JPS62139153A - 光デイスク装置 - Google Patents

光デイスク装置

Info

Publication number
JPS62139153A
JPS62139153A JP60280644A JP28064485A JPS62139153A JP S62139153 A JPS62139153 A JP S62139153A JP 60280644 A JP60280644 A JP 60280644A JP 28064485 A JP28064485 A JP 28064485A JP S62139153 A JPS62139153 A JP S62139153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
optical disk
rotated
disk medium
recording areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60280644A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sadakata
定方 雅道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60280644A priority Critical patent/JPS62139153A/ja
Publication of JPS62139153A publication Critical patent/JPS62139153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク装置に係り、特に光ディスク媒体に
関する。
〔従来の技術〕
従来の光ディスク媒体(以下単に「媒体」と称す)にお
いては、光ディスク駆動装置(以下単に装置と称す)に
対して、媒体を時計・反時計のいずれの方向に回転させ
れば、媒体上のデータを正しく読み書き出来るかを知ら
しむる手段はなく、媒体と装置との間の所定仕様による
了解のもとで、装置はある一方向にのみ媒体を(g1転
させて媒体上のデータを読みをさしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の媒体において、A、11両面にデータを
記録することの可能な媒体(以下両iM′I媒体と称す
)を使用する場合は、媒体の一方の商のみに対して読み
傭をか可能な機構を有する装置ri(以下片面用装置と
称す)に任意の一方の曲(以下A面と称す)にヘッドを
対面さぜるように両田1媒体を装着したとき、装置が媒
体を回転させるべき方向は、他の一方の而(以下B 1
jjiと称す)にヘッドを対面させるように衾、肴した
ときど同一であり、媒体上のデータは対面するヘッドに
対して人血もB而も同一方向に同心円状筐たは渦巻き状
に並らんでいる必要がある。
このため、両部媒体の相方の匍に対して11^1別のヘ
ッドでアクセス可能な機構をもつ装ml下両面用装置と
称す)に前記両部媒体をMI&すると、一方の面のデー
タは対面するヘッドで読み省き出来るが、他の一方の面
のデータはヘッドに対して回転方向が逆になる為、対面
するヘッドで読み書き出来ないという欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を解決し、光ディスク
媒体を逆方向に回転させることのないようにした光ディ
スク装置を提供することにある。
〔間y目点を解決するだめの手段〕
本発明の光ディスク装置dは、光ディスク媒体を時計・
反時計のいすt′Lの方向に回転させればよいかを示す
手段を前記媒体に備えたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図fa)は本発明の一夾施例の光ディスク装置を示
す平面図、第1図(b)は第1図(a)のx−x’線に
沿って切断し、その断面を示す断面図である。これら図
において、光ディスク媒体1の中心より半径「1と半径
r2との同心円で囲捷れた領域は、A面2側、B3而佃
共に、記録領域となっている。
この記録領域と市松しない半径r3と半径r4との同心
円でかこ壕れた領域のA ii+12 (Ill、B面
3側共に回転方向指示領域4.5であり、反射率が所定
の閾値を越えるか否かの2値を、対応する記録領域上の
データの並らびの方向に対応せしめるものである。
今、光ディスク媒体1は両面媒体であり、装置へ装着し
た場合、A面2のデータを読み書きするときは対面する
ヘッドに対してA血2を時計方向に、またf(+fi 
3のデータを読み書きするときは対面するヘッドに対し
て8面3を反時計方向に回転させる必要がある媒体とす
る。
A面2の回転方向指示領域4は、A面2の記録領域のデ
ータを読み書きするときに、対面するヘッドに対してA
rn12を時計方向に回転せしめるよう装置に知らしむ
るため、反射率を所定のr@値未満になるよう表1…処
理がほどこされている。又、8面3の回転方向指示領域
5は、B面3の記録領域のデータを読、み書きするとき
に対面するヘッドに対して8面3を反時計方向に回転せ
しめるよう装置に知らしむるため、反射率を所定の閾値
を越えるよう表面処理がほどこされている。従って、装
置は読み書きしようとする光ディスク媒体1上の記録領
域に対応する回転方向指示領域4,5に光を照射17、
反射してくる光を測定することにより、その量が所定の
値を越えるか否かにより、光ディスク媒体1を時計・反
時計方向のいずれに回転せしめるべきかを認識できる。
本実施例の光ディスク媒体を両面用装置により読み書き
する場合は、各面のヘッドに対する回転方向が逆なので
、駆動部から見るとA面アクセス時もB面アクセス時も
同一方向に媒体を回転させれけよい。又、片面用装置に
より読み書きする場合は、A11rlアクセス時の媒体
の回転方向とB面アクセス時の媒体の回転方向は逆とな
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、光ディスク媒体
上に、媒体の一方の而および他の一方の面に光ディスク
装置がアクセスする場合対面するヘッドに対していずれ
の方向に媒体を回転させればよいかを光ディスク読み取
り装置に対して知らしむる手段を有することにより、光
ディスク媒体上のデータのならびが一方の面と他の一方
の面とで同一であっても反対であっても、また媒体にア
クセスする装置が両面用装置であっても片面用装置であ
っても、媒体を回転させるべき方向を装置が認識できる
という効果があり、また、両面媒体を両面用装置に装着
するとき媒体の表裏を考慮する必要がなくなるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例の光ディスク装置を  
・示す平面図、第1図(b)は第1図(a)のx−x’
線に沿って切断してみた断面図である。 1・・・・・・光ディスク媒体、2・・・・・・A面、
3・・・・・・B商、4,5・・・・・・回転方向指示
領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光ディスク媒体を時計・反時計のいずれの方向に回転
    させればよいかを示す手段を前記媒体に備えたことを特
    徴とする光ディスク装置。
JP60280644A 1985-12-12 1985-12-12 光デイスク装置 Pending JPS62139153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280644A JPS62139153A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 光デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280644A JPS62139153A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 光デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139153A true JPS62139153A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17627923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280644A Pending JPS62139153A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 光デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139153A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286129A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ディスク装置
JPH02187976A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Nec Corp 光ディスク
EP2720225A4 (en) * 2011-06-10 2016-07-13 Hitachi Consumer Electronics DISC SHAPE RECORDING MEDIUM

