JPS62141165A - 不織布製造用加熱ロ−ル - Google Patents

不織布製造用加熱ロ−ル

Info

Publication number
JPS62141165A
JPS62141165A JP60275587A JP27558785A JPS62141165A JP S62141165 A JPS62141165 A JP S62141165A JP 60275587 A JP60275587 A JP 60275587A JP 27558785 A JP27558785 A JP 27558785A JP S62141165 A JPS62141165 A JP S62141165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
fluororesin
nonwoven fabric
heating roll
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60275587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160584B2 (ja
Inventor
梅田 順
平本 勝吉
青木 郁男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP60275587A priority Critical patent/JPS62141165A/ja
Publication of JPS62141165A publication Critical patent/JPS62141165A/ja
Publication of JPH0160584B2 publication Critical patent/JPH0160584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、非粘着性、熱伝導性、耐磨耗性、硬度に優れ
た自己潤滑性硬質クロムメッキあるいはニッケルメッキ
加熱ロールに関し、さらに詳細には、低摩擦抵抗を有す
る金属表面を形成する硬質クロムメッキあるいはニッケ
ルメッキ上にフッ素樹脂加工が施された不織布の製造工
程で使用される非粘着性加熱ロールに関するものである
(従来の技術) ポリエステル、ポリアミド等よりなる合成繊維や不織布
、m布、フィルムの製造において、製品と接触して加熱
するロールの加熱面は、低摩擦係数、耐磨耗性、非粘着
性を目的として、従来から■金属等の母材に硬質クロム
メッキを施し、梨地加工したもの、■フッ素樹脂をコー
ティングしたもの、または、■セラミックをコーティン
グしたものが使用されている。
ところが、前記した■の場合には、低摩擦係数を得てい
るが、非粘着性および梨地表面の耐磨耗性が著しく劣り
、寿命が短いためコストアップの要因となっている。■
の場合には、低摩擦係数。
非粘着性は優れているが、硬度が低いため表面に傷がつ
き易く、また、熱伝導が悪く、金属表面とフッ素樹脂の
膨張率が著しく異なるため、亀裂が入るという欠点があ
る。また、■の場合には、非粘着性、耐磨耗性は優れて
いるが、設置時初期の低摩擦係数を長時間維持すること
が困難なため。
時間の経過と共に摩擦係数が増大していき、やがて使用
に耐えなくなる。
前記したように、現行の加熱ロールは1表面の傷、亀裂
、摩擦係数の増大による非粘着性の悪化等により、特に
不織布の製造においてウェブまたはシートがロールに捲
付き2品質不良の原因および生産性低下の原因となって
いるのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) このように、不織布ウェブ、シートと接触して加熱ある
いは加圧処理するロールにおいては、ロール表面の温度
が100〜250℃の高温に加熱された状態で製品とロ
ールとが接触摩擦して走行するため、加熱ロールの接触
面の摩擦特性や磨耗特性、非粘着性の改良が強く望まれ
ている。さらには、生産性向上を目的として近年ますま
す高速化が進み、一層厳しい前記特性が要求されている
本発明者は、前記した問題点に鑑み、耐磨耗性。
低摩擦係数、非粘着性、熱伝導性の良好な不織布製造用
加熱ロールを得るべ(検討した結果1本発明に到達した
ものである。
(問題点を解決するための手段) すなわち1本発明は、硬質クロムメッキあるいはニッケ
ルメッキを施された金属性ロールであって、該メッキ表
面に深さ5〜25μmの多孔性凹部および/またはメッ
キ自体のクラックが存在し。
該凹部および/または該クラック内に表面加工によりフ
ッ素樹脂が含浸されている材質からなり。
該フッ素樹脂の表面面積はロール全表面積の10〜50
%を占めていることを特徴とする不織布製造用加熱ロー
ルを要旨とするもので、硬質クロムメッキあるいはニッ
ケルメッキの耐磨耗性、熱伝導性に優れた機能と、フッ
素樹脂の非粘着性、低摩擦性の優れた機能の両機能を併
せもつ加熱圧接ロールを提供するものである。
本発明の加熱ロールを図面により説明する。
第1図は1本発明例の加熱ロール表面付近の断面拡大図
であり、金属母材表面lに1例えば硬質クロムメッキ2
を施す際、電析工程において電着応力を利用しクラック
3を発生させ、また、溶解液による多孔性処理により表
面に凹凸面を形成させることができる。
このようにして得られた硬質クロムメッキの表面にフッ
素樹脂6を塗布すると、このフッ素樹脂6が凸部5表面
を薄く覆い、凹部4に充填されると共に、硬質クロムメ
ッキ自体のクラック3まで浸透する。これを加熱処理し
た後表面を研磨すると、凸部5表面部のフッ素樹脂は除
去され、金属とフッ素樹脂が混在した表面を形成する。
本発明の加熱用ロールは、硬質クロムメッキまたはニッ
ケルメッキの凹部もしくはクラック部にはフッ素樹脂が
含浸されているため、アンカー効果により硬質クロムメ
ッキ層とフン素樹脂が剥離することはなく、シかも、ロ
ールの表面には硬質クロムメッキの凸部とフッ素樹脂面
とがランダムに混在しているため、摩擦抵抗は極めて小
さく。
非粘着性にも優れ、しかも、ポリマー製品と高速で接触
摩擦しても表面の硬質クロムがフン素樹脂面を保護する
ため、耐摩耗性、熱伝轟性に優れ。
硬度も非常に高いという機能を有しており、不繊布製造
用加熱ロールに使用すれば顕著な効果がある。
本発明に用いられる硬質クロムメッキ層あるいはニッケ
ルメッキ層は、電析または無電解メッキによって形成で
きるが、ニッケルメッキの場合。
無電解メッキの方が硬度が高く、より好ましい。
メッキ層表面の凹部やクラックの深さは、フッ素樹脂が
浸透し、熱処理した後のフッ素樹脂とメッキ層との剥離
を防止するために5〜25μmを必要とするが、この範
囲に満たない場合には、メッキ自体の凹部やクラックが
浅いために剥離し易くなる。また、深すぎても効果は変
わらないばかりか、メッキ自体がはがれたり、コスト増
となるのみである。
また、フッ素樹脂の占有面積は少なくとも10%以上必
要とし、10%以下になると、熱伝導性が良く低摩擦係
数であるが、糸条との非粘着性が悪化する。一方、フッ
素樹脂が50%以上になると、非粘着性は優れているが
熱伝導性が低下し。
温度コントロールのために余計なエネルギーを要するこ
とになる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、フッ素樹脂の占有面積の比率は、顕微鏡写真によ
り求めた。
実施例 繊度3デニールのポリエステルフィラメントの不織布の
ウェブ(目付12g/rrf)を生産するに際し、第1
図に示すような断面を有する。硬質クロムメッキにフッ
素樹脂加工を施された1表面のフッ素樹脂の占有面積が
35%の、ロール径23011φ、ロール巾1.400
 wである一対の加熱ロールを用い、ロールの表面温度
200℃、ロール回転速度は表面速度にて10m/分の
条件に設定して、1ケ月連続運転したところ、ロールへ
の!付き回数は4回であった。
比較例1 0一ル表面を硬質クロムメッキに梨地加工した以外は、
実施例とまったく同じ条件で1ケ月間連続運転したとこ
