JPS6214589A - 画像通信方式及びその装置 - Google Patents

画像通信方式及びその装置

Info

Publication number
JPS6214589A
JPS6214589A JP60153786A JP15378685A JPS6214589A JP S6214589 A JPS6214589 A JP S6214589A JP 60153786 A JP60153786 A JP 60153786A JP 15378685 A JP15378685 A JP 15378685A JP S6214589 A JPS6214589 A JP S6214589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiving station
station
video
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60153786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Ohori
大堀 民夫
Fujiaki Narita
藤昭 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60153786A priority Critical patent/JPS6214589A/ja
Publication of JPS6214589A publication Critical patent/JPS6214589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は送信局から受信局へ映像信号等を送信する画像
通信方式に関する。
[従来の技術] 送信局から受信局へ映像信号等を送信する画像通信方式
において、受信局側の映像出力手段を制御する方式が特
開昭57−196672号公報に開示されている。この
従来技術の方式においては、送信局側で映像信号をアー
スに落とすか、あるいは映像信号に異種の信号を重畳し
、受信局側の映像出力手段であるプリンタで上記映像信
号の消失あるいは上記映像信号中の異種信号を検知し、
その検知信号をプリント指令としてプリンタの操作を開
始するようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述の従来技術の方式においては、送信
局側で映像出力手段の1つのプリンタのみしか制御でき
ず、他の映像出力手段及び映像記録再生手段を制御でき
なかった。また、複数の受信局の上記両手段を制御する
ことができなかった。
一方、画像情報をビデオ信号の形式で送信し、再生する
映像機器としては、標準方式のテレビジョン装置、ビデ
オカメラ、ビデオ再生装置、ビデオテープ・レコーダ(
以下、VTRという)、ビデオディスク装置、パーソナ
ルコンピュータのモニタ装置及びファックス等が実用に
供されている。
この種の映像機器を対象として、たとえばCATVンス
テムにより映像情報を送受する場合において、特定の受
信者のみに所定の画像情報を送信することが要求される
場合が生じ、さらに送信する画像情報に応じて作動する
映像機器を特定することが要求される。しかるに上述の
従来技術においては、受信局を特定できないし、またど
れかの映像機器を選択することもできないので、上述の
ような画像通信システムには上述の従来の技術は適用で
きない。
[発明の目的] 本発明の目的は上述の問題点を解決し、送信局側で複数
の受信局のうち特定の受信局を選択可能とした画像通信
方式を掛供することにある。
[発明の構成コ 前述の問題点を解決するため、本発明は、画像情報を含
む信号を送信する送信局と、送信局から送られる信号を
受信できる複数の受信局とを有し、送信局側に設けた受
信局指定手段によって、特定の受信局を示す信号を送信
局から受信局へ送信することによって、特定の受信局の
みの受信装置を起動するとともに所定の映像信号をその
受信局へ送信することを特徴とする。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例であるいわゆるCATVと呼
ばれる有線テレビ放送方式のシステム構成図である。
本システムは、1つの送信局と並列的に接続された16
の受信局R1〜r(16(以下、受信局1局を代表して
Rnという)で構成され、送信局と受信局Rnの間は同
軸ケーブル8で結ばれている。
送信局においては、送信出力を制御し受信局Rnを制御
するためのコード信号をビデオ信号に挿入する送信コン
トロール回路lと、操作者より指示を行うためのスイッ
チパネル2と、ビデオ信号出力をモニタするためのモニ
タテレビ3と、ビデオ信号をテレビ変調信号に変調する
RFコンバータ4と、テレビ放送信号を受信するための
アンを混合するl混合器6と、混合器6の出力を増幅す
るための送信増幅回路7を備えている。
一方、各受信局Rnにおいては、同軸ケーブル8を介し
て伝送されたテレビ変調信号をビデオ信 −号に復調を
行うRFチューナ9と、受信局Rnでビデオ信号をモニ
タ又は記録するためのモニタテレビ11、ビデオディス
ク装置12及びファックスI3と、上記ビデオ信号をモ
ニタ又は記録する3つの受信装置を制御するための受信
コントロール回路10を備えている。
第1図において、送信コントロール回路1に、ビデオカ
メラ、テレビチューナ、VTR1ビデオデイスク装置、
パーソナル・コンピュータ及びファックスの6つのビデ
オ信号出力機器のビデオ信号が入力される。入力された
6つのビデオ信号は、操作者がスイッチパネル2を用い
