JPH03233162A - 内燃機関の燃焼制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH03233162A
JPH03233162A JP2026614A JP2661490A JPH03233162A JP H03233162 A JPH03233162 A JP H03233162A JP 2026614 A JP2026614 A JP 2026614A JP 2661490 A JP2661490 A JP 2661490A JP H03233162 A JPH03233162 A JP H03233162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder pressure
thermal efficiency
engine
crank angle
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2026614A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Okubo
悟 大久保
Shoichi Washino
鷲野 翔一
Akira Izumi
出水 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2026614A priority Critical patent/JPH03233162A/ja
Priority to US07/650,158 priority patent/US5156126A/en
Priority to DE4103419A priority patent/DE4103419A1/de
Publication of JPH03233162A publication Critical patent/JPH03233162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/1455Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means by using a second control of the closed loop type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車用内燃機関の筒内圧を検出して熱効
率を算出することにより、内燃機関の燃焼を制御する内
燃機関の燃焼制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の燃焼制御装置としては、例えば特開昭5
8−72643号公報などに示されるように、筒内圧セ
ンサによって検出される筒内圧力が最大となるクランク
角を求め、これを所定範囲値と比較して最大出力で運転
されているかどうかを判定し、その判定結果に応じて燃
料供給量(空燃比)点火時期、排気ガス還流(EGR)
量を適宜調整することにより、内燃機関を最大効率でか
つ安定した燃焼のもとて運転できるように制御し、併せ
てノッキングの発生を防止するようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の内燃機関の燃焼制御は、気筒的圧力最大位置と所
定範囲値とを比較して燃焼状態を判定していたが、エン
ジンの経時変化に伴い、筒内圧波形が変化するので、気
筒内圧力最大値の一点のみで燃焼制御を行っても、必ず
しも内燃機関を最大効率でかつ安定した燃焼のもとで運
転することができないという問題点がある。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、エンジンの経時変化に伴う燃焼状態(熱効
率)の変化に対して補正して、所期の性能を維持でき、
常に最適熱効率で運転できる内燃機関の燃焼制御装置を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る内燃機関の燃焼制御装置は、気筒内の燃
焼圧力を検出する筒内圧センサと、筒内圧センサによっ
て検出される筒内圧力とクランク角センサからのクラン
ク角信号とによって筒内圧力波形を求めるとともに、こ
の筒内圧力波形から熱効率を算出するコントロールユニ
ットと、このコントロールユニットの演算結果に応じて
燃料供給量と点火時期、および排気ガス還流量の制御を
行う燃料制御手段とを設けたものである。
〔作 用〕
