JPS62145647A - 密閉電池の製造法 - Google Patents

密閉電池の製造法

Info

Publication number
JPS62145647A
JPS62145647A JP28600585A JP28600585A JPS62145647A JP S62145647 A JPS62145647 A JP S62145647A JP 28600585 A JP28600585 A JP 28600585A JP 28600585 A JP28600585 A JP 28600585A JP S62145647 A JPS62145647 A JP S62145647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
molds
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28600585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihide Miura
三浦 邦英
Tadashi Sawai
沢井 忠
Koichi Makino
幸一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28600585A priority Critical patent/JPS62145647A/ja
Publication of JPS62145647A publication Critical patent/JPS62145647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • H01M4/08Processes of manufacture

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、酸化銀電池、水銀電池等のように、電池ケー
ス、封口板、ガスケットにより発電要素を液密的に密閉
してなる密閉電池の製造法に関する。
従来の技術 酸化銀電池を例にその構造を示すと第1図のような構成
である。図中1は有底筒状の金属製電池ケース、2は電
池ケース1の内底部に配置した正極活物質で粉末状、ま
たはフレーク状の酸化銀、あるいは酸化銀と黒鉛等の混
合粉末を加圧成形したものである。3は正極活・物質2
の上に配置したセパレータ、4はセパレータ3の上に配
置した電解液含浸材でアルカリ電解液を含浸している。
5は電解液含浸材4の上に配置した負極活物質で氷化亜
鉛、増粘剤等の混合粉末からなる。6は断面り字状をな
すリング状のガスケットで、合成ゴムあるいは合成樹脂
からなる。7はガスケット6を介在させて電池ケース1
の開口部を閉塞する略逆皿状の金属製封口板でその周縁
には折り返し部を有している。
上述の正極活物質の加圧成形は、ペレット状に15II
量、成形した一次成形正極を電池ケースに挿入し、加圧
成形して二次成形正極としている。その−吹成形正極2
′の成形工程は第2図にその概略を示すように、中型8
および下型10により粉末状あるいはフレーク状の正極
活物質2を秤計し、上型9を挿入して荷重を加えペレッ
ト状に成形するものである。
発明が解決しようとする問題点 上述の一次成形正極2′の成形に用いる上型9および下
型1oは工具鋼や超鋼製で、適当な熱処理を施している
が、成形を繰返していくと、正極活物質の一部が上型の
成形面9aあるいは下型の成形面10乙に付着していき
、正極活物質が付着した型を使用すると更に多くの正極
活物質が上型あるいは下型に取られるという問題があっ
た。本発明はこのような問題を解決するものである。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、上述の問題点を解決するために、成形上
型の成形面9a、および成形下型の成形面102Lに炭
化水素系のガスを原料ガスとしたプラズマCVD法によ
って、ダイヤモンド状の薄膜を形成した。
作用 上述の手段により成形上型および成形下型の成形面に形
成された薄膜は、ダイヤモンド結合を持ったアモルファ
ス状の炭素膜であり、その表面の硬度が非常に高い(ビ
ッカース硬さ2000に9 /rra2以上)。この硬
い薄膜により、正極活物質の成形型の成形面への付着(
くらい付き)を減少させることができる。
実施例 以下、本発明を5R521SW (直径6.8.、高さ
2.16rIunの酸化銀電池)の−次正極成形で実施
した例を説明する。尚、正極活物質はフレーク状の酸化
銀のみを使用した。本発明者らは、工具鋼にて作成した
一次正極成形の上型および下型の成形面にプラズマCV
D法により、1〜2μmの厚みのダイヤモンド状の薄膜
を形成した。
従来の工具鋼製の一次正極成形の上・下型では、数百個
成形したところで、型の成形面への酸化銀の付着が始ま
シ、−次成形正極2′の成形が不可能となった。しかし
、本発明によるダイヤモンド状の薄膜を形成した型を用
いると、−次成形正極を5万個成形しても、型の成形面
への酸化銀の付着は見られず、続けて成形が可能であっ
た。
発明の効果 以上のように本発明によれば、正極活物質の一次成形時
の成形型への正極活物質の付着を防止でき、生産性の向
上を図れるという効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化銀電池の構造を示す半断面図、第2図は一
次成形正極の成形工程の概略を示す断面図である。 1・・・・・・電池ケース、2・・・・・・正極活物質
、2′・・・・・・−次成形正極、3・・・・・・セパ
レータ、4・・・・・・電解液含浸材、5・・・・・・
負極活物質、6・・・・・・ガスケット、7・・・・・
・封口様、8・・・・・・成形中型、9・・・・・成形
上型、9aL・・・・・上型成形面、10・・・・・・
成形下型、10&・・・・・・下型成形面。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名2−
−−fiJ宵W責 3−一−セ/l”l、−タ 4−6平縫含々豆 5−  提極セV算 C−一−クス匹、ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 正極活物質を内部に加圧成形した電池ケースと、負極活
    物質を収納した封口板、および、電池ケースと封口板と
    の間に介在するガスケットを主要構成物とした密閉電池
    の製造法であって、電池ケース内に挿入する正極活物質
    をペレット状に秤量。 成形する際に、正極活物質に当接する面にプラズマCV
    D法によるダイヤモンド状薄膜を形成したペレット成形
    上型および下型を使用することを特徴とした密閉電池の
    製造法。
JP28600585A 1985-12-19 1985-12-19 密閉電池の製造法 Pending JPS62145647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28600585A JPS62145647A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 密閉電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28600585A JPS62145647A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 密閉電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145647A true JPS62145647A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17698771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28600585A Pending JPS62145647A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 密閉電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145647A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722785B1 (en) 1999-06-25 2004-04-20 Tdk Corporation Fluid dynamic bearing
US6995948B2 (en) 2002-07-11 2006-02-07 Tdk Corporation Thin-film magnetic head, method for producing the same and magnetic disk device using the same
JP2009212026A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池の製造方法
US8815355B2 (en) 2008-10-16 2014-08-26 Hatsuta Seisakusho Co., Ltd. Fire extinguisher, fire extinguisher cylinder, and preform of fire extinguisher cylinder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722785B1 (en) 1999-06-25 2004-04-20 Tdk Corporation Fluid dynamic bearing
US6995948B2 (en) 2002-07-11 2006-02-07 Tdk Corporation Thin-film magnetic head, method for producing the same and magnetic disk device using the same
JP2009212026A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池の製造方法
US8815355B2 (en) 2008-10-16 2014-08-26 Hatsuta Seisakusho Co., Ltd. Fire extinguisher, fire extinguisher cylinder, and preform of fire extinguisher cylinder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0380517A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS62145647A (ja) 密閉電池の製造法
JPS62145646A (ja) 密閉電池の製造法
US600693A (en) Jules julien
US20020134969A1 (en) Internal mold release agent for low cost composite bipolar plates
JPS60171714A (ja) 電気二重層キヤパシタの製造方法
JP2628657B2 (ja) 薄形酸化銀電池の正極成形方法
JPS61133571A (ja) 扁平形電池
JPH09330686A (ja) ボタン形アルカリ電池およびその製造方法
JPS60151957A (ja) ボタン型アルカリ電池
JPH0696775A (ja) リチウム熱電池の負極製造法
JPS6247945A (ja) 電池
JP2000100394A (ja) 筒形アルカリ電池
JPS58668B2 (ja) 小型アルカリ電池
JPS5530179A (en) Manufacturing method of battery sealant
JPS60246566A (ja) ボタン形アルカリ電池の製造法
JPS60258852A (ja) 密閉式電池
JP3374629B2 (ja) 偏平形電池の製造法
JPS5852617Y2 (ja) 酸化銀電池
JPH0436951A (ja) 扁平型電池
JPS60249246A (ja) 電池の製造法
JPS61216245A (ja) ボタン型アルカリ電池の製造法
JPH038262A (ja) 積層形電池
JPS59209269A (ja) 過酸化銀電池
JPH0745273A (ja) ボタン形酸化銀電池