JPS62148728A - パワ−シヨベルの自動制御装置 - Google Patents

パワ−シヨベルの自動制御装置

Info

Publication number
JPS62148728A
JPS62148728A JP61282840A JP28284086A JPS62148728A JP S62148728 A JPS62148728 A JP S62148728A JP 61282840 A JP61282840 A JP 61282840A JP 28284086 A JP28284086 A JP 28284086A JP S62148728 A JPS62148728 A JP S62148728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
arm
boom
circuit
energized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61282840A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuyuki Takahashi
高橋 育之
Tomoharu Sano
佐野 友晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61282840A priority Critical patent/JPS62148728A/ja
Publication of JPS62148728A publication Critical patent/JPS62148728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/436Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like for keeping the dipper in the horizontal position, e.g. self-levelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はパワーショベルの自動制御装置に関し、特に、
地面に対するバケットの姿勢を所望の姿勢に自動的に保
持するようにした装置に関する。
〔従来の技術) パワーショベルは、ブーム、アーム、バケット等の油圧
式作業腕を有している。これら各作業腕の油圧シリンダ
装置に対する油圧供給制御は、従来、運転席のオペレー
タが作業状態を有視確認しながら、手動操作により行な
っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、パワーショベルを十分に使いこなすにはオペレ
ータに熟練した操作技量が要求され、特に、パワーショ
ベルにより斜面を掘削整備するような場合およびパワー
ショベルにより深い溝等を掘削する場合等において地面
に対するバケットの姿勢を一定に保持する制御が必要の
場合があるが、このような場合においてバケットの姿勢
を一定に保持する制御はかなりの熟練を要した。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、パワーショ
ベルのバケットの姿勢を自動的に一定に保持制御するよ
うにしたパワーショベルの自動制御装置を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段] 本発明のパワーショベルの自動制60装置はブーム、ア
ーム及びバケッ1〜の各々の回動支点に配設したポテン
ショメータと、前記ポテンショメータの出力からブーム
の回動角、アームの回動角、バケット回動角の総和を算
出する演算回路と、前記演算回路の出力と所定の基準信
号とを比較する比較回路と、前記比較回路の出力に応じ
てブームシリンダ、アームシリンダ、バケットシリンダ
のうち少なくとも1つを制御する制御ill装置とを具
えでいる。
(作用) 本発明によれば所定の基準信号を設定するだけでバケツ
1への姿勢は自動的に一定に保持制御される。
(実施例) 以下、本発明を図面の実施例に関して詳細に説明しよう
まず、本発明に係るパワーショベルの自動制御装置が適
用されるパワーショベルの概略を第1図とともに説明で
る。第1図において、理解を容易にするために油圧制御
系統は取り出して示している。車両本体1に取り付けら
れたブーム2はブームシリンダ3の伸縮により軸Aを中
心にして上(矢印X)下(矢印Y)方向に回動する。ブ
ーム2の先端に取付けられたアーム4はアームシリンダ
5の伸縮により軸Bを中心にして図において時計方向(
