JPS62146909A - スラツシユ塩ビ硬質ウレタン一体成形用ウレタン組成物 - Google Patents

スラツシユ塩ビ硬質ウレタン一体成形用ウレタン組成物

Info

Publication number
JPS62146909A
JPS62146909A JP60288182A JP28818285A JPS62146909A JP S62146909 A JPS62146909 A JP S62146909A JP 60288182 A JP60288182 A JP 60288182A JP 28818285 A JP28818285 A JP 28818285A JP S62146909 A JPS62146909 A JP S62146909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyester
polyester polyol
urethane
terminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60288182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327570B2 (ja
Inventor
Takuji Isaka
井坂 卓司
Akikiyo Sakaguchi
坂口 晃清
Yoshiyuki Miyake
三宅 義行
Takami Fujishita
藤下 隆美
Yoshio Taguchi
田口 喜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP60288182A priority Critical patent/JPS62146909A/ja
Publication of JPS62146909A publication Critical patent/JPS62146909A/ja
Publication of JPH0327570B2 publication Critical patent/JPH0327570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、スラッシュ塩ビフオームと硬質ウレタンフオ
ームの一体成形用ウレタン組成物に関する。
〈従来の技術〉 従来、スラッシュ塩ビフオームと硬質ウレタンフオーム
とを一体成形し、履物台などを作ることは特開昭51−
37951号公報などで公知である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記従来技術では、スラッシュ塩ビフオームと
硬質ウレタンフオーム両者の接着性が悪く、実用的一体
高を得るためには、スラッシコ、塩ビ表皮層への表面処
理が不可欠で行程が煩雑となり、改善が望まれていた。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、これら両フオームの接着性を改良すべく
鋭意研究した結果、特定のポリオール成分を用いたウレ
タン組成物を使用することにより、上記問題点を解決し
得ることを見い出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、fa)  ジフェニルメタンジイ
ソシアネートまたはこれを主体とするポリイソシアネー
ト成分、(ト))ポリエステルポリオールおよび/また
はOH末端ウレタン化ポリエステルポリオールと他の活
性水素含有多官能化合物からなる0■−価200〜80
0のポリオール成分、(C)触媒、<dl  発泡剤、
整泡剤および安定剤を主体とする添加剤成分を必須成分
とするスラッシュ塩ビフ・オーム硬質ウレタンフオーム
一体成形品用のウレタン組成物である。
本発明において使用するポリエステルポリオ−ルとして
は、たとえばポリオールとジカルボン酸(または、ジカ
ルボン酸無水物およびアルキレンオキシド)とを反応さ
せて得られる縮合ポリエステルポリオールやラクトンの
開環重合により得られるポリエステルポリオールなどが
挙げられる。
上記ポリオールとしては、低分子ポリオールたとえばエ
チレングリコール、プロピレングリコール、1.6ヘキ
サンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグ
リコール、ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、
ビス(ヒドロキシエチル)ベンゼンなどのジオール;ト
リメチロールプロパン、グリセリンなど;ポリエーテル
ポリオール(ポリアルキレングリコールなど)およびそ
れらの混合物が挙げられる。またジカルボン酸としては
コハク酸、グルタミン酸、アジピン酸、セパシン酸、マ
レイン酸、フマル酸、フタル酸、テレフタル酸、ダイマ
ー酸、およびそれらの混合物が挙げられる。また、ラク
トンたとえばε−カプロラクトン、あるいはヒドロキシ
カルボン酸たとえばε−ヒドロキシカプロン酸のポリエ
ステルが挙げられる。更に、特公昭4B−1007B号
