JPS62146204A - 鉄−炭素粉末とその製造方法 - Google Patents

鉄−炭素粉末とその製造方法

Info

Publication number
JPS62146204A
JPS62146204A JP60286717A JP28671785A JPS62146204A JP S62146204 A JPS62146204 A JP S62146204A JP 60286717 A JP60286717 A JP 60286717A JP 28671785 A JP28671785 A JP 28671785A JP S62146204 A JPS62146204 A JP S62146204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
iron
carbon
less
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60286717A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Takahashi
義孝 高橋
Akira Manabe
明 真鍋
Shuntaro Sudo
俊太郎 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60286717A priority Critical patent/JPS62146204A/ja
Publication of JPS62146204A publication Critical patent/JPS62146204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉄系焼結材料の焼結促進用母合金として用いら
れる鉄−炭素粉末及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
鉄系焼結材料の用途としては大量生産に二るコストメリ
ットを生かした構造用部品や気孔部に含油させた無給油
軸受等が主流を占めていたが、最近では強度を必要とす
る部品にも、@量化やコスト低減を目的として採用され
つつある。
一方、鉄系焼結材料の強度向上は炭素の添加によるのが
容易かつ効率的であり、コスト面でも合金元素の添加よ
り安価になるため一般的知多用されている。
〔発明が解決しようとする間層点〕
しかるに同一炭素量のFe −C焼結材料と炭素鋼とを
比較すると、Fe−C焼結材料の強度が劣っている。F
e −C焼結材料は10ないし20容量俤の気孔を含ん
でいるため、鍛造等の外力をイ乍用させ、α石、を0.
5弧kl下に1.で本Lυ表何と同等の強度は得られな
い。この理由としては次の事が考えられる。
炭素鋼すなわち鋼材の強度はマトリックス強度によりほ
ぼ決定されるが、焼結材料ではマトリックス強度、気孔
量及び粉末粒子間の“ネック、の強さ、即ち焼結時の粉
末粒子間の結合力の5要素により、強度が決まると考え
られている。この為、前述のように気孔量を減少させ。
あるいはさらにマトリックスを合金化により強化しても
、ネックを強化しなくては鋼材の強度に到達しない。し
かるにネックの強化については課題が多く、未だ満足の
ゆく手法が確立されていない。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
、鉄粉または鉄基合金粉末に添加して焼結を促進するF
e−C粉末、及びその製造方法を提供しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
従来、鉄系焼結材料の強度向上にはグラファイトの添加
が効率的であることは知られている究の結果、グラファ
イトの添加はマトリックス強化には大きな効果を示すも
のの焼結時の昇温過程におけるネックの成長に対しては
効果のないことを見出した。
通常市販されている鉄粉または鉄基合金粉末はα1ない
し[15%の酸素を粉末表面及び内部に含有しており、
粉末表面の酸素は酸化物層として存在している。この酸
化物層は粉末/粉末間の焼結の際にバリヤー(障壁)と
なるので焼結を促進するには、即ちネックを成長させる
にはこのバリヤーを取シ除くことが重要である。
しかるにマトリックス強化のために添加されたグラファ
イトは昇温の際(およそ900”c)にガス化して鉄を
浸炭化し、次に鉄の表面を覆っている酸化物を還元する
のでそれだけネックの成長が遅れることになる。このよ
うな知見に基ずき、種d検討の結果、Fe−C粉末を添
加することにより、昇温過程(およそ650℃)におい
て該Fe−C粉末中のCがバリヤーとなる酸化物を還元
除去し、ネックを成長せしめうろことを見出した。
即ち本発明のFe−C粉末は、炭素I15〜&7チ、酸
素0.2%以下、珪素(L5チ以下、残部鉄からなる組
成を’pしs炭素の80チ以上が化合炭gであり、25
