JPS62146286A - 補助電極 - Google Patents
補助電極Info
- Publication number
- JPS62146286A JPS62146286A JP60287281A JP28728185A JPS62146286A JP S62146286 A JPS62146286 A JP S62146286A JP 60287281 A JP60287281 A JP 60287281A JP 28728185 A JP28728185 A JP 28728185A JP S62146286 A JPS62146286 A JP S62146286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catholyte
- nozzle
- electrolytic cell
- auxiliary electrode
- header
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、塩化アルカリを電解するためのイオン交換膜
法複極式電解槽に使用される補助電極に関するものであ
る。さらに詳しくは、リーク電流に1為陰極還元反応に
伴って陰極液中に不純物として存在する金属イオンが金
属に還元され、生成した金属が単位電解槽に陰極液を給
・排液するための単位電解槽お工びヘッダーのノズルに
付着して電解液の流路を狭窄することを防止するために
装着される補助電極に1関するものである。
法複極式電解槽に使用される補助電極に関するものであ
る。さらに詳しくは、リーク電流に1為陰極還元反応に
伴って陰極液中に不純物として存在する金属イオンが金
属に還元され、生成した金属が単位電解槽に陰極液を給
・排液するための単位電解槽お工びヘッダーのノズルに
付着して電解液の流路を狭窄することを防止するために
装着される補助電極に1関するものである。
尚、陰極液中の不純物である金属イオンは、鉄イオンが
主成分なので、以下鉄イオンに関してのみ説明する。
主成分なので、以下鉄イオンに関してのみ説明する。
従来の技術
一般だ電解槽は、複極式電極を用い、多数の単位電解槽
を電気的に直列につなぎ、各単位電解槽毎に並列に給排
液するのが良いことは工〈知られている。
を電気的に直列につなぎ、各単位電解槽毎に並列に給排
液するのが良いことは工〈知られている。
複極式の電極を用いれば、各電極毎の結線は不要となり
、電解槽の構造は簡単になる。
、電解槽の構造は簡単になる。
また、複極の対数が増加すると電解電圧が犬きくなるが
、電解電流は一定なので、同じ電解電力に対して、大電
圧、小電流となり、整流器のシリコンサイリスターや、
シリコンダイオード等の逆耐電圧の限度近くまで利用出
来、整流器も、ブスバーもコンパクトにかつ安価に出来
る。
、電解電流は一定なので、同じ電解電力に対して、大電
圧、小電流となり、整流器のシリコンサイリスターや、
シリコンダイオード等の逆耐電圧の限度近くまで利用出
来、整流器も、ブスバーもコンパクトにかつ安価に出来
る。
また、各単位電解槽への給排液は各対振に並列に行われ
るのが普通である。直列に給排液すれば、各単位電解槽
毎の液組成や、ガスの量等が異なり、各単位電解槽共適
正な電解条件を保つのが困難になるためである。
るのが普通である。直列に給排液すれば、各単位電解槽
毎の液組成や、ガスの量等が異なり、各単位電解槽共適
正な電解条件を保つのが困難になるためである。
多くの利点を持つ複極式電解槽であるが、リーク電流を
生ずる欠点がある。電気的に直列につながれた複極を通
って、電解槽内を電解反応を起しつつ流れる電解電流に
対し、給排液を通って端陽極側から端陽極側に向ってリ
ーク電流が流れる。その量は給排液を並列に行っている
ために複極の単位電解槽の数の増大と共にいちじるしく
増大する。このリーク電流は有効な電解電流の減少によ
るエネルギーロスとなるばかりでなく、陽極酸化反応に
伴う電解槽金属材料の腐食、陰極還元反応に伴う鉄金属
の析出による給・排液流路の狭窄城の弊害を生じる。こ
のため、リーク電流の完全防止、或いは減少させるため
に徨々の工夫がなされている。
生ずる欠点がある。電気的に直列につながれた複極を通
って、電解槽内を電解反応を起しつつ流れる電解電流に
対し、給排液を通って端陽極側から端陽極側に向ってリ
ーク電流が流れる。その量は給排液を並列に行っている
ために複極の単位電解槽の数の増大と共にいちじるしく
増大する。このリーク電流は有効な電解電流の減少によ
るエネルギーロスとなるばかりでなく、陽極酸化反応に
伴う電解槽金属材料の腐食、陰極還元反応に伴う鉄金属
の析出による給・排液流路の狭窄城の弊害を生じる。こ