公報記載のポリオキシアルキレンポリオールにポリカル
ボン酸無水物および環状エーテル化合物を反応させて得
られるポリエーテルエステルポリオールも使用できる。
ポリエステルポリオールの分子量は、他の活性水素含有
多官能化合物と併用して硬質ウレタンフオームを与える
範囲、すなわち全ポリオール成分の混合OH価200〜
800の範囲で種々変えることができるが、通常500
〜10000 、好ましくは1000〜3000である
。平均官能基数は、通常2〜4、好ましくは2〜3であ
る。OH当量は、通常200〜3000、好ましくは5
00〜1500である。
本発明において使用する01末端ウレタン化ポリエステ
ルとしては、上述のポリエステルポリオールと不足量の
ポリイソシアネートの反応生成物が挙げられる。
ポリイソシアネートとしては、後述のポリイソシアネー
トが使用できるが、トリレンジイソシア゛ネート、ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、および変性、液状化問■が好ましい。
OH末端ウレタン化ポリエステルの分子量は、他の活性
水素含有多官能化合物と併用して、硬質ウレタンフオー
ムを与える範囲で種々変えることができるが、通常20
00〜15000 、好ましくは3000〜toooo
である。平均官能基数は、通常2〜3、好ましくは2で
ある。01(当量は、通常1000〜7000、好まし
くは2000〜5000である。
ポリエステルポリオールおよびOFI末端ウレタン化ポ
リエステルのOH当量が高(なると、粘度が高く作業性
が悪くなり好ましくない。0■当量が低くなると接着性
が悪くなり好ましくない。
本発明において用いられる他の活性水素含有多官能化合
物としては、低分子ポリオール、オキシアルキル化多価
アルコール(ポリエーテルポリオール)、窒素原子含有
ポリオール、含リンポリオール等が使用でき、これらの
具体例としては特願昭53−113095号、特願昭5
4−143114号、特開昭55−39568号明細書
記載のものが挙げられる。これらのうち好ましいものは
、オキシアルキル化多価アルコール、窒素原子含有ポリ
オールで、単独若しくは併用、いずれでも使用できる。
他の活性水素含有多官能化合物のOH価は硬質ウレタン
フオームを形成し得る範囲において自由に変えることが
できるが、一般に25以上、好ましくは50〜1200
、更に好ましくは200〜800である。
ポリエステルポリオールおよび/またはOH末端ウレタ
ン化ポリエステルと他の活性水素含有化合物の重量比は
、通常5:95〜50 : 50であり、好ましくは5
:95〜30 : 70である。少ないと接着性が悪く
なり好ましくない。多くなると粘度が高くなり、また高
価となって好ましくない。
ポリエステルポリオールおよびOH末端ウレタン化ポリ
オールとしてより好ましくは、ε−カプロラクトンまた
はε−カプロン酸によるエステル部分を持つものであり
、中でも通常30重量%以上を含有するものが好ましい
。これより少ない場合、接着性の発現が遅い。
ポリエステルポリオールおよび/またはOR末端ウレタ
ン化ポリエステルポリオールと他の活性水素含有多官能
化合物の混合物のOH価は硬質ウレタンフオームを形成
し得る範囲において変えることができるが、一般に通常
200〜800、好ましくは250〜600、更に好ま
しくは300〜500である。
本発明において、ポリイソシアネート成分としては、ジ
フェニルメタンジイソシアネー) (MDI )または
これを主体とするものが使用される。トルエンジイソシ
アネートの場合、蒸気圧が高く作業環境が悪(なる。
MDIを主体とするポリイソシアネートとしては、MD
I 50重量%以上と他のポリイソシアネート〔トリフ
ェニルメタントリイソシアネート、フェニルトリルメタ
ンジイソシアネート:ポリオール(低分子ポリオール、
ポリエーテル等)とポリイソシアネート(M旧、トリレ
ンジイソシアネート等)とのNCO末端プレポリマー〕
との混合物が挙げられる。このようなMDI系ポリイソ
シアネートとしては粗@ MDI (粗製ジアミノジフ
ェニルメタン(ホルムアルデヒドと芳香族アミンまたは
その混合物との縮合生成物ニジアミノジフェニルメタン
と少量(たとえば5〜20重量%)の3官能以上のポリ
アミンとの混合物)のホスゲン化合物:ポリアリルメタ
ンポリイソシアネート〕および変性、液状化MDI (
、カーポジイミド変性、トリヒドロカルビルホスフェー
ト変性など)が使用できる。これらのうちで好ましいも
のは粗製MDIである。ポリイソシアネートはプレポリ
マー法、セミプレポリマー法で発泡させることもできる
が、ワンショyト法で発泡させるのが好ましい。
イソシアネート指数は、通常70〜150、好ましくは
90〜120、さらに好ましくは100〜110である
が、イソシアネートを大過剰(指数150以上)に用い
てイソシアネートフオームを形成することもできる。こ
の場合にはイソシアネート三量化触媒を用いなければな
らない。
本発明における発泡剤としては、水および/またはフル
オロカーボン(たとえばトリクロロモノフルオロメタン
、ジクロロジフルオロメタン)、メチレンクロライドな
どを使用することができる。
水の使用量は、ポリオール成分およびイソシアネ一ト成
分の合計量に基づき、通常0.1〜3重量%、好ましく
は0.2〜1重量%である。フルオロカーボンの使用量
は、ポリオール成分およびイソシアネート成分の合計量
に基づき、通常0〜10重量%、好ましくは2〜5重量
%である。水およびフルオロカーボンは単独および併用
、いずれでも使用できる。
硬質ウレタンフオーム成形品の密度は、目的に応じ発泡
剤使用量の選択および金型への充填量の選択により種々
変えられるが、通常0.1〜0.8g/er&、好まし
くは0.2〜0.5g/−である。
触媒としては、スズ系触媒(スタナスオクトエート、ジ
ブチルチンジラウレート等)、アミン系触媒〔トリエチ
レンジアミン、DBU  (サンアボット測高)、DB
Uの有機酸塩等〕、有機酸塩(酢酸カリ、酢酸ソーダ等
)が挙げられる。
ポリイソシアネート成分、ポリオール成分および発泡剤
に加えて必要により整泡剤たとえばシリコーン系界面活
性剤、その他の界面活性剤、充填材(フィラー、たとえ
ば焼成ひる石、パーライト、シラスバルーン、ガラスバ
ルーンなどの粒状の無機質多孔質体1炭酸カルシウム、
タルク、硫酸バリウム、ベントナイトなどの無機質粉末
;砂;スチレンビーズなどの合成樹脂発泡体の粒状物ま
たは破砕物等)、難燃化剤(たとえばリン化合物)、疏
水性の可塑剤、安定化剤(たとえば老化防止剤、酸化防
止剤、抗菌剤)、その他ウレタンフオームにおいて一般
に用いられている各種助剤、添加剤を含有させることが
できる。
本発明に用いられるスラッシュ塩ビフオームとしては、
以下のものをなんらの接着改善処理なしに使用すること
ができる。
表層組成        発泡層組成 (1工) 本発明のスラッシュ塩ビフオーム硬質ウレタンフオーム
一体成形品用ウレタン組成物は、RIM法による一体成
形、低圧および高圧発泡機による注入、スプレー法など
種々の方法に適用できる。
スラッシュ塩ビフオームと硬質ウレタンフオームの一体
成形において、予め作製されたスラッシュ塩ビフオーム
を金型に設置した後、あるいは成形用金型内でスラッシ
ュ塩ビフオームを作製した後、硬質ウレタンフオーム原
料を反応硬化させる。
硬質ウレタンフオームの一体成形に際して、たとえば金
型温度は一般に20〜80℃、好ましくは30〜60℃
であり、原料温度は一般に10〜60°C1好ましくは
20〜40℃である。パンク率(フリー発泡密度に対す
る成形品密度の比率)については、一般に1〜10倍、
好ましくは2〜5倍である。これらの条件は、一体成形
品を製造する際に適宜選択できる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。なお、実施例中に示す部は
、重量部を表わす。
実施例1 表−1に記載のポリオール成分とイソシアネート成分を
スラッシュ成形により作られた塩ビフオーム(表−2に
記載のものを使用)を貼り付けた金型に下記条件で注入
し、反応硬化させる。所定時間後、金型から成形品を取
り出し、ブツシュ−プルゲージにて塩ビフオームとウレ
タンとの接着性をみた。
成形条件:混合時間 15sec 脱型時間 7分 金型   20cm X 20cm x 1 cm (
厚み)金型温度 50℃ 本頁以下余白 表−1 (表−1注) *I Af:界面剥離、B:材料破壊 * 2 1.27cm X 1.27cm X l印の
成型品をスパン10印で測定。
*3 アイゾツト衝撃試験法。ノツチなし。
*4  AsTM D−648に準する。荷重66ps
i 。
表−1のポリオールは、以下の通りである。
ポリエーテル1:糖、グリセリン混合物のPO付加物で
、OH価が450のポリエーテルポリオール。
ポリエーテル2;エチレンジアミンのPO付加物で0■
価が750のポリエーテルポリオール。
ポリエーテル3:プロピレングリコールにPO付加した
後、末端にEOを23重量%付加したもので、OH価が
48のポリエーテルポリオール。
ポリエステル1:アジピン酸、ネオペンチルグリコール
およびMW (分子量) =300のポリカプロラクト
ンエステルから脱水縮合により合成したポリエステルポ
リオールで0■価が56のもの。カプロラクトンエステ
ルの重量%が50%である。
ポリエステル2 : MW=2000のポリカプロラク
トンエステルとエチレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、アジピン酸によるMW = 2500の縮合エ
ステルをTDIで反応させたポリエステルポリオール。
OH価が24で、カプロラクトンエステルの重量%は4
0%である。
ポリエステル3:エチレングリコール、1.4−ブタン
ジオール、アジピン酸によるMW−2500の縮合エス
テル。OH価が44のポリエステルポリオールである。
表−2 実施例2 表−3に記載の発泡処方により、実施例1と同様の方法
で塩ビフオームと一体成形を行った。
