JPS62136486A - エレベ−タ−装置 - Google Patents

エレベ−タ−装置

Info

Publication number
JPS62136486A
JPS62136486A JP60273962A JP27396285A JPS62136486A JP S62136486 A JPS62136486 A JP S62136486A JP 60273962 A JP60273962 A JP 60273962A JP 27396285 A JP27396285 A JP 27396285A JP S62136486 A JPS62136486 A JP S62136486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded rod
car
hoistway
spur gear
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60273962A
Other languages
English (en)
Inventor
国井 和司
平林 輝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60273962A priority Critical patent/JPS62136486A/ja
Priority to KR1019860006830A priority patent/KR890003878B1/ko
Priority to CN86105362A priority patent/CN1008273B/zh
Priority to US06/903,400 priority patent/US4742891A/en
Publication of JPS62136486A publication Critical patent/JPS62136486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野」 この発明はエレベータ−装置、特に個人住宅に過するエ
レベータ−装置に関するものである、〔従来の技術〕 近来・老齢化社会の進展に伴い、2〜3階建の個人住宅
においても・エレベータ−の設置が強く望鵞れるように
なって来ている。しかい従来のエレベータ−は事務所や
共同住宅での調装に応じて発展して来たので9これらに
適するエレベータ−を単に小形化しても2個人住宅用と
しては設置スペースの効率!経済性等の面から種々の不
適当な面が生じる。すなわち、一般のエレベータ−はか
ごとつり合おもりを主索で連結して、つるべ式に昇降さ
せる方式が多用されているが、つり会おもりの設置スペ
ースがかごに比べ相対的に大きい比率を占めるため、小
形エレベータ−では不適当となるものである。
そこで、つり台おもりを用いないエレベータ−とし、て
1例えば三菱電機技報57巻11号(昭58−11−2
5 )、P、7(745)  図2〜図4に示されてい
る工うな巻胴方式のものがある。これはp主索全巻胴に
巻き取ったりt巻胴から巻き戻したりすることによって
、かごを昇降させるもので、つり合おもりは用いられな
いので、小形エレベータ−として適当なものとなってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のエレベータ−装置では、つり会おも
りは不要となったが9巻胴駆動用の電動機全設直する機
械室は必要である。したがって。
建物内に機械室を設ぼすることは不可欠となり。
個人住宅に機械室のスペースを割かなければならず、住
宅の;fU用上の面で大きな障讐ICなるという問題点
かある。
この発明は上記問題点全解決するためになされたもので
、つり合おもりや機械室の設置を不要とし、かつかごの
起動・停止が円滑で1個人住宅の使用環境に適したエレ
ベータ−装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段J この発明に係るエレベータ−装置は、昇降路内にねじ棒
を立設し、ガイドレールに案内されるかごにナツトを固
定してこれを上記ねじ棒に螺合させ、このねじ棒の上端
部及び下端部をそれぞれ同方向に回転させる上部駆動機
と下部駆動機を設置しfcものである。
〔作用〕
この発明に2いては管上部属動機と下部駆動機がねじ棒
の下端部及び下端部を同方向へ回転さぜると一ナツトは
ねじ棒に沿って上下(t これに伴ってかごは昇降する
し実施例) 第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示す図で、第1
図は昇降路縦断面図、第2図は第1図のu−n線断面図
、第3図はねじ棒案内部の拡大横断面図を第4図はねじ
棒上端支持部の拡大縦断面図、第5図は電気回路構成図
である。
第1図〜第4図中、(11は昇降路、(21は昇降路(
11の上部の壁に水平に支持された支持はり、(3)は
昇降路+11内に鉛直に立設され上端が支持はり(2)
に下端が昇降路(1)の壁に支持されたガイドレール、
(4)はガイドレール+31. +31間に配置されか
ご枠(5)とこれに支持されたかご室(6)からなるか
ご、(7)はかご室(6)の出入口を開閉するかご戸、
(8)はかと戸(7)に対応する乗場戸、 (91+−