この発明におけるコントロールユニットは、筒内圧セン
サからの圧力Pと、クランク角センサからのクランク角
信号θとを入力し、筒内圧力波形を求め、これに基づい
て熱効率を計算し、そのときの運転状態に応じてエンジ
ン回転数Nと基本噴射パルス幅T、とからなるN−TP
マツプのそれぞれの領域に入力して所定サイクルの平均
値を求める。
この平均値と、予めマツプに設定されている熱効率基準
値とをそれぞれの領域ごとに比較し、その比較結果に応
じて燃焼制御手段で、点火時期を進角または遅角、排気
ガス還流のカットおよび燃料供給量を増大または減少さ
せるようにそれぞれ制御して、良好な燃焼状態が得られ
ようにする。
〔実施例〕
以下、この発明の内燃機関の燃焼制御装置の実施例につ
いて図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の構
成を示すブロック図である。
この第1図において、1はエンジン、2は燃料噴射弁で
、基本燃料噴射パルス幅T、を運転状態に応じて補正さ
れた噴射パルス幅で駆動し、対応する燃料をエンジンに
供給する。
また、点火装置3は点火指令によってディストリビュー
タ等を介して点火プラグに点火エネルギを供給する。
排気ガス還流制御弁(以下EGR制御弁という)4は、
EGRによって燃焼最高温度を下げ、NoXの発生を抑
制する。
筒内圧検出手段5は、例えばエンジン1の燃焼室に面し
て装着した筒内圧センサで検出される信号をチャージア
ンプで増幅して筒内圧波形を得る。
クランク角検出手段6はエンジン1のクランク軸に装着
したクランク角センサの信号を検出する。
そして筒内圧検出手段5とクランク角検出手段6からの
出力信号をマイクロコンビエータ等からなるコントロー
ルユニットIOに入力スル。
コントロールユニット10は筒内圧監視手段11〜EG
R率マツプ18により構成されており、次にこのコント
ロールユニット10の各構成要素について説明する。
筒内圧検出手段5で得られる筒内圧Pと、クランク角検
出手段6で得られるクランク角θを、コントロールユニ
ットlO内の筒内圧監視手段11に入力することによっ
て、1サイクルごとの筒内圧力波形(P−θ線図)が求
められる。
この筒内圧監視手段11の出力信号を、この発明の特徴
とする部分の一つである熱効率算出手段12に入力する
この熱効率算出手段12においては、後述する演算によ
って、熱効率η、を求め、あらかじめRAM等で用意さ
れているエンジン回転数Nと基本噴射パルス幅TPとか
らなるN  TPマツプの対応する各領域に入力し、そ
れぞれの領域ごとに平均化処理を行う。
熱効率の基準値η。のマツプ13は、N−TPマツプの
各領域に熱効率の基準値をあらかしめ格納している。
比較手段14は熱効率演算手段12で計算された熱効率
の計算値η、と基準値η。を比較し、この比較手段14
の出力は燃焼制御手段15に入力するようになっている
この燃焼制御手段15は、比較手段14における比較結
果に基づき、EGR率マツプ18のEGRカットを行っ
たり、点火時期マツプ17の領域の点火時期を段階的に
変化させたり、また燃料噴射パルス幅演算手段16に対
して燃料噴射量を所定割合ずつ段階的に変化させて、熱
効率を改善するようになっている。
しかし、このいずれの制御を行っても、燃焼状態が基準
範囲内に収まらない場合は、制御不能と判断してコント
ロールユニット10内の図示しない警報装置を作動させ
て、運転者に警報を発する。
燃料噴射パルス幅演算手段16は、吸入空気量G、の情
報とエンジン回転数Nとに基づいて基本噴射パルス幅T
Pを求め、これに各種補正を加えて実燃料噴射量を算出
するとともに、燃焼制御手段15からの信号に基づいて
燃料供給量の増減を行う。
吸入空気量G、は、筒内圧監視手段11から求められる
。これは、特開昭59−221433に示されるように
、吸気弁閉弁後の所定クランク角度での筒内圧と、点火
手前の所定クランク角度での筒内圧との差圧ΔPは、吸
入空気量Gaと相関があることを利用している。
点火時期マツプ17はNTPマツプの各領域に最適点火
時期が設定されており、燃焼制御手段15からの制御信
号に基づいて、α度ずつの進角またはβ度ずつの遅角を
段階的に行う。
EGR率マツプ18はNTPマフプの各領域に最適EG
R率が設定されており、燃焼制御手段15からの指令に
よってEGRカットまたは復帰を行う。
ここで、熱効率算出手段12について説明する。
熱効率ηは供給した熱発生量Q1と熱損失量QWとの関
係であり、一般に(1)式で定義される。
