JPS62149395A - 浄水用パツク - Google Patents

浄水用パツク

Info

Publication number
JPS62149395A
JPS62149395A JP29154085A JP29154085A JPS62149395A JP S62149395 A JPS62149395 A JP S62149395A JP 29154085 A JP29154085 A JP 29154085A JP 29154085 A JP29154085 A JP 29154085A JP S62149395 A JPS62149395 A JP S62149395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pack
cleaning
chlorine
city
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29154085A
Other languages
English (en)
Inventor
Tameo Hiramori
平森 為雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROOMAN KOGYO KK
Original Assignee
ROOMAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROOMAN KOGYO KK filed Critical ROOMAN KOGYO KK
Priority to JP29154085A priority Critical patent/JPS62149395A/ja
Publication of JPS62149395A publication Critical patent/JPS62149395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は浄水用パックに関する。
「従来の技術及び発明が解決しようとする問題点」 最近、水道水の中の残留塩素やにおいが問題となり、こ
れらを除去する手段が種々考え出されてきている。これ
らの手段の主なものとして、浄水器があり、水道の蛇口
に取りつけてその中に水道水を通し塩素やにおいを取り
除く。これら浄水器の内部には主として活性炭が充填し
てあり、水道水の塩素及びにおいが消えるという利点が
得られる代りに、殺菌能力のある塩素が吸着されて、浄
水器内部で細菌が大量に増殖するという欠点が生ずる0
即ち、飲料水の水質基準によれば一般細菌数は1m1−
中100以下であって水道水は通常多くても10程度で
あるが、市販されている浄水器を通った水では、細菌数
が増大し、最高100.000も検出される。
このため、この欠点のない浄水装置について検討がなさ
れているが、なかなか充分にその目的を達成することが
出来ていない。
本発明者は、このような欠点のない浄水装置について種
々検討した結果、極めて簡便にその目的を達成すること
の出来る本発明を見い出した。
「問題点を解決するための手段」 即ち、本発明は浄水能を有する物質を透水性の膜状物で
包んだ浄水用パックに関する。
本発明のパックは、浄水能を有する物質を透水性の膜状
物で包んだものである。浄水能を有する物質としては、
例えば活性炭、イオン交換省指などが挙げられ、これら
の物質は、粉末状−粒状、球状などの形態が考えられる
が、それを包む膜状物を通って外部へ出ないものであれ
ば、どんな形でもよい。使用量は、使用の態様に従って
適宜きめられる。又、浄水能を向上させ又水をうまくす
るために例えば磁石の粒状物を用いてもよい。これら物
質を包んだ膜状物としては、水を透過しうるちのであれ
ばどんなものでもよいが、例えば木材パルプから作った
和紙、不織布があげられる。そして、膜状物が水にぬれ
ても破れず、その上においのないしかも殺菌の可能なも
のが好ましい。又、膜状物としては、細い網状のものが
、塩素の吸着の点から好ましく、この場合中に入れる浄
水能を有する物質は外へ出ないようにしなければならな
い。
本発明のパックの使用に当っては、−例を挙げれば、水
道水を入れた容器例えばやかんにこのパックを入れ適当
時間そのままにして置き、その後パックを取り出す。放
置時間は、水道水中の残留塩素の量などで異るが、数分
から約30分位が好ましい。この場合、水道水を入れた
容器内にパックを充分にゆり動かす及び/又は水道水を
充分に槽枠すれば、塩素の吸着を能率良く行うことが出
来る。その他、水道水の蛇口に中空の円筒状の容器を接
続させ、その中に本発明のパックを入れて水道水を流し
、必要量の水道水が流去した後に、容器から本発明のパ
ックを取り去っても、その目的を達することが出来る。
本発明を図面について説明する。第1図は本発明パック
の1例の平面図、第2図はその正面図である。1は外側
が透水性のある物質例えば不織布よりなる袋状物であり
、平面図では正方形になっているが、どんな形でもよい
。2は1の空所であって、この中に活性炭などの浄水能
を有する物質を入れる。3は袋状物1のシール部分であ
る。4はひもであって、水道水を入れた容器に1を出し
入れするのに便利であるが、なくてもかまわない。
「効 果」 本発明のパックは、使用時毎に用いることにより、水道
水中の残留塩素を充分に除去できるばかりか、従来の浄
水器の有していた欠点即ち塩素の除去による細菌の増殖
を防止することが出来る。その上、従来の浄水器よりも
簡便且安価で目的を達することが出来る。
以上、本発明を水道水について説明したが、対象とする
水は水道水に限らず、においのある井戸水、川、湖の水
についても用いられることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明パックの一例の平面図であり第2図はそ
の正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浄水能を有する物質を透水性の膜状物で包んだ浄水用パ
    ック。
JP29154085A 1985-12-24 1985-12-24 浄水用パツク Pending JPS62149395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29154085A JPS62149395A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 浄水用パツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29154085A JPS62149395A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 浄水用パツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149395A true JPS62149395A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17770226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29154085A Pending JPS62149395A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 浄水用パツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102780A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Supirurina Kenkyusho:Kk 水浄化用吸着剤入りパック
CN109757944A (zh) * 2018-12-30 2019-05-17 福建金源泉科技发展有限公司 一种便携式超滤摇摇净水杯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102780A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Supirurina Kenkyusho:Kk 水浄化用吸着剤入りパック
CN109757944A (zh) * 2018-12-30 2019-05-17 福建金源泉科技发展有限公司 一种便携式超滤摇摇净水杯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1337709C (en) Portable water-purifying devices
AU729114B2 (en) Improvements in and relating to fluid dispensing systems
US7077272B2 (en) Antibacterial member, method of preparing the same, antibacterial filter and antibacterial container
JPS6295194A (ja) ミネラルウオ−タ−製造剤
JPS62149395A (ja) 浄水用パツク
CN105636909A (zh) 携带用简易型净水器和其净水盒
JPS62227489A (ja) 水処理具
JPS61187986A (ja) 飲料水の簡易脱臭方法
JPS60220115A (ja) 浄水器
JPH0824878A (ja) 携行式浄水装置
RU1770285C (ru) Индивидуальное устройство дл обеззараживани воды
JPH03123688A (ja) 飲用水浄化用バッグ
JPH08243387A (ja) 遊離塩素除去材およびその使用法
JPS6295193A (ja) ミネラルウオ−タ−製造具
JPS61138587A (ja) 飲料用浄水器
RU10711U1 (ru) Патронный фильтр съемного типа
JPH0346876Y2 (ja)
JPH01123690A (ja) 水の浄化方法及び装置
JP3019126U (ja) シャワー・ヘッド
JPS62176588A (ja) 浄水器
RU8696U1 (ru) Фильтр для очистки воды
JPH03293089A (ja) 浄水器
JPS6197095A (ja) 水道水浄水器の本体構造
JP2004268015A (ja) 携帯浄水装置
JPS6048188A (ja) 浄水装置