JPS62135551A - ポリプロピレン組成物 - Google Patents

ポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPS62135551A
JPS62135551A JP27559285A JP27559285A JPS62135551A JP S62135551 A JPS62135551 A JP S62135551A JP 27559285 A JP27559285 A JP 27559285A JP 27559285 A JP27559285 A JP 27559285A JP S62135551 A JPS62135551 A JP S62135551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polypropylene
parts
composition
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27559285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759654B2 (ja
Inventor
Masahiro Kakugo
角五 正弘
Chiku Wakatsuki
若槻 築
Hideaki Nishio
西尾 秀明
Ritsuo Sedo
瀬藤 律雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60275592A priority Critical patent/JPH0759654B2/ja
Publication of JPS62135551A publication Critical patent/JPS62135551A/ja
Publication of JPH0759654B2 publication Critical patent/JPH0759654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、透明性、剛性、防湿性に優れたポリプロピレ
ン組成物及びそれからなるシートに関する。
〈従来の技術〉 従来高透明シート材料としては、ポリ塩化ビニール、ポ
リスチレン等が用いられていたが、近年これらにかわっ
てポリプロピレンシートが広く使用される様になってき
た。ポリスチレンハ、ポリ塩化ビニール、ポリスチレン
シートに比べ透湿性が低く、医薬品の錠剤、カプセル、
食品等の包装に用いられる。この包装材の一種であるプ
レススルーパック包!(以下FTPと略す。)等には、
好ましい物性を有しているが、一方透明性が劣る事、真
空、圧空成形時の加工温度幅が狭いと言う欠点を有して
いた。
従って現在は、本用途にはポリ塩化ビニールシートが主
として用いられている。しかしアスピリンおよび抗生物
質等の湿気に影響されやすい薬品に対しては、その透湿
度が大きすぎる為に透湿度の低いポリビニリデンクロラ
イド等と多層化しない限り、使用できず、大幅なコスト
間になっていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 以上述べたように、PTP分野では従来のポリプロピレ
ン組成物よりなるシートでは、透明性、剛性に劣り、塩
化ビニールシートでは、防湿性に劣ると言う問題点があ
った。
本発明は、これらの問題点を改良したポリプロピレン組
成物及びそれよりなるシートを提供することを目的とす
る。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、ポリプロピレン(A)70−95重量部 脂
肪族または脂環族系石油樹脂(B)30−5重量部より
なる組成物を有機過酸化物の存在下、加熱分解したポリ
プロピレン組成物及び該組成物に下記化合物、タルク(
C)、有機カルボン酸塩及びその金属塩(D)、有機リ
ン酸金属塩(E) 、ホリビニルシクロアルカン(F)
及び一般式、 (式中、Rは炭素数1−8のアルキル、ハロゲン、炭素
数1−4のアルコキシのいずれかであり、同一化合物中
で異なっていても良い。
m及びnはそれぞれ独立に0−3の整数を採りうる。) で表されるジベンジリデンソルビトール誘導体(G)、
から選ばれる一種または二種以上を0.5重ffipp
m以上10000重ffippm以下、配合することを
特徴とするポリプロピレン組成物及びそれよりなるシー
トである。ここでポリプロピレンは脂肪族または脂環族
系石油樹脂と配合する前に、あらかじめ過酸化物分解し
ておいても良いが、配合後分解しても良い。かくの如く
ポリプロピレンに石油樹脂を配合し、過酸化物分解を行
うことによって一層透明性の優れたシート用組成物を得
ることができる。
本発明において用いられるポリプロピレンはホモポリプ
ロピレン、プロピレンとα−オレフィン(う・1えばエ
チレン、ブテン−1等とのランダム共重合体である。な
