JPS62147117A - 流体スラストベアリング - Google Patents

流体スラストベアリング

Info

Publication number
JPS62147117A
JPS62147117A JP61294617A JP29461786A JPS62147117A JP S62147117 A JPS62147117 A JP S62147117A JP 61294617 A JP61294617 A JP 61294617A JP 29461786 A JP29461786 A JP 29461786A JP S62147117 A JPS62147117 A JP S62147117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
thrust
reinforcing member
fluid
thrust bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61294617A
Other languages
English (en)
Inventor
アルストン リー・バン グ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Garrett Corp
Original Assignee
Garrett Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Garrett Corp filed Critical Garrett Corp
Publication of JPS62147117A publication Critical patent/JPS62147117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/042Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with flexible leaves to create hydrodynamic wedge, e.g. axial foil bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスラストランナを効果的に支承するフォイル支
承体を有した流体スラストベアリングに関する。
には相対的に回動可能な2つの部材が包有され、2つの
部材間の所定の間隙部にはエヤのような流体が充満され
、且2つの部材相互は動的糸件下で接触が確実に阻止さ
れるように恰成される。
まだ特に流体力学に基づき相対的に移動可能な2つの部
材間にフォイルを配設したガスベアリングが提供されて
いる。この場合、フォイルは櫃して柔軟な薄手のシート
材料で作成され、互いに隣接する支承面間に形成される
流体力学的フィルムから生ずる力によって撓まされ、こ
のフォイルによ)流体力学上のベアリング特性が大巾に
向上されて、通常のベアリングでは故障を生ずるような
大負荷を受けても正常に動作し得る。更にこのフォイル
を具備することにより、相対的に移動可能な2つの部材
の偏心を補正でき且緩衝および減衰作用を得ることがで
きる。
ベアリング用流体としては比較的清浄な作動流体あるい
は外気を用い得、流体フィルムにより潤滑される流体力
学に沿ったベアリングは特に高速回転装置に適用して望
ましいことが判明している。
流体力学に沿った流体ベアリングにおいては多くの場合
、2つの面間の相対移動により流体に持たらされる圧力
によって充分に大きな荷重支承力が得られるが、荷重支
承力を増大するため2つの支承面間の流体に加圧力を加
える必要がある場合もある。一方このように2つの支承
面間の流体に加圧力を与えたとき、ベアリングの荷重支
承力が上昇するが、外部の圧縮流体供給源から清浄な流
体を導入可能に構成する必要がある。
(従来の技術) 従来、上述のようなベアリング特性を得るように、流体
ベアリングにおいて相対移動可能な支承部材間に柔軟な
フォイルを位置決めする多様の構成がとられている。例
えば従来の流体スラストベアリングにあっては、米国特
許第3 、635 、534号に開示されるように、フ
ォイル支承ディスク上に複数のフォイルを互いに離間し
た上、スポット溶接により付設せしめ、このフォイル支
承ディスク全2つの支承部材の一上に配設する構成がと
られている。また米国特許第4,247,155号には
、複数のフォイルではなく単一の柔軟なフォイルを用い
、フォイル支承ディスクに付設する構成も提案されてい
る。
また適宜の取付手段を介して複数のフォイルを安定に位
置決めするために、フォイルに大きな予荷重が与えられ
ている。換言すれば、個々のフォイルにより、フォイル
を装着する支承部材と対向する相対移動可能な支承部材
に予荷重を与える構成がとられている。例えば米国特許
第3,893,733号並びに第4,153,315号
には柔軟で独立した補強部材をフォイルの下部て配設し