η=Q1−QW=I QW        、・・、1
)QI      Ql 各クランク角における熱発生量Q1および熱損失量QW
は次の+21. (31式と(41,+51式でそれぞ
れ計算される。
dQl              ・・・(2)Q 
1 = f $ dθ ここで13し1は、 d θ ・・・(3) dQWdθ Q W Ia e ・・・(4) ここでdQWは d θ (T(θ)−TW) ・・・(5) この(11式〜(5)式の記号の意味は次の第1表にま
とめて記載している。
第   1   表 A:仕事の熱当量Kcal/kgm  、 P :圧力
    kg/cdCv:定容比熱  Kcal/kg
 ’CPb :吸気管内圧力 KPaf:伝熱面積  
    rrrQl:燃焼の熱発生量calGa:吸入
空気量     kg   QW:熱損失量   ca
lh;熱伝達率  Kcal/rdh’c   R:ガ
ス定数に:比熱比          T:ガス温度 
   °KN:機関回転数    rpm   Tll
ニジリンダ壁温度 °Kn:ボリトロープ指数    
 Vニジリンダ容積  イθ:クランク角  deg また、(3)式のβ(θ)は(6)式で算出する。
・・・(6) この(6)式中、n(θ)はポリトロープ指数であり、
第4図に示すように上死点前については吸気弁が閉じて
から点火直前までのポリトロープ指数を使って最小二乗
法で近似する。
また、上死点後については燃焼終了後から排気弁が開く
までのポリトロープ指数を使って二乗法で近似する。
(3)式におけるシリンダ壁温度TWは例えば150℃
と仮定し、ガス温度T(θ)は(7)式で算出する。
なお、定容比熱Cvと比熱比には温度の関数とする。
以上のように、機関の筒内圧を計測するだけで、簡単に
熱効率を算出することができる。第5図は熱発生量Q1
と熱損失量QWの関係を示したもので、クランク角に対
応した熱発生量Q1を実線で、同様にQl−QWを一点
鎖線で示す。
次に動作について、第2図囚、第2図+Blのフローチ
ャートを参照して説明する。初めに、圧縮行程中の筒内
圧から吸入空気量を算出する。まず第2図(2)におい
て、ステップ101では吸気上死点を基準として、クラ
ンク角θをクランク角検出手段6で読み込み、ステップ
102で吸気行程と否かを判定する。
このステップ102において、吸気行程でなく、NOの
場合はステップ103の判定処理ステップに進み、カウ
ンタがOか否かですでに吸入空気量が計算されているか
否かを判断する。
また、ステップ102で吸気行程の場合には、YES側
からステップ104に進み、このステップ104の判定
処理ステップで筒内圧を検出する第1のタイミングか否
かを判定する。
ここでは、例えばθ=270度の場合はYESとし、ス
テップ105で筒内圧を筒内圧検出手段5で読み込み、
FAIとした後、ステップ101に戻り、クランク角θ
の読み込みを続ける。
また、ステップ104でθ=270度でないNOの場合
は、ステップ106で筒内圧を検出する第2のタイミン
グか否かを判定し、NOの場合はステップ101に戻る
ステップ106で例えばθ=320度の場合はYESと
し、ステップ107に進み、このステップ107で筒内
圧を筒内圧検出手段5で読み込み、PA2としてステッ
プ108に進む。
このステップ10Bでは、ステップ107で求めたPA
2とし、ステップ105で求めたPAIO差を筒内圧監
視手段11で求め、差圧ΔPとしてステップ109とす
る。
このステップ109では、ステップ108で求めた差圧
ΔPを用いて筒内圧監視手段11は吸入空気量G、のテ
ーブルルックアップを行う。
次に機関の動作点を知るために、ステップ110でクラ
ンク角検出手段6は回転数Nを求める。回転数Nはクラ
ンク角センサからの位置信号(1変信号)の所定時間内
におけるパルス数を計測して算出する。
ステップ111では、ステップ109で求めた吸入空気
量G、とステップ110で求めた回転数Nとに基づいて
、筒内圧監視手段11は基本噴射パルス幅TPを求める
ステ、プ112では、N  TPマツプの各領域に保存
されているカウンタの数を読み込む。
次に、ステップ113では、圧縮または膨脹行程か否か
を判定する。ここで、膨脹行程でなくてNoの場合はス
テップ101に戻る。
なお、ステップ103でYESと判断された場合も、こ
のステップ113に進み、圧縮または膨脹行程か否かを
判定する。
ステップ113でYESと判断された場合はステップ!