1かご枠(5)に固定されガイドレール(31c頂面及
び側面を転動する3個のローラからなりかと(4)の昇
降t−案内するガイドローラ。
α〔はかご枠(5)の下面に固設されてかと(4)の側
方へ突出した腕でνかと(4)の後部に配置されている
αυは腕+1(Iに固定され内周に角めねじが形成され
たナツト(13は昇降路(1)に鉛直に立設され9例え
ば管材で製作され外周に角おねじが形成され昇降路(1
)のほぼ全高にわたる長さを持つねじ棒で・ナツトαυ
と螺合している。α3は支持はり(2)上に固定され防
振ゴムIが金属板α!9.(15で挟着され九防振体t
σeは防振体aJ上に固定された軸受箱、aでは軸受箱
Qe内に収納されその底部に設置されたスラスト軸受、
(1樽は支持はり(2)及び軸受箱αeの底部を遊通ず
るねじ棒任zの上端部に形成され九小径部(12a)の
上端ねじ部(12b)に螺合された支持具で、支持具α
υはスラスト軸受αDに支承されてねじ棒a7Jを上方
向への移動可能に吊持している。)(IIは軸受箱αυ
の上端に固定されて軸受箱αGの上面開口1覆い−ねじ
棒α2の上端ねじ部(12b)を遊通させるふた。+2
1はふたα■の上面に固定されtマイクロスイッチで。
このスイッチ(イ)の作動腕(20a )は、ねじ棒a
zの上端ねじ部(12b)のふた0上に突出した部分に
形成された環状溝(12c)に停会している。Qeは昇
降路(1)の下部に固定されたブラケット、四はプラタ
ン)Cal+に固定された縦形の下部電動機でtこの電
動機(2)は昇降路(11の側壁に設けられた切欠部@
から昇降路(11外に若干突出して配置され、カバー〇
!4により覆われている。、(ハ)は電動機翰の出力軸
の下端に固定された駆動平歯車、弼はねじ棒Uの下端部
に固定され駆動平歯車(ホ)とかみ合う従動平歯車で。
電動機の及び平歯車(ホ)Qeにより下部駆動機翰が構
成されている。(至)は電動機(2)の出力軸の上端に
着脱可能に装着される手動操作用のハンドル、 21は
プラタン)(Jυの水平部で構成されねじ棒(lzの下
端部を遊通し、従動平歯車頭が微小距離上昇したときこ
れを阻止する阻止体、0υに昇降路txtの上部に固定
されたプラタン)、C3a〜@はそれぞれ@〜(21+
1と同様のもので・(至)は上部電動機、(至)は切欠
部、(2)はカバー・(至)は駆動平歯車・0[9は従
動平歯車で。
電動機c3a及び平歯車(至)、(至)により上部駆動
機Onが構成されている。(至)はかご枠(5)に固定
された支持腕、(至)は支持腕(至)に固定され互いに
平行配置された軸、 (4oは軸(至)、 C311C
装着されたつづみ形のローラでt ローラ(4G141
の外周はねじ棒α2の外周との間に一定の空隙を保って
いる。(4υは昇降路(1)の底部に設置された下部緩
衝器、 (4′IJは支持はり(2)に設置された上部
緩衝器である。
第5図中、  (51)は三相交流電源、  (52A
)〜(52C) 、 (53A)〜(53C)はそれぞ
れ双方向サイリスタで、それぞれ交流電源(51)と下
部電動機(2りの間及び交流電源(51)と上部電動機
C33の間に挿入されている。(54’) 、 (55
)はそれぞれ下部及び上部電動機シシ、(2)に直結さ
れ速度信号を発する速度計用発電i1  (56)は速
度指令信号を発する速度パターン回路、  (57) 
、 (5B)はそれぞれ速度パターン回路(56)から
の速度指令信号と、速度計用発電機(54)。
(55)から速度増幅回路(59) 、 (60) を
介して発生される速度信号を入力する差動増幅回路、 
 (61)。
(62)はそれぞれ差動増幅回路(57)、 (58)
に接続され双方向サイリスタ(52A)〜(52C) 
、 (53A)〜(53C)i制御するゲート回路であ
る。
上記のように構成されたエレベータ−装置においては、
下部及び上部電動機@、03は共通の速度指令信号に従
って速度制御される。すなわち・速度指令信号はそれぞ
れ差動増幅器(57)・(58)で速度計用発電機(5
4)、 (55)からの速度信号と比較され、それらの
偏差信号が演算され、これによってゲート回路(sl)
+ (62) k介して双方向サイリスタ(52A)〜
(52C’l 、 (53A)〜(53C)が制御され
る。
このようにして―下部及び上部電動機cA、Oaは常に
同方向へ回転し、その速度は同期し7て精度高く制御さ
れる。
さて、下部及び上部!動機に、C34が駆動されると、
駆動平歯車(ハ)と従動平歯車四とのかみ合いt及び駆
動平歯車(至)と従動平歯車(至)とのかみ合いにより
、ねじ棒0りは同方向へ回転する。これで、ねじ棒(L
邊と螺合するナラ)(Lllはねじ一任3に沿って上下
し9かと(4)は昇降する。このとき、かご(4)はガ
イドローラ(9)fr:介してガイドレール(3)に案
内されるのでtナツIJII七ねじ407Jのそれぞ6
のねじ面には推力だけが加わり!かと(4)の偏荷重に
よるモーメントがねじ棒住りに加わることはない。
またtねじ棒住X5はブラケットCυ・0υを遊通し・
ねじ棒(I7Jの下端は軸方向に支えられておらず、上
端部が支持具(国金介して支持はり(2)に吊持され。
常に引張力を作用させであることに工り−ねじ暉uzは
垂直荷重に耐える径まで細くすることができる。