矢印W)及び反時計方向(矢印V)に回動する。
アーム4の先端に取付(プられたバケッ1−6はバケッ
トシリンダ7の伸縮により軸Cを中心にして同様に時計
方向及び反時計方向に回動する。尚、バケット6が図に
おいて反時計方向に回動するとき、これをチルトと称し
、時計方向に回動するとき、これをダンプと称する。(
尚、チルト、及びダンプの場合、アーム4等の動きもと
もなうことがある) 各シリンダ3.5.7は、夫々シリンダ作動用の油圧切
換弁8.9.10により作動される。ブームシリンダ作
動用の切換弁8は弁切換用のソレノイド31.82を有
しており、ソレノイドS1が付勢されるとブーム2は上
動しく矢印X)、ソレノイドS2が付勢されるとブーム
2は下動(矢印Y)する。同様に、アームシリンダ作動
用油圧切換弁9のソレノイドS3が付勢されるとアーム
3は時計方向(矢印W)に回動じ、ソレノイドS4が付
勢されるとアーム3は反時計方向(矢印V)に回i7J
 Tる。また、バケットシリンダ作動用の切換弁10の
ソレノイドS5が付勢されるとバケツ1−6は反時計方
向に回動じチルトされ、ソレノイドS6が付勢されると
バケット6は時計方向に回動しダンプされる。
尚、各ソレノイド81〜S6は後述の本発明に係る自動
制御装置のシーケンス回路に組込まれ、各切換弁8〜1
0の切換操作はシーケンス操作されるが、各油圧切換弁
8〜10を手動操作づ゛ることもできるようになってい
る。
第2図は本発明に係るパワーショベルの自動制御装置の
一実施例を示ず電気的シーケンス回路図である。
まず、この電気的シーケンス回路による掘削作業の自動
制御の詳細について順を追って第2図とともに説明しよ
う。
(1) 掘削準備 メインスイッチSW1を投入することにより主回路が導
通し、続いて掘削準備完了検出回路のスタートスイッチ
SW3を投入することによりリレーコイルR1が付勢さ
れ、リレー接点R1−1aが閉成して該リレーコイルR
1が自己保持される。尚、主回路のスイッチSW2は非
常停止用のb接点スイッチで、通常は開成している。
リレーコイルR1の付勢、自己保持により、ブーム上下
動回路のリレー接点R1−28、アーム回初回路のリレ
ー接点R1−38、及びバケットチルトダンプ回路のリ
レー接点R1−4aも閉成され、これに応じて夫々上記
回路中に組込法れた前記ソレノイドS1.S3 、S6
が付勢される。
従って、前述から明らかなように、ブーム2は矢印X方
向に上動じ、アーム4は時計方向(矢印W)に回動し、
バケット6も時計方向に回jet (ダンプ)する。
そして、第1図の状rB lに示すように、ブーム上限
位置、アーム上限位置、バケツ1〜ダンプ限界位置に達
するど、ブーム2、アーム4及びバケツ1−6に夫々設
けられたブーム上限検出スイッチLS1、アーム上限検
出スイッチLS2、バケットダンプ限界検出スイッチL
Saが夫々オンされ、掘削準備完了検出回路の各リレー
コイルR2゜R3、R4が夫々付勢される。これにより
、各リレー接点R2−1b、R3−1b、R4−1bが
開放されてブーム2、アーム4及びバケット6の動きが
止まり、同時に、各リレー接点R2−1a、R3−1a
、 R4−1aが閉成され、掘削準備完了ランプPし1
が点灯されて、掘削準備完了を運転者に表示する。また
、同時にリレーコイルR5が付勢され、前記リレーコイ
ルR1に直列接続されたリレー接点R5−1bが開放さ
れてリレーコイルR1は消勢される。
かくて、ブーム上下動回路、アーム回動回路及びバケッ
トチルトダンプ回路のリレー接点R1−2a、R1−3
a、R1−4aが開放され、リレー接点R2−1b、R
3−1b、R4−1bも開放されているから、ソレノイ
ド$1、$3、S6は消勢され、ブーム2、アーム4、
バケット6は状態Iで停止する。従って、スタートスイ
ッチSW3の役人前にブーム2等が如何なる状態であっ
たとしても、確実に所要の掘削準備位置すなわち状態I
に位置されるようになって゛いる。これにより、掘削準
備が完了する。
(2) 掘削開始(その−、ブーム制御)次に、掘削開
始指令回路の掘削スイッチSW4を投入するとリレーコ
イルR6が付勢され、リレー接点R5−1aが閉成して
該リレーコイルR6は自己保持される。同時にブームア
ームバケット動作制御回路の主接点であるリレー接点R
6−2aが閉成される。
リレー接点R6−2aの閉成により、ブーム上下動回路
に組込まれた前述のソレノイドS2が付勢され、ブーム
シリンダ用油圧切換弁8が切換わってブーム2は矢印Y
方向に下動する。これによりブーム上限検出スイッチL
S1がオフされるから、リレー接点R2−1aが開放さ
