JPS62135637A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS62135637A
JPS62135637A JP60276464A JP27646485A JPS62135637A JP S62135637 A JPS62135637 A JP S62135637A JP 60276464 A JP60276464 A JP 60276464A JP 27646485 A JP27646485 A JP 27646485A JP S62135637 A JPS62135637 A JP S62135637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
injection valve
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60276464A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Toshimichi Akagi
赤木 年道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60276464A priority Critical patent/JPS62135637A/ja
Publication of JPS62135637A publication Critical patent/JPS62135637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、エンジンの燃料噴)1装置の改良に関するも
のである。
(従来技術)゛ 従来より、エンジンの燃料噴射装置として、少なくとも
軽負荷時に燃料を噴射供給する第1噴α1弁と、高Ω荷
時に燃料を噴射供給する第2噴川井とを備え、運転状態
に応じて燃T斗の供給を分担するようにした技術がある
そして、一般に、エンジンの燃料噴射に1おいては、エ
ンジンの運転状態に応じて求めた燃rl nQ CF3
洛を供給り゛るために、燃料噴射弁のlT8射容けにス
・j応して決定された所定の噴射時間だけno a4パ
ルスを燃料噴射装置に出力するようにしている。また、
哨04パルスか人さくなった高負荷時に、パルス周l1
11を小さくして複数回に分けて噴射するようにしまた
技術も)Jlられている(例えば、ドj間+1r+ 5
8−57034号参照)。
しかして、4IYp前領域においては、燃1’l噴用罪
が低減することから噴射パルス幅も小さくなり、燃料噴
射時間は短いものとなる。従って、1サイクル中の短い
一時期に燃料が噴射され、吸入空気に対する燃料の分布
に大きな(−りが生じて不均一なものとなっており、燃
料の気化、霧化の促進による空気とのミキシングが不十
分となる傾向にある。そして、燃焼性を改善するために
燃料供給量を増大するのに伴って燃費性能が低下するこ
とになるものである。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、少なくとも軽負荷時に燃料を
噴射供給する第1噴射弁と、高負荷時に燃料を噴射供給
する第2噴射弁とによってエンジンに燃料を供給するに
ついて、軽負荷領域における燃料の気化、霧化の促進を
図るとともに高負荷時の十分な燃料噴射量を確保するよ
うにしたエンジンの燃料噴rJ1装置を提供することを
目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の燃料噴射装置は、少なくとも軽負荷時に燃料を
噴射供給する第1噴射弁のノズル径を、高負荷時に燃料
を噴射供給する第2噴射弁のノズル径より小径に設定す
るとともに、前記第1噴射弁の噴射パルス周期を第2噴
射弁のパルス周期より小さくする制御手段を備えたこと
を特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、第1噴射弁のノズル径を小さくして噴
射時間を長くし、予噴射にあける各噴射の噴射精度を向
上し、エンジンの軽負荷領域においてはこの第1噴射弁
によって小さいパルス周期で燃料噴射を行うことにより
、吸入空気に対する燃料の分布を均一化するとともに、
燃料を少しずつ吸気通路壁面に当てることにより、燃料
の微粒化すなわち気化、霧化の促進を図ることができる
従って、燃焼支定性の改善により、効果的な燃料供給が
可能となり燃費性能が改善できるものである。
また、高負荷時にはノズル径の大きい第2噴射弁から燃
料を噴射供給するようにして、多辺の燃料を所定時間内
に噴射することができ、所望の噴射特性を得ることがで
きるものである。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例におりる燃料噴射装置を備え
たエンジンの全体構成図、第2図は吸気通路と噴射弁と
の配置構造を示す概略構成図である。
エンジン1は各気筒のピストン2上部に形成される燃焼
室3に、吸気弁4a、4bによって開閉される吸気ボー
ト5a、5bと排気弁6.6によって開閉される排気ポ