14で筒内圧監視手段11により筒内圧P(θ)を読み
込み、ステップ115に進む。
このステップ115では、吸気弁が開くタイミングか否
かを判定して、その判定の結果、YESの場合には、ス
テップ116に進み、熱発生量Q1と熱損失量QWの値
を初期化し、I=1とし、筒内圧P(θ)をP(1)に
格納する。また筒内圧の変化量dP(1)を零とする。
また、ステップ115でNOと判断されたら、ステップ
117に進み、θが排気弁が閉じるタイミングか否かを
判定する。
このステップ117でNoの場合は、ステップ118に
進み、I=1+1とし、筒内圧P(θ)をP(1)に格
納する。また筒内圧の変化量dP(1)をd P(1)
= P(I)−P(T −1)として格納する。
ステップ117でYESの場合は、吸気弁が閉じた直後
から排気弁が開く直前までの筒内圧Pと筒内圧変化量d
Pが求められているので、ステップ119に進み、熱効
率算出手段12において、ポリトロープ指数n(θ)を
次の(81式で計真して、ステップ120に進む。
このステップ120では、ステップ119で求めたポリ
トロープ指数n(θ)を用いて、θ−360を境にして
圧縮行程と膨脹行程に分けて最小二乗法による近似を行
う。圧縮行程における近似範囲は、吸気弁が閉じてから
点火する直前まで、膨張行程における近似範囲は、燃焼
が完了した後の上死点50度から排気弁が開く直前まで
とする。
燃焼期間のポリトロープ指数は前述の近似式を用いてク
ランク角ごとに算出する。ステップ121では(3)式
を用いて熱発生率を計算し、それを積分して熱発生量を
算出する。
次のステップ122では、(5)式を用いて熱損失率を
計算し、それを積分して熱損失量を算出する。
次にステップ123に進み、カウンタの数CNTが所定
値CNT、になったか否かを判定する。このCNT、は
熱効率の平均回数であり、N−T、マツプの各領域ごと
に設定されている。
ステップ123でNOの場合はステップ124に進み、
平均処理の前準備を行い ステップ125でカウンタに
1を加え、ステップ101に戻る。
また、ステ、ツブ123でYESの場合はステップ12
6でカウンタのCNTの値を零として、ステップ127
に進み、熱効率η、の計算を行う。
次いで、第2図(Blのフローチャートのステップ12
8に進み、N  TFマ、プの各領域ごとに設定されて
いる熱効率の基準値η。を読み込み、ステップ129に
進む。
このステップ129においては、熱効率ηえと基準値η
0との比較を比較器14で行う。
この比較の結果、η1〈η0ならば、燃焼制御手段15
はステップ130において、その領域がEGRを行って
いる領域か否かを判定する。
NOであれば、ただちにステップ133に進む。
また、ステップ130において、E G RfiI域で
あれば、巣131ですでにEGRカットを行ったか否か
を判定し、Noであれば、ステップ132でEGRカッ
トを行う。
EGRを停止しただけで熱効率が改善されない場合、ま
たはE G Rjil域でない場合は、次に点火時期制
御を行う。
ステップ133の判定において、まだ点火時期制御を行
っていない場合は、ステップ134で点火時期制御のカ
ウンタN1があらかじめ設定された値N1maxを越え
たか否かを判定する。
このカウンタN1は、遅角制御の回数をカウントするも
のである。N 1 < N 1mayであれば、ステッ
プ135に進み、その領域だけ点火時期をα度遅角させ
る制御信号を点火時期マツプ17を介して点火装置3に
与える。
ステップ136では、η1.+(N 1 )に熱効率η
、と点火時期を記憶し、ステップ137で力うンタNl
に1を加え、これを一定時間ごとに繰り返してη、≧η
。になるように制御する。
しかしながら、この制御を繰り返しても良好な制御状態
が得られず、そのカウント数N1があらかじめ設定され
ている値N1+maxに達すると、ステップ134でY
ESと判断して、ステ・ノブ138に進み、カウンタN
1を零にリセットし、ステップ139に進む。
このステップ139では、点火時期制御のカウンタN2
があらかじめ設定された値N2■axを越えたか否かを
判定する。このカウンタN2は、進角制御の回数をカウ
ントするものである。
ステップ139でN2<N2maxであれば、ステップ
140に進み、その領域だけ点火時期をβ度遅角させる
制御信号を点火時期マツプ17を介して点火袋W3に与
え、ステップ141に進む。
このステップ141では、η192(N2)に熱効率η
、と点火時期を記憶し、ステップ142でカウンタN2
に1を加え、これを一定時間ごとに繰り返してη、≧η
。になるように制御する。
しかしながら、この制御を繰り返しても有効な制御状態
が得られず、そのカウント数N2があらかじめ設定され
ている値N2maxに達すると、ステップ139でNo
と判断して、ステ・ノブ143に進み、カウンタN2を
零にリセ・ノドしてステップ144に進む。
このステップ144ではηI’llとη+szの中で熱
効率が最大となる点火時期を選択して、点火時期マツプ
17を介して点火装置3に与え、次の燃料制御に移る。
また、上記ステップ133において、点火時期制御を行
っている場合には、ステップ145の判定処理に進む。
このステップ145の判定では、まだ燃料制御を行って
いないと判定した場合は、ステップ146で点火時期制
御のカウンタM1があらかじめ設定された値M1max
を越えたか否かを判定する。
このカウンタM1は、燃料減量制御の回数をカウントす
るものである。Ml<Mlmaxであれば、ステップ1
47に進み、燃料噴射パルス幅演算手段16によって、
その領域だけ燃料噴射量を所定量だけ減量する信号を燃
料噴射弁2に与え、ステップ148に進む。
このステップ148では、η11(Ml)に熱効率η、
と燃料噴射パルス幅を記憶し、ステップ149でカウン
タM2に1を加え、これを一定時間ごとに繰り返してη
、≧η0になるように制御する。
しかしながら、この制御を繰り返しても良好な制御状態
が得られず、そのカウント数M1があらかじめ設定され
ている値MIIIlaxに達すると、ステップ146で
Noと判断してステップ150に進み、このステップ1