所望の予荷Mを与える構成が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上述の従来の構成では補強部材に対しこの
補強部材と別体の、支承力を増大する部材並びに予荷重
を与える部材を付設する必要があシ、構成が煩雑となっ
て組立性も悪かった。
従って本角明は構成の大巾な簡潔化を図った流体スラス
トベアリングを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明による流体スラストベアリングにおいてはフォイ
ル支承体の補強部材が一様な厚さの一枚のシート材料を
スタンピング加工して得られ、この補強部材に少なくと
も荷重支承力を高めるような弾性を有した複数のバンパ
部が一体に形成されることを特徴とすることにより、上
記の目的が達成される。
(作用) 上述の構成をとる本発明の流体スラストベアリングにあ
っては、フォイル支承体の補強部材に、薄手のシート材
料を用いてスタンピング加工によりバンパ部を一体に形
成し、耐荷重構成を実現しイ4トる如き独特の作用をイ
4トれる。
(′J!、施例) 第1図を浴照するに流体スラストベアリングが示されて
おり、流体スラストベアリングVζはスラストランナα
0が包有される。スラストランナαOは7ヤフHIEを
具備しており、且スラストディスク(1,0および補強
部材でを含むフォイル支承体を介在してスラストプレー
ト(ハ)上に回転可能に支承される。スラストディスク
a4には傾斜面を有する複数の柔軟なフォイルQfWが
付設され、且補強部材ωにはスラストディスク(1,0
に対し剛性を与えるような複数のバンパ部例が形成され
ている。補強部材□□□の外周部には更に半径方向外向
きに突出する突起部(イ)が具備されており、この突起
部(イ)は対をなして突出されていて、突起部t2つ間
に切欠部ωが区画される。尚該突起部に)によりスラス
トプレートmに対し補強部材(イ)の位fを好適に位置
決めし得る。
スラストディスクσ滲の外周部にも突起部@と同様な半
径方向外向きに突出する突起部器が対をなして設けられ
る。
更に第2A図〜第2C図並びに第3図を参照するに、補
強部材■は概して厚さが実質的、に0.001〜0.0
30インチ(0,025〜0.762m)の薄手で柔軟
なリング状のディスクとして形成されている。
また補強部材(至)にはU字状の複数のスロット(至)
が厚さ方向に貫通させて形成されており、且U字状のス
ロット(7)の画先端部はスラストランナ顛の回転方向
に対し互いに離間し対峙するように設けられる。この場
合各スロット(7)によりタブ(7)が形成されておシ
、各タブりの自由端部はスラストランナ(tOの回転方
向に向けられている。尚該タブ■に上記のバンパ部e!
$が実質的に半径方向に延び且上向きに突出するよう、
好ましくはスタンピング加工によって形成される。
スロット(7)の数、延いてはタブ中の数はディスりα
Φ上のフォイル(161の数と同数にされており、各タ
ブ(2)がディスク04)上のフォイルαGの実質的に
直下に位筑可能に設けられている。またバンパ部(至)
の高さは実質的に0.003〜0.060インチ(0,
076〜x、524m)にされ、互生径方向の巾は流体
スラストベアリングの全寸に応じて定められるが、通常
0.2〜8インチ(5,08〜203.2銭)にされる
第4図および第5図には本発明の他の実施例が示されて
おり1本実施例におりては補強部材の一のタブ(至)に
2つ以上(図面には2つの例を示す)のバンパ部図、(
至)が具備される。またタブQの自由端部に近い側のバ
ンパ部■の高さは、タブα(の他方のバンパ部(ロ)の
高さよ)高くされる。即ちバンパ部α)の高さはバンパ
部■より実質的にo、ooos〜0.030インチ(0
,0127〜0.762訪)高くされている。
第6図には本発明の更に他の実施例が示されており、本
実施例においてはタブ帥に設けられるバンパ部(6)の
幅が半径方向外向きに次第に増大される(図示のバンパ
部θカは幾分誇張して示されているが)。この場合もバ
ンパ部(6)の両側部が直径線に沿って延びるように形
成される。
第7A図および第7B図には本発明の更に他の実施例が
示されており、本実施例のタブもU字状のスロット(7
)により区画される。一方本実施例においてタブは2つ
以上1例えば31)の熊手状の突出部(7)、め、■で
なシ、突出部−,鰺、■相互間には半径方向内側並びに
外側のスロット(4)、鏝が形成されている。また各突
出部Φ、(イ)、f4の夫々には半径方向において内側
、中間および外側に位置するバンパ部…、善、−が実質
的に一の直径線に沿うようにして形成される。
第8図〜第11図には本発明の更に他の実施例が示され
ており、本実施例において補強部材17Qには上向きに
延出する複数のタブが具備され、各タブは半径方向にお
いて内側、中間および外側に位置する突出部Q、(ハ)
、 17eで構成される。また各突出部(6)、f4.
りQは特に第10図に明らかなように上向きに弧状に湾
曲されている。一方補強部材ffQには更に下向きに延
びる複数のタブ(イ)が具備されており、各タブ−は半
径方向に延びるスロット(至)内に形成される。またタ
ブ員も好ましくは第9図に示す如く弧状に湾曲されるが
、第11図に示す如く直板状のタブ■として形成しても
よい。
上記の補強部材としては、化学的にエツチング処理され
る既存の補強部材では厚さを適宜に選定することが困難
であり高復元性を持たせて製造することが難かしいが、
薄手で一定の厚さを有し、スタンピング加工可能なシー
ト材を用いることにより、スタンピング加工によって一
連の低いバンパ部を一様に形成でき、このバンパ部は高
い復元性を有することになる。この場合補強部材の製造
工程が簡潔化される上、荷重支承力が大巾に向上される
ことは理解されよう。まだスロット内にタブを形成する
ことにより半径方向における荷重の分布が高度に均一化
され得る。且まだ荷重を受けたときバンパ部は変形して
、流体スラストペアリノグのフォイル0flDK対する
支承面fiJ ′fI:増大するように作用し、これに
より荷重容侶−が犬となる。即ちバンパ部が荷重を受は
タブの自由端部が延伸しフォイル(7)に対し極めて良
好に当接されるので良好なベアリング機能が得られる。
またバンパ部を有するタブは良好な荷重支承力を持つよ
うに相対的に障j性が持たせられるが、これに対し下方
へ延びるタブは上方へ延びるタブより剛性が低くされる
。下方へ延びるタブはベアリング装置に対し好適な予荷
重を与えるよう機能し、一方上方へ延びるタブは流体ス
ラストベアリングにおける剛性の付与に寄与し、概して
上方へ延びるタブの11111性は下方へ延びるタブの
剛性の少なくとも10”倍程度大にされ、必要に応じ1
0’倍以上にすることもできる。この場合下方へ延びる
タブは、上方へ延びるタブが変形される前に荷重を受け
て変形可能である。
本発明は図示の実施例に限定されるものではなく、特許
請求の範囲の技術的思想に含まれる多様の設計変更を包
有することは理解されよう。
(発明の効果) 上述のように構成された本発明による流体スラストベア
リングにあっては、薄手のシート材料をスタンピング加
工して、上下方向に突出するタブを形成すると共に、上
向きのタブに更にバンパ部を具備させてなるから、部品
点数を削減して構成を簡潔にし、延いては組立性を顕著
例向上できる等々の効果を達成できる。
以下に上述の構成の要旨を記載する。
(1)  スラストランナと、スラストランナを回転可
能に支承するスラストプレートと、スラストランナとス
ラストプレートとの間に配設され且スラストプレート上
に装着される柔軟なフォイル支承体とを備え、フォイル
支承体はスラストディスクとディスク状の補強部材とを
包有し、スラストディスクのスラストランナ側には柔軟
な複数のフォイルが配設され、補強部材のスラストディ
スク側には実質的に弧状の複数のバンパ部が円周方向に
沿って具備され、補強部材はスラストディスクとスラス
トプレートとの間に配設され、各バンパ部がフォイルを
支承可能に配設されてなる流体スラストベアリング。
(2)  複数のフォイルがスラストディスク上に個別
に装着されてなる上記第1項記載の流体スラストベアリ
ング。
(3)  フォイルがスラストディスクと一体に設けら
れてなる上記第1項記載の流体スラストベアリング。
(4)上方へ延び実質的に弧状のバンパ部の高さが0.