のため、リーク電流の完全防止、或いは減少させるため
に徨々の工夫がなされている。
例えば、給・排液管路の電気抵抗を大きくすることでリ
ーク電流を減少させる方法(特公昭47−19777号
公報、特公昭49−33265号公報、特開昭53−1
4196号公報等)、電解液の流下を局部的に遮断する
方法(実公昭40−8804号公報、特開昭52−30
279号公報、%開昭53−45698号公報〕等を挙
げることが出来る。
ーク電流を減少させる方法(特公昭47−19777号
公報、特公昭49−33265号公報、特開昭53−1
4196号公報等)、電解液の流下を局部的に遮断する
方法(実公昭40−8804号公報、特開昭52−30
279号公報、%開昭53−45698号公報〕等を挙
げることが出来る。
しかし、これ等の例をみても工業的にリーク電流を零に
することは難しく、むしろ成る程度のリーク電光を許容
出来る工う電解槽構造等を工夫し、複極式電解槽の特長
を生かす方が得策と考えられる。
することは難しく、むしろ成る程度のリーク電光を許容
出来る工う電解槽構造等を工夫し、複極式電解槽の特長
を生かす方が得策と考えられる。
本発明が解決しょうとする問題点
塩化アルカリの電解においては、特に問題となる副反応
もないので、電力原単位を削減するため電解温度を高く
して電解電圧を下げる方が有利であり、電解槽、電解液
の給・排液用ヘッダー等には耐食性の優れた金属が多く
用いられている。一般に、陽極側材質としてチタンが用
いられ、陰極側材質として軟鋼、ステンレス鋼、ニッケ
ル等が用いらレル。
もないので、電力原単位を削減するため電解温度を高く
して電解電圧を下げる方が有利であり、電解槽、電解液
の給・排液用ヘッダー等には耐食性の優れた金属が多く
用いられている。一般に、陽極側材質としてチタンが用
いられ、陰極側材質として軟鋼、ステンレス鋼、ニッケ
ル等が用いらレル。
また、電解槽とヘッダーを結ぐ給・排液用ホースとして
は、電解槽とへラダーを電気的に絶縁するため、プラス
チック製ホースが用いられる。一般に、耐熱性お工び耐
薬品性に優れたフッ素樹脂梨ホースが用いられる。
は、電解槽とへラダーを電気的に絶縁するため、プラス
チック製ホースが用いられる。一般に、耐熱性お工び耐
薬品性に優れたフッ素樹脂梨ホースが用いられる。
陰極側材質として用いられる軟鋼、ステンレス鋼、ニッ
ケル等は、リーク電流の流出による陽極酸化反応ではほ
とんど腐食されないので、これ等の金属をリーク電流が
流出する給・排液用ノズルとして用いるに当って特別な
対策は必ずしも必要でない。
ケル等は、リーク電流の流出による陽極酸化反応ではほ
とんど腐食されないので、これ等の金属をリーク電流が
流出する給・排液用ノズルとして用いるに当って特別な
対策は必ずしも必要でない。
しかし、これ等の金属をリーク電流が流入する給・排液
用ノズルとして用いる時、リーク電流の陰極還元反応に
エリ陰極液中の鉄イオンが鉄金属に還元されてノズルに
付着シ、陰極液の流路を狭窄する。このため各単位電解
槽に供給される陰極液量が不均一となυ、電解電圧の上
昇、電流効率の低下、電解槽内圧の上昇、イオン交換膜
の物理的損傷等の問題を生じる。いままでこの問題に対
しては有効な解決方法が見出されていない。
用ノズルとして用いる時、リーク電流の陰極還元反応に
エリ陰極液中の鉄イオンが鉄金属に還元されてノズルに
付着シ、陰極液の流路を狭窄する。このため各単位電解
槽に供給される陰極液量が不均一となυ、電解電圧の上
昇、電流効率の低下、電解槽内圧の上昇、イオン交換膜
の物理的損傷等の問題を生じる。いままでこの問題に対
しては有効な解決方法が見出されていない。
問題点を解決するための手段
本発明者等は、リーク電流による陰極還元反応に伴って
生成した鉄金属が、陰極液量・排液用ノズルに付着して
陰極液の流路を狭窄することを防止するために鋭意検t
′4を続けた結果、 多数の単位電解槽からなる複極式電解槽に陰極液を給・
排液する池めの単位電解槽またはヘッダーに電気的に接
続された補助電極において、該補助電極が、 a、 リーク電流が流入するノズルに電気的に接続さ
れ、 b、 陰極液を給・排液するための単位電解槽とヘッダ
ーをつなぐ絶縁性のホース内において、 リーク電流が流出するノズルの方向に突出している とき、陰極液の流路の狭窄が効果的に防止出来ることを
見出し、本発明を完成した。
生成した鉄金属が、陰極液量・排液用ノズルに付着して
陰極液の流路を狭窄することを防止するために鋭意検t
′4を続けた結果、 多数の単位電解槽からなる複極式電解槽に陰極液を給・
排液する池めの単位電解槽またはヘッダーに電気的に接
続された補助電極において、該補助電極が、 a、 リーク電流が流入するノズルに電気的に接続さ
