JPS62139720A - ガス燃料車両の燃料供給装置 - Google Patents

ガス燃料車両の燃料供給装置

Info

Publication number
JPS62139720A
JPS62139720A JP60281035A JP28103585A JPS62139720A JP S62139720 A JPS62139720 A JP S62139720A JP 60281035 A JP60281035 A JP 60281035A JP 28103585 A JP28103585 A JP 28103585A JP S62139720 A JPS62139720 A JP S62139720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulator
vehicle
fuel
engine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60281035A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Katsumata
正司 勝間田
Shunichi Kondo
俊一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP60281035A priority Critical patent/JPS62139720A/ja
Priority to US06/941,103 priority patent/US4811720A/en
Priority to CA000525326A priority patent/CA1297744C/en
Publication of JPS62139720A publication Critical patent/JPS62139720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、圧縮ガスを減圧した後に空気と混合してエン
ジンに導くようにしたガス燃料車両の燃料供給装置、な
かでも圧縮天然ガス(CN G )を用いるのに適した
ガス燃料車両の燃料供給装置に関する。
従来の技術 近年、石油に対する代替エネルギー源とし゛C天然ガス
が見直され、これを自動車用燃料として用いることが実
用化されつつある。天然ガスは沸点の低いメタンを主成
分としており、この点が比較的沸点の高いプロパン、ブ
タン等を主成分とする゛石油ガスとの主な相違点である
。そのため、天然ガスを自動車用燃料とする場合には、
従来から自動車用燃料として一部で用いられているLP
G(液化石油ガス)のように常温下で液体貯蔵すること
が困難であり、圧縮天然ガス(CompressedN
atlJral Gas以下略してCNGという)とし
て貯蔵して用いるのが一般的である。
CNGを燃料とする車両では、通常、ボンベ内に例えば
20(My/α2といった高圧力で封入されるCNGを
、レギュレータにより例えば大気圧まで減圧し、ベンチ
ュリ、その他から構成される混合器により空気と混合し
てエンジンに供給するようにしている。実用化されてい
る車両の例では、前記ボンベは車両の荷物収納区域、即
ち乗用車にあってはトランクルーム、トラックにあって
は荷台部に積載され、燃料ガスはこのボンベからエンジ
ン収納区域内に配置されるレギュレータに高圧配管を介
して供給される。(従来技術を示ず文献は発見されない
ので、第5図に図示する。〉発明が解決しようとする問
題点 ところでレギュレータは、燃料ガスを上述の如く高減圧
差で減圧することが要求されるため、2段階乃至はそれ
以上の複数段階の部分から一体的に構成されるかあるい
は当該段階数に分割して構成される。しかしながら、い
ずれにしてもこのレギュレータは車両のエンジン収納区
域内に配置されるため、荷物収納区域に積載されるボン