50でカウンタMlを零にリセットし、ステップ151
に進む。
ステップ152では、燃料制御のカウンタM2があらか
しめ設定された値M2maxを越えたか否かを判定する
。このカウンタM2は、燃料増量制御の回数をカウント
するものである。
ステップ151での判定処理の結果、M2<M2max
であれば、ステップ152に進み、その領域だけ燃料噴
射量を所定量だけ増量する信号を燃料噴射弁2に与え、
ステップ153に進む。
ステップ153では、η1□(M2)に熱効率η、と燃
料噴射パルス幅を記憶し、ステップ154でカウンタM
2に1を加え、これを一定時間ごとに繰り返してηえ≧
η。になるように制御する。
しかしながら、この制御を繰り返しても良好な制御状態
が得られず、そのカウント数M2があらかじめ設定され
ている値M2maxに達すると、ステップ151でNo
と判断して、ステップ155に進み、このステップ15
5でカウンタM2を零にリセットして、ステップ156
に進む。
このステップ156では、η8.とηFu!の中で熱効
率が最大となる燃料噴射パルス幅を選択して、燃料噴射
弁2に与える。
上記の手順を所定回数繰り返すために、ステ・2プ15
7では、所定回数に達したか否かを判断し、ステップ1
58ではカウンタLlに1を加える。
カウンタL1がLln+axに達すると制御不能と判断
して、ステップ159で図示しない警報装置を燃料制御
手段15で作動させて運転者に警報を発する。
以上のように、この実施例では、エンジンの経時変化な
どにより熱効率η、が基準値よりも小さくなっても、E
GRや、点火時期、燃料噴射量の制御により燃焼状態を
改善し、常にはじめの設定と同様に最適な状態で燃焼を
おこなわせることができる。
なお、上記実施例では、単一気筒についての説明を行っ
たが、多気筒機関にも適用可能である。
また、吸入空気量G、は吸入空気量センサを使用して検
出できる。また、筒内圧波形からノッキングの有無を検
知して制御する装置と組み合わせて使用することも可能
である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、筒内圧波形から求め
られる熱効率η、が、エンジンの経時変化などにより基
準値よりも小さくなった場合、EGRや点火時期、燃料
噴射量を制御して燃焼状態の改善を行うようにしたので
、エンジンを常に効率よく安定した状態で運転できるよ
うになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による内燃機関の燃焼制御
装置の構成を示すブロック図、第2図面および第2図(
8)はそれぞれ同上実施例の動作の流れを示すフローチ
ャート、第3図は空燃比(A/F)を変化させた場合の
筒内圧力波形図、第4図はポリトロープ指数を示す特性
図、第5図は熱発生量と熱損失量の関係を示す特性図で
ある。 1・・・エンジン、2・・・燃料噴射弁、3・・・点火
装置、4・・・排気ガス還流制御弁、5・・・筒内圧検
出手段、6・・・クランク角検出手段、10・・・コン
トロールユニット、11・・・筒内圧監視手段、12・
・・熱効率算出手段、13・・・熱効率基準値マツプ、
14・・・比較手段、15・・・燃焼制御手段、16・
・・燃料噴射パルス幅演算手段、17・・・点火時期マ
ツプ、18・・・EGR率マツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気筒内の燃焼圧力を検出する筒内圧センサの出力から筒
    内圧波形を得る筒内圧検出手段と、エンジンのクランク
    角を検出するクランク角検出手段と、上記筒内圧検出手
    段で得られた筒内圧と上記クランク角検出手段で得られ
    たクランク信号とによって筒内圧波形を求めて監視する
    筒内圧監視手段と、上記筒内圧波形から熱効率を算出す
    る演算手段と、この演算手段の演算結果に応じて上記エ
    ンジンへの燃料供給量と点火時期および排気ガス還流量
    の制御を行う燃料制御手段とを備えた内燃機関の燃焼制
    御装置。
JP2026614A 1990-02-06 1990-02-06 内燃機関の燃焼制御装置 Pending JPH03233162A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026614A JPH03233162A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 内燃機関の燃焼制御装置
US07/650,158 US5156126A (en) 1990-02-06 1991-02-04 Combustion control device for internal combustion engines
DE4103419A DE4103419A1 (de) 1990-02-06 1991-02-05 Verbrennungssteuereinrichtung fuer verbrennungsmotoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026614A JPH03233162A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 内燃機関の燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03233162A true JPH03233162A (ja) 1991-10-17

Family

ID=12198366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026614A Pending JPH03233162A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 内燃機関の燃焼制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5156126A (ja)
JP (1) JPH03233162A (ja)