このようにしてtねじ棒(12は下部及び上部駆動機(
2)、C3ηによって駆動されtかつ両室動機(イ)t
(至)は同速度で回転するので、ねじ棒OX5に生じる
ねじれたわみ度は、ねじ棒α2の下端部だけで駆動した
場合に比し半減する。すなわち、ねじ棒112を下端部
だけで駆動した場合は、かご(4)が駆動機@−り−ら
遠い位置1例えばかと(4)が最上階にいるとき・ねじ
棒n3のねじれたわみ度は大きく生じ−かと(41の起
動・停止時にこのねじれが振動して、かご(4)の上下
振動を発生して乗客に不快感を与える。これを改良する
ためには、ねじ棒tJzのねじれたわみ度を低く抑えな
ければならず・その直径を大きくする必要がある。その
ため、昇降行程が大きくなると少いつそうその要求が大
きくなり・据付スペースや製品コストの面で不利を招く
ことになる。
また、実施例の下部及び上部電動機txa、c+zのト
ルク配分は−ねじ棒(13に加わる回転負荷の位置(ナ
ツト側のある位fI¥)と、下部及び上部駆動機@。
(9)との距離に反比例するようにすることによって。
ねじ棒のたわみを最小にできる。
また、ねじ棒α2は上肖部はスラスト軸受aηで上方向
に移動可能でるり、下端部は従動→−歯車シQが阻止体
−に当接するまでの距離だけ上方向に微動可能になって
いるので2次の作用が得られる、すなわち、かご(4)
が行程の最終端で行き過ぎないように1通常のエレベー
タ−と同様に終端停止装置(図示しない)か設けられ、
この終端停止装置が動作すると、電動機Q々、01は電
源(51)が遮断されて停止する。またp途中階で何ら
かの原因(例えば構造物の破損)で・かご(4)の昇降
が阻止されると!電動機QIJtCJ!Jの過電流を検
出(7て電源(51)は遮断される。こjLらの電源遮
断が故障等で行われなかったときには、かご(4)は最
下階を行き過ぎて緩衝器(4υを圧縮しかと(4)の下
降が阻止されても。
ねじ棒u2fi回転される。この場合には、ねじ棒uz
の上端部が上方向に移動不能な構造であると、ねじ棒σ
2には圧縮力が働くことになる。しかし、この実施例で
は、ねじ俸α2はその上端部が上方向に移動可能に支持
さnているので、ねじ棒α2に上方向の推力が加わった
ときt従動平歯車−eが微小距離上昇して阻止体翰に当
接して、ねじ棒σ2の推力は従動平歯車側の側面からブ
ラケット(211に伝えられ、ねじ棒117Jに圧縮力
が加わることはない。更に伊ねじ俸t13か上昇すると
9作動腕(20a) t−介してマイクロスイッチ(至
)が動作し、電源(51)は遮断される。なお、電動機
側、cAによる駆動力が作用している状態で、かご(4
)の上昇か阻止されると、ねじ棒α2は押し下げられ、
これに引張力だけが作用し。
座屈の虞れはないが過荷重になるので・この状態でも電
源(51)が遮断される工うにすることが望ましい。こ
の実施例ではクスラスト軸受αηは軸受箱αυの底部を
介して防撮体0漕に支持されているので。
防振ゴムα4が過圧縮されてねじ偉αりが下方向へ移動
し、マイクロスイッチGQe動作させるので9電源(b
l)は遮断される。更に、スラスト軸受αηは防戯体は
5で支持はり(2)に防振支持されているので。
スラスト軸受収ηの振動が建物構造に伝わるのを防止す
ることができる。
エレベータ−が故障し、かご(4)が乗場のない位置に
停止することがある。このとき2かご室(6)内に乗客
がいると、故障を修理する前にかと(4)を最寄り階ま
で動かして乗客全救出することが啜まれる。これに対処
するのがハンドル(至)で、下部電動機@の出力軸の上
端にハンドル@を装着してこれを回転する。なお、下部
駆動機■にはブレーキを設け、上部駆動機0力にはブレ
ーキを設けてないので、下部駆動機(5)のブレーキを
緩めてハンドル(ハ)を回転すれば、駆動平歯車(ハ)
及び従動平歯車cAt介してねじ棒ttz’1回転させ
ることができ、かご(4)を昇降させることができる。
なお、第5図には示してないが、ねじ棒α2の下端部及
び上端部にエンコーダ全役け、角度差が零になるような
制御を行えば、いっそうねじ棒α2にねじれが生じない
制御が可能となる。
(発明の効果J 以上説明したとおりこの発明では、昇降路内にねじ棒を
立設いガイドレールに案内されるかごにナツトを固定し
てどれを上記ねじ棒に螺合させ?このねじ棒の上端部及
び下端部をそれぞれ同方向に回転させる上部駆動機と下
部駆動機を設置したのでpつり合おもりや機械室の設f
&t−不要とし。
かつかごの起動・停止が円滑で9個人住宅の使用環境に
適したエレベータ−装置を構成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータ−装置の一実施例を
示す昇降路縦断面図、第2図は第1図の1l−II線断
面図、第3図は第1図のねじ偉業内部の拡大横断面図、
21g4図は第1図のねじ棒上端支持部の拡大縦断面図
、第5図は電気回路構成図である、 図中、(1)は昇降路、(31はガイドレール、(4)
はかと・aυはナツト・j13はねじ棒I20は下部駆
動機。 (ロ)は上部駆動機である。 なお2図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 昇降路内に立設されたねじ棒と、上記昇降路内に配置さ