て選択することにより、そのうち1つのビデオ信号が、
そのビデオ信号をモニタするためのモニタテレビと、R
Fコンピュータ4に出力される。
スイ、1壬パ立IL ’) Hg7廿已p。へ中+1+
1し。
デオ信号入力を選択するための人力セレクトボタン14
と、受信局Rnに設けであるモニタテレビll、ビデオ
ディスク装置I2及びファックス13のそれぞれを制御
するためのモードセレクトボタンMONI 5a、RE
Cl 5b及びFAX 15c(以下、総称してI5と
いう)と、制御を行う受信局Rnを選択するための受信
局セレクトボタン16とを備えている。スイッチパネル
2にはさらに、全受信局R1−R16の制御を行うとき
に用いるオールセットボタン17と、上記受信局セレク
トボタン16又はオールセットボタン17を用いて行っ
た受信局選択をリセットするためのオールクリアボタン
18と、上記入力セレクトボタン14で選択したビデオ
信号を受信局Rnへ送信するための送信ボタン19とを
備えている。ここで、操作者が受信局セレクトボタン1
6を用いて受信局を指定し、モードセレクトボタン15
により制御するための受信局の受信装置を指定すること
によって、受信局Rn側にあるモニタテレビ11.ビデ
オディスク装置12及びファックス13を制御するコー
ド信号が、上記の出力ビデオ信号中に送信コントロール
回路口こおいて挿入される。指定された受信局Rn側に
おいては、その制御用コード信号が識別され、指定され
た受信装置を起動することができる。
RFコンバータ4に入力されたビデオ信号は、テレビ変
調信号に残留側波帯変調されるとともに、そのテレビ変
調信号を出力するか否かを、操作者がスイッチパネル2
を用いて操作することにより、スイッチパネル2からR
Fコンバータ4にイネーブル信号が発せられ制御するこ
とができる。RFコンバータ4の出力であるテレビ変調
信号は、混合器6において、アンテナ5において受信さ
れたテレビ放送信号と混合された後、送信増幅回路7に
おいて増幅され、同軸ケーブル8を通して各受信局Rn
へ送信される。
受信局Rnにおいて受信されたテレビ変調信号    
      )はまず、RPチューナ9に入力されて復
調され、ビデオ信号とされる。そのビデオ信号は受信コ
ントロール回路IOに入力され、ビデオ信号中に挿入さ
れている制御用コード信号が分離される。分離された制
御用コード信号により、モニタテレビ11、ビデオディ
スク装置12及びファックス13が制御される。
第2図は第1図の送信コントロール回路Iのブロック図
である。
ビデオカメラ、テレビチューナ、VTR,ビデオディス
ク装置、パーソナル・コンピュータ及びファックスのビ
デオ信号出力機器の各ビデオ信号が、それぞれ入力端子
20a、20b、20C120d、20e及び20fに
入力され、各ビデオ信号は、入力制御回路22によって
制御されるスイッチ21を介して、同期分離回路23及
びスイッチ28に出力される。
同期分離回路23に入力されたビデオ信号は、水平同期
信号「■正と垂直同期信号V 5yncが分離される。
この水平同期信号)(5yncはクロック発生回路24
及びゲートパルス発生回路25に入力され、垂直同期信
号V 5yncはゲートパルス発生回数つ町−λ−h士
+−Iヱ 々ロ11.々春辻日玖9AI−松いて、水平
同期信号1(syncに基づいてクロックを発生し、ク
ロックがコード信号発生回路26に供給される。ゲート
パルス発生回路25においては、水平同期信号Hsyn
cと垂直同期信号V 5yncに基づいて、制御信号が
挿入されるビデオ信号の垂直帰線期間の1水平期間2H
を指定するゲートパルスが発生され、そのゲートパルス
はスイッチ29を制御し、またコード信号発生回路26
に印加されるとともに、インバータ27を介してスイッ
チ28を制御する。スイッチ28は常時オンとなってい
て、ゲートパルスが出力されるときオフとなり、バッフ
ァ回路30に出力するビデオ信号を制御する。
操作者が第1図に示すスイッチパネル2を用いて操作す
ることにより、受信局Rnの映像出力機器を制御するこ
とができるが、そのスイッチパネル2の出力は第2図の
送信コントロール回路lの入力制御回路22に入力され
、受信局制御のための情報はコード信号発生回路26に
人力される。
コード信号発生回路26において、その入力された受信
局制御のための情報とクロック発生回路24で発生され
るクロックに基づいて、受信局を制御するためのコード
信号を発生し、ゲートパルスがゲートパルス発生回路2
5より印加されるとき、スイッチ29を介してバッファ
回路30に出力する。このスイッチ29は常時はオフと
なっていて、ゲートパルスが印加、されるときオンとな
る。
バッファ回路30に人力されたビデオ信号又はコード信
号はビデオ信号出力端子31に出力されろ。
第3図は第2図のビデオ信号出力端子31における制御
用コード信号を示す図である。
第3図(a)はコード信号の各パルスを示しており、前
述の通り、ビデオ信号の垂直帰線期間の1水平期間2H
において、受信局側の制御される機器、すなわちモニタ
テレビ(MON)、ビデオディスク装置(RFC)及び
ファックス(FAX)を指定するモード指定ビット3ビ
ツトと、制御する受信局Rnを指定する受信局指定ビッ
ト16ビツトが配置されており、各パルスを出力するこ
とにより指定できる。
第3図(b)は送信局より送信するビデオ信号を、全受
信局R1−RI6のモニタテレビに出力させるように制
御するコード信号の構成を示している。
また、第3図(C)は送信局より送信するビデオ信号を
、第1受信局R1のビデオディスク装置において記録さ