003−0.060インチ(0,076〜1.524a
)Kされてなる上記第1項記載の流体スラストベアリン
グ。
(5)  スラストランナとスラストプレートとの間に
柔軟なフォイル支承体を配設する工程と、スラストディ
スクとスラストプレートとの間に実質的に平坦且柔軟な
ディスク状の補強部材を配設する工程とを包有してなり
、フォイル支承体にはスラストディスクが包有され、ス
ラストディスクのスラスト2ンナ側には複数の柔軟なフ
ォイルが具備され、補強部材のスラストディスク側には
スラストランナの回転方向に延びる複数の第1のタブが
具備され、各タブは実質的にスラストディスク上のフォ
イルを支承可能に配設され、第1の各タブが実質的に弧
状の少なくとも2個の突出部に分割して設けられ、補強
部材のスラストプレート側には更に実質的に半径方向に
延びる複数の第2のタグが具備されてなるスラストプレ
ート上でスラストランナを回転可能に支承する方法。
(6)  第1のタブの剛性が第2のタブの剛性より犬
にされてなる上記第5項記載の方法。
(7)  第1のタブの岡1]度が第2のタブの剛度よ
り、少なくとも102倍大にされてなる上記fJ、6項
記載の方法。
(8)一様な厚さで柔軟なディスクを配設する工程と、
ディスクに実質的にU字状の複数のスロットを化学的に
エツチング処理して形成する工程と、U字状スロットに
より区画される各タブに半径方向に延びるバンパ部をス
タンピング加工して形成する工程とを包有してなるフォ
イルスラストベアリングの補強部材を形成する方法。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流体スラストベアリングの一実施
例の分解斜視図、第2A図は部分拡大平面図、@2B図
は同部分拡大底面図、第2c図は同部分拡大斜視図、第
3図は第2A図の@3−3に沿って切断した部分断面図
、第4図は本発明の他の実施例の部分拡大平面図、第5
図は第4図の線4−4から見た部分拡大側面図、第6図
は本発明の更に他の実施例の部分拡大平面図、第7A図
は本発明の更に他の実施例の部分拡大平面図、第7B図
は開部分拡大斜視図、第8図は本発明の更に他の実施例
の部分拡大斜視図、第9図は第8図の線9−9に沿って
切断した断面図、第10図は第8図の線10−10 K
沿って切断した断面図、第11図は本発明の更に他の実
施例の、第9図と同様の断面図である。 10・・・スラストランナ、12・・・シャフト% 1
4・・・スラストディスク、16・・フォイル、22・
・・補強部材、24・・・バンパ部、25.27・・突
起部。

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)柔軟なリング状のディスクと、リング状のディス
    ク上に配設される複数のタブとを備え、各タブが半径方
    向に延びる少なくとも一のバンパ部を有してなるフォイ
    ルスラストベアリングの補強部材。
  2. (2)各タブには半径方向に延びる2つのバンパ部が具
    備されてなる特許請求の範囲第1項記載の補強部材。
  3. (3)各タブにはタブの自由端部の近傍において半径方
    向に延びる第1のバンパ部とタブの基部の近傍において
    半径方向に延びる第2のバンパ部とが具備されてなる特
    許請求の範囲第2項記載の補強部材。
  4. (4)第1のバンパ部の高さが実質的に0.0005〜
    0.030インチ(0.0127〜0.762mm)に
    され、且第2のバンパ部の高さより大にされてなる特許
    請求の範囲第3項記載の補強部材。
  5. (5)半径方向に延びるバンパ部の高さが実質的に0.