0以下のビッカース硬度と100メソ/ユ以下の粒子径
とを有することを特徴とするものである。
また本発明のFe−C粉末の製造方法は、炭素C粉末を
750ないし1020℃に加熱した後、300°C迄の
冷却を5ないし150″C/分の冷却速度で行ない、2
50以下のビッカース硬度と80チ以上の化合炭素含有
量に調整することを特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明のFe−C粉末は合金化されているので浸炭化の
場合よりも早く基材中に浸透し、酸化物を還元する。F
e−C粉末中のCは焼結の際に消耗するものであるから
焼結部品としての必要強度を維持するためのC含有量を
考慮した上でFe−C粉末中のC含有量と、該粉末の添
加tを決定しなければならない。焼結材料として必要な
C含有量は、実用的には1.0チ程度であるが2.0チ
程度迄は許容し得る。
そこでFe−C粉末中の炭素量が115%未満ではバリ
ヤーの除去に不十分であり、&7チを超えて本効果が伸
びず、かえって粉末自体の生産性が低下するためI15
ないし&7%とした。
またCの損耗を避けるため、酸素の含有量は(L2チ以
下が好ましく、珪素はCの黒鉛化を促すのでQ、5チ以
下が望ましい。
粉末のビッカース硬度Hvが250を超えると、基地粉
末の圧縮性を著しく低下させるため好ましくな(,25
0以下に抑える必要がある。粉末粒度については、同一
重量では粒径が馴かい程、粒子数が多くなり、強度向上
に対する寄与率が向上する。従って1oOメツシュ以下
が好ましい。
上記の如(、Fe−C粉末中のCは化合炭素でないとバ
リヤー除去の効果がないので、含有Cの少くとも80%
が化合炭素であることが必要であり、このようなFe−
C粉末を製造するには、純鉄とグラファイトとを所定の
割合に、一旦溶解し噴霧法にて微粉化したものをさらに
熱処理して一定の温度に保持した後、一定の速度で冷却
しなければならな匹。
即ち、C0.5〜&7慢のオーステナイト固溶体とする
には750℃以上での加熱を必要とし、1020°C以
上では焼結が進むので好ましくない。
冷却が進むとフェライト/セメンタイトに変態するが、
C含有量に応じて5ないし150℃/分の範囲で冷却す
ると結晶の粗大化を防止することができ、結晶中のC原
子が移動し易くなる。
また冷却速度があまり遅いとCが黒鉛化する恐れがあり
、珪素の含有量が高いことも黒鉛化の原因となる。
〔実施例〕
する。
実施例1 溶解昇温に伴なう損失を見込んで、純鉄とグラファイト
とを約2チのC含有量となるように配合し、大気中、高
周波誘導溶解炉で溶解した。
さらに溶湯を融点より150℃高い温度に加熱した後、
予かじめ十分に予熱したタンディツシュに注湯しつつタ
ンディツシュの底部に設けた直径8關のタンディツシュ
ノズルから重力g下させ、圧力?0即f/―、  水量
5601/分の円錐ジェット水流により、水アトマイズ
した。回収後、脱水乾燥したアトマイズ粉の組成を化学
分析したところ、Fe (残部)−1,9%C−IIL
52%0であった。次にスチールベルト式の加熱炉に露
点−50℃の窒素ガスを流しつつ乾燥アトマイズ粉を装
入し、850°Cに約30分保持し、850°CからS
 Q O’Qまで30°C/分 の速度で冷却し、さら
に100℃以下に冷却した。
この粉末をハンマーミル式粉砕機で粉砕、篩別し、−1
00メツシュの粉末を得た。この粉末の組成はFe  
(残部) −1,61%C−(LOs%0であり、その
うち、化合炭素が1.55 %で全炭素の96%を占め
た。微小ビッカース硬度計に二る硬度は平均1’ 80
であった。
実施例2 実施例1と同様にして得たFe (残部)−五91C−
α16チ0のアトマイズ粉を急速冷却が可能な加熱炉を
用い窒素ガス雰囲気(露点)中で950℃に加熱後、2
0分保持し、950°Cから300°atで100℃/
分で冷却し、粉末ケーキを得た。このケーキ状粉末をハ
ンマーミル式衝撃粉砕機で粉砕後、篩分けして−100
メツシュ粉を得た。この粉末の成分組成はFe(残部)
−五8チC−Q、05チOであり、五8チのCのうち9
3チが化合炭素であった。上記粉末のビッカース硬度は
195であった。
比較例1 実施例1と基本的に同様な方法で、但しSiを加えてF
e (残部) −1,8SC−Ql 4SC−1,6%
Si  のアトマイズ粉を得た。次に水素ガス雰囲気中
で950℃で90分間加熱し、50°σ分の冷却速度で
300℃迄冷却し、100℃以下に下げてから炉から取
り出しハンマーミルにて粉砕後分級し、−100メツシ
ュの粉末を得た。この粉末の成分組成はFe (残部)
−1,72チC−1゜59チ5i−0,07チOで、化
合炭素は22チにとどまり、ビッカース硬度は170で
あった。化合炭素が減少したのはSi が炭素の黒鉛化
を促進したことによる。
上記の如く、本発明の範囲内で製造すれば化合炭素を8