成形条件:混合時間 10sec 脱型時間 4分 金型   2Qcm X 20all X Q、 7(
m(厚み)金型温度 50℃ 本頁以下余白 表−3 表−3のポリオールは、以下の通りである。
ポリエーテル4:グリセリンのPO付加物で、OH価が
400のポリエーテルポリオール。
ポリエーテル5ニトリエタノールアミン、TDA混合物
のPO付加物で、OH価が500のポリエーテルポリオ
ール。
ポリエーテル6:グリセリンのPO付加物で、OH価が
670のポリエーテルポリオール。
ポリエステル4:ポリエステルポリオール1とTDIの
反応物で、OH価が13のポリエステルポリオール。
〈発明の効果〉 本発明によるウレタン組成物を用い、スラッシュ塩ビフ
オームと接触させて硬質ウレタンフオームを発泡させる
と両者の接着良好なものが得られ、実用上、層分離の心
配のない一体成形物が得られる。
また、ポリエステルポリオールおよび/またはOH末端
ウレタン化ポリエステルポリオールを使用することによ
り、発泡成形したウレタンフオームの耐熱性が向上する
上記効果を利用することにより、化粧パネル、家具類、
電気器具、自動車内装材等の用途に応用できる。
従来、スラッシュ塩ビフオームと硬質うレタンフオーム
の一体成形においては、スラッシュ塩ビフオームにプラ
イマー処理が必要であり、作業工程の増加、前処理の為
のコストアンプなどの問題があったが、本発明によりこ
れが解消される。
特許出願人 トヨタ自動車株式会社 三洋化成工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)ジフェニルメタンジイソシアネートまたはこ
    れを主体とするポリイソシアネート成分、 (b)ポリエステルポリオールおよび/またはOH末端
    ウレタン化ポリエステルポリオールと他の活性水素含有
    多官能化合物からなるOH−価200〜800のポリオ
    ール成分、(c)触媒、 (d)発泡剤、整泡剤、および安定剤を主体とする添加
    剤成分を必須成分とするスラッシュ塩ビ硬質ウレタン一
    体成形用ウレタン組成物。 2、ポリエステルポリオールおよび/またはOH末端ウ
    レタン化ポリエステルと他の活性水素含有多官能化合物
    の重量比が5:95〜50:50である特許請求の範囲
    第1項記載のウレタン組成物。 3、ポリエステルポリオールおよび/またはOH末端ウ
    レタン化ポリエステルの分子量が500〜15,000
    である特許請求の範囲第1項または第2項記載のウレタ
    ン組成物。4、ポリエステルポリオールおよび/または
    OH末端ウレタン化ポリエステルがε−カプロラクトン
    またはε−オキシカプロン酸エステル部を30重量%よ
    り多く含む特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに
    記載のウレタン組成物。
JP60288182A 1985-12-21 1985-12-21 スラツシユ塩ビ硬質ウレタン一体成形用ウレタン組成物 Granted JPS62146909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288182A JPS62146909A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 スラツシユ塩ビ硬質ウレタン一体成形用ウレタン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288182A JPS62146909A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 スラツシユ塩ビ硬質ウレタン一体成形用ウレタン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146909A true JPS62146909A (ja) 1987-06-30
JPH0327570B2 JPH0327570B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=17726869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60288182A Granted JPS62146909A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 スラツシユ塩ビ硬質ウレタン一体成形用ウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286631A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toyota Motor Corp 塩化ビニル表皮をもつ一体発泡成形体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504158A (ja) * 1972-08-26 