JPS6214945A - 触媒の製法 - Google Patents

触媒の製法

Info

Publication number
JPS6214945A
JPS6214945A JP61155226A JP15522686A JPS6214945A JP S6214945 A JPS6214945 A JP S6214945A JP 61155226 A JP61155226 A JP 61155226A JP 15522686 A JP15522686 A JP 15522686A JP S6214945 A JPS6214945 A JP S6214945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
liquid
reduction
mixture
redox system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61155226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636867B2 (ja
Inventor
カール・ベール
ウオルフガング・ライス
ユルゲン・シヨーシツヒ
ヘルベルト・ツーサント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6214945A publication Critical patent/JPS6214945A/ja
Publication of JPH0636867B2 publication Critical patent/JPH0636867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄、コバルト及びニッケルからの金属の1種
又はその混合物を、液相中でレドックス系の存在下に水
素により還元することによる、前記の金属の1種又はそ
の混合物を含有する触媒の新規な製法、ならびに有機化
合物の水素化及びアミノ化におけるその使用に関する。
鉄、コバルト及びニッケルからの金属の1種又はその混
合物を基礎とする水素化用及びアミノ化用の活性触媒は
、通常は固定床中で、各金属酸化物又はその混合物を気
相中で270〜600℃の温度及び1〜150バールの
圧力において行われる。
この種の活性化は装置上及び時間的に大きな費用を要す
る。すなわち例えば金属酸化物で充填された反応管に、
まず窒素が高い導通量(例えば金属酸化物1m3につき
425ff12)で導通される。その際この窒素量は循
環され、そして例えば予備電熱器により前記の温度範囲
に保持する必要がある。活性化(還元)のために必要な
水素(これは特に鉄触媒の場合は大過剰に用いなげれば
ならない)は、きわめて注意深く秤量供給しなげればな
らない。なぜならばそうしないと、触媒の焼結に導く局
所的過熱が生じるからである。
さらに気相中で還元された触媒は多くの場合、続いて液
状反応関与体で湿潤する際に困難を生じる。多くの場合
湿潤は全体に同じ程度に起こらないので、まず液体の少
ない領域が形成される。この領域の時間的に長びく湿潤
の結果、そこでは遅い時点まで(場合により水素化反応
又はアミン化反応の進行中に初めて)、脱着熱の遊離に
より、望ましくない温度上昇が起こりうる。
西独特許出願公開2900384号明細書の提案によれ
ば、触媒前段物質の還元は、不活性雰囲気中で還元剤と
しての有機化合物(水素の代わり)を用いて行う必要が
ある。この場合有機化合物の概念は、特に飽和及び不飽
和の炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、カル
ボン酸及びエステルを包含する。この方法においては、
有機還元剤を200〜800℃の温度範囲で金属酸化物
と反応させる。有機化合物は二酸化炭素及び水に酸化さ
れる。その際もち論、部分酸化により生成する中間生成
物がさらに反応して、触媒を一部不活性化する難揮発性
の最終生成物になることが避けられない。さらにこの高