    れガイドレールにより案内されるかごと、このかごに固
    定され上記ねじ棒と螺合するナットと、上記昇降路の下
    部及び上部に設置され上記ねじ棒の下端部及び上端部を
    それぞれ同方向に回転させる下部駆動機及び上部駆動機
    とを備えてなるエレベーター装置。
JP60273962A 1985-09-05 1985-12-05 エレベ−タ−装置 Pending JPS62136486A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273962A JPS62136486A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 エレベ−タ−装置
KR1019860006830A KR890003878B1 (ko) 1985-09-05 1986-08-19 엘레베이터장치
CN86105362A CN1008273B (zh) 1985-09-05 1986-08-30 电梯装置
US06/903,400 US4742891A (en) 1985-09-05 1986-09-03 Elevator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273962A JPS62136486A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 エレベ−タ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136486A true JPS62136486A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17535002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273962A Pending JPS62136486A (ja) 1985-09-05 1985-12-05 エレベ−タ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475385A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Hitachi Elevator Eng & Service Small-sized elevator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475385A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Hitachi Elevator Eng & Service Small-sized elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003878B1 (ko) 엘레베이터장치
JP3014952B2 (ja) トラクションシーブエレベータ
JP2593288B2 (ja) トラクションシーブエレベータ
JP4115015B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2877745B2 (ja) トラクションシーブエレベータとトラクションシーブエレベータ用機械空間
US4768621A (en) Elevator system
US4287967A (en) Self-supporting and self-contained elevator
EP0631966A2 (en) Arrangement for attaching an elevator machinery to a building
JP2992219B2 (ja) トラクションシーブエレベータおよび巻上装置
EP1333000A1 (en) A machine-roomless traction sheave elevator
JPS62136486A (ja) エレベ−タ−装置
JP2001072352A (ja) エレベータ昇降路内に配置された駆動ユニットを有するエレベータ装置
EP0020825A1 (en) Apparatus for the transfer of loads from one level to another
CN102701050B (zh) 四柱施工升降机及其工作方法
JP2007514621A (ja) エレベータの制御
JP2001063935A (ja) エレベータ装置
JPH01267286A (ja) ホームエレベータ
JP4317603B2 (ja) エレベータ装置
CN116331997A (zh) 电梯检修门
JP2785061B2 (ja) 工事用の高速人荷兼用エレベータ
US7299896B1 (en) Elevator system having drive motor located adjacent to hoistway door
JPS62230587A (ja) エレベ−タ装置
EP0057701A1 (en) Load transfer apparatus
JPS61235385A (ja) エレベ−タ装置
JPH09263375A (ja) 少人数用昇降装置