ート7.7とが開口されている。上記吸気ボート5a、
5bには吸気を供給する吸気通路8が接続され、排気ポ
ート7.7には排気を排出する排気通路9が接続されて
いる。
また、上記燃焼室3に臨んで点火プラグ10が配設され
ている。
上記吸気通路8には、上流側からエアクリーナ11、吸
入空気のを検出するエアフローセンサ12、吸入空気m
を制御するスロワ1−ル弁13がそれぞれ介装されてい
る。そして、上記スロットル弁13より下流側の吸気通
路8は、第1吸気通路8aと第2吸気通路8bとに分岐
形成され、それぞれ燃焼室3の吸気ボート5a、5bに
開口し、吸気弁4a、4bによって所定のタイミングで
開閉される。
前記第1吸気通路8aには軽負荷領域から高負荷領域に
おいて各気筒に燃料を噴射供給する第1噴射弁14aが
配設される一方、前記第2吸気通路8bには高負荷領域
において各気筒に燃料を噴射供給する第2噴射弁14b
がそれぞれ配設されている。上記第1噴射弁14aは、
そのノズル(Yが第2噴射弁14bのノズル径より小径
すなわち小容是に設定されている。
さらに、前記第2吸気通路8bには、第2噴射弁14b
から燃料を噴射しない時に該通路を閉作動する開閉弁2
8が介装されている。この開閉弁28の開閉作動は、前
記スロットル弁13が所定開度以上になったら閉作動す
るように連動させて行うか、後述の制御手段22の制御
信号に基づくアクチュエータの駆動によって行うように
するものである。
上記第1および第2噴射弁14a、14bには燃料タン
ク15からの燃料を燃料ポンプ16によってフィルタ1
7を介して供給する燃料供給通路18が接続され、また
、上記噴射弁14a、14bによって噴射されなかった
燃料を燃料タンク15に戻すリターン通路19が接続さ
れている。上記リターン通路19にはプレッシャレギュ
レータ20が介装されて、第1および第2噴射弁14a
14bから噴射する燃料の圧力が、常にスロットル弁1
3下流の吸気通路8の圧力に対して一定の差圧となるよ
うにリターン流蚤が調整される。
ざらに、上記第1噴射弁14aの噴口部分に対してエア
ブリード通路21が接続間I]され、このエアブリード
通路21の上流端はスロットル弁13上流の吸気通路8
に接続され、スロットル弁13前後の差圧に応じてエア
を供給して噴射燃料の微粒化を図るものである。
前記第1および第2噴射弁14a、14bからの燃料噴
射における燃料噴射パルスのパルス周期およびパルス幅
は、制御手段22からの制御信号によってエンジンの運
転状態に応じて制御される。
該制御手段22には、エンジンの運転状態を検出するた
めに、エアフローセンサ12からの吸入空気量信号、ス
ロットル弁13の開度を検出するスロットルセンサ23
からのスロットル開度信号、エンジン回転を検出するた
めにクランク軸24の基準回転角で信号を出力するクラ
ンク角センサ25からの回転信号、エンジンの冷却水温
度を検出する水温センサ26からの水温信号、および排
気通路9に介装されたo2センサ27からの空燃比信号
等がそれぞれ入力される。
そして、上記制御手段22は、吸入空気母とエンジン回
転数に応じて燃料噴射量を求め、これを冷却水温および
02センサ出力に応じて補正して基本噴射パルスを決定
するとともに、軽負荷時には開閉弁28を閉じて第1噴
射弁14aのみによって燃料を噴射し、高負荷時には開
閉弁28を開いて第1噴射弁14aに加えて第2噴射弁
14bからも燃料を噴射するように、噴射パルスを出力
するものである。さらに、前記制御手段22は、第1噴
射弁14aによる燃料噴射のパルス周期を、第2噴射弁
14bによるパルス周期より小さく設定するものであり
、上記第1噴射弁14aは1サイクル中に2回以上の多
噴射を行い、第2噴射弁14bは例えば1サイクルに1
回同時噴射を行うように各噴射タイミングを制御し、そ
れぞれの噴射時期に第1および第2噴射弁14a、14
bに対して所定の噴射パルスを出力するものである。
まず、上記制御手段22は、エンジン回転数とスロット
ル開度(負荷)に応じて、第3図に示すような噴射領域
を判定する。所定の等パルス幅ラインAより高負荷領域
工が第1噴射弁14aおよび第2噴射弁14bの両方か
ら燃料を噴射供給する領域であり、減速領域■を除く軽
負荷領域■が第2噴射弁14bによる噴射を停止して第
1噴射弁14aのみによって燃料を多噴射で供給づる領
域であり、減速領域■においては燃料カットを行うもの
である。。
また、前記第1噴射弁14aによる多噴射は、各気筒の
サイクルにおける吸気行程に対する所定噴射タイミング
と、点火順序が連続する次の気筒の噴射タイミングに同
期した時期とにおいて、2回を1サイクル中に2回噴射
するように設定されている。
すなわち、第4図に4気筒エンジンに対する噴射パルス
の噴射タイミングを示す。まず、第4図Aは前記高負荷
領域■および軽負荷領域■の両方で燃料を噴射する第1
噴射弁14aの噴射タイミングを示し、吸気弁4aの開
タイミングすなわち吸気行程が第1−3−4−2気筒の
順で行われ、各気筒においては吸気弁4aの開期間中の
所定時期に1回目の噴射パルスを出力するとともに、こ
の1回目の燃料噴射の後、次に吸気行程となる気筒にお
ける1回目の噴射パルスの出力時に同期して2回目の噴
射パルスを出力するものである。例えば、第1気筒にお
いては、第3気筒の1回目の噴射パルスに同期して2回
目の噴射パルスを出力するものである。
一方、第4図Bは高負荷領域■において燃料を噴射する
第2噴射弁14bの噴射タイミングを示し、1サイクル
に1回の大きなパルス周期で噴射パルスを各気筒で同時
に出力するものであり、図の場合には第1気筒の噴射時
期に対応して各気筒に同時に出力するように設定されて
いる。
前記第1噴射弁14aに対する噴射パルスは、その高さ
に相当する容量係数Caとパルス幅Taとによって1回
の噴射♀が設定され、噴射回数nで1サイクルの噴rJ
Jffiとなる。同様に第2噴射弁14bに対する噴射
パルスは、その高さに相当する容量係数cbとパルス幅
Tbとによって1サイクルの噴射量が設定される。第1
噴射弁14aのノズル径が第2噴射弁14bのノズル径
より小さいことから、前記容量係数5第1噴射弁14a
の容量係数Caが第2噴射弁14bの容量係数cbより
小さな値となっている。
そして、前記第1および第2噴射弁14a、14bのパ
ルス幅Ta 、Tbは、運転状態に応じて制御手段22
で設定して所定の噴射量を得るものであり、1サイクル
中に実際に燃料が噴射される時間をそれぞれ有効噴射時
間T ea、 T ebとし、噴射パルスを出力してか
ら実際に噴射が開始するまでの時間を無効噴射時間TV
とした時に、上記噴射パルス幅Ta 、Tbは次のよう
にして設定するものである。
すなわち、軽負荷領域■においては、第1噴躬弁14a
のみによって燃料を噴射することがら、運転状態に応じ
た燃料噴射量に対応して第1噴rJJ弁14aの有効噴
射時間Teaが決定され、各噴射のパルス幅Taは、 Ta = (Tea/n > +Tv によって求める。
一方、高負荷領域工にJ5いては、第1噴射弁14aお
よび第2噴射弁14bの両方によって燃料を噴射するこ
とから、運転状態に応じた所要燃料噴射皐を両噴射弁に
分配するについて、第1吸気通路8a側への噴射量と第
2吸気通路8b側への噴射量とを等しくして、両側の供
給空燃比の平均化を図るようにする。すなわち、 Teax Ca x n = Tebx Cbの条件を
満たすように、有効噴射時間TeaXTebをそれぞれ
決定し、これに基づいてそれぞれの噴射パルス幅Ta、
−Tbを、次のように決定する。
Ta  =  (Tea/n)+Tv Tb=Tab+Tv 上記実施例によれば、軽負荷領域■では、ノズル径の小
ざい第1@射弁14aによって小さいパルス周期で1サ
イクル中に複数回(2回)の噴射を行うようにし、燃料
分布の均一化、微粒化の改善を図るものである。また、
複数回に分けて噴射することで1サイクル当りに供給す
る燃料♀のバラツキが低減する。さらに、少しずつ数回
に分けて噴射することで壁面に付着した燃料が気化ある
いは壁面より分離しやすくなり、有効に燃料が供給でき
燃費性能の向上が図れる。
一方、高負荷領域■においては、ノズル径の大きい第2
噴射弁14bからも燃料を噴射供給するようにし、増加
した要求噴射量を短時間に噴射することができるもので
ある。
なお、上記実施例においては第1噴用弁14aのパルス
周期を第2噴射弁14bの1/2に設定し、1サイクル
中に2回噴射するようにしているが、さらにパルス周期
を小さくして予噴射するようにしてもよい。その場合、
第1噴射弁14aのノズル径を小さくして噴射精度を向
上していても、噴射回数が増えるほど1回当りの燃料噴
射量すなわ与噴射時間が短くなり、燃籾供給蹟度が低下
することになるので、第1噴射弁14aの噴射精度等を
考慮してパルス周期を決定する。
また、前記実施例においては、第1噴射弁14aの燃料
噴射は、各気筒においてそれぞれの気筒の吸気行程に対
して所定の時期に独立して燃1噴射を行うようにしてい
るが、第2噴射弁14bと同様に甲にエンジン回転数に
同期して各気筒共通の時期に同時に燃料噴射を行うよう
にしてもよい。
一方、第2噴射弁14bについてら、第1噴射弁14a
と同様に各気筒のサイクルに合じて噴射するようにして
もよい。
さらに、燃f′81噴射のパルス周期を小さくするJ、
Q合に、前記のように他の気筒の噴射タイミングを利用
するほか、分周率を変更して等間隔に噴射時期を設定ザ
るようにしてもよい。また、吸気行程中に複数回に分け
て噴射するようにした場合には、燃料噴射装置とエアブ
リード通路21によるエア供給時期とが合致して良好な
微粒化効果が得られる。
第5図は本発明の他の実施例における燃料噴射装置を備
えたエンジンの全体構成を示すものである。
この例におけるエンジン1は、各気筒の燃焼室3に吸気
弁4によって開閉される吸気ポート5と排気弁6によっ
て開閉される排気ボート7とが開口され、スロットル弁
13下流の吸気通路8に、少なくとも軽負荷領域におい
て各気筒に燃料を噴OA供給する第1噴射弁30a (
マニホールド噴射弁)が配設される一方、各気筒の燃焼
室3に臨んで、高負荷領域で燃焼室3に直接燃料を噴射
供給する第2噴射弁30b (ダイレクト噴射弁)がそ
れぞれ配設されている。上記第1噴射弁30aは、その
ノズル径が第2噴射弁30bのノズル径より小径(小容
量)に設定されている。
そして、前記第1および第2噴射弁30a、3obから
の燃料l¥l1割における燃rEl噴射パルスのパルス
周期およびパルス幅を制御2Ilづる制御手段22は、
吸入空気量とエンジン回転数等に応じて基本噴射パルス
を決定するとともに、軽負荷時には第1噴射弁30aに
対してのみ噴射パルスを出力し、この第1噴射弁30a
によって第2噴射弁30bより小さい周期で燃料を吸気
通路8に噴射し、高負荷時には第1噴射弁30aに加え
て第2噴射弁30bに対しても噴射パルスを出力し、第
2噴射弁30bからも燃料を噴射するものである。
その他の構造は前例と同様に設【プられ、第1図と同一
@造には同一符号を付してその説明を省略する。
上記例の場合、噴射パルスのパルス幅およびパルス周期
の制御は、基本的には前例と同様に行われるが、第1噴
射弁30aによる噴射タイミングは、各気筒のサイクル
に合せた時期もしくは同時期に噴射を行うように設定し
、吸気通路8に複数回に分けて噴射された燃料が燃焼室
3に導入されるまでに気化、霧化の向上を図るものであ
る。一方、第2噴射弁30bの噴射タイミングは、吸気
行程から圧縮行程にかけての任意の時間に噴射が完了す
るように各気筒のサイクルに合せて設定し、直接燃料を
燃焼室3に供給して多量の燃料を正確に供給するもので
ある。
前記各間における第1噴射弁として多噴孔のものを使用
すると、より一層燃料の微粒化が図れるものである。ま
た、第1噴射弁と第2噴射弁の同時噴射時において、第
1噴射弁と第2噴射弁が両方噴射する時は、第1噴射弁
の噴射時間は第2噴射弁の噴射時間より短くなるように
設定するのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における燃料噴1>1装置を
備えたエンジンの全体構成図、 第2図は第1図にa5ける吸気通路と噴射弁との配置構
造を示す概略構成図、 第3図は運転状態に対応した噴射領域を示す特性図、 第4図Δ、Bはそれぞれ4気筒エンジンにおける第1噴
射弁および第2噴射弁の吸気弁開タイミングに対する噴
射パルス周期を示す特性図、第5図は本発明の他の実施
例における燃料噴射装置を備えたエンジンの全体構成図
である。 1・・・・・・エンジン     3・・・・・・燃焼
室8・・・・・・吸気通路     8a・・・両用1
吸気通路8b・・・・・・第2吸気通路  13・・・
・・・スロットル弁14a・・・・・・第11171 
rJJ弁  14b・・・・・・第2噴射弁22 ・・
・ ・・・ 市り σu 手F受30a・・・・・・第
1噴射弁  30b・・・・・・第2噴Q4弁第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも軽負荷時に燃料を噴射供給する第1噴
    射弁と、高負荷時に燃料を噴射供給する第2噴射弁とを
    備えたエンジンにおいて、前記第1噴射弁のノズル径を
    第2噴射弁のノズル径より小径に設定するとともに、前
    記第1噴射弁の噴射パルス周期を第2噴射弁のパルス周
    期より小さくする制御手段を備えたことを特徴とするエ
    ンジンの燃料噴射装置。
JP60276464A 1985-12-09 1985-12-09 エンジンの燃料噴射装置 Pending JPS62135637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276464A JPS62135637A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276464A JPS62135637A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 エンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135637A true JPS62135637A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17569808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276464A Pending JPS62135637A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136560A (ja) * 1988-11-16 1990-05-25 Hitachi Ltd 燃料噴射制御装置
JPH0547421U (ja) * 1991-11-26 1993-06-25 三菱自動車工業株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