い温度範囲(800℃まで)では、触媒の焼結を考慮し
なければならない。
本発明の課題は、より簡単な手段及びより減少された装
置上の費用でこの触媒の活性化を行うことのできる方法
を提供することであった。
本発明者らは、還元を、80〜260℃の温度及び1〜
600バールの圧力において、液相中でレドックス系の
存在下に行うとき、鉄、コバルト及びニッケルからの金
属の1種又はその混合物を含有する触媒前段物質を水素
を用いて還元することにより、前記の金属の1種又はそ
の混合物を含有する触媒の製造を有利に行いうろことを
見出した。
鉄、コバルト及びニッケルの酸化物の1種又はその混合
物を基礎とする還元すべき触媒前段物質は、担持触媒又
は担体不含の触媒として存在してよく、さらに他の金属
又はその酸化物を追加含有することができる。その製造
は公知であり、例えばウルマンス・エンチクロペディー
・デル・テヒニツシエン・ヘミ−第4版13巻517頁
以下に記載されている。
本発明によれば、水素による還元を行うためにレドック
ス系を存在させることが特に重要である。以下レドック
ス系とは、物質の組み合わせ(Red、 Ox )であ
って、物質(Red )が触媒前段物質の金属酸化物に
より脱水素下に可逆的に物質(Ox)に酸化され、その
際脱離された水素及びオキシド酸素から水が形成される
ものをいう。脱水素された物質(Ox)は、次いで水素
により可逆的に再び出発物質(Red )に水素化され
る。
この種の物質の組み合わせは、触媒の/活性化において
水素運搬体として役立ち、一般に活性化工程の結果変化
しない。
通常は物質(Red )単独の存在下に還元法を開始す
ることで足りる。なぜならば(Red )の脱水素によ
り必然的に(○X)が生成するからである。
レドックス系としては、原則的には可逆的に脱水素及び
水素化しうるすべての有機化合物が用いられ、その例は
次の物質の組み合わせである。ヒドロキシ化合物−カル
ボニル化合物、アミン−イミン又は飽和の炭化水素化合
物−不飽和の炭化水素化合物。
これらのレドックス系は液状又は固形の凝集状態で存在
していてよく、その際液状物質の組が優れている。固形
のレドックス系を用いる場合には、これは適当な溶剤に
溶解される。液状のレドックス系はそれ自体で使用する
ことができ、あるいは追加の液状媒質に溶解してもよい
液状レドックス系としては、ヒドロキシ化合物−カルボ
ニル化合物、特に−級アルコールーアルデヒド及び二級
アルコール−ケトンの物質の組み合わせが好適である。
両者の物質の組の相互関係は下記の一般式(1)で示さ
れる。
その場合8個までの炭素原子を有する直鎖状、分岐状又
は脂環族のモノ−又はポリアルコール及びそれに属する
モノ−又はポリアルデヒドもしくは一ケトンから成る物
質の組み合わせが特に優れている。ポリアルコールの場
合は部分脱水素も可能で、すなわち水酸基のすべては酸
化されないので、水酸基及びカルボニル基を同時に有す
る成分もありうる。例えば次の物質の組み合わせを使用
できる。エタノール−アセトアルデヒド、イソプロパツ
ール−アセトン、ブタノール−ブタナール、シクロヘキ
サノール−シクロへキサノン、エタン−1,2−ジオー
ル−グリオキサール(グリコールアルデヒド)、ブタン
−1,4−ジオール−ブタン−1,4−ジアール(ブタ
ン−1−アール−4−オール)、2−エトキシエタノー
ル−2−エトキシエタノール。
固形のレドックス形としては、例えばヘキサン−1,6
−ジオールとヘキサン−1,6−ジアール(ヘキサン−
1−アール−6−オール)の組み合わせが用いられる。
液状のレドックス系が、固形のレドックス系のだめの溶
剤と同様に、少なくとも還元において生成する水に溶解
しうるある程度の水溶性を有する場合は、特に有利であ
る。そのほかこれらは水を添加する際に正の溶解熱を示
すべきである。すなわち溶解熱は、還元のための追加の
エネルギーとして利用されうる。前記の好ましい組み合
わせはこの前提条件を満足する。
固形のレドックス系のための好適な溶剤は、例えば1.