かでもM r = 4 g / 10 m i n 、
以下のホモポリプロピレンが、透明性、防湿性のバラン
スの点から好ましい。さらに本発明で用いられる石>t
jH脂としては、特開昭51−91955号公報に示さ
れる分子量500−5000、軟化点50 170℃の
脂肪族または脂環族系石油樹脂があげられる。
好ましい樹脂成分の配合割合は、ポリプロピレン95−
70重量部、石油樹脂  5−30重置部であり、さら
に好ましくは、ポリプロピレン9〇−80重量部、  
石油樹脂5−20重量部である。
石油樹脂が5重量部より少なければ、透明性の改良効果
が少なく、また30重量部より多くなると得られたシー
トかり危くなり好ましくない。
本発明に用いられる造核剤の種類は、例えば以下のもの
が挙げられる。即ち、安息香酸ナトリウム、バラ第三級
ブチル安息香酸アルミニウム塩、パラ第三級ブチル−リ
ン酸ナトリウム塩、タルク、ジベンしリデンソルビトー
ルまたはその誘導体等であり中でも、安息香酸アルミニ
ウム塩、パラ第三級ブチル−リン酸ナトリウム塩が好適
に用いられる。更にこれら造核剤の添加量については0
.01−1重量部が良好であり、好ましくは0.02−
0.3重量部である。
ポリビニルシクロアルカンの例としては、ポリビニルシ
クロペンクン、ポリビニルシクロヘキサン、ポリビニル
ノルボルナン等があり、中でもポリビニルシクロヘキサ
ンが特に好適に用いられる。ポリビニルシクロヘキサン
は0.00005重量部以上の非常に低濃度で効果があ
り、吸湿性、内容物への移行がない点で優れた効果を示
す。ポリビニルシクロアルカンの製造方法は、特開昭6
0−139710号公報に示されている。即ち、本発明
に用いられるポリビニルシクロアルカンは、チークラー
ナ・7タ触媒等を用いてビニルシクロアルカンを重合さ
せるか、又は第一段目にビニルシクロアルカンを重合 
させた後、第二段目にプロピレンを単独或いは他のα−
オレフィンと共重合を行ったものであり、この第一段目
と第二段めは逆の順で行っても良い。
本発明で用いられる有段過酸化物は、特に規定しないが
、工業的に取り扱いが容易でかつ有効なものであるここ
とが必要である。即ち、半減期としては150℃で0.
5分以上のものが好ましい。例えば、2.5−ジメチル
−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、l。
1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3.5−トリメ
チルシクロヘキサン、L−ブチルパーオキシイソプロビ
ルカーボネート、t−ブチルパー3.3.5トリメチル
ヘキサノエート、1.3ビス(2−t−ブチルパーオキ
シイソプロビル)ベンゼン等が挙げられる。有機過酸化
物の添加量は、出発原料、目的組成物のMI、有機過酸
化物分力り益度、時間等により適宜決定される。
ポリプロピレンの過酸化物分解は、公知の方法で行われ
る。例えば、ポリプロピレンと有機過酸化物との混合物
をバンバリーミキサ−、ロール、押出機等で加熱処理す
ることにより行われる。経済的には、連続式押出機が望
ましい。
この時必要に応じて他の成分である、石油樹脂、造核剤
等を同時に配合しても良い。更に他の付加的成分である
酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、顔料などを配合しても
良い。過酸化物分解は組成物を製造する工程のどの段階
で行っても良い。即ちあらかじめポリプロピレンのみを
過酸化物分解しても良いし、石油樹脂と混合後又は石油
樹脂及びその他の成分を混合後でもよい。また過酸化物
分解されたポリプロピレンの分子量分布M w / M
 nは、特に制限しないが5゜0であることが望ましい
ここでM w / M nは以下の方法で求めたもので
ある。
機器  ウォーターズ製GPC150型カラム Sho
dex80M/S  3本測定温度 140°C 溶媒   0−ジクロルベンゼン このようにして得られた組成物をシートに加工する方法
は、通常T−グイ法により行われる。
シートは通常0.1−0.3mmの厚みを有するが、特
にPTPに用いる場合には厚さは0.1−0.3mmに
することが多い。
得られたシートのMIは0.5−10g/10m1n、
が好ましく、更には1−6g/10m i n 、が好
ましい。即ち、0.5g/10m1n、以下ではシート
の肌荒れが大きく、透明性が悪くなり、また1 0 g
 / l Om i n 、以上ではシートが脆くなる
からである。
〈実施例〉 以下、実施例及び比較例を示すが、本発明はこれらによ
り何ら制限されるものではない。
実施例、比較例における物性の測定方法は次のとおりで
ある。
(1)MI    JIS  K  6758(2)引
張りヤング率 JIS−D−7113(3)全Haze
  ASTM−D−1003(4)外部Haze ASTM  D  1003準拠、具体的には得られた
