JPS59163975A - カラ−プロセツシングシステム - Google Patents

カラ−プロセツシングシステム

Info

Publication number
JPS59163975A
JPS59163975A JP58037720A JP3772083A JPS59163975A JP S59163975 A JPS59163975 A JP S59163975A JP 58037720 A JP58037720 A JP 58037720A JP 3772083 A JP3772083 A JP 3772083A JP S59163975 A JPS59163975 A JP S59163975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
color
output
data
color printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58037720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744644B2 (ja
Inventor
Naoto Kawamura
尚登 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3772083A priority Critical patent/JPH0744644B2/ja
Publication of JPS59163975A publication Critical patent/JPS59163975A/ja
Publication of JPH0744644B2 publication Critical patent/JPH0744644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、カラーの像情報の・・−ド1ピー、プリンタ
等のカラープロセッシングシステムに関する0 従来技術 カラー画像を表示、修正、処理し、ハードコピーを撮る
方法として、第1図のシステム系が考えられている。大
容量画像メモリ15(例えは磁気ディスク、テープ等)
内の画像データは端末2の要請により、通信回線14を
経て端末2の近傍に置かれた画像メモリ4ヘデ−タが転
送される。画像メモリ4のメモリ容量は、例えば512
 X 512 X 8ビットの青紫色(B繁UE VI
OLET、以下Bとする)。
緑色(GREEN、以下Gとする)、赤色(RED、以
下Rとする)の6色分を有し、このデータは後述の各処
理回路を経て、モ;り9で監視することが出来る。
一方、画像メモリ4の内容はスイッチ5の切換で、端末
20CPUによる処理及びカラープリンタ16への出力
等へ接続可能である。
ここでカラープリンターろへ画像を出力、プリントする
場合、好みの色となる様に色変換回路(例えばマスキン
グ回路)10、及び濃度変換回路11により調整され更
に−・−フトーンドットジエネレータ12で2値化記録
しか出来ないカラープリンタのための中間調出力のため
のドツトを作る。
ここでハードコピー出力をする時の画像の内容をあらか
じめモニターするため、カラーモニタ9へ出力する間に
も色変換回路(例えばマスキング回路)6.濃度変換回
路7が挿入されている0色変換回路6、及び10と濃度
変換回路7,11とはデータ転送スピードが異なる事、
出力する対象が出力特性とモニタ9(OR’T)の出力
特性とを補正するためのものでインバータ等であるoし
かしモニタ上での修正が反映される様に調整スイッチ5
は連動している。
しかし、以上のシステムでは、色変換回路(6及び10
)、濃度変換回路(7及び11)が1モニター用、プリ
ンタ用の各々、必要である。又、スイッチ5の切換えで
、カラープリンタへの出力中はモニタ画像が見えないと
いう欠点がある。更に、カラープリンタの種類によって
はこのシステムで使う事が不可能な場合がある。つまり
、たとえは第2図の様な4ドラ六方式のカラープリンタ
の場合では、18は走査光学系であり、図示されない画
像メモリ等から所要の画像情報をこの走査光学系により
光ビーム(レーザービーム)として取すだしこの光ビー
ムがシアン(O、マゼンタ(財)、イエローω、ブラッ
ク(Bl)に対応して並設された感光ドラム19上に結
像するように構成されており、この感光ドラム19の近
傍には現像器20が配置されていると共に、図示されな
い記録紙を搬送するための搬送ベルト21側に各感光ド
ラム19に対向して帯電器22が配設されている。この
場合、各色の画像信号は紙の移動によって多少ズレテ信
号が入力する。2つのドラム間隔が短い場合紙が両方に
またがり、2色分の画像信号が同時に出力される。この
様な時、第1図の色変換回路10では、色変換マトリッ
クス回路を通すため同一画素の三色分のデータがそれぞ
れに必要で、かかる異なった画像信号を色変換しながら
同時に出すことは不可能であった。更にプリンタ用にメ
モリを設けると、コストが高くなるという欠点もあった
目   的 以上の点に鑑み、本願発明の目的は、上記欠点を除去し
たカラーグロセッシングシヌテムを提供することにある
実施例、効果 本発明適用の1実施例を図面を参照し説明する。
第6図に、本発明適用の1実施例である、カラーグロセ
ツシングシステムを示す。ホストコンピュータ1にある
大容量画像メモリ15の画像データは、端末2の要請に
より画像メモリ4へとりこまれる。この時D M A 
(direct memory access )で送
られる(スイッチ16はB)。かかる画像メモリの内容
は色変換回路6及び濃度変換回路7,8を経てモニタ(
例えばCRT)9に出力される。
そこでモニタを見て色調整を行い、最終的に決定した画
像をメモリ4へ記憶させる。この方法は濃度変換面路7
からの出力時系列信号をメモリ40入力端へスイッチ1
6をA側に切り換えて行う。
この方法については後述する。
変換処理した画像はCRT用の濃度補正回路8を経てモ
ニタ9で監視出来る。
一方端末2からインターフェースろを経てCPU処理も
可能である。
処理後の画像データはハーフトーンドツト・ジェネレー
タ12を経て(スイッチ17はC側)、かラープリンク
へ出力される。
以上のシステムに於て前述の様な色変換回路、及び濃り
変換回路は一組ですみコスト的に安くなる。
次にメモリ4の動作について記述する。メモリ4は一画
素のアクセスタイムを1/2に分割し、一方はCRTデ
ィスプレイ9用のアクセス用、他方はCPU又はカラー
プリンター?出力用のアクセスタイム用という様にタイ
ム・シェアリングで行っている。このためCRTディス
プレーのためのメそりアクセス用のアドレスカウンタと
CPU又はカラープリンタ出力用のメモリアドレヌカウ
ンターの2つを有し、1アクセスタイム内で交互に切り
換えられる。従って2つの出力データ値もCRT用及び
CPU又はカラープリンタ用と7サイクルタイムずつ、
交互に切り換わる。
CRTのディスプレイを7リツカ〜レスで行うためKは
512 X 512画素の1画素当り約70nsでデー
タを送る必要がある。これは現状のD−RAMのスピー
 ドからは不可能で、このため出力データバスは64ビ
ット分等、多くとり、スピードを相対的に低くしている
CPU又はカラープリンター出力はCRT出力に較べる
と出力ははるかに遅くてよい。このため、CPU 、カ
ラープリンターへの出力データは比較的遅いデータが1
/2のサイクルタイムのゲイト時間で出力する。
この様に1/2の内部分割で行う事により、前述の色変
換等の処理結果の出力データ′II:GPU又はカラー
プリンター用の1/2の時間を用いて、同一のメモリー
へ書き込む事が出来る。これは入力データのスイッチ1