DE (1) DE4103419A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994077B2 (en) 2002-09-09 2006-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engine
US7347185B2 (en) 2003-07-17 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Unit and method for controlling internal combustion engines
JP2010174745A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Toyota Motor Corp 筒内圧センサの感度劣化判定装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001938B1 (ko) * 1990-08-24 1994-03-11 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 내연기관용 노크제어장치
DE4120196A1 (de) * 1991-06-19 1992-12-24 Audi Ag Vorrichtung zum erfassen der abgasrueckfuehrrate an einer brennkraftmaschine
JPH051837U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 富士重工業株式会社 筒内直噴式エンジンの燃料噴射制御装置
US5287836A (en) * 1991-12-18 1994-02-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engines
US5383432A (en) * 1993-07-06 1995-01-24 Ford Motor Company Method and apparatus for controlling ignition timing based on fuel-air composition during fuel excursions
DE4326949C2 (de) * 1993-08-11 1997-08-07 Opel Adam Ag Managementsystem für Kolbenbrennkraftmaschinen, insbesondere Ottomotoren von Kraftfahrzeugen
DE4402938A1 (de) * 1994-02-01 1995-08-03 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung eines Kolbenverbrennungsmotors unter Einhaltung der Laufgrenze
DE4415994A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bosch Gmbh Robert Steuersystem für eine Brennkraftmaschine
US5703777A (en) * 1994-10-20 1997-12-30 Anr Pipeline Company Parametric emissions monitoring system having operating condition deviation feedback
NL9500154A (nl) * 1995-01-27 1996-09-02 Deltec Fuel Systems Bv Werkwijze en inrichting voor het meten van de NO uitstoot van een inwendige verbrandingsmotor.
CA2154011C (en) * 1995-07-17 1999-06-08 Gerhard O. Klopp Exhaust gas recirculation system for a compression ignition engine and a method of controlling exhaust gas recirculation in a compression ignition engine
JP3603398B2 (ja) * 1995-08-01 2004-12-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3819462B2 (ja) * 1995-11-06 2006-09-06 株式会社日立製作所 筒内噴射エンジンの制御装置
JP4036906B2 (ja) * 1996-05-15 2008-01-23 三菱電機株式会社 筒内噴射内燃機関の制御装置
JP3191676B2 (ja) * 1996-05-16 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JP2978964B2 (ja) * 1996-08-30 1999-11-15 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
DE19749816B4 (de) * 1997-11-11 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Formfaktors für die Energieumsetzung und Einspritzsystem
IT1307728B1 (it) * 1998-11-26 2001-11-14 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo dell' iniezione diretta di carburante in unacamera di combustione di un motore endotermico.
