JPS6214447Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6214447Y2 JPS6214447Y2 JP15258782U JP15258782U JPS6214447Y2 JP S6214447 Y2 JPS6214447 Y2 JP S6214447Y2 JP 15258782 U JP15258782 U JP 15258782U JP 15258782 U JP15258782 U JP 15258782U JP S6214447 Y2 JPS6214447 Y2 JP S6214447Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- gear shift
- drum
- fork
- shift drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動二輪車のギヤシフト制御装置に係
り、特に変速操作の誤りによつて急激なパワー・
オフを生じたり、エンジンブレーキがかかつたり
するのを防止するようにしたギヤシフト制御装置
に関する。
り、特に変速操作の誤りによつて急激なパワー・
オフを生じたり、エンジンブレーキがかかつたり
するのを防止するようにしたギヤシフト制御装置
に関する。
自動二輪車の変速装置にはロータリチエンジ方
式が広く採用されている。ところで、従来のこの
種の変速装置においては、トツプギヤからニユー
トラルまたはローギヤにギヤチエンジすることが
可能であつたために、高速走行時に変速操作を誤
ると急激なパワー・オフを生じたり、あるいは不
意にエンジンブレーキがかかつたりすることがあ
つた。
式が広く採用されている。ところで、従来のこの
種の変速装置においては、トツプギヤからニユー
トラルまたはローギヤにギヤチエンジすることが
可能であつたために、高速走行時に変速操作を誤
ると急激なパワー・オフを生じたり、あるいは不
意にエンジンブレーキがかかつたりすることがあ
つた。
本考案はこのような問題点を有効に解決すべく
考案するに至つたものであつて、その目的は高速
走行時にトツプギヤからニユートラルまたはロー
ギヤにギヤチエンジできないようにすることにあ
り、その要旨とするところは、ギヤシフトドラム
を回動させてギヤチエンジをするようにした自動
二輪車の変速装置において、 (a) 上記ギヤシフトドラムにカム溝を形成し、 (b) 上記カム溝と摺動自在に係合するとともに、
上記ギヤシフトドラムが高速ギヤ選択位置とニ
ユートラル位置との間を回動するとき往復移動
する移動部材を設け、 (c) 上記自動二輪車の動力伝達軸に取付けられ、
上記動力伝達軸が所定の高速回転をするとき、
遠心力によつて上記移動部材の往動を阻止する
ストツパ手段を設け、 上記動力伝達軸が所定の高速回転をするとき、
上記ストツパ手段によつて上記移動部材の往動を
阻止することにより、上記ギヤシフトドラムが高
速ギヤ選択位置からニユートラル位置へ、または
低速ギヤ選択位置へと回動するのを阻止するよう
にしたことにある。
考案するに至つたものであつて、その目的は高速
走行時にトツプギヤからニユートラルまたはロー
ギヤにギヤチエンジできないようにすることにあ
り、その要旨とするところは、ギヤシフトドラム
を回動させてギヤチエンジをするようにした自動
二輪車の変速装置において、 (a) 上記ギヤシフトドラムにカム溝を形成し、 (b) 上記カム溝と摺動自在に係合するとともに、
上記ギヤシフトドラムが高速ギヤ選択位置とニ
ユートラル位置との間を回動するとき往復移動
する移動部材を設け、 (c) 上記自動二輪車の動力伝達軸に取付けられ、
上記動力伝達軸が所定の高速回転をするとき、
遠心力によつて上記移動部材の往動を阻止する
ストツパ手段を設け、 上記動力伝達軸が所定の高速回転をするとき、
上記ストツパ手段によつて上記移動部材の往動を
阻止することにより、上記ギヤシフトドラムが高
速ギヤ選択位置からニユートラル位置へ、または
低速ギヤ選択位置へと回動するのを阻止するよう
にしたことにある。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図において1はギヤシフトドラムであ
つて、このドラム1の外周面2には円周方向に沿
つたカム溝3が形成されている。一方、上記ドラ
ム1の側方にはドラム1の軸線と平行をなすフオ
ークシヤフト4が配設されている。このフオーク
シヤフト4には、フオークシヤフト4の軸線方向
に摺動自在なギヤシフトフオーク5が挿入され、
このギヤシフトフオーク5の被ガイド部6が前記
カム溝3に挿入されている。そしてドラム1を第
1図で矢印a方向に例えば90゜回動操作すると、