6 t helIにし、17のスイッチをAの開放又は
回路的にゲートで切断し、V2リサイクルタイムのモニ
タへの出力信号を次の1/2のサイクルタイムでメモリ
への書き込み信号とする。
以上の様にして画像メモリ4内のデータを修正ずみのデ
ータに変換したため名々のメモリーを異なつたタイミン
グで、独立にカラープリンター13へ出力する事が出来
る。このため4ドラム系のカラープリンターへの出力も
可能である。更に、プリンタへの出力情報を同時にモニ
タで監視可能である。
以上訂述したように、本発明によりカラーのハードコピ
ー、特にディスプレイされたカラー画像’iバー トm
l ヒースるために、最適なカラーグロ士ツシングシス
テムの提供が可能どなった。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー画像のハードコピーを撮る場合のシステ
ムを示す図。 第2図は4ドラ六方式のカラープリンタの1例を示す図
。 第3図はカラーグロセッシングシステムヲ示ス図。 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像情報を記憶するメモリ手段、前記像情報を表示するデ
    ィスプレイ手段、前記像情報をプリントするプリンタ手
    段、前記像情報を処理する処理手段を有し、前記メモリ
    手段は前記ディスプレイ手段、前記プリンタ手段、前記
    処理手段に対して兼用することを特徴とするカラープロ
    セッシングシステム。
JP3772083A 1983-03-08 1983-03-08 カラー画像処理装置 Expired - Lifetime JPH0744644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3772083A JPH0744644B2 (ja) 1983-03-08 1983-03-08 カラー画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3772083A JPH0744644B2 (ja) 1983-03-08 1983-03-08 カラー画像処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6304895A Division JP2593056B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163975A true JPS59163975A (ja) 1984-09-17
JPH0744644B2 JPH0744644B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=12505342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3772083A Expired - Lifetime JPH0744644B2 (ja) 1983-03-08 1983-03-08 カラー画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744644B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120184A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPS62200471A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Canon Inc カラ−画像情報入力装置
JPS62259180A (ja) * 1986-04-30 1987-11-11 Toppan Printing Co Ltd 印刷シミユレ−シヨン装置
JPS6481574A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd Video printer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110101A (en) * 1976-03-10 1977-09-16 Mitsubishi Electric Corp Color image signal processing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110101A (en) * 1976-03-10 1977-09-16 Mitsubishi Electric Corp Color image signal processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120184A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPS62200471A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Canon Inc カラ−画像情報入力装置
JPS62259180A (ja) * 1986-04-30 1987-11-11 Toppan Printing Co Ltd 印刷シミユレ−シヨン装置
JPS6481574A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd Video printer
JPH0712224B2 (ja) * 1987-09-24 1995-02-08 富士写真フイルム株式会社 ビデオプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744644B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713926B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2911896B2 (ja) 多色印字データ制御装置
US8171198B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPS59163975A (ja) カラ−プロセツシングシステム
JP2961234B2 (ja) 画像処理システムおよび像形成装置
JP2593056B2 (ja) 画像処理装置
JP3692693B2 (ja) 階調再現方法及び階調再現装置
JP3066900B2 (ja) 画像形成装置
JP3175169B2 (ja) 記録装置のバッファメモリ切換方式
JPS61123257A (ja) カラ−画像処理システムの同期制御方式
JP3265576B2 (ja) 画像形成装置
JPS59226563A (ja) 多色プリンタ用文字発生装置
JPS62146065A (ja) 画像デ−タ通信装置
JPH02295766A (ja) 画像形成装置
JP3039656B2 (ja) 画像処理装置
JPH05284306A (ja) 画像形成装置
JPH04343568A (ja) 画像処理装置
JPS62230160A (ja) 多色レ−ザビ−ムプリンタ
JP2001202502A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH04321068A (ja) 画像記録方式
JPH03100779A (ja) カラー画像演算処理装置
JPH03255778A (ja) 画像編集装置
JPH03284055A (ja) 画像処理装置
JPH01286569A (ja) 画像形成装置
JPS61123258A (ja) カラ−画像処理システムの同期制御方式