1975-01-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504158A (ja) * 1972-08-26 1975-01-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286631A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toyota Motor Corp 塩化ビニル表皮をもつ一体発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327570B2 (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3605848A (en) Microcellular urethane elastomers of relatively low density
EP1726612B1 (en) Carbon dioxide blown low density, flexible microcellular polyurethane elastomers
PL199169B1 (pl) Karbaminian, sposób jego wytwarzania, zawierająca go ciekła kompozycja i sposoby wytwarzania pianki poliuretanowej
JP2000509423A (ja) 目の密な表面と気泡質の核とを有する弾性ポリウレタン成形体の製造法
WO1990013588A1 (en) Production of polyether ester polyol and polyurethane
AU722500B2 (en) Process for the production of rigid polyurethane foams having low thermal conductivity
AU4583302A (en) Polyurethane foams having improved heat sag and a process for their production
JP2011511141A (ja) 耐光性発泡ポリウレンタン成形品
JP6942139B2 (ja) ポリウレタンフォームおよびポリイソシアヌレートフォームのための反応性難燃剤
JP7182602B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用の反応性難燃剤
KR100893355B1 (ko) 폐 폴리우레탄폼으로부터 재생폴리올의 합성방법 및 상기 방법으로 제조된 재생폴리올을 이용한 폴리우레탄 발포폼 조성물
US20160229972A1 (en) Foam products and methods of producing the same
JPH0616859A (ja) オープンセル構造を有する硬質イソシアヌレートフォーム及びその製造方法
JP2009537668A (ja) 強化された耐加水分解性を備えるポリウレタンエラストマー
US5234965A (en) Process for the production of polyurethane foams
Efstathiou Synthesis and characterization of a Polyurethane Prepolymer for the development of a novel Acrylate-based polymer foam
JP2015507513A (ja) 高反発弾性・低圧縮永久ひずみの低密度ポリウレタン製の靴底または靴底部材
KR970000946B1 (ko) 에너지 흡수성, 수 발포성의 경질 폴리우레탄 발포물
KR20090039473A (ko) 폴리에스테르 폴리올 및 이를 이용한 난연성 폴리우레탄
US20110130477A1 (en) Rigid polyurethane foam systems based on ortho-cyclohexanediamine-initiated polyols
US6989406B1 (en) Polyurea polyrethanes having improved physical properties
EP1741738A1 (de) PUR-Polyesterweichschaumstoffe auf Basis von Polyetheresterpolyolen
JP2008019353A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
KR100764968B1 (ko) 폴리우레탄 변성 폴리이소시아누레이트 발포체의 제조 방법
JPH04239039A (ja) 固体表面に対して優れた接着性を示す、ウレタン基、尿素基およびビューレット基を含む実質的に独立気泡の硬質フォームの製造方法およびそれらの使用方法