DE10006264C1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10028886A1 (de) * 2000-06-10 2001-12-13 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen des Betriebs eines Verbrennungsmotors
US6491024B1 (en) 2000-10-11 2002-12-10 Ford Global Technologies, Inc. System and method for cold start control of internal combustion engines
JP4022885B2 (ja) * 2003-07-17 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置および内燃機関の吸入空気量算出方法
DE102004052742A1 (de) * 2004-10-30 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
JP2006177241A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2007064006A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の検出装置及び制御装置
JP2008274883A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
CN101319646B (zh) * 2007-06-04 2010-09-29 比亚迪股份有限公司 一种发动机点火提前角的检测系统及方法
DE102007042577B3 (de) * 2007-09-07 2009-04-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Regeln eines Verbrennungsvorganges und Steuergerät
US9279406B2 (en) 2012-06-22 2016-03-08 Illinois Tool Works, Inc. System and method for analyzing carbon build up in an engine
WO2015162970A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形算出装置および熱発生率波形算出方法
US20160160776A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-09 Caterpillar Inc. Engine System and Method
CN107690520B (zh) 2015-04-14 2021-09-14 伍德沃德有限公司 具有可变分辨率采样窗口基于燃烧压力反馈的发动机控制
US10934965B2 (en) 2019-04-05 2021-03-02 Woodward, Inc. Auto-ignition control in a combustion engine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872643A (ja) * 1981-10-28 1983-04-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関制御装置
US4622939A (en) * 1985-10-28 1986-11-18 General Motors Corporation Engine combustion control with ignition timing by pressure ratio management
US4621603A (en) * 1985-10-29 1986-11-11 General Motors Corporation Engine combustion control with fuel balancing by pressure ratio management
JPH0831603B2 (ja) * 1986-07-07 1996-03-27 セイコー電子工業株式会社 Pmisトランジスタ−の製造方法
KR910001056Y1 (ko) * 1987-02-26 1991-02-21 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 기관의 흡기량 제어장치
JPS6487874A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Mitsubishi Electric Corp Ignition timing controller for internal combustion engine
JP2698593B2 (ja) * 1988-03-02 1998-01-19 株式会社日立製作所 内燃機関の点火時期制御方法およびその装置
JPH01134392U (ja) * 1988-03-07 1989-09-13
US4867123A (en) * 1988-06-02 1989-09-19 General Motors Corporation Adaptive spark timing controller for an internal combustion engine
KR930000007B1 (ko) * 1988-06-08 1993-01-06 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 내연기관의 제어 장치
US4846130A (en) * 1988-07-05 1989-07-11 General Motors Corporation Engine ignition timing with knock control by combustion pressure harmonic amplitude ratio
JP2721978B2 (ja) * 1988-08-31 1998-03-04 富士重工業株式会社 空燃比学習制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994077B2 (en) 2002-09-09 2006-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engine
US7347185B2 (en) 2003-07-17 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Unit and method for controlling internal combustion engines
JP2010174745A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Toyota Motor Corp 筒内圧センサの感度劣化判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4103419C2 (ja) 1992-06-11
US5156126A (en) 1992-10-20
DE4103419A1 (de) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03233162A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US8340887B2 (en) Fuel control for internal combustion engine
US4860711A (en) Engine with variable compression ratio
US7194996B2 (en) Internal combustion engine and method for auto-ignition operation of said engine
US5698776A (en) Method and apparatus for detecting combustion conditions of an internal combustion engine, and engine control method using the detection method, and engine control apparatus using the detection apparatus
WO2012144187A1 (ja) ガスエンジン、ガスエンジンの制御装置及び制御方法
US7347185B2 (en) Unit and method for controlling internal combustion engines
WO2018074163A1 (ja) 内燃機関制御装置および方法
US20090299610A1 (en) Control apparatus of spark ignition internal combustion engine
JP2014037834A (ja) 内燃機関の運用方法
JP2012062865A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP3799898B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
KR100743412B1 (ko) 내연기관의 제어장치 및 내연기관의 흡입공기량 산출방법
JP4161887B2 (ja) 排気浄化装置
JP2005248703A5 (ja)
JPH0481557A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP2829891B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射タイミング制御装置
CN110462204B (zh) 内燃机的控制装置
JP2609892B2 (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH11173201A (ja) エンジンにおけるパイロット燃料噴射制御方法及びその装置
JP2010127175A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH0345474U (ja)
JP2004346854A (ja) 内燃機関の圧縮着火運転の制御装置
Maldonado et al. Feasibility and calibration considerations for selection of combustion control features
JP2010133353A (ja) エンジン制御装置