せるように制御するコード信号の構成を示している。さ
らに、第3図(d)は送信局より送信するビデオ信号を
、第2受信局R2のファックスに出力させるように制御
するコード信号の構成を示している。
第4図は第1図の受信コントロール回路IOのブロック
図である。
RFチューナ9からのビデオ信号はビデオ信号入力端子
40に入力された後、同期分離回路41、クランプ回路
44、バッファ回路47、バッファ回路48、及びスイ
ッチ49を介してバッファ回路50に入力される。各バ
ッファ回路47.48及び50に入力されたビデオ信号
はそれぞれビデオディスク装置へのビデオ信号出力端子
55、ファックスへのビデオ信号出力端子53、モニタ
テレビへのビデオ信号出力端子51に出力される。
同期分離回路41に人力されたビデオ信号は、水平同期
信号Hsy正と垂直同期信号V 5yncが分離される
。この水平同期信号Hsyncはクロック発生回路42
及びゲートパルス発生回路43に入力され、垂直同期信
号V 5yncはゲートパルス発生回路43に人力され
る。クロック発生回路42において、水平同期信号Hs
yncに基づいてクロックを発生し、クロックがコード
信号抽出回路46に供給される。ゲートパルス発生回路
43においては、水平同期信号Hsyncと垂直同期信
号Vsyncに基づいて、制御信号が挿入されるビデオ
信号の垂直帰線期間の1水平期間2Hを指定するゲート
パルスが発生され、そのゲートパルスは、コード信号分
離回路45とコード信号抽出回路46に入力される。
一方、クランプ回路44に人力されたビデオ信号は、ク
ランプ回路44においてクランプされた浜 ギーbム舗
面敗A収?−桧「1ブ fit  L rZ I+、づ
に基づいてコード信号のみを分離し、コード信号抽出回
路46に人力される。
コード信号抽出回路46においては、人力されたコード
信号、クロック及びゲートパルスに基づいて、受信側に
ある各映像出力機器を制御するための制御信号を出力す
る。すなわち、受信されたコード信号において、自局の
指定パルスが含まれてかつモニタテレビを起動するパル
スが含まれているとき、スイッチ49をオンと制御する
とともに、モニタテレビへの制御信号出力端子52に制
御パルスを出力する。また受信されたコード信号におい
て、自局の指定パルスが含まれてかつファックスを起動
するパルスが含まれているとき、ファックスへの制御信
号出力端子54に制御パルスを出力する。さらに受信さ
れたコード信号において、自局の指定パルスが含まれて
かつビデオディスク装置を起動し記録状態とするパルス
が含まれているとき、ビデオディスク装置への制御信号
出力端子56に制御パルスを出力する。
以下、第1図の有線テレビ放送方式のシステムにおいて
受信局Rn側の映像信号出力機器を制御する操作方法に
ついて説明する。
まず、受信局Rn側に送信したい映像信号人力を選択す
るためには、スイッチパネル2の入力セレクトボタンI
4の該当入力番号ボタンを押下することによって、送信
コントロール回路Iのスイッチ21が切り換わる。
次に、受信局Rn側の映像信号出力機器を指定するため
には、モードセレクトのモニタテレビ指定ボタン(MO
N)15a、ビデオディスク装置指定ボタン(RE C
) 15 b、ファックス指定ボタン(FAX)I 5
cのいずれかを押下することによってなされる。また、
制御したい受信局Rnの指定をするためには、受信局セ
レクトの受信局指定ボタン16の該当受信局番号ボタン
か、もしくは全局指定の場合オールセットボタン17を
押下することによって指定できる。さらに、受信局セレ
クトをリセットしたいときは、オールクリアボタン18
を押下すればよい。
以上の入力セレクト、モードセレクト、受信局セレクト
を行った後、送信ボタン19を押下することによってス
イッチパネル2よりRFコンバータ4にイネーブル信号
が印加され、上記で選択されたビデオ信号が受信局Rn
へ向は送信される。
なお、上記のビデオディスク装置において、数IO枚程
度の静止テレビ画面を記録できるが、これはハードコピ
ーをとる必要かないものについて利用すれば、不要なフ
ァックス等によるハードコピーをとる必要はなくなると
いう利点がある。
また、制御信号を映像信号に挿入して送信しているので
、制御信号を伝送する別回線を設ける必要がなく、経済
的である。
以上の実施例において受信装置として映像機器を設けて
いるが、音声信号のみを出力又は記録する音声機器を設
けて、音声信号を送信側から送るとともに音声機器を制
御してもよい。
[発明の効果] 鳥 以上詳述したように、送信局側に設けた受信局指定手段
により特定の受信局を示す信号を送信局から受信局へ送
信することによって、特定の受信局のみの受信装置を起
動するとともに、所望の映像信号をその受信局へ送信し
、所望の受信装置で受信することができる。特定の受信
局のみを指定できるので、送信する映像内容により必要
な受信局のみに送信するので情報の秘密が保てるという
利点がある。
4、簡単な図面の説明 第1図は本発明の一実施例を示す音線テレビ放送方式の
システム構成図、第2図は第1図の送信コントロール回
路のブロック図、第3図は第1図のビデオ信号出力端子
における制御用コード信号の構成を示す図、第4図は第
1図の受信コントロール回路のブロック図である。
■・・・送信コントロール回路、 2・・スイッチパネル、 4・・・RFコンバータ、 7・・・送信増幅回路、 9・・・RFチューナ、 lO−・・受信コントロール回路、 It・・・モニタテレビ、 12・・・ビデオディスク装置、 13・・ファックス、 fll−RI6・・・受信局。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報を含む信号を送信する送信局と、送信局