ベからの高圧配管が、荷物収納区域とエンジン収納区域
との間に介在する車室区域に長い距離にわたって敷設さ
れ、高圧部分が長くなればなるほど、接続部、その他の
部分からのガス漏れの確率がそれだけ大きくなる。
そこで本発明は、高圧配管の長さが可及的に短くてすむ
ようにしたガス燃料車両の燃料供給装置を提供すること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 上述した従来技術の問題は、ボンベ内に貯蔵される圧縮
ガスをレギュレータにより所定圧力まで減圧した後に混
合器により空気と混合し、この況合気をエンジンに導入
するようにしたガス燃料車両の燃料供給装置において、
第1図に示したように、前記レギュレータを少なくとも
2つ以上に分割し、この分割されたレギュレータのうち
上流側のレギュレータ1及びボンベ2を車両の荷物収納
区域3に配置し、下流側レギュレータ4及び混合器5を
車両のエンジン収納区hi!6に配置し、更に上流側レ
ギュレータ1と下流側レギュレータ4とを車両の車室区
域7に敷設される低圧配管8を介して接続することによ
り解決される。
混合器5はエンジンと一体的に形成されてもよいし、エ
ンジンとは別に設けられてもよい。レギュレータが2つ
に分割される場合には、上流側レギュレータがいわゆる
1次レギュレータに対応し、下流側レギュレータが2次
レギュレータに対応する。レギュレータが3つ以上に分
割される場合には、本発明は上流側及び下流側のレギュ
レータの数を限定しない。
また、第2図に示したように、ボンベ2直後、即ちボン
″べ2と上流側レギュレータ1との間の燃料ガス経路に
イグニッションスイッチと連動する燃料遮断弁9を設け
、車両の停止中等に高圧燃料ガスが遮断されるようにし
て、高圧がかかる部分を最小限に抑えるように構成され
る。
作   用 ボンベ2から上流側レギュレータ1に供給された高圧燃
料ガスは、ここで例えば数Kg/cm2に減圧され、低
圧配管8を通って下流側レギュレータ4に送られる。下
流側レギュレータ4で更に大気圧まで減圧された燃料ガ
スは、混合器5″で空気と混合されてエンジン10に送
られる。
このように低圧配管8を流れる燃料ガスは既に上流側レ
ギュレータ1により減圧されているので、従来のように
ボンベ2内と同等の高圧力に耐え1りるように配管を構
成する必要がなくなる。その結果、低コストでより安全
なシステムとなる。また、下流側レギュレータ4で大気
圧まで減圧された(すの燃料流路が長くなると、過渡運
転時の燃料遅れによる運転性の悪化あるいは始動性不良
が発生し易くなるが、本発明では下流側レギュレータ4
をエンジン収納区域6内に配置するようにしているので
、当該流路、即ち下流側レギュレータ4と混合器5との
間の燃料経路を短くすることにより十記不具合を解消で
きる。
実  施  例 以下、本発明の望ましい実施例につき図面にもとづいて
説明するが、基本構成を示した第1図に対応する部分に
は同一の符号を付すことにする。
第3図を参照すると、本発明をトラックに適用する場合
の一例が示されており、このトラック車両20は、エン
ジン等の装置が収納されるエンジン収納区域6、座席等
の配置される車室区域7、及び荷台となる荷物収納区域
3とに区分することができる。ボンベ2は、例えば金属
材等から形成され、荷物収納区域3にベルト及びボルト
等を用いて固定されている。ボンベ2内には燃料充填直
後の圧力で例えば200乃至250 Kl/ as2の
燃料ガスが充填され、この燃料ガスはボンベ2に締結さ
れるボンベバルブ11から取り出される。12はボンベ
バルブ11とボンベ2同様荷物収納区[3内に固定され
る1次レギュレータ(上流側レギュレータ)1とを接続
する高圧配管であり、ここにはボンベ2内と同等の圧力
がかかるため十分な安全配慮がなされている。
1次レギュレータ1は、ダイアフラムを用いた公知の減
圧弁であり、ボンベ2内に所定量以上の燃料ガスが充填
されている場合には、略一定の圧力例えば5乃至6 K
g / cm ”に燃料ガスを調整する。
9は1次レギュレータ1と一体形成される燃料遮断弁で
あり、例えば高圧電磁弁を用いて構成され、車両停止時
あるいは緊急時に、イグニッションスイッチ等と連動し
て燃料ガスを遮断するようになっている。
一方、エンジン空6内には2次レギュレータ(下流側レ
ギュレータ)4、エンジン101及びエンジンに取り付
【プられる混合器5が収容され、2次レギュレータ4と
混合器5とはゴム等からなる低圧ホース13により接続
されている。2次レギュレータ4は、1次レギュレータ
1同様ダイアフラムを用いてなる公知の減圧弁であり、
1次レギュレータ1から車室区域7の例えば車体の下部
に敷設される低圧配管8を介して送られてくる燃料ガス
を略大気圧に減圧し、この減圧後の燃料ガスは前記低圧
ホース13に解放される。
混合器5は、この車両がCNG専用車である場合には、
ガソリンエンジンにおけるキャブレタ等の燃料気化器の
代わりにエンジン10に組込むことができるが、ガソリ
ン併用型である場合には、図示しない燃料気化器の近傍
に取付けるかあるいは燃料気化器と一体的に構成し、構
成要素としての例えばベンチュリノズルで生ずる負圧に
より、導入空気母に対応したMの燃料ガスを低圧ホース
13を介して下流側レギュレータ4内から吸引するよう
にすることが望ましい。低圧ボース13は出来るだけ短
くして、燃料必要量の急激な変化に対応できるようにす
ることが望ましい。
また、車両が例えばガソリン併用型である場合には、燃
料遮断弁の動作、燃料系の切換、燃料供給動作、及び燃
料の違いに起因する点火進角特性の再設定等の制御は、
電子回路等により行なうようにすることができる。
第4図を参照すると、本発明を乗用車に適用する場合の
一例が示されており、基本構成に関する第1図及びトラ
ックに適用した場合に関する第3図と実質的に同一の部
分については同一・の符号が付されている。この場合、
乗用車車両20′は、エンジン等の装置が収容されるエ
ンジン収納区域6′、座席等の配置される車至区hi7
’ 、及びトランクルーム等の荷物収納区域3′に区分
することができる。本発明に関与する他の部材の配置、
構成、及び動作については、第3図に示したトラック車
両20の場合と全く同一であるので、その説明は省略J
る。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば、車室区域に敷設
される配管内を通る燃料ガスは、既に上流側レギュレー
タにより大巾に減圧されているので、燃料ガスが配管の
途中で漏れる確率は皆無に近くなると共に、この上流側
レギュレータは荷物収納区域内でボンベの近傍に配置さ
れているので、高圧燃料ガスの耐雪が短くなり、安全上
好ましいものとなる。即ち、たとえ高圧燃料ガスが漏れ
たとしても、荷物収納区域であるため大気中に放出され
やづ“く、又、車掌や火気のあるエンジン収納区域には
流れないので安全性が高められる。
ボンベと上流側レギュレータとの間に燃料遮断弁を設け
た場合には、エンジン停止時等に燃料ガスがボンベに近
い箇所で遮断されるので、常時高圧にさらされる部分が
少なくなり、信頼性、安全性が更に向上づる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本構成を示したブロック構成図、 第2図は、本発明の実用的な基本構成を示したブロック
構成図、 第3図は、本発明を適用したトラック車両の透視概略構
成図、 第4図は、本発明を適用した乗用車車両の透視概略構成
図、 第5図は、従来技術を示Jブロック構成図である。 1・・・上流側レギュレータ、 2・・・ボンベ、3.
3′・・・荷物収納区域、 4・・・下流側レギュレータ、 5・・・混合器、6.