4−ジオキサン、1.2−ジメトキシエタン及び1,2
−ジェトキシエタンである。多りの場合水溶液も使用で
きる。前記の溶剤は、例えば液状レドックス系のための
追加の溶剤として用いることもできる。
固形又は液状のレドックス系の溶液を用いて操作する場
合には、このレドックス系を溶液に対し1〜50重量%
好ましくは10〜30重量%の量で用いることが好まし
い。
本発明方法は好ましくは次のように実施される。触媒前
段物質を、多くの場合不活性ガス例えば窒素の存在下に
、レドックス系(又はその溶液)で湿潤させる。希望す
る反応温度に達したのち、不活性ガスを水素により置き
換え、そして各操作圧力にする。次いでレドックス系を
水素化すべき基質(これらが同一でない場合)又はアミ
ノ化すべき基質により置き換える。
還元は、本発明によれば液相の条件下に80〜260℃
好ましくは130〜240℃の温度及び1〜300バー
ル好ましくは150〜250バールの圧力において行わ
れる。還元は原則的には260℃より高い温度において
行うこともできるが、その場合は特別の利益はもはや得
られない。
好ましくは温度及び圧力の条件は、還元の際に生成する
水が液状の凝集した状態で存在するように選ばれる。こ
れによって水の凝縮熱が、同様に追加のエネルギーとし
て還元に利用されうる。
若干の場合には、少量の水のみの存在下に操作すること
が特に有利でありうる。その場合は反応媒質の一部を分
流として除去し、それを水不含の媒質により置き換える
ことが推奨される。
本発明方法は、高い液体負荷(例えば30〜60 m3
7m2・時)を用いて実施することが特に有利である。
好ましくは液体負荷は、雨下と脈流との間の移行範囲内
にあるように調整される。
本発明方法は、固定床反応器ならびに流動床反応器にお
いて行うことができ、さらに連続的ならびに非連続的操
作法により実施することができる。その場合連続的操作
法が優れている。
新規方法を用いて、触媒活性化の熱収支を特に良好に制
御することができる。これにより触媒における最適の熱
供給が達成される。液相中、での操作により、還元工程
の温度範囲を低下することができる。
他の利点は、目的生成物がレドックス系の成分と同一で
ある反応(例えばブチン−2−ジオール−1,4のブタ
ンジオール−1,4への水素化)の場合に、触媒の活性
化の直後に反応媒質を交換することなく、希望の反応を
開始できることである。
新規方法により還元された触媒は、常法により得られた
ものと比較して、より高い活性及び選択性により優れて
いる。この触媒は特に有利には有機化合物の水素化及び
アミン化に使用される。その例としては、炭素−炭素−
多重結合(例えばアルケン、アルキン及びその誘導体)
、カルボニル化合物(例えばアルデヒド、ケトン、カル
ボン酸及びその誘導体)又はニトリルの水素化、ならび
にアルコール又はアルデヒド及びケ1ノのアミノ化(還
元アミノ化)があげられる。
実施例1 円筒形反応室を有する直立した耐圧式反応器中に、酸化
ニッケルー酸化銅−酸化モリブデンー酸化アルミニウム
触媒10容量部を充填する。
この金属酸化物触媒は直径6M及び高さ6フの円筒形粒
子として存在する。
窒素の存在下に(圧カニ20バール)触媒なm−ブタノ
ールで湿潤させ、循環される液体の供給により液体負荷
を60rrL3/rrL2・時にする。
液体を200℃に加熱する前に、毎時200標準容量部
の排ガス量で窒素を水素により置き換え、圧力を250
バールにする。200℃及び6 o m37m2・時の
液体負荷において金属酸化物触媒を水素により24時開
俵元したのち、反応器内容物を約120℃に冷却する。
次いでブチン−2−ジオール−1,4050%水溶液の
毎時6容量部の連続的供給を開始する。160℃の反応
器出口温度及び250バールの全圧力において、60m
3/m2・時の液体流を循環させる。
同時に2300標準容量部の水素を循環させる。
反応器排出物の分析は一ブチンジオールが前記の水素化
条件下で完全にブタンジオール−1,4に水素化された
ことを示した。
n −フタノールの代わりにブタンジオール−1,4又
はインプロパツールは、前記の酸化ニッケルー酸化銅−
酸化モリブデンー酸化アルミニウム触媒の還元における
液状レドックス系として、同様に有効に使用できる。
実施例2 酸化コバルト−酸化銅触媒(4X13mの棒状物)15
容量部を、適当な大きさを有する耐圧式反応管中に充填
する。
窒素の存在下に(圧カニ250バール)触媒を3時間に
イソプロパツール5〜10 容Jt 部/時を用いて湿
潤させる。続いて液体負荷を約3Qm’/7n2・時に
高め(循環操作法)、100℃に加熱する。この温度で
窒素を段階的に水素により置き換える(250バール、
排ガス:300標準容量部/時)。次いで一定に保たれ
た液体負荷及びガス負荷において、200℃に加熱する
続いて触媒の還元は下記の条件下に行われる。
新しいイソプロ パツールの供給:1容量部/時 液体還流   :30rrL3/rrL2・時排ガス量
   :200標準容量部/時温   度     =
 200℃ 圧   力     = 250バ一ル還元時間   
:最高96時間 還元ののち温度を最高230℃に高め、アジピン酸溶液
(ヘキサンジオール/水中に15重量%を含有、生成物
の流れを10から40容量部/時に上昇させる)を、前
記の液体還流、3000標準容量部/時の循環ガス及び
250バールの圧力においてヘキサンジオール−1,6
ニ水素化する。
卓越した選択率において、気相中で還元された触媒(3
10℃までの還元温度)を用いて得られると同等の又は
それより優れた空時収量が得られる。