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286129A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ディスク装置
JPH02187976A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Nec Corp 光ディスク
EP2720225A4 (en) * 2011-06-10 2016-07-13 Hitachi Consumer Electronics DISC SHAPE RECORDING MEDIUM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1162299A (en) Magnetic disk assembly, cartridge for same and recording/reproducing apparatus for use
KR0131770B1 (ko) 가요성 디스크 카셋트
EP0671741B1 (en) Disk memory unit
JPH0424552Y2 (ja)
JP2856700B2 (ja) デイスク装置
US3932895A (en) Reversible magnetic recording disk unit
JPS62139153A (ja) 光デイスク装置
US4400753A (en) Universal magnetic recording disk cartridge
JPS59144027A (ja) 磁気デイスク記録再生装置
JPS6280887A (ja) 光デイスク媒体収納容器
JPH09223374A (ja) サーボ情報書き込み装置
KR810000793B1 (ko) 기록 디스크
JP2514245B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2539916Y2 (ja) ディスク保持構造
JPS58111161A (ja) トランスジューサ・ヘッド組立体をキャリッジに取付ける方法
JP2790275B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61278079A (ja) 光デイスク装置
JPH02187976A (ja) 光ディスク
JPH01134767A (ja) 光ディスク装置
JPH0192934A (ja) 単一ヘッド両面光ディスク装置
JPS6251085A (ja) テ−プカセツト
JPS58193362U (ja) 円盤状情報記録媒体
JPH04324180A (ja) 磁気記録装置
JPH0834052B2 (ja) 記録再生装置
JPS62173644A (ja) 光デイスク装置