JPS62139573A - レ−ザプリンタ - Google Patents

レ−ザプリンタ

Info

Publication number
JPS62139573A
JPS62139573A JP60280555A JP28055585A JPS62139573A JP S62139573 A JPS62139573 A JP S62139573A JP 60280555 A JP60280555 A JP 60280555A JP 28055585 A JP28055585 A JP 28055585A JP S62139573 A JPS62139573 A JP S62139573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
surface printing
lateral registration
top surface
dip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60280555A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takahashi
勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60280555A priority Critical patent/JPS62139573A/ja
Publication of JPS62139573A publication Critical patent/JPS62139573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 弦−術イL吐 この発明は1両面印字が可能なレーザプリンタに関する
頁来技術 レーザプリンタによって紙の両面に印字する場゛合には
、一旦紙の表面に印字した後、印字後の用紙を反転機等
を介して前回の印字後の裏面を表面にして再度印字する
ところが、このようにして紙の両面に印字を行なう場合
、印字位置と紙との関係が横方向にずれる横レジストの
ずれが生じることがある。
目   的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、両面
印字時における印字品質を向上することを目的とする。
青−廣 この発明は上記の目的を達成するため、表面印字時の横
レジストを調整する第1横レジスト調整手段と、裏面印
字時の横レジストを調整する第2横レジスト調整手段と
を備えたものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第1図はこの発明を実施したレーザプリンタの概略構成
図である。
このレーザプリンタにおいては1両面印字時には給紙カ
セット1から給紙された用紙を、矢示A方向に搬送して
レーザプリンタ本体2によって紙の表面に所要の印字を
した後反転機3に送り込んで、この反転機3によって矢
示B方向に搬送して表面と裏面とを入れ換えた後1両面
ユニット4によって矢示C方向に搬送して再度レーザプ
リンタ本体2の給紙部に戻し、今度は前回の裏面に印字
を行なった後、排紙トレイ5に排紙する。
このレーザプリンタにおける記録情報の書込みは、光書
込みユニット内に設けた同期検知ボードからの同期信号
をビデオ制御部で受は取って、その同期信号によってラ
イン同期信号LSYNC。
書込みゲート信号LGATE等の制御信号を生成して、
その制御信号に応じて光変調器(AOM)に書込みデー
タを出力してAOMでレーザ光を変調し、この変調した
レーザ光を感光体に照射して記録画像に応じた潜像を形
成する。
そこで、横レジスト調整はライン同期信号LSYNC,
書込みゲート信号LGATE等を生成してデータをAO
Mに出力するビデオ制御部内に行なう。
第2図はこのレーザプリンタのビデオ制御部内に設けた
シーケンス制御部のブロック図である。
このシーケンス制御部は、上述したように記録情報の書
込みシーケンスの制御を司る回路である。
DIPスイッチ11.12は1表面印字時の横レジスト
を調整する第1横レジスト調整手段及び裏面印字時の横
レジストを調整する第2横レジスト調整手段であり、各
々4ビツト(4連)のDIPスイッチで構成している。
スイッチ選択ゲート13は、DIPスイッチ11.12
からの設定値データをバッファ14゜15(これ等はな
くてもよい)を介して入力端子IA〜4A、IB〜4B
に入力し、図示しないメインシーケンス制御部から送ら
れてくる両面ユニット信号に応じて、すなわち表面印字
時にはDIPスイッチ11からの設定値データを、裏面
印字時にはDIPスイッチ12からの設定値データを出
力端子IY〜4Yから選択的に出力する。
加算器16は、スイッチ選択ゲート13の出力端子IY
〜4Yから出力される設定値データを入力端子A1〜A
4に入力して加算し、この加算結果を出力端子Σ1〜Σ
4. C11から出力する。
カウンタ17,18.19は、同期検知ボードからの同
期信号を受けたときにビデオ制御部内で生成される基準
クロックを初期ロードされた初期値からカウントアツプ
し、その内のカウンタ17には加算器16の出力端子Σ
l、Σ2からのデータを、またカウンタ18には加算器
16の出力端子Σ3.Σ4.C4からのデータを各々ロ
ードする。
ビデオ制御ROM20は、各カウンタ17゜18.19
の出力端子QA−QDの出力を端子AO〜A9にアドレ
スデータとして入力し、このアドレスデータで指定され
るアドレスからライン同期信号LSYNC,書込みゲー
ト信号LGATE等を出力する。
次に、このように構成したこの実施例の作用について第
3図をも参照して説明する。
同期検知ボードからの同期信号が入力されることによっ
てビデオ制御部は基準クロックを生成し。
この基準クロックがカウンタ17.18.19に入力さ
れるので、各カウンタ17,18.19は初期値から基
準クロックが入力される毎にカウント値をアップする。
そして、これ等の各カウンタ17,18.19のカウン
ト値がビデオ制御ROM20にアドレスデータとして入
力され、そのアドレスデータに対応するアドレスからラ
イン同期信号LSYNC。
書込みゲート信号LGATE等の制御信号が出力される
なお、その書込みゲート信号LGATEの立上りでAO
Mによる変調が開始され、この変調開始時点が略感光体
ドラムへの書込み位置に対応する。
したがって、各カウンタ1フ、18.19の初期ロード
値の違いによって同期信号が入力されてからライン同期
信号LSYNC,書込みゲート信号LGATE等の制御
信号が出力されるまでの時間が違ってくる。
そして、前述したようにライン同期信号LSYNCがハ
イレベルの間AOMに対して変調データを出力するので
、同期信号からライン同期信号LSYNCの立上りまで
の時間を変えることによって感光体面上での書込み位置
を変えること、ができる。
この場合、各カウンタ17,18には1両面ユニット信