FR2720113A1 (fr) * 1994-05-20 1995-11-24 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif de préparation d'un mélange carbure dans un moteur quatre temps à allumage commande.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150935A (ja) * 1983-02-15 1984-08-29 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150935A (ja) * 1983-02-15 1984-08-29 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136560A (ja) * 1988-11-16 1990-05-25 Hitachi Ltd 燃料噴射制御装置
JPH0547421U (ja) * 1991-11-26 1993-06-25 三菱自動車工業株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
FR2720113A1 (fr) * 1994-05-20 1995-11-24 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif de préparation d'un mélange carbure dans un moteur quatre temps à allumage commande.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673673A (en) Method and apparatus for the high Mach injection of a gaseous fuel into an internal combustion engine
JP4621411B2 (ja) エンジンのシリンダに多燃料噴射を供給するための方法と装置
US5477830A (en) Electronic fuel injection system for internal combustion engines having a common intake port for each pair of cylinders
US10024266B2 (en) Direct injection engine controlling device
US5284117A (en) Fuel supply apparatus for an internal combustion engine
US20080196691A1 (en) Direct Injection Internal Combustion Engine and Injector Used for Direct Injection Internal Combustion Engine
KR100598472B1 (ko) 연료 가스 혼합물을 엔진으로 분사하는 방법
JPS62135637A (ja) エンジンの燃料噴射装置
GB2402233A (en) A method for controlling pressure fluctuations in high pressure fuel injector supply lines
JP4055292B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0559272B2 (ja)
JPH01216055A (ja) ディーゼルエンジンの燃料制御装置
JPS58206815A (ja) 二吸気式内燃機関の吸気ポ−ト開閉制御方法
JPS62135627A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2699122B2 (ja) アシストエア供給装置を有する内燃機関の制御装置
JPH0137582B2 (ja)
JP4238752B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0559269B2 (ja)
AU753068B2 (en) Method of injection of a fuel-gas mixture to an engine
JPS6155341A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0756223B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2017207010A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH07139411A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH07119510A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2017198176A (ja) エンジンの燃料噴射装置