    003〜0.060インチ(0.076〜1.524m
    m)にされてなる特許請求の範囲第1項記載の補強部材
  6. (6)半径方向に延びるバンパ部の半径方向の長さが実
    質的に0.2〜8.0インチ(5.1〜203.2mm
    )にされてなる特許請求の範囲第5項記載の補強部材。
  7. (7)バンパ部が半径方向外側へ拡大されてなる特許請
    求の範囲第1項記載の補強部材。
  8. (8)バンパ部の両側部が半径方向に延長されてなる特
    許請求の範囲第7項記載の補強部材。
  9. (9)各タブが少なくとも2つの突出部に分割して設け
    られ、各突出部には半径方向に延びるバンパ部が具備さ
    れてなる特許請求の範囲第1項記載の補強部材。
  10. (10)各タブが3つの突出部に分割して設けられてな
    る特許請求の範囲第9項記載の補強部材。
  11. (11)柔軟なリング状のディスクと、リング状のディ
    スク上に配設されリング状のディスクの一方の面から延
    びる複数の第1のタブと、リングディスク上に配設され
    リングディスクの他方の面から延びる複数の第2のタブ
    とを備えたフォイルスラストベアリングの補強部材。
  12. (12)第1のタブの剛性が第2のタブの剛性より大に
    されてなる特許請求の範囲第1項記載の補強部材。
  13. (13)第1のタブの剛度が第2のタブの剛度より、少
    なくとも10^2倍大にされてなる特許請求の範囲第1
    2項記載の補強部材。
  14. (14)第1のタブの剛度が第2のタブの剛度より10
    ^2ないし10^5倍大にされてなる特許請求の範囲第
    13項記載の補強部材。
  15. (15)第2のタブが弧状に湾曲されてなる特許請求の
    範囲第11項記載の補強部材。
  16. (16)第2のタブが実質的に直板状に設けられてなる
    特許請求の範囲第11項記載の補強部材。
  17. (17)第1のタブの高さが柔軟なリング状のディスク
    の面から0.003〜0.060インチ(0.076〜
    1.524mm)にされてなる特許請求の範囲第11項
    記載の補強部材。
  18. (18)相対的に回転可能に配設され一方が他方を回転
    可能に支承可能な一対の回転部材と、一対の回転部材間
    に配設され回転部材の一方に対し装着される柔軟なフォ
    イル支承体とを備え、フォイル支承体が複数の柔軟なフ
    ォイルを有するスラストディスクと補強部材とを包有し
    、補強部材には上方に延び実質的に弧状の複数のバンパ
    部が具備され、各バンパ部はスラストディスク上のフォ
    イルを支承可能に配設されてなる流体スラストベアリン
    グ。
  19. (19)柔軟な複数のフォイルがスラストディスク上に
    個別に装着されてなる特許請求の範囲第18項記載の流
    体スラストベアリング。
  20. (20)柔軟なフォイルがスラストディスクと一体に設
    けられてなる特許請求の範囲第18項記載の流体スラス
    トベアリング。
  21. (21)上方に延び実質的に弧状のバンパ部の高さが0
    .003〜0.060インチ(0.076〜1.524
    mm)にされてなる特許請求の範囲第18項記載の流体
    スラストベアリング。
  22. (22)スラストランナと、スラストランナを回転可能
    に支承するスラストプレートと、スラストランナとスラ
    ストプレートとの間に配設され且スラストプレート上に
    装着される柔軟なフォイル支承体とを備え、フォイル支
    承体はスラストディスクとディスク状の補強部材とを包
    有し、スラストディスクのスラストランナ側には柔軟な
    複数のフォイルが具備され、補強部材はスラストディス
    クとスラストプレートとの間に配設され、補強部材には
    スラストランナの回転方向に延びる複数のタブが具備さ
    れ、且各タブのスラストディスク側には半径方向に延び
    る少なくとも1のバンパ部が具備されてなる流体スラス
    トベアリング。
  23. (23)各タブに半径方向に延びる2つのバンパ部が具
    備されてなる特許請求の範囲第22項記載の流体スラス
    トベアリング。
  24. (24)各タブにはタブの自由端部側に配設され半径方
    向に延びる第1のバンパ部とタブの基部側に配設され半
    径方向に延びる第2のバンパ部とが具備されてなる特許
    請求の範囲第23項記載の流体スラストベアリング。
  25. (25)第1のバンパ部の高さが第2のバンパ部の高さ
    より実質的に0.0005〜0.030インチ(0.0
    127〜0.762mm)高くされてなる特許請求の範
    囲第24項記載の流体スラストベアリング。
  26. (26)半径方向に延びるバンパ部の高さが実質的に0
    .003〜0.060インチ(0.076〜1.524
    mm)にされてなる特許請求の範囲第22項記載の流体
    スラストベアリング。
  27. (27)半径方向に延びるバンパ部の半径方向の長さが
    実質的に0.2〜8.0インチ(5.1〜203.2m
    m)にされてなる特許請求の範囲第26項記載の流体ス
    ラストベアリング。
  28. (28)バンパ部が半径方向外側に向って拡大されてな
    る特許請求の範囲第22項記載の流体スラストベアリン
    グ。
  29. (29)バンパ部の両側部が半径方向に延びてなる特許
    請求の範囲第28項記載の流体スラストベアリング。
  30. (30)各タブが少なくとも2つの突出部に分割して設
    けられ、各突出部には半径方向に延びるバンパ部が具備
    されてなる特許請求の範囲第22項記載の流体スラスト
    ベアリング。
  31. (31)各タブが3本の突出部に分割して設けられてな
    る特許請求の範囲第30項記載の流体スラストベアリン
    グ。
  32. (32)スラストランナと、スラストランナを回転可能
    に支承するスラストプレートと、スラストランナとスラ
    ストプレートとの間に配設され且スラストプレート上に
    装着される柔軟なフォイル支承体とを備え、フォイル支
    承体はスラストディスクとディスク状の補強部材とを包
    有し、スラストディスクのスラストランナ側には柔軟な
    複数のフォイルが具備され、補強部材はスラストディス
    クとスラストプレートとの間に配設され、補強部材のス
    ラストディスク側にはスラストランナの回転方向に延び
    る複数の第1のタブが具備され、各第1のタブが実質的
    にスラストディスク上の各フォイルを支承可能に配設さ
    れ、第1の各タブは少なくとも2つの実質的に弧状の突
    出部に分割して設けられ、補強部材のスラストプレート
    側に実質的に半径方向に延びる複数の第2のタブが具備
    されてなる流体スラストベアリング。
  33. (33)第1のタブの剛性が第2のタブの剛性より大に
    されてなる特許請求の範囲第32項記載の流体スラスト
    ベアリング。
  34. (34)第1のタブの剛度が第2のタブの剛度より、少
    なくとも10^2倍大にされてなる特許請求の範囲第3
    3項記載の流体スラストベアリング。
  35. (35)第1のタブの剛度が第2のタブの剛度より10
    ^2〜10^5倍大にされてなる特許請求の範囲第34
    項記載の流体スラストベアリング。
  36. (36)第2のタブが弧状に湾曲して設けられてなる特
    許請求の範囲第32項記載の流体スラストベアリング。
  37. (37)第2のタブが実質的に直板状に設けられてなる
    特許請求の範囲第32項記載の流体スラストベアリング
  38. (38)上方に延び実質的に弧状のタブの高さが0.0
    03〜0.060インチ(0.076〜1.524mm
    )にされてなる特許請求の範囲第32項記載の流体スラ
    ストベアリング。
  39. (39)柔軟なフォイルがスラストディスク上に個々に
    装着されてなる特許請求の範囲第32項記載の流体スラ
    ストベアリング。
  40. (40)フォイルがスラストディスクと一体に設けられ
    てなる特許請求の範囲第32項記載の流体スラストベア
    リング。
JP61294617A 1985-12-19 1986-12-10 流体スラストベアリング Pending JPS62147117A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US811972 1985-12-19
US06/811,972 US4682900A (en) 1985-12-19 1985-12-19 Thrust bearing underspring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147117A true JPS62147117A (ja) 1987-07-01

Family

ID=25208110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294617A Pending JPS62147117A (ja) 1985-12-19 1986-12-10 流体スラストベアリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4682900A (ja)
EP (1) EP0228251B1 (ja)
JP (1) JPS62147117A (ja)
CA (1) CA1279085C (ja)
DE (1) DE3676067D1 (ja)
IL (1) IL80955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001165150A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
JP2017223365A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 ハミルトン・サンドストランド・コーポレイションHamilton Sundstrand Corporation 空気軸受波形のスラスト軸受ディスク

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871267A (en) * 1988-06-07 1989-10-03 Allied-Signal Inc. Foil thrust bearing
US5116143A (en) * 1990-12-20 1992-05-26 Allied-Signal Inc. High load capacity journal foil bearing
US5110220A (en) * 1991-03-08 1992-05-05 Allied-Signal Inc. Thrust bearing underspring
US5529398A (en) * 1994-12-23 1996-06-25 Bosley; Robert W. Compliant foil hydrodynamic fluid film thrust bearing
US5833369A (en) * 1997-03-28 1998-11-10 Mohawk Innovative Technology, Inc. High load capacity compliant foil hydrodynamic thrust bearing
US5918985A (en) 1997-09-19 1999-07-06 Capstone Turbine Corporation Compliant foil fluid thrust film bearing with a tilting pad underspring
US5938341A (en) * 1998-02-09 1999-08-17 Alliedsignal Inc. Foil thrust bearing including a follower spring having rotated, elongated spring tabs
US6224263B1 (en) 1999-01-22 2001-05-01 Alliedsignal Inc. Foil thrust bearing with varying circumferential and radial stiffness
US6354741B1 (en) 1999-01-22 2002-03-12 Alliedsignal Inc. Foil thrust bearing
US6158892A (en) * 1999-08-25 2000-12-12 Capstone Turbine Corporation Fluid film thrust bearing having integral compliant foils
AU2002322389A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-21 R And D Dynamics Corporation Hydrodynamic foil face seal
US20040066991A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 R & D Dynamics Corporation High load capacity foil thrust bearings
US6752533B2 (en) 2002-11-15 2004-06-22 Honeywell International Inc. Foil thrust bearing cooling
FR2894934B1 (fr) * 2005-12-15 2009-11-13 Airbus France Attache arriere d'un moteur d'aeronef avec manille en attente et ressort pour un tel axe en attente
US7883311B2 (en) * 2006-12-20 2011-02-08 General Electric Company Bearing assembly and method of assembling the same
US9157473B2 (en) * 2013-01-16 2015-10-13 Korea Institute Of Machinery & Materials Thrust bearing and combo bearing
CN103388622B (zh) * 2013-08-01 2016-02-24 哈尔滨东安发动机(集团)有限公司 轴向气体动压轴承
WO2015038602A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-19 Xdot Engineering and Analysis, PLLC Wing foil bearings and methods of manufacturing same
WO2015157052A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Borgwarner Inc. Foil thrust bearing for oil free turbocharger
JP2017101726A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 Ntn株式会社 フォイル軸受
KR102552483B1 (ko) * 2016-12-05 2023-07-06 현대자동차주식회사 에어 포일 스러스트 베어링
CN107882870B (zh) * 2017-11-29 2024-03-22 浙江大学 仿生螺旋槽止推轴承
DE102018212490A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Foliengaslagervorrichtung zum Lagern eines Rotors sowie Verfahren und Verwendung
DE102018216520A1 (de) * 2018-09-26 2020-03-26 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Foliengaslagervorrichtung zum Lagern eines Rotors sowie Verfahren und Verwendung
CN109723720A (zh) * 2019-02-01 2019-05-07 西安交通大学 一种弹性支撑机构及动压气体止推轴承
US10927888B1 (en) * 2019-09-05 2021-02-23 Hamilton Sunstrand Corporation Thrust bearings, rotating machinery having thrust bearings, and methods of making thrust bearings
DE102020132177A1 (de) 2020-12-03 2022-06-09 Technische Universität Darmstadt, Körperschaft des öffentlichen Rechts Axiales federblechfreies Foliengaslager

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382014A (en) * 1966-02-18 1968-05-07 Garrett Corp Self-acting foil bearings
US3635534A (en) * 1969-08-06 1972-01-18 Garrett Corp Self-pressurizing bearings with resilient elements
US3893733A (en) * 1972-12-13 1975-07-08 Garrett Corp Foil bearing arrangements
US4153315A (en) * 1976-05-24 1979-05-08 The Garrett Corporation Foil bearing stiffener
US4225196A (en) * 1978-12-29 1980-09-30 Mechanical Technology Incorporated Hydrodynamic compliant thrust bearing
US4227753A (en) * 1978-12-29 1980-10-14 Mechanical Technology Incorporated Compliant gas thrust bearing with profiled and apertured thrust runner
US4277111A (en) * 1978-12-29 1981-07-07 Mechanical Technology Incorporated Support element for compliant hydrodynamic thrust bearing
US4208076A (en) * 1978-12-29 1980-06-17 Mechanical Technology Incorporated Compliant hydrodynamic bearing with improved support element
US4247155A (en) * 1979-06-13 1981-01-27 United Technologies Corporation Resilient foil bearings
US4277112A (en) * 1979-10-01 1981-07-07 Mechanical Technology Incorporated Stepped, split, cantilevered compliant bearing support
US4462700A (en) * 1981-11-23 1984-07-31 United Technologies Corporation Hydrodynamic fluid film thrust bearing
US4451163A (en) * 1982-07-01 1984-05-29 The Garrett Corporation Foil bearing mounting carrier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001165150A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
JP2017223365A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 ハミルトン・サンドストランド・コーポレイションHamilton Sundstrand Corporation 空気軸受波形のスラスト軸受ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
US4682900A (en) 1987-07-28
IL80955A (en) 1991-11-21
CA1279085C (en) 1991-01-15
IL80955A0 (en) 1987-03-31
EP0228251A3 (en) 1987-11-04
EP0228251A2 (en) 1987-07-08
DE3676067D1 (de) 1991-01-17
EP0228251B1 (en) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62147117A (ja) 流体スラストベアリング
US5318366A (en) Foil thrust bearing with varying radial and circumferential stiffness
US5248205A (en) Foil thrust bearing with varying radial and circumferential stiffness
US4668106A (en) Thrust bearing underspring
US5110220A (en) Thrust bearing underspring
US5498082A (en) Bi-directional foil thrust bearing
EP0201642B1 (en) Foil thrust bearings
US5116143A (en) High load capacity journal foil bearing
US4153315A (en) Foil bearing stiffener
US5911510A (en) Bi-directional foil bearings
JPS5899515A (ja) 流体力学的流体膜式軸受
US6224263B1 (en) Foil thrust bearing with varying circumferential and radial stiffness
JPS62298627A (ja) ハウジング中に本体を支持する装置
JPS5910520U (ja) 軸受用弾性支持バネ
JPS6239287B2 (ja)
US4776077A (en) Method of making a thrust bearing underspring
JPS6138324U (ja) 動圧型スラスト気体軸受
JPS60104741U (ja) 測定すべり軸受
JPS6215540Y2 (ja)
KR102265256B1 (ko) 구조 개선된 이중 범프포일이 구비된 에어포일 레이디얼 베어링
JPH0211614Y2 (ja)
EP0182535A1 (en) Thrust bearings
JPS6136726U (ja) 動圧型スラスト気体軸受
CN112178044B (zh) 推力轴承、压缩气体的装置以及推力轴承的调节方法
JP2553853Y2 (ja) スラスト軸受装置