6′・・・エンジン収納区域、 7.7′・・・車室区域、   8・・・低圧配管、9
・・・燃料遮断弁、   10・・・エンジン、11・
・・ボンベバルブ、 12・・・高圧配管、13・・・
低圧ホース、20・・・トラック車両、20′・・・乗
用車車両。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボンベ内に貯蔵される圧縮ガスをレギュレータに
    より所定圧力まで減圧した後に混合器により空気と混合
    し、この混合気をエンジンに導入するようにしたガス燃
    料車両の燃料供給装置において、前記レギュレータを少
    なくとも2つ以上に分割し、この分割されたレギュレー
    タのうち上流側のレギュレータ及び前記ボンベを車両の
    荷物収納区域に配置し、下流側レギュレータ及び前記混
    合器を車両のエンジン収納区域に配置し、前記上流側レ
    ギュレータと下流側レギュレータとを車両の車室区域に
    敷設される低圧配管を介して接続したことを特徴とする
    ガス燃料車両の燃料供給装置。
  2. (2)ボンベ内に貯蔵される圧縮ガスをレギュレータに
    より所定圧力まで減圧した後に混合器により空気と混合
    し、この混合気をエンジンに導入するようにしたガス燃
    料車両の燃料供給装置において、前記レギュレータを少
    なくとも2つ以上に分割し、この分割されたレギュレー
    タのうち上流側のレギュレータ及び前記ボンベを燃料遮
    断弁を介して接続して車両の荷物収納区域に配置し、下
    流側レギュレータ及び前記混合器を車両のエンジン収納
    区域に配置し、前記上流側レギュレータと下流側レギュ
    レータとを車両の車室区域に敷設される低圧配管を介し
    て接続したことを特徴とするガス燃料車両の燃料供給装
    置。
JP60281035A 1985-12-16 1985-12-16 ガス燃料車両の燃料供給装置 Pending JPS62139720A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281035A JPS62139720A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 ガス燃料車両の燃料供給装置
US06/941,103 US4811720A (en) 1985-12-16 1986-12-12 Fuel supply system for gaseous fuel operated vehicle and regulator therefor
CA000525326A CA1297744C (en) 1985-12-16 1986-12-15 Fuel supply system for gaseous fuel operated vehicle and regulator therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281035A JPS62139720A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 ガス燃料車両の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139720A true JPS62139720A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17633382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60281035A Pending JPS62139720A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 ガス燃料車両の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611316A (en) * 1993-12-28 1997-03-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gas fuel supply mechanism for gas combustion engine
US6086103A (en) * 1996-05-09 2000-07-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pressurized-fuel tank installation structure in motorcar
JP2001191801A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd ターレット式運搬車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789820A (en) * 1971-10-19 1974-02-05 Victor Equipment Co Compressed gaseous fuel system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789820A (en) * 1971-10-19 1974-02-05 Victor Equipment Co Compressed gaseous fuel system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611316A (en) * 1993-12-28 1997-03-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gas fuel supply mechanism for gas combustion engine
US6086103A (en) * 1996-05-09 2000-07-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pressurized-fuel tank installation structure in motorcar
JP2001191801A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd ターレット式運搬車
JP4571260B2 (ja) * 2000-01-07 2010-10-27 富士重工業株式会社 ターレット式運搬車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5470104A (en) Fluid fueled air bag inflator
US4811720A (en) Fuel supply system for gaseous fuel operated vehicle and regulator therefor
US3789820A (en) Compressed gaseous fuel system
BR9810203A (pt) Recipiente para armazenagem de combustìvel, e, sistema de armazenagem e distribuição de combustìvel
CA3030724C (en) Fuel gas distribution method
US11993143B2 (en) Fuel gas system for a vehicle
JPS62139720A (ja) ガス燃料車両の燃料供給装置
GB1392976A (en) Internal combustion engine fuel supply apparatus
US10483565B2 (en) Fuel cell device, automobile with a fuel cell device and method for operating a fuel cell device
CN109863288B (zh) 气箱装置
JP4936750B2 (ja) 燃料供給システム
JP2005351133A (ja) 燃料供給システム
JPS62170759A (ja) ガス燃料エンジン用レギユレ−タ
McJones et al. Natural gas fueled vehicles exhaust emissions and operational characteristics
US20020007804A1 (en) Fuel additive controlling and maintaining apparatus
JP3247017U (ja) 移動電源車
CN112888892B (zh) 气体分配系统
KR19980046350A (ko) Cng 차량의 화재방지용 가스 배출시스템
RU2177884C1 (ru) Передвижной автогазозаправщик
US1253623A (en) Internal-combustion engine.
Hibl Cryogenic fuel systems for motor vehicles
Johnson Installation of liquefied natural gas fuel containers and systems on motor vehicles
JP3034993U (ja) フォークリフト搭載用cngタンク
KR19990006358U (ko) 액화석유가스 충전시 자동차 엔진 정지 장치
KR100482643B1 (ko) 압축천연가스차량용연료공급장치