JPS62139172A - 磁気デイスク制御装置 - Google Patents

磁気デイスク制御装置

Info

Publication number
JPS62139172A
JPS62139172A JP60278900A JP27890085A JPS62139172A JP S62139172 A JPS62139172 A JP S62139172A JP 60278900 A JP60278900 A JP 60278900A JP 27890085 A JP27890085 A JP 27890085A JP S62139172 A JPS62139172 A JP S62139172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
writing
write
data
write command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60278900A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Omoto
大本 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60278900A priority Critical patent/JPS62139172A/ja
Publication of JPS62139172A publication Critical patent/JPS62139172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2台の磁気ディスク装置に対して同一データを
二重書きする機能を持つ磁気ディスク制御装置に関し、
特にターンアラウンドタイムを短縮するための二重書き
制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、磁気ディスク装置を使用して同一データを二重書
きすることによりデータの信頼性を向上させる技術とし
ては、2台の磁気ディスク装置に対してオペレーティン
グ・システム(以下O8と称す)がそれぞれ書込指令を
別々に発行し、両方の指令の完了を待って動作を終了さ
せる方式が一般的にとられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述したO8による二重書き方式では、二重同
じ指令を実行する必要があるので、O8のオーバー・ヘ
ッドの為CPUの性能が低下する他、両方の磁気ディス
ク装置への書込終了を待って動作完了としているのでア
クセスタイムの性能低下つまりターンアラウンドタイム
が延びるという欠点があった。
本発明はこのような従来の欠点を改善したものであり、
その目的は、O8を煩わすことなく且つターンアラウン
ドタイムを短縮し得るようにすることにある。
c問題点を解決するための手段〕 本発明の磁気ディスク制御装置は、 複数の磁気ディスク装置の書込・読出制御を行なう磁気
ディスク制御装置において、 二重書きの対象となる磁気ディスク装置の対応関係とそ
れらの装置状態を記憶する装置対応テーブル記憶手段と
少なくとも二重書きの対象となる磁気ディスク装置の組
数だけの書込データを記憶し得る容量を有する書込デー
タ記憶手段と、 前記装置対応テーブル記憶手段に記憶された二重書き対
象磁気ディスク装置への上位装置からの書込指令に対し
、該二重書き対象の一方の磁気ディスク装置へのデータ
の書込みと前記書込データ記憶手段への同一データの書
込動作とを行ない、この動作の完了をもって前記上位装
置への終了報告を行なう制御手段とから構成される。
〔作用〕
上位装置から書込指令が発生すると、制御手段はその書
込指令の対象となる磁気ディスク装置が二重書き装置と
して装置対応テーブル記憶手段に記憶されている場合、
二重書き対象の一方の磁気ディスク装置へデータを書込
むと同時に書込データ記憶手段へも同一データを書込み
、この両書込動作の完了をもって上位装置へ終了報告を
行なう。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の磁気ディスク制御装置の一実施例のブ
ロック図である。磁気ディスク制御装置4は、データ処
理装置2と接続されデータ処理装置2との入出力を行な
うインクフェイス部41と、インクフェイス部41及び
インクフェイス部43と接続されデータの書込・読出制
御を行なう書込・読出部42と、複数の磁気ディスク装
置61〜64を含む磁気ディスク装置群6と接続され磁
気ディスク装置群6との入出力を行なうインクフェイス
部43と、前記インクフェイス部41及び書込・読出部
42と接続され少なくとも二重書きのための対象となる
磁気ディスク装置の組数だけの書込データを記憶し得る
容量を有する記憶部45と、前記インクフェイス部41
.書込・読出部42.インタフェイス部43及び記憶部
45と接続されて全体の制御を行なうとともに二重書き
の対象となる磁気ディスク装置の対応状況及び装置状態
を記憶する装置対応テーブル441を保持して二重書き
制御を行なう制御部44とから構成される。
二重書きの対象となる磁気ディスク装置間の対応付けは
、データ処理装置2で動作するOSがすべての磁気ディ
スク装置61〜64を管理して二重書きペアを決定し、
システム立上げ時磁気ディスク制御装置4に指示するか
、又は磁気ディスク制御装置4が電源投入時等必要な場
合に接続されているすべての磁気ディスク装置61〜6
4が保持する物理的な情報(ジャンパパッケージ等)を
読出すことにより認識するか等の方法で行なわれる。い
ずれの場合でも、磁気ディスク制御装置4は二重書き対
象の磁気ディスク装置の対応関係を装置対応テーブル4
41に記憶すると共に、公知の方法により装置状態を読
出し、装置対応テーブル441に記憶する。