液相還元における循環液体としてブタノール、イソブタ
ノール又は二級ブタノールを用いる場合にも、同様の結
果が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、80〜260℃の温度及び1〜300バールの圧力
    において、液相中でレドックス系の存在下に、鉄、コバ
    ルト及びニッケルからの金属の1種又はその混合物を含
    有する触媒前段物質を水素により還元することを特徴と
    する、前記の金属又はその混合物を含有する触媒の製法
    。 2、レドックス系として、8個以下の炭素原子を有する
    直鎖状、分岐状又は脂環族のモノ−又はポリアルコール
    とモノ−又はポリアルデヒドもしくは−ケトンとから成
    る物質の組み合わせを使用することを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 3、温度及び圧力の条件を、還元において生成する水が
    液状の凝集状態で存在するように選ぶことを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4、大きい液体負荷を有する固定床水素化反応器を用い
    、その際液体負荷が雨下範囲と脈流との間の移行範囲内
    に存在するようにすることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 5、80〜260℃の温度及び1〜300バールの圧力
    において、液相中でレドックス系の存在下に、鉄、コバ
    ルト及びニッケルからの金属の1種又はその混合物を含
    有する触媒前段物質を水素により還元することにより製
    造された、前記の金属又はその混合物を含有する触媒を
    、有機化合物の水素化及びアミノ化に使用する方法。
JP61155226A 1985-07-08 1986-07-03 触媒の製法 Expired - Lifetime JPH0636867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853524330 DE3524330A1 (de) 1985-07-08 1985-07-08 Verfahren zur herstellung von katalysatoren und ihre verwendung bei hydrier- und aminierreaktionen
DE3524330.9 1985-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214945A true JPS6214945A (ja) 1987-01-23
JPH0636867B2 JPH0636867B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=6275210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155226A Expired - Lifetime JPH0636867B2 (ja) 1985-07-08 1986-07-03 触媒の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4758546A (ja)
EP (1) EP0208987B1 (ja)
JP (1) JPH0636867B2 (ja)
DE (2) DE3524330A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535677A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 炭化水素の製造中に新触媒の活性を増大するスラリー炭化水素合成
WO2010030037A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 花王株式会社 触媒の調製方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948942A (en) * 1994-12-13 1999-09-07 Intevep, S.A. Bimetallic catalyst for the simultaneous selective hydrogenation of diolefins and nitriles and method of making same
PE31698A1 (es) * 1995-11-08 1998-06-15 Shell Int Research Proceso de activacion y rejuvenecimiento de catalizador
US5928983A (en) * 1997-07-11 1999-07-27 Exxon Research And Engineering Co Process for the preparation of high activity carbon monoxide hydrogenation catalysts and the catalyst compositions
ES2143434B1 (es) * 1998-09-16 2000-12-16 Cerrato Paula Jimenez Pañal con indicadores sensibles al estado de la orina que lo impregna visualiazables desde el exterior.
DE19933348B4 (de) 1999-07-16 2005-11-17 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Reduzierung oxidischer Hydrierkontakte
DE19947508A1 (de) 1999-10-01 2001-04-05 Basf Ag Verfahren zur Aktivierung von passiviertem Eisen
US8067332B2 (en) * 2006-05-03 2011-11-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Methanation catalyst, and carbon monoxide removing system, fuel processor, and fuel cell including the same
JP5562542B2 (ja) * 2008-09-11 2014-07-30 花王株式会社 触媒の調製方法
KR101178940B1 (ko) 2010-05-26 2012-08-31 충북대학교 산학협력단 알킬아민 제조용 촉매 및 이의 제조방법
US9381231B2 (en) 2012-10-09 2016-07-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Use of relaxin to restore maternal physiology in pregnancies conceived by assisted reproductive technologies

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2899383A (en) * 1959-08-11 Liquid washing effect observed in isothermal pilot unit
US2159140A (en) * 1935-03-07 1939-05-23 Ig Farbenindustrie Ag Production of hydrocarbons from carbon monoxide and hydrogen
US2388959A (en) * 1941-10-24 1945-11-13 Hereules Powder Company Regeneration of nickel alloy catalysts
GB692300A (en) * 1949-07-12 1953-06-03 Schweiz Sprengstoff Fabrik A G Improvements in or relating to the reactivation of exhausted nickel hydrogenation catalysts
US2833725A (en) * 1953-02-05 1958-05-06 Exxon Research Engineering Co Regeneration of hydrogenation catalyst
US3062680A (en) * 1960-06-20 1962-11-06 Sherritt Gordon Mines Ltd Hydrogenation catalysts for reducing reactions
FR1282347A (fr) * 1961-02-07 1962-01-19 Sherritt Gordon Mines Ltd Catalyseurs d'hydrogénation pour réactions de réduction
US3220957A (en) * 1962-10-31 1965-11-30 Standard Oil Co Catalyst regeneration
US3324195A (en) * 1964-05-13 1967-06-06 Petro Tex Chem Corp Unsaturated hydrocarbons by oxidative dehydrogenation over siliconetreated catalyst
US3772211A (en) * 1971-11-26 1973-11-13 Cities Service Res & Dev Co Process for semi-continuous regeneration of catalyst with wash liquid in a closed system
SU774584A1 (ru) * 1978-01-05 1980-10-30 Предприятие П/Я А-7531 Способ активации катализатора
JPS54125603A (en) * 1978-03-16 1979-09-29 Kao Corp Preparation of aliphatic amine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535677A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 炭化水素の製造中に新触媒の活性を増大するスラリー炭化水素合成
WO2010030037A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 花王株式会社 触媒の調製方法
JP2010064018A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Kao Corp 触媒の調製方法
US8648005B2 (en) 2008-09-11 2014-02-11 Kao Corporation Method for preparing catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
EP0208987B1 (de) 1989-04-26
US4758546A (en) 1988-07-19
EP0208987A1 (de) 1987-01-21
DE3524330A1 (de) 1987-01-08
DE3662976D1 (en) 1989-06-01
JPH0636867B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517391A (en) Continuous preparation of ethanol
JP4094737B2 (ja) 酢酸からのアセトアルデヒドの製造方法およびこの製造方法に用いる触媒
US4804791A (en) Alcohols production by hydrogenation of carboxylic acids
EP0296734B1 (en) Copper catalyst for carbon oxide conversion
TW593242B (en) A process for the hydrogenation of carbonyl compounds
WO2000053314A1 (fr) Catalyseur et procédé pour produire des esters
JPH0557251B2 (ja)
JP2007530257A (ja) アルカンの不飽和カルボン酸への選択的転化のための触媒組成物、その製造方法およびその使用方法
JPS6214945A (ja) 触媒の製法
JP2001048817A (ja) アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
EP1017495B1 (en) Process for the preparation of high activity carbon monoxide hydrogenation catalysts; the catalyst compositions, and their use
CA1206464A (en) Process and catalyst for the preparation of methacrylic acid
JPH0427969B2 (ja)
JPS63255253A (ja) アミン類の製造方法
US7465839B2 (en) Method for the hydrogenation of ketones
EP0023699B1 (en) Process for the preparation of cyclohexanone
US5210229A (en) Process for the preparation of gamma-butyrolactone
JPH047037A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
US3640900A (en) Heat treated bismuth molybdate and phosphomolybdate-on-titania catalysts
JPH0699336B2 (ja) メタクロレイン及び/又はメタクリル酸の製造方法
JP2813770B2 (ja) エタノールの製造方法
JP2804328B2 (ja) 3―メチルピリジンの選択的製造のための高温における製造方法
EP3546441B1 (en) Method for preparing acrylic acid and methyl acrylate
US3260683A (en) Method of preparing a catalyst composition consisting of the oxides of cobalt and magnesium and the product thereof
US5268509A (en) Process for the preparation of an iron catalyst and a process for the preparation of primary amines by the hydrogenation of nitriles using said iron catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term