition quality detection
US7676322B1 (en) * 2008-08-19 2010-03-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine control using cylinder pressure differential
DE102010030404A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Verbrennungskraftmaschine
DE102012008125B4 (de) * 2012-04-25 2019-07-25 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine nach dem HCCI-Brennverfahren
US9279379B2 (en) 2013-08-29 2016-03-08 Kohler Co. Position based air/fuel ratio calculation in an internal combustion engine
JP5904197B2 (ja) * 2013-12-11 2016-04-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の診断装置
US9840998B2 (en) * 2014-06-10 2017-12-12 Avl Powertrain Engineering, Inc. System and method for controlling fuel injection characteristics in an engine
JP6426019B2 (ja) * 2015-02-03 2018-11-21 愛三工業株式会社 圧力調整装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951135A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
JPS60195346A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US4556030A (en) * 1983-01-26 1985-12-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control arrangement for internal combustion engine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011216B2 (ja) * 1977-05-26 1985-03-23 株式会社デンソー 空燃比制御装置
US4449501A (en) * 1980-12-31 1984-05-22 Lucas Industries Limited Device for adjusting engine timing
US4418669A (en) * 1982-07-19 1983-12-06 The Bendix Corporation Fuel distribution control system for an internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951135A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
US4556030A (en) * 1983-01-26 1985-12-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control arrangement for internal combustion engine
JPS60195346A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8826650B2 (en) 2010-02-12 2014-09-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas treatment method and device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4621603A (en) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62150059A (ja) 内燃機関用燃焼コントロ−ル
JPS62150058A (ja) 内燃機関用燃焼コントロ−ル
JPS62103463A (ja) 内燃機関用イグニシヨン・タイミング・コントロ−ル
US8055432B2 (en) Method and system of transient control for homogeneous charge compression ignition (HCCI) engines
GB2381872A (en) Exhaust emission control system of an internal combustion engine
JP2829891B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射タイミング制御装置
US11629683B2 (en) Internal combustion engine control device
EP0222486B1 (en) Combustion control for an internal combustion engine
JPH0759905B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP0221673B1 (en) Combustion control for an internal combustion engine
JP2004301045A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2599761B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04116237A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2636298B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP3691092B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JP3593162B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出方法
JPS61157741A (ja) 吸入空気量検出装置
JPH02221668A (ja) 内燃機関のegr率検出装置
JP3621731B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JP3078008B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3686437B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS63268951A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6155336A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0726582B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JP5193899B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置