0チ以上含み、粉末硬度がHV250以下でCQ、5〜
&7%、酸素12%以下、 Stα5チ以下、残部Fe
 からなるFe−C粉末の得られることが認められる。
次に試験例により、本発明のFe−C粉末を母合金とし
て使用すれば強度の向上した焼結材料の得られることを
説明する。
試験例1 還元法により製造された市販の純鉄粉(酸素含有量: 
[121%)に重量比にして5俤の、実施例2で得たF
e−C粉末と、  0.6%の黒鉛粉と、068チのス
テアリン酸とを混合後、J8PM2−64の規格による
引張試験片を密度6.8 i/7になるように粉末成形
した。焼結に際しては常温から700℃までを50℃/
分で昇温し、40分間保持した後、30°C/分で11
50°Cに昇温した後30分間保持し、25°C/分の
冷却速度で400°Cに冷却後、放置して常温まで冷却
した。
なお加熱から冷却までを分解アンモニアガス雰囲気で行
なった。焼結後のC含有量はcL63チで試、験片の引
張強度はa6KPf/m−であった。
試験例2 試験例1で用いた市販の純鉄粉に、重量比にして5チの
比較例1のFe−C粉末と、(lL6%の黒鉛粉と、0
.8チのステアリン酸亜鉛粉とを添加・混合した後、密
度6.81 /7 の粉末成形体(圧密体)とし、試験
例1と同様に焼結した。
焼結後のC含有量は1lL65チで引張強度は工1Fe
f/mriであった。
試験例5 本例は通常行なわれている焼結材料の製造方法に従った
もので試験例1で用いた市販の鉄粉にcL7%の黒鉛粉
とCL8チのステアリン酸亜鉛を混合した後、密度&8
y/cnIt の粉末成形体とし、試験例1と同様に焼
結した。焼結後のC含有量はα64チで引張強度は35
Y4f/−であった。
図は上記試験例1〜5の引張強度をグラフで表わしたも
ので、試験例1の試験片は従来の方法によるもの(試験
例6)よシも11 r4f/y+ffl高く、化合炭素
含有量の少ないFe−C粉末を用いた試験例2の試験片
では従来のものよりも4hif/−減少した。
〔発明の効果〕
上記の如く5本発明のFe−C粉末を母合金として鉄粉
に添加することにより、従来と同−辰素量、同一焼結温
度で従来よシも篩強度の焼結材料が得られ5合金粉を使
用するがプこめに焼結温度を高めたり、加熱炉を変更す
る等の操業条件や設備の変更も不要である。なお本発明
のFe−C粉末に鉄合金粉または鉄と合金用金属粉との
混合粉を添加しても同様の効果を得られることはいうま
でもない。
【図面の簡単な説明】
図は試験例1〜5における引張強度のグラフを表わす。 特許出願人  トヨタ自動車株式会社 (ほか1名) 頷  訊  証 験験験 例  例  例

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素0.5ないし6.7%、酸素0.2%以下、
    珪素0.5%以下残部鉄からなる組成を有して炭素の8
    0%以上が化合炭素であり、250以下のビッカース硬
    度と100メッシュ以下の粒子径とを有することを特徴
    とする鉄−炭素粉末。
  2. (2)炭素および不可避不純物を含み、残部が実質的に
    鉄からなる溶鋼を調整する工程と、噴霧媒体により粉末
    化する工程と、得たる、Fe−C粉末を730ないし1
    020℃に加熱した後、300℃迄の冷却を5ないし1
    50℃/分の冷却速度で行ない、250以下のビッカー
    ス硬度と80%以上の化合炭素含有量に調整することを
    特徴とする炭素0.5ないし6.7%、酸素0.2%以
    下、珪素0.5%以下、残部が鉄からなる鉄−炭素粉末
    の製造方法。
JP60286717A 1985-12-19 1985-12-19 鉄−炭素粉末とその製造方法 Pending JPS62146204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286717A JPS62146204A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 鉄−炭素粉末とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286717A JPS62146204A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 鉄−炭素粉末とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62146204A true JPS62146204A (ja) 1987-06-30

Family

ID=17708089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286717A Pending JPS62146204A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 鉄−炭素粉末とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103173669A (zh) * 2013-03-19 2013-06-26 杨树桐 一种冶炼金刚石钢的方法
JP2015117391A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 株式会社豊田中央研究所 鉄基焼結合金とその製造方法および高炭素鉄系粉末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103173669A (zh) * 2013-03-19 2013-06-26 杨树桐 一种冶炼金刚石钢的方法
JP2015117391A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 株式会社豊田中央研究所 鉄基焼結合金とその製造方法および高炭素鉄系粉末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2659014B1 (en) Iron based powders for powder injection molding
CA2104605C (en) Powder metal alloy process
US20170129016A1 (en) Powdered metal alloy composition for wear and temperature resistance applications and method of producing same
US4624705A (en) Mechanical alloying
US6358298B1 (en) Iron-graphite composite powders and sintered articles produced therefrom
US20120156084A1 (en) Method of manufacturing sintered ferromolybdenum alloy from mixed powder of mill scale and molybdenum oxide powder by solid gas reaction
US3687654A (en) Method of making alloy steel powder
CN106424712B (zh) 一种提高锰铜烧结阻尼合金组织和性能均匀性的工艺
CA2318214C (en) Process of preparing an iron-based powder in a gas-tight furnace
US5834640A (en) Powder metal alloy process
EP0136169B1 (en) An alloy steel powder for high strength sintered parts
JPS62146204A (ja) 鉄−炭素粉末とその製造方法
KR102064146B1 (ko) 소결 부재 원료용 합금강분의 제조 방법
CN104874791B (zh) 一种粉末冶金用核壳结构锰源粉末及其制备方法
CN114535591A (zh) 一种基于表面纳米化处理制备合金粉末的方法
EP3778963B1 (en) Alloyed steel powder for powder metallurgy and iron-based mixed powder for powder metallurgy
US5599377A (en) Mixed iron powder for powder metallurgy
EP3950174A1 (en) Iron-based mixed powder for powder metallurgy, and iron-base sintered body
JP3491094B2 (ja) 切削性に優れた焼結鋼の製造方法
JPH0619081B2 (ja) 焼結用低合金鋼粉末及びその製造方法
JPS6152302A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉末
JPH0568522B2 (ja)
EP4063041A1 (en) Alloy steel powder for powder metallurgy, iron-based mixed powder for powder metallurgy, and sintered body
RU2202445C1 (ru) Способ получения порошка на железной основе
EP0846782A1 (en) Powder metal alloy process