カム溝3のカム部7が被ガイド部6を第1図で矢
印b方向に押圧し、ギヤシフトフオーク5が第1
図で同方向に移動することにより2速ギヤから3
速ギヤ(トツプギヤ)にギヤチエンジされるよう
に構成されている。なおニユートラル、1速およ
び2速相互間のギヤチエンジは、図示しない別の
カム溝とギヤシフトフオークによつてなされる。
する。第1図において1はギヤシフトドラムであ
つて、このドラム1の外周面2には円周方向に沿
つたカム溝3が形成されている。一方、上記ドラ
ム1の側方にはドラム1の軸線と平行をなすフオ
ークシヤフト4が配設されている。このフオーク
シヤフト4には、フオークシヤフト4の軸線方向
に摺動自在なギヤシフトフオーク5が挿入され、
このギヤシフトフオーク5の被ガイド部6が前記
カム溝3に挿入されている。そしてドラム1を第
1図で矢印a方向に例えば90゜回動操作すると、
カム溝3のカム部7が被ガイド部6を第1図で矢
印b方向に押圧し、ギヤシフトフオーク5が第1
図で同方向に移動することにより2速ギヤから3
速ギヤ(トツプギヤ)にギヤチエンジされるよう
に構成されている。なおニユートラル、1速およ
び2速相互間のギヤチエンジは、図示しない別の
カム溝とギヤシフトフオークによつてなされる。
ドラム1の外周面2にはまた、第1図に示すよ
うに本考案のギヤシフト制御装置の一部をなすカ
ム溝8がドラム1の円周方向に沿つて形成されて
いる。ところで、このカム溝8と前記カム溝3と
の相対的な位置関係は第2図に示す通りである。
同図においてLN,L1,L2およびL3は、それぞれ
ニユートラル、1速ギヤ、2速ギヤおよび3速ギ
ヤを選択するためのカム部(第2図ではカム部7
のみを示す。)を通るドラム1の母線を示す。こ
の第2図に示すように、上記カム溝8はV字状の
カム部9を有しており、かつこのカム部9は直線
LNとL3との間にわたつて形成されている。従つ
て直線L3上にカム部7の中央部とカム部9の一
端部がともに位置している。
うに本考案のギヤシフト制御装置の一部をなすカ
ム溝8がドラム1の円周方向に沿つて形成されて
いる。ところで、このカム溝8と前記カム溝3と
の相対的な位置関係は第2図に示す通りである。
同図においてLN,L1,L2およびL3は、それぞれ
ニユートラル、1速ギヤ、2速ギヤおよび3速ギ
ヤを選択するためのカム部(第2図ではカム部7
のみを示す。)を通るドラム1の母線を示す。こ
の第2図に示すように、上記カム溝8はV字状の
カム部9を有しており、かつこのカム部9は直線
LNとL3との間にわたつて形成されている。従つ
て直線L3上にカム部7の中央部とカム部9の一
端部がともに位置している。
一方、フオークシヤフト4には移動部材として
のフオーク10がフオークシヤフト4の軸線方向
に摺動自在に挿入されている。そしてこのフオー
ク10の係合部11が上記カム溝8に摺動自在に
挿入されて係合している。従つてドラム1を回動
操作して係合部11がカム部9を相対的に通過す
るとき、フオーク10が第1図で矢印c方向また
は矢印d方向に往復移動するようになつている。
なおフオーク10の係合部11と、ギヤシフトフ
オーク5の被ガイド部6とを結ぶ直線はドラム1
の軸線と平行にされている。
のフオーク10がフオークシヤフト4の軸線方向
に摺動自在に挿入されている。そしてこのフオー
ク10の係合部11が上記カム溝8に摺動自在に
挿入されて係合している。従つてドラム1を回動
操作して係合部11がカム部9を相対的に通過す
るとき、フオーク10が第1図で矢印c方向また
は矢印d方向に往復移動するようになつている。
なおフオーク10の係合部11と、ギヤシフトフ
オーク5の被ガイド部6とを結ぶ直線はドラム1
の軸線と平行にされている。
フオーク10の先端部12は、第1図および第
3図に示すようにドライブシヤフト13側に延出
している。このドライブシヤフト13は例えば変
速装置の出力軸であつてよい。ドライブシヤフト
13にはスリーブ14が挿入されている。このス
リーブ14は、例えばスプラインによつてドライ
ブシヤフト13と係合しており、第1図および第
3図で矢印e方向または矢印f方向に摺動可能に
なつている。スリーブ14の外周面には円周方向
に沿つてリング状の係合溝15が形成され、この
係合溝15に前記フオーク10の先端部12が摺
動自在に挿入されている。
3図に示すようにドライブシヤフト13側に延出
している。このドライブシヤフト13は例えば変
速装置の出力軸であつてよい。ドライブシヤフト
13にはスリーブ14が挿入されている。このス
リーブ14は、例えばスプラインによつてドライ
ブシヤフト13と係合しており、第1図および第
3図で矢印e方向または矢印f方向に摺動可能に
なつている。スリーブ14の外周面には円周方向