シートをジメチルフタレートに浸せきし、表面の肌荒れ
の影苦を除去した内部Hazeを得る。これを全Haz
eから引いたものが、外部Haze即ち肌荒れの状態を
表す。
外部Ha z e=全Haze−内部Haze(5)浸
透度  ASTM−E−96 実施例−1 M I = 1.  (l g/ I Qm i n、
のホモポリプロピレン85重量部に石油樹脂アルコンP
125(成用化学製)15重1部、2.5−ジメチル−
2,5−ジ(L−ブチルパーオキシ)ヘキサン(バーへ
キサ25B、日本油脂製)0.04重量部を配合し、ヘ
ンシェルミキサーで室温、25Orpm、3分間混合し
て過酸化物分解を行った後、設定温度250°Cで65
mmφの押出機を用いペレット化して組成物を得た。こ
の組成物を設定温度280°CでTダイ付65mmφの
押出機により押出シーテイングを行い、肉FE0.25
mmのシートを得た。この時チルロールの温度は35°
Cであった。得られたシートの物性を表−1に示す。透
明性の良好なものが得られた。
実施例−2 実施例−1において石油樹脂アルコンP125(成用化
学製)をアルコンP115 (成用化学!jりに変えた
他は実施例−1と同様して組成物及びシートを得た。
得られたシートの物性を表−1に示す。透明性の良好な
ものが得られた。
実施例−3 実施例−1において石油樹脂アルコンP125(成用化
学製)をネオポリマー120 (日本石油化学製)に変
えた他は実施例−1と同様して組成物及びシートを得た
得られたシートの物性を表−1に示す。透明性の良好な
ものが得られた。
比較例−1 MI=4.0g/10m1n、のホモポリプロピレン8
5重量部に石油樹脂アルコンP125(成用化学製)1
5重量部を配合し、ヘンシェルミキサーで室温、25O
rpm、3分間混合したのみで過酸化物分解は行なわず
に、設定温度250°Cで55mmφの押出機を用いベ
レ・ノド化して組成物を得た。この組成物を設定温度2
80°(4’Tダイ付55mmφの押出機ニより押出シ
ーテイングを行い、肉ff0.25mmのシー1−を得
た。この時チルロールの温度は35°Cであっ1こ。得
られたシートの物性を表−1に示す。透明性は不良であ
った。
比較例−2 比較例−1において石油樹脂アルコンP125(成用化
学製)をアルコンpH5(成用化学型)に変えた他は比
較例−1と同様して組成物及びシートを得た。
得られたソートの物性を表−1に示す。透明性は不良で
あった。
比1校例−3 比較例−1において石油樹脂アルコンP125(成用化
学型)をネオポリマー120 (日本石油化学製)に変
えた他は比較例−1と同様して組成物及びシートを得た
得られたシートの物性を表−1に示す。透明性は不良で
あった。
比較例−4 MI=1.0g/10m1n、のホモポリプロピレン8
5重量部、2.5−ジメチ ルー2゜5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン(パーへキサ25B、日本油脂
製)0.04重置部を自己合し、ヘンシェルミキサーで
室、益、250rpm、3分間混合し過酸化物分解を行
った後に、設定温度250℃で65mmφの 押出機を
用いベレー/ ト化して組成物を得た。この組成物を設
定温度280°CでTダイ付55mmφの押出機により
押出シーテイングを行い、肉IW0.25mmのシート
を得た。この時チルロールの温度は35°Cであった。
得られたシートの物性を表−1に示す。透明性は不良で
あった。
比較例−5 比較例−4においてMI=4.0g/’10m1nのホ
モポリプロピレンのみを過酸化物分解を行わずに比較例
−4と同様にして組成物及びシートを得た。得られたシ
ートの物性を表−1に示す。透明性は不良であった。
表−1 実施例−4 MI = 0 、 5 g / 10 m i n 、
のホモポリプロピレン85重量部に石油樹脂アルコンP
125(成用化学製)15重量部、2.5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン(バーへ
キサ25B、日本油脂製)0.04重量部、ジーし一ブ
チルーp−クレ・ノ゛−ル 0.001重景置部テトラ
キノ〔メチレン−3−(3,5−ジーし一ブチルー4−
ヒl−ロキジフェニル)プロピオ矛−ト〕メタン、0.
001重4部、カルシウムステアレー1−0.0005
重量部を配合し、ヘンシェルミキサーで室温、25Or
pm、3分間混合した後、設定温度250°Cで65m
mφの押出機を用いペレット化して組成物を得た。この
組成物を設定温度280 ’CでTダイ付65mmφの
押出機により押出シーテイングを行い、肉厚0.25m
mのシートを得た。この時チルロールの温度は35°C
であった。得られたシートの物性を表−1に示す。透明
性の良好なものが得られた。
実施例−5 実施例−4の配合物に安息香酸ア/L<ミニラム塩0.