    から送られる信号を受信できる複数の受信局とを有し、
    送信局側に設けた受信局指定手段によって、特定の受信
    局を示す信号を送信局から受信局へ送信することによっ
    て、特定の受信局のみの受信装置を起動するとともに所
    定の映像信号をその受信局へ送信することを特徴とする
    画像通信方式。
  2. (2)複数種の映像機器の画像情報を含む信号を送信す
    る送信局と、送信局から送られる信号を受信して画像情
    報を再生する複数種の映像機器を備えた複数の受信局と
    を有し、送信局側に設けた受信局指定手段と映像機器指
    定手段によって特定の受信局の特定の映像機器を示す信
    号を送信局から受信局へ送信することによって、特定の
    受信局のみの特定の映像機器を起動するとともに所定の
    映像信号をその受信局へ送信することを特徴とする画像
    通信方式。
  3. (3)送信局から受信局へ映像信号等を送信する画像通
    信方式において、外部入力された指示により受信局側の
    モニタテレビ等の映像出力手段及び映像記録再生手段を
    制御する制御信号を生成する手段と、生成された制御信
    号を映像信号のタイミングに合わせて該映像信号に挿入
    し送信を行う送信手段と、上記制御信号が挿入された映
    像信号を受信し制御信号を抽出する受信手段と、上記受
    信手段において抽出された制御信号に基づいて受信局側
    のモニタテレビ等の映像出力手段及び映像記録再生手段
    の制御を行う制御手段を備えたことを特徴とする画像通
    信装置。
JP60153786A 1985-07-11 1985-07-11 画像通信方式及びその装置 Pending JPS6214589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153786A JPS6214589A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 画像通信方式及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153786A JPS6214589A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 画像通信方式及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6214589A true JPS6214589A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15570107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60153786A Pending JPS6214589A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 画像通信方式及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6214589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601011B2 (ja) ディジタルテレビジョン受像機
US5461428A (en) Apparatus for displaying a broadcasting mode designation
JPH0119792B2 (ja)
JP2966510B2 (ja) 映像字幕器の録画信号選択方式
US8364014B2 (en) Upgradable on screen display system
JPS6214589A (ja) 画像通信方式及びその装置
JPH05336502A (ja) 映像付加情報挿入装置
JP2692256B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6226993A (ja) 画像通信装置
US5432767A (en) Optical disc, an image signal transmitting apparatus utilizing the optical disc and an image signal transmitting method
JPH1141531A (ja) テストパターン信号発生装置
KR200149293Y1 (ko) 컴퓨터를 이용한 비디오 카세트 레코더의 방송 방식 선택 회로
JPS62125784A (ja) ビデオ信号送受信装置
KR100235763B1 (ko) 예약내용 확인기능을 갖는 vcr 및 관련된 방법
JPH09297946A (ja) 磁気記録再生装置
KR950005550Y1 (ko) Vcr에서의 자막 삽입 전환장치
JPS6046669A (ja) 制御装置
JPH06178318A (ja) 映像記録再生装置の文字多重放送再生システム
JPH0531996B2 (ja)
JPH01109883A (ja) 自動方式変換機能付ビデオ録画再生装置
JPH02260775A (ja) 映像信号記録システム
JPH0628416B2 (ja) テレビジヨン装置
JPH02104173A (ja) 画面挿み込み方法および装置
JPS6276383A (ja) 情報通信方式
JPH04367181A (ja) ビデオテープレコーダ