に沿つてリング状の係合溝15が形成され、この
係合溝15に前記フオーク10の先端部12が摺
動自在に挿入されている。
ドライブシヤフト13にはまた、第1図および
第3図に示すように上記スリーブ14の側方に位
置するストツパ手段としてのストツパ装置16が
固定的に取付けられている。このストツパ装置1
6は、ドライブシヤフト13に挿入されて固定さ
れた円筒状のハウジング17と、このハウジング
17内に収納されたリング板18、ばね19およ
び4つの鋼球20…とによつて構成されている。
上記ハウジング17の端板部23の内側面には、
漏斗状の傾面21が形成されている。また上記リ
ング斜板18はばね19によつて傾斜面21側
(第3図で矢印g方向)に付勢されている。そし
て4つの鋼球20…はこのリング板18と傾斜面
21との間に収納され、リング板18の押圧力に
よつて常時傾斜面21に押付けられている。なお
4つの鋼球20…は、第4図に示すように傾斜面
21において円周方向に等間隔で配設されてい
る。そして各鋼球20…は、傾斜面21に一体形
成されてハウジング17の半径方向に延びた左右
一対の案内板部22の間に、転動自在に保持され
ている。
第3図に示すように上記スリーブ14の側方に位
置するストツパ手段としてのストツパ装置16が
固定的に取付けられている。このストツパ装置1
6は、ドライブシヤフト13に挿入されて固定さ
れた円筒状のハウジング17と、このハウジング
17内に収納されたリング板18、ばね19およ
び4つの鋼球20…とによつて構成されている。
上記ハウジング17の端板部23の内側面には、
漏斗状の傾面21が形成されている。また上記リ
ング斜板18はばね19によつて傾斜面21側
(第3図で矢印g方向)に付勢されている。そし
て4つの鋼球20…はこのリング板18と傾斜面
21との間に収納され、リング板18の押圧力に
よつて常時傾斜面21に押付けられている。なお
4つの鋼球20…は、第4図に示すように傾斜面
21において円周方向に等間隔で配設されてい
る。そして各鋼球20…は、傾斜面21に一体形
成されてハウジング17の半径方向に延びた左右
一対の案内板部22の間に、転動自在に保持され
ている。
ストツパ装置16は以上のように構成されてい
て、ドライブシヤフト13が所定の高速回転(例
えば3速ギヤを用いて中高速走行をしているとき
の回転)をすると、4つの鋼球20…が遠心力に
よつてばね19の附勢力に抗して第3図で矢印h
方向に移動するようになつている。
て、ドライブシヤフト13が所定の高速回転(例
えば3速ギヤを用いて中高速走行をしているとき
の回転)をすると、4つの鋼球20…が遠心力に
よつてばね19の附勢力に抗して第3図で矢印h
方向に移動するようになつている。
次に、以上のように構成されたギヤシフト制御
装置の作動状況につき説明する。まず2速ギヤを
用いて自動二輪車を走行させている状態において
は、第2図で鎖線にて示すようにフオーク10の
係合部11がカム溝8の直線部分24に挿入され
ているから、ドラム1を第2図で矢印i方向また
は矢印j方向に回動させて、3速ギヤまたは1速
ギヤにギヤチエンジすることが可能である。
装置の作動状況につき説明する。まず2速ギヤを
用いて自動二輪車を走行させている状態において
は、第2図で鎖線にて示すようにフオーク10の
係合部11がカム溝8の直線部分24に挿入され
ているから、ドラム1を第2図で矢印i方向また
は矢印j方向に回動させて、3速ギヤまたは1速
ギヤにギヤチエンジすることが可能である。
しかし3速ギヤを用いて中高速走行を行なつて
いる状態においては、第2図で実線にて示すよう
にフオーク10の係合部11がカム部9の入口部
分に相対的に移動する。一方、ドライブシヤフト
13は高速回転をしているから、4つの鋼球20
…に強い遠心力が作用する。このため4つの鋼球
20…はばね19の附勢力に抗して第3図で矢印
h方向に転動し、リング板18が4つの鋼球20
…に押圧されて第3図で矢印k方向に往動する。
この結果リング板18とスリーブ14の端面25
とが互いに当接し、スリーブ14およびフオーク
10はともに第3図で矢印e方向に往動し得ない
状態になる。従つてこの状態においてドラム1を
第2図で矢印i方向に回動させようとしても、カ
ム部9の入口部分にフオーク10の係合部11が
当たるため、ドラム1を回動させることができな
い。すなわち中高速走行時において3速ギヤから
ニユートラルへ、更には1速ギヤにギヤチエンジ
することを確実に阻止することができる。
いる状態においては、第2図で実線にて示すよう
にフオーク10の係合部11がカム部9の入口部
分に相対的に移動する。一方、ドライブシヤフト
13は高速回転をしているから、4つの鋼球20
…に強い遠心力が作用する。このため4つの鋼球