第2図は装置対応テーブル441の内容例を示す図であ
り、二重書き対象正磁気ディスク装置の正デバイス番号
と二重書き対象副磁気ディスク装置の副デバイス番号と
が対応して格納され、各正。
副磁気ディスク装置の装置状態情報(例えば有効の時“
0”、書込待ちの時″1″、装置異常〔切り離し状態〕
の時“2″となる情報)が格納される。なお、電源投入
時の装置状態情報は磁気ディスク装置に異常がなければ
有効となる。
以下、磁気ディスク制御装置4の二重書き制御について
、磁気ディスク装置61が二重書き対象正磁気ディスク
装置(以下単に正装置と称す)、これと対をなす二重書
き対象副磁気ディスク装置(以下単に副装置と称す)が
磁気ディスク装置62として対応性げされている場合に
おいて、これら正。
副装置61.62に二重書きする場合を例にとり説明す
る。
データ処理装置2で動作するO8が正装置61に対し書
込指令を実行すると、磁気ディスク制御装置4ではイン
クフェイス部41を通して制御部44がデバイス番号と
書込指令と動作トラック情報を受信する。制御部44は
デバイス番号より装置対応テーブル441をサーチして
二重書き装置であることを認識すると、正装置61と副
装置62の装置状態をチェックして、装置状態に従い以
下の通り動作する。
まず、正装置61又は副装置62のいずれかが切り離し
状態の時は従来の一重書き処理を有効なデバイスに対し
て実行して動作完了後データ処理装置2に対して終了報
告を行なう。
次に、正装置61及び副装置62がいずれも有効の場合
、制御部44は指定された動作トラック情報によりイン
クフェイス部43を通して正装置61を選択すると同時
に目的トランクへのシーク動作を指示する。その後制御
部44はインクフェイス部41を通して書込データの送
信をデータ処理装置2に対して指示することにより、書
込データの受信が可能になるので、受信したデータを記
憶部45に記憶すると同時に書込・読出部42.インタ
フェイス部43を通して正装置61の指定されたトラッ
クに書込むよう制御する。
正装置61及び記憶部45への書込動作が正常に完了し
た時点で、制御部44はデータ処理装置2に対して書込
指令の終了報告を行なうと共に、装置対応テーブル44
1中の副装置62の装置状態を書込待ち状態に変更した
後データ処理装置2からの入出力要求の有無のチェック
に移る。即ち、副装置62への書込みが未実行のまま二
重書きが完了したかのように動作する。この時点でデー
タ処理装置2からの入出力要求があると要求に答えて指
令を受信する。受信した指令が正装W61以外の磁気デ
ィスク装置に対するもの、あるいは正装置61に対する
書込指令以外の指令であれば、磁気ディスク制御装置4
は直ちに該指令を実行し、記憶部45に記憶された書込
データを使用して副装置62への二重書きを行なうのは
データ処理袋W2からの入出力要求がとぎれアイドル状
態に遷移した時である。
磁気ディスク制御装置4はアイドル状態になると、装置
対応テーブル441をサーチして書込待ち状態の副装置
の有無をチェックする。例えば書込待ち状態の副装置6
2を検出すると、記憶部45の副装置62に対応する書
込データを使用して書込・読出部42、インクフェイス
部43を通して副装置62に書込動作を実行する。そし
て、この実行後、装置対応テーブル441中の副装置6
2の装置状態情報を有効に書き直す。
一方、副装置62への二重書きが完了する以前に正装置
61への書込指令を受信した場合、装置状態情報は正装
置61が有効で副装置62が書込待ち状態となっている
。この場合、磁気ディスク制御装置4は受信した書込指
令を一旦記憶して、アイドル状態での動作と同様に既に
終了報告法の書込指令により記憶部45に記憶されてい
る書込データを使用して副装置62への二重書きを行な
い副装置62の装置状態を有効に戻した後に先に記憶し
た書込指令の実行に移る。
なお、二重書き対象装置に対する読出動作はいずれか1
台の有効な磁気ディスク装置で実行されるが本発明の構
成には直接関連しないので省略する。また、二重書きの
対象とならない磁気ディスク装置への書込・読出時の磁
気ディスク制御装置4の動作は従来の磁気ディスク制御
装置と同様で公知であるので省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の磁気ディスク制御装置に
よれば、装置対応テーブル記憶手段の記憶内容に従って
上位装置からの書込指令が二重書き対象磁気ディスク装
置への指令であるか否かを磁気ディスク制御装置側で判
断するので、従来のようにO8側は二重同じ指令を実行
する必要がなく、指令は一度で済むので、O8を煩わす
ことがなくなりCPUの性能を向上することができる。
また、二重書き対象の一方の磁気ディスク装置へのデー
タ書込みと書込データ記憶手段への書込動作完了をもっ
て上位装置への終了報告を行なうのでターンアラウンド
タイムを短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気ディスク制御装置の一実施例のブ
ロック図および、 第2図は装置対応テーブルの内容例を示す図である。 図において、2はデータ処理装置、4は磁気ディスク制
御装置、6は磁気ディスク装置群、41゜43はインク
フヱイス部、42は書込・読出部、44は制御部、45
は記憶部、61〜64は磁気ディスク装置、441は装
置対応テーブルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の磁気ディスク装置の書込・読出制御を行なう磁気
    ディスク制御装置において、 二重書きの対象となる磁気ディスク装置の対応関係とそ
    れらの装置状態を記憶する装置対応テーブル記憶手段と
    、 少なくとも二重書きの対象となる磁気ディスク装置の組
    数だけの書込データを記憶し得る容量を有する書込デー
    タ記憶手段と、 前記装置対応テーブル記憶手段に記憶された二重書き対
    象磁気ディスク装置への上位装置からの書込指令に対し
    、該二重書き対象の一方の磁気ディスク装置へのデータ
    の書込みと前記書込データ記憶手段への同一データの書
    込動作とを行ない、この動作の完了をもって前記上位装
    置への終了報告を行なう制御手段とを具備したことを特
    徴とする磁気ディスク制御装置。
JP60278900A 1985-12-13 1985-12-13 磁気デイスク制御装置 Pending JPS62139172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278900A JPS62139172A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 磁気デイスク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278900A JPS62139172A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 磁気デイスク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139172A true JPS62139172A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17603662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278900A Pending JPS62139172A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 磁気デイスク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358119A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Nec Corp 外部記憶装置の二重化方式
JPH05307445A (ja) * 1990-05-11 1993-11-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システムにおけるミラー化された一対のデータ記憶ユニットの状態を決定する方法及び装置
US5572659A (en) * 1992-05-12 1996-11-05 International Business Machines Corporation Adapter for constructing a redundant disk storage system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358119A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Nec Corp 外部記憶装置の二重化方式
JPH05307445A (ja) * 1990-05-11 1993-11-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システムにおけるミラー化された一対のデータ記憶ユニットの状態を決定する方法及び装置
US5572659A (en) * 1992-05-12 1996-11-05 International Business Machines Corporation Adapter for constructing a redundant disk storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688835B2 (ja) データ記憶システム及び同システムに適用するデータ転送方法
JPH0876941A (ja) ディスクアレイサブシステム
JPH04243458A (ja) チャネルー直接アクセス記憶装置間非同期通信システム
JPS62139172A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS58182775A (ja) 磁気デイスク装置の自己診断方式
JPS60245029A (ja) デ−タ書込み方式
CN114579489B (zh) 一种双模sata传输层优化方法
JPS62256266A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS5931743B2 (ja) 二重化システム
JPS6331806B2 (ja)
JPH11175261A (ja) ディスクの制御方法
JPH08263221A (ja) 二重化磁気ディスク装置
JPS5941072A (ja) エラ−リトライ装置
JP3036449B2 (ja) メモリ診断装置
CN117008843A (zh) 控制页链表构建装置和电子设备
JPS6029131B2 (ja) 診断方式
JPS62212744A (ja) デ−タ処理装置
JPS59124099A (ja) 共通記憶領域の障害復旧処理方式
JPS6224405A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0561610A (ja) 割り込み磁気デイスク装置選択方法
JPS6159524A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS63249243A (ja) 二次記憶情報セ−ブ方式
JPS6355620A (ja) 入出力制御装置
JPH05233100A (ja) 外部記憶装置初期化方式
JPS5990150A (ja) 入出力装置の二重化方法