1重量部を同時に配合し、実施例−4と同様の条件で組
成物およびシートを得た。得られたシートの物性を表−
2に示す。透明性、剛性、防湿性の良好なものが得られ
た。
実施例−6 Mr−0,5g/lomin、のホモポリプロピレン8
5重量部に石油樹脂アルコンPL25(荒川化学製)1
5重量部、造核剤として特開昭60−139710の方
法により得られたポリビニルシクロヘキサンを含むポリ
プロピレンをポリビニルシクロヘキサンを0,01重量
部、有機過酸化物として1.3ビス(2−t−ブチルパ
ーオキシイソプロピル)ベンゼン(TY−13、二連化
工製)を0.02重量部添加しその他の配合及び混合、
押出条件は、実施例−4と同様にして組成物及びシート
を得た。得られたシートの物性を表−2に示す。透明性
、剛性、防湿性の良好なものが得られた。
実施例−7 実施例−6の1.3ビス(2−t−ブチルパーオキシイ
ソプロピル)ベンゼン(TY−13゜二連化工製)を0
.04重量部とした他は、実施例−6と同様の配合にし
、押出条件は、実施例−4と同様にして組成物及びシー
トを得た。
得られたシートの物性を表−2に示す。
透明性、剛性、防湿性の良好なものが得られた。
実施例−8 〜II = L g / L Om i n 、のホモ
ポリプロピレン85重量部に石油樹脂アルコンP125
 (荒川化学製)15重量部配合し、有機過酸化物とし
て2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘ キサン(バーへキサ25B、日本油脂製)0.
02重量部、造核剤として1.3.2.4− (p−メ
チルジベンジリデン)ソルビトール(ゲルオールMD、
新日本理化層)0.2重量部配合し その他の配合は及
び混合、押出条件は、実施例−4と同様にして組成物及
びシートを得た。得られたシートの物性を表−2に示す
表−2に示すように透明性、防湿性の良好なt)Ly。
が得られた。
実施例−9 MI=1g/10m1n、のホモポリプロピレン85重
量部に石油樹脂アルコンP125 (荒川化学製)15
重量部配合し、造核剤としてパラ第三級ブチルリン酸ナ
トリウム塩(NA−10、アデカアーガス化学製)0.
1重量部配合し その他の配合は及び混合、押出条件は
、実施例−8と同様にして組成物及びシートを得た。得
られたシートの物性を表−1に示す。透明性、防湿性の
いずれも良好なものが得られた比較例−6−8 MI= 1 g/l 0m1n、(7)ホモポリフロピ
レン9フー65重量部に石油樹脂アルコンP125 (
荒川化学製)3−35重量部配合し有機過酸化物を添加
しない他は実施例−4と同様にして組成物及びシートを
得た。得られたシートの物性を表−2にしめす。
透明性、防湿性のバランスが不良である。
比較例−9−15 ホモポリプロピレンのM Iを1−4 g / I 0
m1n1、石油樹脂、造核剤の種類及び量を変化させた
他は、実施例−4と同様にして組成物及びシートを得た
。得られ1こシートの物性を表−2に示す。
これらは、剛性、防湿性は良好であるが、過酸化物分解
を行っている実施例−4−9に比べて透明性が劣る。
〈発明の効果〉 以上の如くして得られる本発明の組成物及びそれよりな
るシートは、透明性、剛性、防湿性にイ■れだものであ
り種々の用途に適用できる。
手続補正書(自発) 昭和61年?月/1日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレン(A)70−95重量部及び脂肪
    族または脂環族系石油樹脂(B)30−5重量部よりな
    る組成物を有機過酸化物の存在下、加熱分解したポリプ
    ロピレン組成物。
  2. (2)有機過酸化物の存在下、加熱分解したポリプロピ
    レン(A′)70−95重量部及び脂肪族または脂環族
    系石油樹脂(B)30−5重量部よりなるポリプロピレ
    ン組成物。
  3. (3)ポリプロピレン(A)70−95重量部及び脂肪
    族または脂環族系石油樹脂(B)30−5重量部よりな
    る組成物を有機過酸化物の存在下、加熱分解したポリプ
    ロピレン組成物に タルク(C)、有機カルボン酸塩 及びその金属塩(D)、有機リン酸金属塩(E)、ポリ
    ビニルシクロアルカン(F)、及び一般式が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1−8のアルキル、ハロゲン、炭素
    数1−4のアルコキシのいずれかであり、同一化合物中
    で異なっていても良い。 m及びnはそれぞれ独立に0−3の整数を採りうる。) で表されるジベンジリデンソルビトール誘導体(G)、
    から選ばれる一種または二種以上を、0.5重量ppm
    以上10000重量ppm以下、配合することを特徴と
    するポリオレフィン組成物を押出加工した、ポリプロピ
    レンシート。
  4. (4)化合物(D)がp−t−ブチル安息 香酸アルミニウム塩である特許請求の範囲第3項記載の
    ポリプロピレンシート。
  5. (5)化合物(E)がp−t−ブチルリン酸ナトリウム
    塩である特許請求の範囲第3項記 載のポリプロピレンシート。
  6. (6)化合物(F)がポリビニルシクロヘキサンである
    特許請求の範囲第3項記載のポリプロピレンシート。
  7. (7)有機過酸化物の存在下、加熱分解したポリプロピ
    レン(A′)70−95重量部、脂肪族または脂環族系
    石油樹脂(B)30−5重量部よりなる組成物にタルク (C)、有機カルボン酸塩及びその金属塩(D)、有機
    リン酸金属塩(E)、ポリビニルシクロアルカン(F)
    、及び一般式が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1−8のアルキル、ハロゲン、炭素
    数1−4のアルコキシのいずれかであり、同一化合物中
    で異なっていても良い。 m及びnはそれぞれ独立に0−3の整数を採りうる。) で表されるジベンジリデンソルビトール誘導体(G)、
    から選ばれる一種または二種以上を、0.5重量ppm
    以上10000重量ppm以下、配合することを特徴と
    するポリオレフィン組成物を押出加工した、ポリプロピ
    レンシート。
  8. (8)化合物(D)がp−t−ブチル安息香酸アルミニ
    ウム塩である特許請求の範囲第7項記載のポリプロピレ
    ンシート。
  9. (9)化合物(E)がp−t−ブチルリン酸ナトリウム
    塩である特許請求の範囲第7項記 載のポリプロピレンシート。
  10. (10)化合物(F)がポリビニルシクロヘキサンであ
    る特許請求の範囲第7項記載のポリプロピレンシート。