20…はばね19の附勢力に抗して第3図で矢印
h方向に転動し、リング板18が4つの鋼球20
…に押圧されて第3図で矢印k方向に往動する。
この結果リング板18とスリーブ14の端面25
とが互いに当接し、スリーブ14およびフオーク
10はともに第3図で矢印e方向に往動し得ない
状態になる。従つてこの状態においてドラム1を
第2図で矢印i方向に回動させようとしても、カ
ム部9の入口部分にフオーク10の係合部11が
当たるため、ドラム1を回動させることができな
い。すなわち中高速走行時において3速ギヤから
ニユートラルへ、更には1速ギヤにギヤチエンジ
することを確実に阻止することができる。
なお走行停止時においては、第1図に示すよう
にリング板18がばね19によつて復動し、スリ
ーブ14の端面25とリング板18との間に一定
の間隙が形成される。このためスリーブ14およ
びフオーク10は第1図で矢印e方向または矢印
c方向に往動可能となり、ドラム1を自由に回動
操作して所望のギヤチエンジを行なうことができ
る。
にリング板18がばね19によつて復動し、スリ
ーブ14の端面25とリング板18との間に一定
の間隙が形成される。このためスリーブ14およ
びフオーク10は第1図で矢印e方向または矢印
c方向に往動可能となり、ドラム1を自由に回動
操作して所望のギヤチエンジを行なうことができ
る。
以上、本考案の一実施例につき述べたが、本考
案は上記実施例に示した構造に限定されることな
く種々の変形が可能である。例えば上記実施例に
おいてはストツパ装置16をドライブシヤフト1
3に取付けたが、その他の動力伝達軸に取付ける
ようにしてもよい。
案は上記実施例に示した構造に限定されることな
く種々の変形が可能である。例えば上記実施例に
おいてはストツパ装置16をドライブシヤフト1
3に取付けたが、その他の動力伝達軸に取付ける
ようにしてもよい。
本考案は上述の如く、自動二輪車の動力伝達軸
が所定の高速回転をするとき、ギヤシフトドラム
が高速ギヤ選択位置からニユートラル位置へ、ま
たは低速ギヤ選択位置へと回動するのを阻止する
ようにした自動二輪車のギヤシフト制御装置であ
るから、中高速走行時において高速ギヤからニユ
ートラルまたは低速ギヤに直接ギヤチエンジする
ような誤操作を確実に防止でき、走行中に急激な
パワーオフを生じたり、不意にエンジンブレーキ
がかかるといつたおそれを完全に解消することが
できる。
が所定の高速回転をするとき、ギヤシフトドラム
が高速ギヤ選択位置からニユートラル位置へ、ま
たは低速ギヤ選択位置へと回動するのを阻止する
ようにした自動二輪車のギヤシフト制御装置であ
るから、中高速走行時において高速ギヤからニユ
ートラルまたは低速ギヤに直接ギヤチエンジする
ような誤操作を確実に防止でき、走行中に急激な
パワーオフを生じたり、不意にエンジンブレーキ
がかかるといつたおそれを完全に解消することが
できる。
図面は本考案の一実施例を示したものであつ
て、第1図は2速ギヤ選択時におけるギヤシフト
制御装置の縦断面図、第2図はギヤシフトドラム
の要部の展開図、第3図は中高速走行時における
ストツパ装置の縦断面図、第4図は第3図の−
線矢視断面図である。 1……ギヤシフトドラム、4……フオークシヤ
フト、8……カム溝、9……カム部、10……フ
オーク(移動部材)、13……ドライブシヤフト
(動力伝達軸)、14……スリーブ、16……スト
ツパ装置、18……リング板、20……鋼球、2
1……傾斜面。
て、第1図は2速ギヤ選択時におけるギヤシフト
制御装置の縦断面図、第2図はギヤシフトドラム
の要部の展開図、第3図は中高速走行時における
ストツパ装置の縦断面図、第4図は第3図の−
線矢視断面図である。 1……ギヤシフトドラム、4……フオークシヤ
フト、8……カム溝、9……カム部、10……フ
オーク(移動部材)、13……ドライブシヤフト
(動力伝達軸)、14……スリーブ、16……スト
ツパ装置、18……リング板、20……鋼球、2
1……傾斜面。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ギヤシフトドラムを回動させてギヤチエンジを
するようにした自動二輪車の変速装置において、 (a) 上記ギヤシフトドラムにカム溝を形成し、 (b) 上記カム溝と摺動自在に係合するとともに、
上記ギヤシフトドラムが高速ギヤ選択位置とニ
ユートラル位置との間を回動するとき往復移動
する移動部材を設け、 (c) 上記自動二輪車の動力伝達軸に取付けられ、
上記動力伝達軸が所定の高速回転をするとき、
遠心力によつて上記移動部材の往動を阻止する
ストツパ手段を設け、 上記動力伝達軸が所定の高速回転をするとき、
上記ストツパ手段によつて上記移動部材の往動を
阻止することにより、上記ギヤシフトドラムが高
速ギヤ選択位置からニユートラル位置へ、または
低速ギヤ選択位置へと回動するのを阻止するよう
にしたことを特徴とする自動二輪車のギヤシフト
制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15258782U JPS5956458U (ja) | 1982-10-07 | 1982-10-07 | 自動二輪車のギヤシフト制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15258782U JPS5956458U (ja) | 1982-10-07 | 1982-10-07 | 自動二輪車のギヤシフト制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5956458U JPS5956458U (ja) | 1984-04-13 |
JPS6214447Y2 true JPS6214447Y2 (ja) | 1987-04-13 |
Family
ID=30337822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15258782U Granted JPS5956458U (ja) | 1982-10-07 | 1982-10-07 | 自動二輪車のギヤシフト制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5956458U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008281015A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Takaaki Yokoyama | 変速装置並びにそれを用いた電動軽自動車 |
-
1982
- 1982-10-07 JP JP15258782U patent/JPS5956458U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5956458U (ja) | 1984-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4511668B2 (ja) | 車両用無段変速機 | |
KR960015242B1 (ko) | 회전전동장치 | |
US4290318A (en) | Operating mechanism of a transfer unit | |
CA1158457A (en) | Transmission system for motorcycle | |
US4352418A (en) | Hub clutch | |
US4798259A (en) | Front wheel speed-up mechanism for a four wheel drive vehicle when turning | |
JPS6214447Y2 (ja) | ||
US4177886A (en) | Parking brake mechanism for motor vehicle equipped with power transmission with torque converter | |
US4360094A (en) | Gear structure for a manual transmission for an automobile | |
US20030177861A1 (en) | Power switching apparatus | |
JPS6140602Y2 (ja) | ||
US4685352A (en) | Power distributing mechanism | |
JPS6231671B2 (ja) | ||
JPS60164054A (ja) | 変速機用電磁ブレ−キ | |
JPS5817950Y2 (ja) | 変速機 | |
JP2815854B2 (ja) | 車輌の前後進切換制限装置 | |
JPS638972Y2 (ja) | ||
JPS5836902Y2 (ja) | 二方向フリ−ホイ−ル | |
JP2536316B2 (ja) | センタ―デフ付きトランスファ― | |
JPS6216533Y2 (ja) | ||
JPS6233161Y2 (ja) | ||
JPH0434102Y2 (ja) | ||
JPH07332387A (ja) | トランスミッションのギヤ抜け防止機構 | |
JP2605626Y2 (ja) | ボール式変速装置のデテント構造 | |
JPS5853269Y2 (ja) | コンバインの旋回装置 |