れ、 b、 陰極液を給・排液するための単位電解槽とヘッダ
ーをつなぐ絶縁性のホース内において、 リーク電流が流出するノズルの方向に突出している とき、陰極液の流路の狭窄が効果的に防止出来ることを
見出し、本発明を完成した。
尚、本発明でいう補助電極とは、リーク電流が流れる回
路中に、リーク電流を流出または流入させる目的で設置
した電極である。
路中に、リーク電流を流出または流入させる目的で設置
した電極である。
次に、本発明を分り易くするため、図面を用いて説明す
る。
る。
陽イオン交換膜を隔膜とする食塩電解槽の代表例を第1
図に示した。
図に示した。
陽イオン交換膜1を介して、陽極2と陰極3が相対して
対を形成している。隣あった対同志は隔壁4Lり区切ら
れている。隔壁4と陽極2の間には空間があり、陽極室
5を形成している。隔壁4とi実極3との間にも空間が
あり、陰極室6を形成している。それぞれ隣の対の陽極
2と陰極3、陰極3と陽極2は隔壁4を通じて電気的に
つながっている。隔壁4をへだ工て隣同志の陽極2と陰
極3とは一体となつ″′C製作されている。これを中枠
7という。両端には、陽極室のみ有する陽極枠8と陰極
室のみ有する陰極枠9がある。この陽極枠8と陰極枠9
の間に中枠γを多数((N −1)対)配置し、枠同志
の間にはそれぞれ陽イオン交換膜1をはさむ。これらの
枠と膜を雨漏から油圧等のパワーシリンダー又は締付ボ
ルトに工り締め付けて組立てる。
対を形成している。隣あった対同志は隔壁4Lり区切ら
れている。隔壁4と陽極2の間には空間があり、陽極室
5を形成している。隔壁4とi実極3との間にも空間が
あり、陰極室6を形成している。それぞれ隣の対の陽極
2と陰極3、陰極3と陽極2は隔壁4を通じて電気的に
つながっている。隔壁4をへだ工て隣同志の陽極2と陰
極3とは一体となつ″′C製作されている。これを中枠
7という。両端には、陽極室のみ有する陽極枠8と陰極
室のみ有する陰極枠9がある。この陽極枠8と陰極枠9
の間に中枠γを多数((N −1)対)配置し、枠同志
の間にはそれぞれ陽イオン交換膜1をはさむ。これらの
枠と膜を雨漏から油圧等のパワーシリンダー又は締付ボ
ルトに工り締め付けて組立てる。
隣り合った2組の中枠の夫々の陽極室と陰極室及び間に
はさみ込まれた陽イオン交換膜にLす単位電解槽がN対
構成される。
はさみ込まれた陽イオン交換膜にLす単位電解槽がN対
構成される。
それぞれの陽極室5には陽極液給液ホース10、陽極液
排液ホース11が設けられ、それぞれ陽極液給液ヘッダ
ー14と陽極液排液ヘッダー15にエリ並列に給排液さ
れる。
排液ホース11が設けられ、それぞれ陽極液給液ヘッダ
ー14と陽極液排液ヘッダー15にエリ並列に給排液さ
れる。
それぞれの陰極室6には陰極液給液ホース12、陰極液
排液ホース13が設けられ、それぞれ陰極液給液ヘッダ
ー16と陰極液排液ヘッダー17に工り並列に給排液さ
れる。
排液ホース13が設けられ、それぞれ陰極液給液ヘッダ
ー16と陰極液排液ヘッダー17に工り並列に給排液さ
れる。
この工うな複極式電解槽に通電すると、第2図に点線で
示す工うなリーク電流iが陰極液給排液ホース12.1
3及びヘッダー16.17を通して流れる。同様の事が
陽極液系でも言える。
示す工うなリーク電流iが陰極液給排液ホース12.1
3及びヘッダー16.17を通して流れる。同様の事が
陽極液系でも言える。
陰極液給液ホース12を通って逃げる+7−り電流は陽
極枠に最も近い単位電解槽からのリークt a l t
が最大テIll 次1 t 、 i s ト小さく
なる。そして、お工そ /2対目近辺でほぼ零となり、
次いで陰極液給液ホース12を通って陰極室に入るリー
ク電流が順次増加し、陰極枠に最も近い単位電解槽即ち
N対目のリーク電流INが最大となる。
極枠に最も近い単位電解槽からのリークt a l t
が最大テIll 次1 t 、 i s ト小さく
なる。そして、お工そ /2対目近辺でほぼ零となり、
次いで陰極液給液ホース12を通って陰極室に入るリー
ク電流が順次増加し、陰極枠に最も近い単位電解槽即ち
N対目のリーク電流INが最大となる。
中枠の拡大模式図を第3図に示す。陰極室6は、隔壁4
と外枠19で仕切られる。陰極液は給液用ヘッダー16
から給液用ヘッダーノズル21、絶縁性の給液ホース1
2、給液用単位電解槽ノズル22を通って陰極室6に給
液され、更に陰極室6から排液用単位電解槽ノズル23
、絶縁性の排液ホース13、排液用ヘッダーノズル24
を通って排液用ヘッダー17に排液される。(以下、収
給・排液系を単位給・排液系と呼ぶ。)陰極3は陰極リ
ブ18に工って隔壁4に電気的に接続されており、陽イ
オン交換膜1はガスケット25に工り中枠の間にはさみ
込まれている。
と外枠19で仕切られる。陰極液は給液用ヘッダー16
から給液用ヘッダーノズル21、絶縁性の給液ホース1
2、給液用単位電解槽ノズル22を通って陰極室6に給
液され、更に陰極室6から排液用単位電解槽ノズル23
、絶縁性の排液ホース13、排液用ヘッダーノズル24
を通って排液用ヘッダー17に排液される。(以下、収
給・排液系を単位給・排液系と呼ぶ。)陰極3は陰極リ
ブ18に工って隔壁4に電気的に接続されており、陽イ
オン交換膜1はガスケット25に工り中枠の間にはさみ
込まれている。
図中のA、B、C,Dは、給・排液ノズルにおいてリー
ク電流が流出または流入する位置を簡易的に示したもの
でおり、Aは給液用ヘッダーノズル、Bは給液用単位電
解槽ノズル、Cは排液用単位電解槽ノズル、Dは排液用
ヘッダーノズルでの位置を示す。
ク電流が流出または流入する位置を簡易的に示したもの
でおり、Aは給液用ヘッダーノズル、Bは給液用単位電
解槽ノズル、Cは排液用単位電解槽ノズル、Dは排液用
ヘッダーノズルでの位置を示す。
該単位給・排液系が陽極枠に近いn対目であるとすれば
、リーク電流inはB−)Aお工びC−+Dの方向に流
れる。この際、補助電極がないと(1)式の陰極還元反
応に工って陰極液中の鉄イオンが鉄金属に還元されて、
リーク電流が給・排液用ヘッダーに流入する位置のAお
工びDに鉄金属が付着する。この場合、リーク電流が流
出するノズルは、BおLびCであり、リーク電流が流入
するノズルは、Aお工びDである。
、リーク電流inはB−)Aお工びC−+Dの方向に流
れる。この際、補助電極がないと(1)式の陰極還元反
応に工って陰極液中の鉄イオンが鉄金属に還元されて、
リーク電流が給・排液用ヘッダーに流入する位置のAお
工びDに鉄金属が付着する。この場合、リーク電流が流
出するノズルは、BおLびCであり、リーク電流が流入
するノズルは、Aお工びDである。
Fe + ne−−+ Fe −−−(1)また
、収給・排液系が陰極枠に近いn′対目であるとすれば
、リーク電流l′はA−+Bお工びl) −+ Cの方
向に流れ、鉄金属がリーク電流が単位電解槽へ流入する
位置のBお工びCに付着していた。この場合は、リーク
電流が流出するノズルは、Aお工びDであり、リーク電
流が流入するノズルは、Bお工びCである。
、収給・排液系が陰極枠に近いn′対目であるとすれば
、リーク電流l′はA−+Bお工びl) −+ Cの方
向に流れ、鉄金属がリーク電流が単位電解槽へ流入する
位置のBお工びCに付着していた。この場合は、リーク
電流が流出するノズルは、Aお工びDであり、リーク電
流が流入するノズルは、Bお工びCである。
この工うにして付着した鉄金属の量は、電解の継続に伴
って次第に増加して陰極液の流路を狭窄し、遂にはほと
んど閉塞するに至る。
って次第に増加して陰極液の流路を狭窄し、遂にはほと
んど閉塞するに至る。
このだめ単位電解槽に供給される陰極液景が各単位給・
排液系間で不均一となり、電解電圧の上昇、電流効率の
低下、電解槽内圧の上昇、イオン交換膜の物理曲損S等
の問題を生じていた。
排液系間で不均一となり、電解電圧の上昇、電流効率の
低下、電解槽内圧の上昇、イオン交換膜の物理曲損S等
の問題を生じていた。
陰極液の給・排液用ノズルのうち、リーク電流が流入す
るノズルに、本発明で規定する特定の構造を持った補助
電極を電気的に接続するとき、リーク電流による鉄イオ
ンの還元お工び鉄金属の付着は、補助電極上のリークを
流が流出するノズルに近い先端の部分で起こる。補助電
極に付着した鉄金属の故は、電解の継続に伴って増加し
て行くが、ある程度の大きさにまで成長すると陰極液の
流れの抵抗が大きくなって補助電極から剥離し、吹き飛
ばされる。このため、問題となるほど鉄金属が付着する
ことはなく、また各単位電解槽への陰極液の流量が不均
一になることもない。
るノズルに、本発明で規定する特定の構造を持った補助
電極を電気的に接続するとき、リーク電流による鉄イオ
ンの還元お工び鉄金属の付着は、補助電極上のリークを
流が流出するノズルに近い先端の部分で起こる。補助電
極に付着した鉄金属の故は、電解の継続に伴って増加し
て行くが、ある程度の大きさにまで成長すると陰極液の
流れの抵抗が大きくなって補助電極から剥離し、吹き飛
ばされる。このため、問題となるほど鉄金属が付着する
ことはなく、また各単位電解槽への陰極液の流量が不均
一になることもない。
本発明において、リーク電流が流入するノズルは、前述
の工うに、複極式電解槽中の単位給・排液系の位置に工
つて異なり、どのノズルに補助電池を電気的に接続すべ
きかは複極式電解槽中の単位給・排液系の位置に工って
異なる。すなわち、陰極枠に近い位置にある単位給・排
1夜系では、補助電極は給液用ヘッダーノズルお工び排
液用へラダーノズルに電気的に接続され、また陰極枠に
近い位置にある単位給・排液系では、補助電極は給液用
単位電解槽ノズルお工び排液用単位電解槽ノズルに電気
的に接続される。
の工うに、複極式電解槽中の単位給・排液系の位置に工
つて異なり、どのノズルに補助電池を電気的に接続すべ
きかは複極式電解槽中の単位給・排液系の位置に工って
異なる。すなわち、陰極枠に近い位置にある単位給・排
1夜系では、補助電極は給液用ヘッダーノズルお工び排
液用へラダーノズルに電気的に接続され、また陰極枠に
近い位置にある単位給・排液系では、補助電極は給液用
単位電解槽ノズルお工び排液用単位電解槽ノズルに電気
的に接続される。
勿論、陰極液の圧力損失を均一にする等の目的に応じて
、すべての給・排液用ノズルに補助@極を固定すること
は何んら問題ない。
、すべての給・排液用ノズルに補助@極を固定すること
は何んら問題ない。
本発明の補助′!I!極は、陰極液を給・排液するため
の単位電解槽とヘッダーとをつなぐ絶縁性のホース内に
おいて、リーク電流が流入するノズルに電気的、に接続
され、リーク電流が流入するノズルから、リーク電流が
流出するノズルの方向に突出していなければならない。
の単位電解槽とヘッダーとをつなぐ絶縁性のホース内に
おいて、リーク電流が流入するノズルに電気的、に接続
され、リーク電流が流入するノズルから、リーク電流が
流出するノズルの方向に突出していなければならない。
この理由は、以下の工うに考えることが出来る。ノズル
を流出したリーク電流は、ホース内における隆極故のI
R損か最小となる工うに、リーク電流が九人するノズル
の先端の位置に流人し、その位イ眞で、鉄イオンの還元
お工ひ鉄金属の付着を生ずる。従って、補助電極に鉄金
属の付着を優先的VC生じさせ、ノズルへの鉄金属の付
着を可及的に防止するには、補助電@を、それが電気的
1/C接続されたノズルからリーク′Fjt流かびも出
するノズルの方向に突出していなければならない。また
、一般に給・排収用ヘッダーと坐位電解セ5をつなぐ絶
縁性のホース内で、陰極液のbIL運が最も大さいので
、補助電極に付着した鉄金属を効果的に吹き飛ばすこと
が出来る。
を流出したリーク電流は、ホース内における隆極故のI
R損か最小となる工うに、リーク電流が九人するノズル
の先端の位置に流人し、その位イ眞で、鉄イオンの還元
お工ひ鉄金属の付着を生ずる。従って、補助電極に鉄金
属の付着を優先的VC生じさせ、ノズルへの鉄金属の付
着を可及的に防止するには、補助電@を、それが電気的
1/C接続されたノズルからリーク′Fjt流かびも出
するノズルの方向に突出していなければならない。また
、一般に給・排収用ヘッダーと坐位電解セ5をつなぐ絶
縁性のホース内で、陰極液のbIL運が最も大さいので
、補助電極に付着した鉄金属を効果的に吹き飛ばすこと
が出来る。
本発明の補助電極の形状は、線状、棒状、板状、円柱状
、リング状、金網状お工びこれ等の組み合わせのい・ず
7Lでも工い。然し、リーク電流を補助電極の先端の狭
い面積で流入させるとき、付着した鉄金属の付層強度が
小さく、陰極液の流れに工って容易に吹き飛ばされるの
で、補助電極の先端のリーク電流が流入する部分は径が
61111I+以下、好ましくは3簡以下の線状または
棒状であることが好ましい。
、リング状、金網状お工びこれ等の組み合わせのい・ず
7Lでも工い。然し、リーク電流を補助電極の先端の狭
い面積で流入させるとき、付着した鉄金属の付層強度が
小さく、陰極液の流れに工って容易に吹き飛ばされるの
で、補助電極の先端のリーク電流が流入する部分は径が
61111I+以下、好ましくは3簡以下の線状または
棒状であることが好ましい。
本発明の補助電極の突出している長さは、それが固定さ
れたノズルから3間以上、好ましくは10態以上である
。突出している長さが3問未満の時には、鉄金桐が補助
電極の他に給・排液用ノズルにも付着し易くなるので好
ましくない。
れたノズルから3間以上、好ましくは10態以上である
。突出している長さが3問未満の時には、鉄金桐が補助
電極の他に給・排液用ノズルにも付着し易くなるので好
ましくない。
また、該補助電極の先端とリーク電流が流出するノズル
の先端の距離は、3001+I11以上、好ましくは5
00m+以上である。補助電極の先端をリーク電流が流
出するノズルの先端との距離が300w未満の時には、
リーク電流量が増加し易くなるので好ましくない。
の先端の距離は、3001+I11以上、好ましくは5
00m+以上である。補助電極の先端をリーク電流が流