ろ、ロールへの捲付き回数は20回であった。
比較例2 0一ル表面のフン素樹脂の占有面積が7%の加熱ロール
を用いたこと以外は、実施例とまったく同じ条件で1ケ
月間連続運転したところ、ロールへの捲付き回数は18
回であった。
(発明の効果) 本発明の加熱ロールを用いることにより、非粘着性が大
巾に改善され、ロール捲付きによるトラブルが著しく減
少し、不織布製造における生産性が飛躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明例の要部拡大図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)硬質クロムメッキあるいはニッケルメッキを施され
    た金属性ロールであって、該メッキ表面に深さ5〜25
    μmの多孔性凹部および/またはメッキ自体のクラック
    が存在し、該凹部および/または該クラック内に表面加
    工によりフッ素樹脂が含浸されている材質からなり、該
    フッ素樹脂の表面面積はロール全表面積の10〜50%
    を占めていることを特徴とする不織布製造用加熱ロール
JP60275587A 1985-12-06 1985-12-06 不織布製造用加熱ロ−ル Granted JPS62141165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275587A JPS62141165A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 不織布製造用加熱ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275587A JPS62141165A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 不織布製造用加熱ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141165A true JPS62141165A (ja) 1987-06-24
JPH0160584B2 JPH0160584B2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=17557532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275587A Granted JPS62141165A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 不織布製造用加熱ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141165A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950563A (en) * 1988-12-27 1990-08-21 International Fuel Cells Phosphoric acid fuel cells with improved corrosion resistance
US5021259A (en) * 1988-08-29 1991-06-04 International Fuel Cells Corp. Method of applying a continuous thermoplastic coating with one coating step
JPH03127819U (ja) * 1990-04-06 1991-12-24
WO2003100132A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 N.V. Bekaert S.A. Coated wire and method of producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021259A (en) * 1988-08-29 1991-06-04 International Fuel Cells Corp. Method of applying a continuous thermoplastic coating with one coating step
US4950563A (en) * 1988-12-27 1990-08-21 International Fuel Cells Phosphoric acid fuel cells with improved corrosion resistance
JPH03127819U (ja) * 1990-04-06 1991-12-24
WO2003100132A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 N.V. Bekaert S.A. Coated wire and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160584B2 (ja) 1989-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942230A (en) Composite metallic roll with release surface and method of making same
JPS62141165A (ja) 不織布製造用加熱ロ−ル
KR100405413B1 (ko) 합금이피복된습식고온프레스롤
US4257157A (en) Porous electrical resistance heaters
US4928477A (en) Process for forming a fiber or yarn contacted element of a textile machine
US4609423A (en) Apparatus for making a web of plastic material
US3660051A (en) Contact body
JP2781287B2 (ja) 乾燥用ロール
EP0792213B1 (en) Transfer printing and laminating blanket
US4006517A (en) Stuffer box crimping apparatus
JPH04146290A (ja) 抄紙機用プレスロールの製造方法
JP4083989B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2003025215A (ja) 研磨用不織布並びに研磨シート
RU2220852C2 (ru) Композиционный слоистый материал и способ его изготовления
JPS6144822Y2 (ja)
JPWO2019225236A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備用パスロール、溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0679328A (ja) 高速通板用ロール
WO1993023618A1 (en) Polishing doctor for paper calender
JP2012241288A (ja) 不織布プレス方法及び不織布プレス装置
KR101871141B1 (ko) 분리막을 이용한 롤 형태의 폴리이미드 패브릭 원단.
JPS6322905B2 (ja)
JP2002023545A (ja) 定着部材用クリーニングシート、クリーニングシート供給体、及びクリーニング装置
JP2023029024A (ja) 不織布の製造方法
JPS6240618A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JP2002154052A (ja) 研磨材