号に応じてスイッチ選択ゲー1−13がDTPスイッチ
11.12からの設定値データを選択出力するので1表
面印字時にはDIPスイッチ11の設定値に応じた値が
ロードされ、裏面印字時にはDIPスイッチ12の設定
値に応じた値がロードされる。
したがって、DIPスイッチ11.12による設定値を
変えることによって各カウンタ17及び18に対する初
期ロード値が変わって同期信号からライン同期信号LS
YNCの立上りまでの時間が変わり1両面印字における
表面印字時及び裏面印字時のいずれの場合も感光体面上
での書込み位置を調整することができる。
このように、このレーザプリンタにおいては。
表面印字時の横レジストを調整する第1横レジスト調整
手段と、裏面印字時の横レジストを調整する第2横レジ
スト調整手段とを備えたので1両面印字における表面印
字及び裏面印字時の横レジストを調整することができ、
印字品質が向上する。
窯り一果 以上説明したように、この発明によれば1両面印字にお
ける印字品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したレーザプリンタの概略構成
図。 第2図は同じくそのビデオ制御部のシーケンス制御部の
ブロック図。 第3図は同じくその作用説明に供するタイミングチャー
トである。 1・・・給紙カセット 2・・・レーザプリンタ本体3
・・・反転機    4・・・両面ユニット5・・・排
紙トレイ  11,12・・・DTPスイッチ17〜1
9・・・カウンタ 20・・・ビデオ制御ROM 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両面印字が可能なレーザプリンタにおいて、表面印
    字時の横レジストを調整する第1横レジスト調整手段と
    、裏面印字時の横レジストを調整する第2横レジスト調
    整手段とを備えたことを特徴とするレーザプリンタ。
JP60280555A 1985-12-13 1985-12-13 レ−ザプリンタ Pending JPS62139573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280555A JPS62139573A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 レ−ザプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280555A JPS62139573A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 レ−ザプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139573A true JPS62139573A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17626675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280555A Pending JPS62139573A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 レ−ザプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935231A1 (de) * 1988-10-24 1990-04-26 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
JP2005297392A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187176A (ja) * 1984-09-25 1986-05-02 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187176A (ja) * 1984-09-25 1986-05-02 Canon Inc 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935231A1 (de) * 1988-10-24 1990-04-26 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
JP2005297392A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428464A (en) High volume color image printer system
JP3663641B2 (ja) 印字装置
US5200837A (en) Digital copier including means for erasing digital image data over a given area, especially suitable for preventing jamming of paper
JPS62139573A (ja) レ−ザプリンタ
JP2913932B2 (ja) プリンタ制御装置
GB2235318A (en) Image data storing device for an image forming apparatus
JP2692789B2 (ja) 画像形成装置
JPS59147364A (ja) 複写機のイメ−ジシフト装置
JP2003237144A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び制御プログラム及び記録媒体
JPS59163975A (ja) カラ−プロセツシングシステム
JPH021887A (ja) 画像記録装置
JP2593056B2 (ja) 画像処理装置
JP2776743B2 (ja) 電子写真方式印刷装置
JP2000301773A (ja) 階調補正機能付きプリンタ装置
JPH01270454A (ja) 印写装置
AU640797B2 (en) A high volume colour laser printing system
JP2687501B2 (ja) 印字データ制御回路
JP2000255102A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JPS6022428B2 (ja) アドレス信号発生装置
JPH1032695A (ja) ファクシミリ装置
JP2003008901A (ja) 画像処理方法および装置
JPS61277279A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPH05292273A (ja) 画像形成装置
JPH0454235B2 (ja)
JPH058512A (ja) 記録装置