出するノズルの先端との距離が300w未満の時には、
リーク電流量が増加し易くなるので好ましくない。
本発明の補助電極の材質は、一般に塩化アルカリ電解に
おいて陰極側材質として用いられる軟鋼、ステンレス鋼
、ニッケル等が用いられる。また、目的に応じてはこれ
等の材質に、一般に活性隙極用被覆として用いられるニ
ッケル、コバルト等の遷移金稙または遷移金檎酸化物、
白金、ルテニウム、パラジウム、イリジウム、ロジウム
等の貴金属または貴金稙酸化物等を被覆して用いても工
い。
おいて陰極側材質として用いられる軟鋼、ステンレス鋼
、ニッケル等が用いられる。また、目的に応じてはこれ
等の材質に、一般に活性隙極用被覆として用いられるニ
ッケル、コバルト等の遷移金稙または遷移金檎酸化物、
白金、ルテニウム、パラジウム、イリジウム、ロジウム
等の貴金属または貴金稙酸化物等を被覆して用いても工
い。
これ等の補助電極を給・排液用ノズルに電気的に接続す
る方法は、溶接、ビス止め、ねじ込み等を用いることが
出来るが、各接法が最も好ましい。
る方法は、溶接、ビス止め、ねじ込み等を用いることが
出来るが、各接法が最も好ましい。
実施例
以下実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明はこ
れ等の実施例だけに限定されるものではない。
れ等の実施例だけに限定されるものではない。
実施例−1〜7 及び比較例−1
第1図及び第3図に示した電解槽で食塩電解を行った。
陽イオン交換膜1は外寸1250+mX2450謹でカ
ルボン酸基をもった弗素樹脂でつくられたもの(Ac1
plax k−105■旭化成工業KK製)を使用した
。陽極2は外寸1155 m X2355+mでチタン
ラスメタルに酸化ルテニウム、酸化チタニウムお工び酸
化ジルコニウムの固溶体を被覆したもので、陰極3は1
155+mnX2355emO外寸でニッケル金網基材
に酸化ニッケルをプラズマ溶射したもので、チタニウム
板をステンレス鋼(stjs−304L)に爆発圧着し
て作られた隔壁4に、チタンの陽極リブ、ステンレス鋼
の陰極リプ18を介して、溶接で取りつけた。陽極室は
厚み25酎で、接液部はすべてチタンライニングし、内
径161、長さ55咽のチタン製陽極ノズルを給排液口
に溶接して取りつけた。陰極室6は室の厚さ25間で、
すべてステンレス鋼であり、内径16m、長さ55団の
ステンレス鋼製の給液用単位電解槽ノズル22おLび排
液用単位電解槽ノズル23を@接して取り付けた。陽陰
極液給液ホース10.12は内径11闘、陽陰極液排液
ホース11.13は、内径16団、長さ1000簡のテ
フロン製ホースである。陽極液給液用ヘッダー14は内
径150閣、陽極液排液用ヘッダー15は内径150m
のチタンパイプであり、内径16m、長さ55mのチタ
ン製置・排液用ノズルを溶接して取付けた。また陰極液
給液用ヘッダー16は内径150m5+、陰極液排液用
ヘッダー17は、内径250+mのステンレス鋼パイプ
であり、内径16聰、長さ55震のステンレス鋼製の給
液用ヘッダーノズル21お工び排液用ヘッダーノズル2
4を溶接して取付けた。ガスケット25は、EPTゴム
に補強用のナイロン裂織布を埋込んだものを用いた。
ルボン酸基をもった弗素樹脂でつくられたもの(Ac1
plax k−105■旭化成工業KK製)を使用した
。陽極2は外寸1155 m X2355+mでチタン
ラスメタルに酸化ルテニウム、酸化チタニウムお工び酸
化ジルコニウムの固溶体を被覆したもので、陰極3は1
155+mnX2355emO外寸でニッケル金網基材
に酸化ニッケルをプラズマ溶射したもので、チタニウム
板をステンレス鋼(stjs−304L)に爆発圧着し
て作られた隔壁4に、チタンの陽極リブ、ステンレス鋼
の陰極リプ18を介して、溶接で取りつけた。陽極室は
厚み25酎で、接液部はすべてチタンライニングし、内
径161、長さ55咽のチタン製陽極ノズルを給排液口
に溶接して取りつけた。陰極室6は室の厚さ25間で、
すべてステンレス鋼であり、内径16m、長さ55団の
ステンレス鋼製の給液用単位電解槽ノズル22おLび排
液用単位電解槽ノズル23を@接して取り付けた。陽陰
極液給液ホース10.12は内径11闘、陽陰極液排液
ホース11.13は、内径16団、長さ1000簡のテ
フロン製ホースである。陽極液給液用ヘッダー14は内
径150閣、陽極液排液用ヘッダー15は内径150m
のチタンパイプであり、内径16m、長さ55mのチタ
ン製置・排液用ノズルを溶接して取付けた。また陰極液
給液用ヘッダー16は内径150m5+、陰極液排液用
ヘッダー17は、内径250+mのステンレス鋼パイプ
であり、内径16聰、長さ55震のステンレス鋼製の給
液用ヘッダーノズル21お工び排液用ヘッダーノズル2
4を溶接して取付けた。ガスケット25は、EPTゴム
に補強用のナイロン裂織布を埋込んだものを用いた。
補助電極は、陽極枠から数えて1対目工り20対目まで
の単位電解については陰極液給液用ヘッダーノズルお工
び陰極液排液用へラダーノズルに、また陽極枠から数え
て61対目エリア5対目の単位電解槽については陰極液
給液用単位電解槽ノズルお工び陰極液排液用単位電解槽
ノズルに溶接して取付けた。
の単位電解については陰極液給液用ヘッダーノズルお工
び陰極液排液用へラダーノズルに、また陽極枠から数え
て61対目エリア5対目の単位電解槽については陰極液
給液用単位電解槽ノズルお工び陰極液排液用単位電解槽
ノズルに溶接して取付けた。
本発明の実施例に使用した補助電極の形状を第4〜6図
に示す。第4図は棒状の補助′1極で、tは突出し長さ
、dは棒の先端での直径を示す。第5図はリングと棒状
とを組み合わせた補助電極で、tは突出し長さ、dは棒
の先端での直径を示す。第6図は半割り円柱状の電極で
、tは突出し長さを示す。
に示す。第4図は棒状の補助′1極で、tは突出し長さ
、dは棒の先端での直径を示す。第5図はリングと棒状
とを組み合わせた補助電極で、tは突出し長さ、dは棒
の先端での直径を示す。第6図は半割り円柱状の電極で
、tは突出し長さを示す。
また、比較のため陽極枠から数えて76対目エリ80対
目までは補助電極を取付けなかった。陽極枠から数えて
21対目工す60対目1でのノズルにも補助電極を取付
けなかった。
目までは補助電極を取付けなかった。陽極枠から数えて
21対目工す60対目1でのノズルにも補助電極を取付
けなかった。
この工うな単位電解槽を80対組み上げ、両端から油圧
プレスで締めつけた。
プレスで締めつけた。
この電解槽で、陽極液として175p/4の食塩水、陰
極液として4001/lの苛性ソーダ水溶液を、各電解
室への供給量はともに1000t/時、電解温度90℃
、電流密度30乃至40A/dm”で3ケ月間連続運転
をした。陰極液中の鉄イオンは0.5乃至1.0〜/l
であった。
極液として4001/lの苛性ソーダ水溶液を、各電解
室への供給量はともに1000t/時、電解温度90℃
、電流密度30乃至40A/dm”で3ケ月間連続運転
をした。陰極液中の鉄イオンは0.5乃至1.0〜/l
であった。
解体して、ノズルの鉄の付着状況を観察した結果を第1
表に示す。
表に示す。
本発明の補助電極を備えた給排液ノズルは、実施例−4
を除いて鉄金属による陰極液流路の狭窄は全く問題にな
らない程度であシ、付着した鉄金属も軟く、付着強度が
弱い状態であった。また、実施例−4の場合でも、補助
電極を備えない比較例−1の場合りりも陰極液流路の狭
窄状態は良好であった。比較例−1では付着した鉄金属
が硬く、付着強度が強い状態であった。
を除いて鉄金属による陰極液流路の狭窄は全く問題にな
らない程度であシ、付着した鉄金属も軟く、付着強度が
弱い状態であった。また、実施例−4の場合でも、補助
電極を備えない比較例−1の場合りりも陰極液流路の狭
窄状態は良好であった。比較例−1では付着した鉄金属
が硬く、付着強度が強い状態であった。
発明の効果
以上詳述した工うに、本発明の補助電極に工れば、給排
液ノズルに金属が付着して電解液の流路が狭窄されるの
を防止することができ、円滑な電解運転が可能となる。
液ノズルに金属が付着して電解液の流路が狭窄されるの
を防止することができ、円滑な電解運転が可能となる。
第1図は、陽イオン交換膜を用いた複極式電解槽の原理
図を示す。第2図は、陰極液の給排液配管を流れるリー
ク電流を示す。第3図は中枠の給排液の模式図を示す。 第4図は、棒状の補助電極を示す。第5図はリング状と
棒状とを組み合わせた補助電極を示す。第6図は、半割
り円柱状の補助電極を示す。
図を示す。第2図は、陰極液の給排液配管を流れるリー
ク電流を示す。第3図は中枠の給排液の模式図を示す。 第4図は、棒状の補助電極を示す。第5図はリング状と
棒状とを組み合わせた補助電極を示す。第6図は、半割
り円柱状の補助電極を示す。
Claims (2)
- (1)多数の単位電解槽からなる複極式電解槽の陰極液
系の単位電解槽またはヘッダーに 電気的に接続された補助電極であって、 a、リーク電流が流入するノズルに電気 的に接続され、 b、陰極液を給排液するための単位電解 槽とヘッダーをつなぐ絶縁性のホース内 で、リーク電流が流出するノズルの方向 に突出している ことを特徴とする補助電極。 - (2)給、排液用ノズルに固定された補助電極の突出し
ている長さが3ミリメートル以上 であり、該補助電極の先端とリーク電流が 流出するノズルの先端との距離が300ミ リメートル以上である特許請求の範囲第1 項記載の補助電極。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60287281A JPS62146286A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 補助電極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60287281A JPS62146286A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 補助電極 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62146286A true JPS62146286A (ja) | 1987-06-30 |
Family
ID=17715366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60287281A Pending JPS62146286A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 補助電極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62146286A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6294991B1 (ja) * | 2017-04-14 | 2018-03-14 | 株式会社イープラン | 複極式電解槽 |
JP2018104756A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 株式会社イープラン | 電解槽 |
-
1985
- 1985-12-20 JP JP60287281A patent/JPS62146286A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018104756A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 株式会社イープラン | 電解槽 |
JP6294991B1 (ja) * | 2017-04-14 | 2018-03-14 | 株式会社イープラン | 複極式電解槽 |
JP2018178202A (ja) * | 2017-04-14 | 2018-11-15 | 株式会社イープラン | 複極式電解槽 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4714534A (en) | Electrolytic halogenator device | |
JPH0561356B2 (ja) | ||
US4519888A (en) | Electrolytic cell | |
JP2926272B2 (ja) | 電気化学槽の腐食防止用ターゲット電極 | |
JPS62146286A (ja) | 補助電極 | |
JPS6246638B2 (ja) | ||
US4713160A (en) | Current leakage apparatus in electrolytic cell | |
JP3229266B2 (ja) | 複極式フィルタープレス型電解槽 | |
JP3320834B2 (ja) | 複極式電解槽 | |
JPS6342710B2 (ja) | ||
GB2113718A (en) | Electrolytic cell | |
JPS5929114B2 (ja) | ノズルの防蝕方法 | |
JPH06192869A (ja) | 電解槽 | |
JP3212318B2 (ja) | 単極型イオン交換膜電解槽 | |
JPS622036B2 (ja) | ||
JPS5926675B2 (ja) | ノズルの防蝕方法 | |
JP2634373B2 (ja) | 複極式電解槽 | |
JPS5929115B2 (ja) | ノズル防蝕方法 | |
JPS5929116B2 (ja) | ノズルの防蝕方法 | |
KR940010103B1 (ko) | 복극식 전해조 | |
JPH059770A (ja) | 塩化アルカリの電解方法 | |
JPS621237Y2 (ja) | ||
JP2005350745A (ja) | 電解装置 | |
JPS6036684A (ja) | 電解槽の電気メッキ方法 | |
JP2005254101A (ja) | 電解方法および電解装置 |