れて掘削準備完了ランプPL1は消灯される。
下動するブーム2に荷重負荷が加わると(ブーム用油圧
シリンダヘッド側の油圧により検出される)、圧力スイ
ッチPS1が閉成し、ブームアームバケット動作制御回
路のリレーコイルR15が付勢され同時に該コイルR1
5は自己保持される。これにより、リレー接点R15−
1t)が開放され前記ソレノイドS2が消勢されてブー
ム2は停止する。
同時にアーム回動回路のリレー接点R1s −28が閉
成されて前述のソレノイドS4が付勢され、アーム4が
反時計方向(矢印V)に回動し始める。
尚、ブーム2に負荷が加わらない場合でも、ブーム2が
所定の設定深さまで下動した場合はアーム4が回動され
るようになっている。すなわち、ブーム2の軸A付近に
所定の設定深さを検出するブーム設定深さ検出スイッチ
LS4が設けられ、ブーム2が設定深さに達したとき該
スイッチLS4がオンされる。これによりブームアーム
バケット動作制御回路のリレーコイルR1oが付勢され
、ブーム上下動回路のリレー接点R1o−1bが開放さ
れてソレノイド$2が消勢され、アーム回動回路のリレ
ー接点R1o −28が開成されソレノイドS4が付勢
される。従って、ブーム2が停止され、アーム4が反時
計方向に回動し始める。
(3) 掘削開始(その二、アーム及びバケット制御) 反時計方向に回動するアーム4に荷重負荷が加わると(
アーム用油圧シリンダボトム側油圧により検出される)
、圧力スイッチPS2が閉成し、リレーコイルR13が
付勢され同時に接点R13−1aの閉成により自己保持
される。これにより、バケットチルトダンプ回路のリレ
ー接点R1s −2aが閉成され、バケットチルト用の
ソレノイドS5が付勢されて、バケット6は反時計方向
に回動してチルト動作を行い始める。このときパワーシ
ョベルは、例えば第1図の状態■に示すような状態にな
っている。
尚、アーム4が無負荷のまま咬時S1方向に回動し尽く
してしまった場合(アームシリンダ5が伸びきる)、ア
ーム回動限界検出スイッチL s 5がオンされ、リレ
ーコイルR11か伺勢され自己保持される。同時にリレ
ー接点R11−2aの閉成によりリレーコイルR17が
付勢され、リレー接点R17−1aの開成により該コイ
ルR17は自己保持される。続いて、走行指示回路のリ
レー接点R17−2aの開成によりリレーコイルR1s
が付勢され、該−イルR18は接点R1g−1aの開成
により自己保持される。また同時に、走行指示ランプP
1−2が点灯される。そこで、走行レバー(図示せず)
を手動操作して車輌本体1を前進Fまたは後進Rさせ、
適正な掘削位置の微調整が行われる。前進または後進に
ともない走行レバーに連動する前進検出スイッチS’F
または後進検出スイッチSRがオンされ、車体走行回路
のリレーコイルR20またR 21が付勢される。従っ
て走行指示回路のリレー接点R20−1bまたはR21
−1bが開放される。
適正な掘削位置に達すると、アーム4に幾分の負荷(ア
ーム用油圧シリンダボトム側の油圧で検出)がかかり、
圧力スイッチPS3がオンされてリレーコイルR12が
付勢される。これによりリレー接点R12−1bは開放
され、リレーコイルR17が消勢されて、走行指示ラン
プPL2が消灯され、リレーコイルR18も消勢される
尚、前記走行時においては、掘削開始指令回路のリレー
接点R1a−1bがリレーコイルR18の付勢により開
放されるから、ブームアームバケット動作制御回路の主
接点であるリレー接点R6−2aも開放されている。従
って、上述のにうにして走行指示ランプPL2が消灯さ
れた後は、再び掘削スイッチSW4が投入され、前述と
同様にして状態■になるように自動制御される。
(4)  掘  削 上述のようにバケット6を反時計方向(矢印V)に回動
させて土砂等の掘削が行われる(尚、アーム4も同様に
矢印■方向に回動されている)。
このとき、バケット6の負荷が異常になった場合(バケ
ット用油圧シリンダボトム側の油圧により検出)、圧力
スイッチPS4がオンされ、リレーコイルR14が付勢
される。この付勢によりブームード下動回路のリレー接
点R14−1aが閉成され、ソレノイド$1が付勢され
てブーム2が上動される。ブーム2の上動により異常な
負荷が解消されるとスイッチPS4がオフされリレー接
点R14−1aは開放され、以後掘削が続けられる。
(5) 掘削完了(その−、水平検出)掘削積込の完了
は、バケット6の開口部が上向ぎに水平になることによ
り知ることができる。
そこで、本発明ではバケット6の水平を検出するように
している。
第3図に示すように、ブーム2の軸A1アーム4の軸B
及びバケット6の軸C付近に夫々ポテンショメータのよ
うな傾角検出装置12A、12B。
12C(図示せず)が装着される。軸Aに関する検出装
置12Aは垂直Pili1と軸ASを結ぶ線12間の角
度ハを検出しく検出噴RA)、軸Bに関する検出装置1
2Bは線12の延長線と軸B Cを結ぶ線13間の角度
θBを検出しく検出値R8)、軸Cに関する検出装@1
2Cは線i3の延長線とバケット6開口部平面間の角度
θ。を検出する(検出値R6)ようになっている。本発
明では角度θ 、θ 、θ を夫々、ブームに関す  
BC る傾角、アームに関する傾角、バケットに関する傾角と
称することにする。第4図からも明らかなように各傾角
θ 、θ 、θ の和が270度とBC なった場合バケット6の開口部は上向きに水平となる。
そこで、各傾角検出装置12A〜12Cを第5図に示す
ようなバケット位置検出回路11に組み込んで、加算増
幅器AAで傾角θ4〜θ。の和(合算値RA+R8+R
o″)を求め、増幅器へAの出力をコンパレータCMの
比較入力側に印加するようにしている。コンパレータC
Mの比較基準人力Vθは270度±αに相当する値R(
31に設定されている。αは油圧系の応答性を考慮した
もので、厳密に270度に設定せずある程度の余裕(α
)をもたせてもざしつかえない。従って、バケット6の
開口部が上向きに水平になると(合算値R+R+R≧R
>、コンパレータC ABCθ1 Mから水平検出出力P1が出力される。
(6) 掘削完了(その二、バケット制御)バケット位
置検出回路11のコンパレータCMからの検出出力P1
は、自InI&削制御装置のバケット開口部水平制御回
路のスイッチ部AS1(たとえばアナログスイッチ)を
オンするようになっている。これによりリレーコイルR
8が付勢され、リレー接点Re−1aを閉成し、掘削完
了ランプPL3が点灯される。同時にリレーコイルR9
が付勢され、リレー接点R9−18を閉成して自己保持
がなされる。
また、掘削開始指令回路のリレー接点R9−1bは開放
され、リレーコイルR6は消勢され、ブームアームバケ
ット動作制御回路のリレー接点R6−2aが開放される
。これにより、アーム4、バケット6の動きは停止し、
バケット6開口部は水平位置に保持され、掘削積込が完
了する。以上で、一連の自動掘削制御が完了する。
(7) バケット位置保持制御 他方、同時にバケットチル]−ダンプ回路のリレー接点
R9−2aが開成され、該バケットチルトダンプ回路は
主回路に接続される。ここで、リレー接点Ra−1bは
前記リレーコイルR8の付勢により開放されているから
、ソレノイドS5は付勢されない。
以後、手動スイッチMS1、MS2を適宜操作して、ブ
ーム2、アーム4を手動操作して所要のダンプ位置にバ
ケット6を移動し、所要の位置でバケット6内の積込物
を手動スイッチMS3の操作により排出する。勿論、適
宜の旋回装置により旋回操作も行われるが特に図示しな
い。掘削積込完了から積込物排出操作に至る間、本発明
ではバケット位置の水平保持制御がなされる。これは、
前記傾角検出装置12A〜12C1バケット位置検出回
銘11、及びバケット開口部水平制御回路を含むバケッ
ト位置保持制御装置によりなされる。
バケット6を水平位置に保持するには前述のように傾角
θへ十θB+θ。−270±α−θ1とすればよいが、
油圧系の応答性等を考慮して、水平位置にはある範囲を
もたせている。すなわち、θ1≦θ八十θB+θC≦θ
2 (θ2はθ1よりも適度に大きい角度)の範囲内で
あれば、これを水平位置に擬制するようにしている。各
θ2を検出するには第5図と同様な検出回路を設け、コ
ンパレータCMの比較基準人力■。を角θ2に相当づる
値R(R>R>に設定すればよ θ2  θ2  θ1 い。設定値Rθ2のコンパレータの検出出力R2はバケ
ット開口部水平制御回路のスイッチ部AS2.(たとえ
ばアナログスイッチ)をオンするようになっている。
従って、手動操作の過程で、傾角θ。±08+θ0〉θ
2となった場合は、リレーコイルR7が付勢され、バケ
ットチルトダンプ回路のリレー接点R7−18が開成し
てバケットダンプ用ソレノイドS6が付勢される。これ
によりバケット6は時ま1方向(矢印W)に回動する。
この回動により、傾角θ +θB+θC≦02となると
スイッチ部AS2がオフされリレーコイルR7は消勢さ
れ、バケット6は停止される。
また、手動操作の過程で、傾角θ4+θ8+θcくθ1
となった場合は、スイッチ部AS1がオフされ、リレー
コイルR8が消勢されてリレー接点R8−1bが閉成さ
れる。従ってチルト用ソレノイド$5が付勢されバケッ
ト6は反時計方向(矢印■)に回動する。この回動によ
り傾角θ。
十〇 十〇C≧01となるとスイッチ部AS1がオンさ
れ、リレーコイルR8が付勢され接点R8−1bを開放
して、バケット6は停止される。
以上のようにして、所定の基準範囲値β(Rθ1≦β≦
R)内でバケット6開口部を上向θ2 きの水平位置に保持すべく、バケットチルト及びダンプ
の自動制御がなされる。
尚、上記実施例では水平位置保持制御の際、バケット6
のみの作動制御を行うようにしているが、これに限らず
、アーム4、ブーム2等の作動制御もあわせて行うよう
にしてもよい。たとえばバケット6を回動させて、回動
限界位置に達してもなお水平位置にならないような場合
に、アーム4等を作動させてバケット6が所定の水平位
置になるように制御される。
また、上記実施例で説明したバケット位置保持制i3p
装置はバケット開口部を水平に保持するのみならず、あ
る所定の傾斜角度を保持するような制御、例えば地面に
対するバケットの刃先功利(社)を行うことも可能であ
る。この場合、コンパレータCMの基準人力V。を所定
の傾斜角度に相当する値に設定すればよい。このように
すれば、前述と同様にしてバケット6の開口部、すなわ
ちバケットの姿勢が所定の角度に保持される。また、パ
ワーショベルにより斜面を掘削整備するような場合にも
、バケット姿勢を自動的に所定傾斜角に保持する制御が
容易にできるので有効である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、バケットの地面に
対する姿勢を所望の姿勢に自動的に保持できるので斜面
の掘削、深い溝等の掘削作業が非常に容易になるという
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動制御装置が適用されるパワー
ショベルの直路を示す側面図、第2図は本発明のパワー
ショベルの自動制御g置の一実施例に係る電気的シーケ
ンス回路図、第3図はバケット位置検出の際の傾角検出
の原理説明図、第4図はバケット間口部の水平検出の原
理説明図、第5図はバケット位置検出回路の一例を示す
回路図である。 5 2・・・ブーム、3・・・ブームシリンダ、4・・・ア
ーム、5・・・アームシリンダ、6・・・バケット、7
・・・バケットシリンダ、8,9.10・・・シリンダ
用油圧切換弁、11・・・バケット位置検出回路、12
A〜12C・・・傾角検出装置、81〜S6・・・ソレ
ノイド、LS1〜LSs・・・検出スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ブーム、アーム及びバケットの各々の回動支点に配設し
    たポテンショメータと、 前記ポテンショメータの出力からブームの回動角、アー
    ムの回動角、バケットの回動角の総和を算出する演算回
    路と、 前記演算回路の出力と所定の基準信号とを比較する比較
    回路と、 前記比較回路の出力に応じてブームシリンダ、アームシ
    リンダ、バケットシリンダのうち少なくとも1つを制御
    する制御装置と を具え、バケットの姿勢を所望の姿勢に保持制御するよ
    うにしたパワーショベルの自動制御装置。
JP61282840A 1986-11-27 1986-11-27 パワ−シヨベルの自動制御装置 Pending JPS62148728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282840A JPS62148728A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 パワ−シヨベルの自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282840A JPS62148728A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 パワ−シヨベルの自動制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9717382A Division JPS5952255B2 (ja) 1982-06-07 1982-06-07 パワ−ショベルの自動掘削制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148728A true JPS62148728A (ja) 1987-07-02

Family

ID=17657754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282840A Pending JPS62148728A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 パワ−シヨベルの自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989006723A1 (en) * 1988-01-18 1989-07-27 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Bucket posture retainer for cargo handling vehicles
JP2010169265A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Manitowoc Crane Companies Llc 液圧式熱収縮補償装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952255A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Ricoh Co Ltd 乾式現像剤用トナ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952255A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Ricoh Co Ltd 乾式現像剤用トナ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989006723A1 (en) * 1988-01-18 1989-07-27 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Bucket posture retainer for cargo handling vehicles
US5083894A (en) * 1988-01-18 1992-01-28 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for maintaining attitude of bucket carried by loading/unloading vehicle
JP2010169265A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Manitowoc Crane Companies Llc 液圧式熱収縮補償装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0791842B2 (ja) バケットレベラ装置
JPS59118929A (ja) 掘削作業車
JP6625575B2 (ja) 建設機械
JPS62148728A (ja) パワ−シヨベルの自動制御装置
JPS59655B2 (ja) パワ−シヨベル ノ ジドウクツサクセイギヨソウチ
JP4494319B2 (ja) 作業機
JPS5952255B2 (ja) パワ−ショベルの自動掘削制御装置
JP2009243157A (ja) 掘削作業機械の掘削制御装置
JPH08302754A (ja) 作業機のブーム速度制御装置
US10597846B2 (en) System and method for positioning a lift arm on a power machine
JPS63219731A (ja) 建設機械
JP2021031964A (ja) 建設機械
JPH01223225A (ja) 油圧機械の制御装置
JP2015078541A (ja) 重心可変装置
JP6722627B2 (ja) 油圧ショベル
JPS6229628A (ja) ロ−デイングシヨベルの掘削制御装置
EP3572589B1 (en) Work vehicle and method for controlling work vehicle
JPS5839978B2 (ja) ユアツシヨベルナドノセンカイキセキセイギヨホウホウ オヨビ ソウチ
KR20230067065A (ko) 건설 기계의 자세 제어 방법
JPH0647914Y2 (ja) 旋回作業装置の自動格納制御装置
JP2022001699A (ja) 建設機械
JP2002167193A (ja) フォークリフトの荷役制御装置
JPS6241826A (ja) バケツト角制御装置
CN111989437A (zh) 用于定位动力机械上的提升臂的系统以及方法
JP2004100814A (ja) 建設機械の油圧回路制御装置