JP60275592A 1985-12-06 1985-12-06 ポリプロピレン組成物 Expired - Fee Related JPH0759654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275592A JPH0759654B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 ポリプロピレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275592A JPH0759654B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 ポリプロピレン組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16526994A Division JP2650622B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 ポリプロピレン組成物及びそれよりなるシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135551A true JPS62135551A (ja) 1987-06-18
JPH0759654B2 JPH0759654B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17557598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275592A Expired - Fee Related JPH0759654B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 ポリプロピレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759654B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016597A (ja) * 2004-06-01 2006-01-19 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系樹脂組成物およびフィルムへの応用
US8007234B2 (en) 2006-05-29 2011-08-30 Nidec Corporation Axial fan unit having coaxially arranged axial fans

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378246A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Composition mainly containing polyolefin
JPS5945305A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 結晶性プロピレン−エチレン共重合体の変性方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378246A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Composition mainly containing polyolefin
JPS5945305A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 結晶性プロピレン−エチレン共重合体の変性方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016597A (ja) * 2004-06-01 2006-01-19 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系樹脂組成物およびフィルムへの応用
US8007234B2 (en) 2006-05-29 2011-08-30 Nidec Corporation Axial fan unit having coaxially arranged axial fans

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759654B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681922A (en) Process for increasing the proportion of the β-modification in polypropylene
EP0366305B1 (en) Stabilized polyethylene composition
JPS6050217B2 (ja) 透明性の改良されたポリプロピレン組成物
JP5588715B2 (ja) 防曇性プロピレン系樹脂シート
JPS58129036A (ja) プロピレン重合体組成物
JPS62135551A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2781979B2 (ja) ポリプロピレンフイルム
US4080359A (en) Talc containing polyolefin compositions
JPH0564984B2 (ja)
JP2650622B2 (ja) ポリプロピレン組成物及びそれよりなるシート
JPS62209151A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP2003268174A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
JPS64981B2 (ja)
JPH04220446A (ja) 安定化されたフィルム成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS62241942A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP5417247B2 (ja) 防曇性プロピレン系樹脂シート
JP2597285B2 (ja) オレフィン樹脂組成物およびフィルム
JP4456793B2 (ja) 樹脂組成物及びそのシート
JP2008050392A (ja) ポリプロピレン系樹脂フィルム
JP2580237B2 (ja) 結晶性プロピレン重合体組成物
JP3588516B2 (ja) プロピレン樹脂押出成形体
JPS61120720A (ja) ポリエチレンの押出成形方法
JPS5931535B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂用滑剤
JPS6341551A (ja) プロピレン重合体組成物
JPS60147455A (ja) ポリエチレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees